ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年05月30日

08‘なまずミッドナイト11~20

08‘なまずミッドナイト11~20

日付    サイズ  ルアー   カラー    ロッド   リール
11:5,7-8  73  5/8ジッター  黒      ICSC-54 アグレスト 100HL
12:5,8   64 3/8ジョイント・ジッター レッドヘッド ICSC-54 アグレスト 100HL
13:5,8   31 3/8ジョイント・ジッター レッドヘッド ICSC-54 アグレスト 100HL
14:5,13   39 5/8ジョイント・ジッター フロッグ  IHT 60C キャスプロメタルライト
15:5,15-16 32 3/8ジョイント・ジッター フロッグ  IHT 60C キャスプロメタルライト
16:5,15-16 70 3/8ジョイント・ジッター フロッグ  IHT 60C キャスプロメタルライト
17:5,15-16 51  ディノン改     フロッグ   IHT 60C キャスプロメタルライト
18:5,22-23 50 5/8ジョイント・ジッター フロッグ  IHT 60C キャスプロメタルライト
19:5,22-23 52 5/8ジョイント・ジッター フロッグ  IHT 60C キャスプロメタルライト
20:5,26   53  pop-max  イエローボーン?  IHT 60C キャスプロメタルライト






にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 11:13Comments(4)08’なまず2

2008年05月30日

なまず08‘5,26(出勤前に)

D川は休ませないと、
なんて、思ったのですが、
21時の出勤までに時間があるので、
1時間ちょっとほどいつものポイントで
撃ってみることに。

相模原の現場に内包している問題が
解決しないため、
ここのところ毎週1日は、
お手伝いに夜、顔を出している訳です。
まったく、自分の受け持っている
新しい現場も、まだ引継ぎの途中だってのに、
スケジュールの調整が大変です。

それでも、少しの隙間を見つけては、
足しげく釣りに通っている。
なまず最盛期には
引越しして現場のそばに
住むつもりなので、
そうそう来れなくなるまでに、
なまず釣りに確かな手ごたえを
掴んでおきたいと、
考えているからなのですが、
そこは、釣り。
なかなか思うようには行きません。

夕闇迫る中、例によって
ジッターを中心にとっかえひっかえ
ルアーをキャストするのですが、
まったくバイトの気配がありません。
19時をまわり、やっと暗くなってきました。
―が、水面は沈黙。
結構良いとおもわれるポイントに、
ルアーを送り込んでいるのですが、
ぜんぜん反応が返ってきません。
ジッターやキャタピーなどの
カップ系とスイッシャー系は
最近身内でよく使ったせいなのか、
擦れてしまったということなのだろうか?
残り時間は刻々と過ぎていきます。

水面を激しくかき混ぜない、
少しアピールの弱いミノーのような
ルアーなら釣れるだろうか?
っていうか、気持ち潜る系統なら
おそらく何かしらの反応が、あることと考える。
岩槻に住んでいた頃は、
夕方のなまず釣りと言ったら、
手段を選ばなければ、
フローティングのバイブレーションが
一番釣れていたことを思い出すのですが、
やはり、なまずに限っては、
水面で釣りたい。
シーズン当初の、手探りの頃と、
今は違うのだから。

色々悩んで、芸が多彩な
POP-MAX withケミホタルにした。

スプラッシュ・ボワンと音を出す・ドックウォーク
ストップ&ゴー、色々試してみる。
すると、ルアーの後方で
水面がもやったような感じがした。
ついた。
ポコポコと音が出るくらいの
その場ドックウォーク。

どばしゃっ!!

激しいバイト、ケミホタルが水中に消えます。

のった!

慎重にやり取りをする。
時間と状況を考えれば、
貴重な1本である。
手ごたえからして、50くらいの大きさですが、
経験上強引にすると、
このくらいの奴が一番ばらすことが多い。

スタミナを奪って寄せてくると、
考えたとおりのサイズ。

ラインを持って抜き上げました。



昨晩からの渋い状況の中、
何とか1本獲れました。

やはり、ポッパーの換えて反応があったことからも、
カップ系、スイッシャー系に
擦れている様な気がしました。

なんにしても、次の休みは、
ポイントの新規開拓も
しなければと
思いました。

そいえば、新規開拓すると
おっしゃっていた、ミッキーさん情報に
期待しようかな。
開拓しましたぁ?

そういえば、ここのところ
身内のメンバーを含め、
タマゾンに出撃していないので、
こないだまで通っていたポイントも
気になります。

スポッテッド・ガーの噂も
聞こえてきたことですし、
近いうちにタマゾンに
また、出撃したいと思います。

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 11:12Comments(0)08’なまず2

2008年05月30日

なまず08‘5,26(北の国から)

仕事ですっかり遅くなってしまった。
ただいま午前2時。

待っていてくれるだろうか?

北の国へ、ネイティブイトウ遠征へ出かけていた
M氏がお土産を持ってきてくれて、
D川に一緒に出ていると、
Eより連絡があったからだ。

釣りの神が舞い降りたようだった、
と言う写真つきのメールをもらっていた。




ネイティブイトウってそんなに釣れる
ものなんですか?って感じ。
まじ、凄いし。
(ネイティブイトウなんて、
幻の魚な訳ですから、
そうそう釣れるもんじゃないです。
管理釣り場でも釣れない魚なのに・・・)

なんにしても東山湖でキャストして
イトウ釣りを鍛えると、
ネイティブでも戦う腕を
磨けるらしい。

私みたいに、見える魚を追っかけるような
サイトの釣りで釣れず
キャストではでたらめなトップやまぐれなどで
通算3匹しか釣っていないようでは、
到底まねは出来ません。

何にしても前回のGT釣行のときに
キハダキハダとブログに書いたのを
(自分が風邪でありつけなかっただけなのですが)
気にしてくれていたらしく、
今回はなんと、海の幸を
ご用意してくれているとのこと。

いや、あの、物欲しげにねだった訳ではなく、
(ちょっとしつこい奴だったかしら?)
話のネタにしていただけなんですが、
なんにしても、海の幸
ありがたくいただきに参上致します!!

といったことで、
翌日の仕事が遅出といった事もあり、
家に戻り、タックルを積み込み
出撃です。

イトウならまだしも、
なまずなら負けていられません。
(すでに大きさでは負けておりますが・・・)
(数は抜かれたくないなぁ・・・)

現地に着き、海の幸をいただきました。
ほたて・ほたて・ほたてぇぇ。
M氏、ブログネタの写真といい
ありがとうございます。

―が、私、夜明け近くまで撃って、
完全ノーバイト!!
しくしく・・・

ってことで、釣れませんでしたが、
M氏のお土産がいただけたから、
良かったです。

D川のここらあたりのポイントは
少し休ませないとだめなのかもしれませと思う
今日この頃です。

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 11:11Comments(0)08’なまず2

2008年05月30日

なまず08‘5,22-23(深夜のじあい)

ぱんっ!!

素晴らしいバキューム音です。
間違いなく、大物!!
ですが、のりません・・・

ちゅぱっ!ちゅぱっ!ちゅぱっ!

連続したバキューム音と共に、
追い食いです。
奴は喰いたがっている!!
―が、のりません・・・
追い食いして、見失ってるんじゃねぇ!!

ばしゃっ!!

ルアーが着水すると同時にリアクションバイト!!
―が、ロッドの重みがかかりません。
ルアーはこぽこぽこぽと、寄って来ます。
続いての気配は無し。
・ ・・・ためいき。

なんにしても、食事前と違って、
凄い活性です。
この状況なら時間の問題で、
何匹か追加できそう。
なんて、思って少し離れていたところで撃っていた
Eのところへ行くと、
ぜんぜんバイト無いとの事。
???私の撃っていたポイントだけのことなのか?
Eのそばで撃って見ると、確かに沈黙している。
も、もどろうかなぁ・・・
奥様はもう少し下流側で撃っている。
近づいていって、どう?って、声をかけると、
まったくでないとのこと、???
散々撃ったが、元の場所に戻ったほうが良いか、
下流側に進んだほうが良いか、
思案に暮れていたのですが、
奥様と一緒に、ちょっと下の
流れ込みAクラスポイントに行くことに。

奥様が、流れ込みを撃ちます。
相変わらずキャストが巧い。
絶妙なところに、落とします。
当然バイトがあるのですが、
残念なことに、のりませんでした。

Eの奥様、最初の1匹をとるのには苦労しましたが、
ここのところ、わりとコンスタントに釣っているので、
仲間内の08大物賞は奥様が持っていくのではないかと、
私は密かに予想している。
(こんな、ブログに書いて、密かにも
くそもないのですが・・・)
まぁ、D川より多摩川のほうが
間違いなく大物が釣れると思いますが。

奥様の邪魔にならないように、
少し下流側に下って、キャストします。
めぼしいポイントにわりと上手に
撃ち込めている筈なのに
先ほどと違って、
バイトがとれません。

確変終了しちゃったみたい。

あきらめずにキャストをしながら、
少しずつ下流側に移動していくと、
ルアーが着水すると同時にバイト!!
ケミホタルが一瞬に3メートルほど移動しました。
なんだなんだ?鯉かぁ?
凄いスピード!!
巻き上げようとすると、
一瞬重みがあった後こちらに走ります。
ずーっと、ケミホタルが見えています。
鯉かと思いましたが、
ちゃんとなまずでした。
手に伝わる感触から、
あまり大きいサイズでないことは分かるのですが、
ナイスファイトです!!

余裕かましてちょっとファイトを楽しんでしまいました。



ここのところ、渋いですが、ここのなまず君たちは、
釣れると良いファイトをしてくれます。
護岸された足場が気持ち高いせいもあるのかなぁ?

まぁ、なんにしても、
まだ日の出ているうちより
釣りを始めて、
最初はどうなることかと思った今晩ですが、
何とか2本獲れました。
素晴らしいなまず釣りのブログを書いている
「NIGHT WALKER」のエルフさんの域には
まだまだ遠いですが、
自分なりに残り少ない期間、
頑張りたいと思います。

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 11:08Comments(0)08’なまず2

2008年05月26日

なまず08‘5,22-23(モード切替)

激シブなのである。
本日はお休み。
明け方まで釣りをして、
デコだったせいもあり、
家に帰って、寝て起きて
一通り部屋のお掃除や洗濯などして
夕方より出撃です。

―が、水面なんもおこらん・・・・

いや、正確には何度かポツリポツリと
バキュームはあるし、
ロッドに重みののったのもあるのですが、
なんていうか、バキュームからしてしょぼく
やる気があって、ちゃんと喰いに来ている
って感じがしないですよ。

昼間暖かかったし、雨で速かった流れも
落ち着いているって言うのに、
なんじゃこりゃ?って感じでした。

いつものポイントを
上流から下流まで、
たっぷり時間をかけて
探ったのに、
手ごたえのあるバイトは
まったくなし。

私のほうが、腹がへってきた。

Eと奥様に連絡を取り、
ファミレスでご飯を食べることにしました。

たっぷり時間をかけて、
食事を済まし、
仕切り直しです。
3人で、最近では一番釣れている
A級ポイントに入ると、
バキューム・バキューム
なんか活性上がってないかぁ?
こんなこともあるもんです。
とても同じ日とは思えん。
Eヒット!60アップです。

すぐに、私ヒット。



ぴたり賞級の50ジャスト。
ほぼ同じポイントで、
立て続けに2本。
食事前にここ撃っていたんだけどなぁ・・・
パチンコのモード切替みたいに
フィーリングが代わりました。
確変突入かぁ?

ーが、そんなに都合よくは行かない。
バキュームがなくなるまで、
そのポイントを叩いて、
下流に移動することにしました。


にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 23:11Comments(2)08’なまず2

2008年05月25日

なまず08‘5,21-22(リベンジ)

個人的なことですが、
職場の配置転換に伴い、
勤務地が変更になることになった。

引き継ぎなどで忙しい上、
天候などもあって、
なかなか今までのように、
時間が取れない。

少しの時間を見つけては、
近所の川へ出かけてみたりもするのですが、
どうも集中力に欠くのか、
釣果に結びつかないような感じです。

先日、大物ゲストさんの繰り出した技のように、
バイトを引き出したいと思い、
キャストを繰り返しますが、
やっぱりポイントが擦れてしまったのか、
渋いなぁと、感じていました。

さて、それでも出撃です。
Eと奥様と時間があったので出撃することに、
雨の後なので、様子が分からなかったので、
D川の状態を、私が先に確認して、
駄目そうならEを拾いに行き
多摩川に行こうといった段取り。

D川によってみた。
橋の上から見ても様子がいまいち分からなかったので、
ロッドを持って、護岸に立ちます。
やっぱり、水量が多くなって
流れが速くなっています。

ジッターをキャストすると
凄い勢いで流されていってしまいます。
リトリーブしても、暴れちゃっているような感じで、
フィーリングが悪い。
まぁ、こんなときはスイッシャーだよなぁ・・・
なんて思いながら、巻き上げると、
上流に人の気配。
こちらに寄ってくるようなので、
「今晩わぁ」と、声をかけてみると、
「あ、やっぱりばるたん(V)o¥o(V)さんだぁ」って、
Kさんでした。

この流れの中、すでに一本獲っているとのこと。

Kさん情報では、本日は多摩川の
状況は厳しいとのことなので、
Eに連絡。D川でやることになりました。

Eが来る前に、私が知っている、
下流側のポイントにKさんをご案内。
そこなら、流れも弱いことだろうと
キャストを始めると、元気の良いバイトが
あったのですが、のりません。

Kさんにもバキューム!
しかしのらず。
やはり、Kさんやりこんでいるだけあって、
この初めてのポイントで、なまずを引き出します。
まぁ、とにかく私なんかに比べると、
獲っている本数も経験も技術も
格段に巧い訳だから、差が出るのは当然といったら、
当然なのです。

前回、大物ゲストさんとD川にいらしたとき
時間も短かったこともあり、
釣れなかったリベンジはしっかりしているわけです。

Eと奥様到着。

ここのところ叩いて渋くなった感のある
このあたりのポイントを見切って、
上流のほうへみんなで車で移動。

良さそうなポイントで、
狙ってみますが、
なかなかバイトも獲れない感じ。
叩いたせいではなく、先日の大雨後から、
活性が悪いんだなぁ・・・

なんて思っていると、
こんな中で釣るのはやっぱり巧い人。
Kさんにバイト。

しっかり1本追加しました。

そんなこんなで、ずいぶんと粘ったのですが、
私は、でこ。
うーむ、しぶい。
転勤で引っ越すと早々来れなくなる場所ってこともあるのですが、
もうちょっと、釣らしてくれると
嬉しいのですが、
とりあえず本日お休みですので、
夜になったらまた来たいと思いました。

写真が何もないので、
先日釣った70の別カットです。
こいつみたいな奴にまた出会いたいです。



にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 20:21Comments(2)08’なまず2

2008年05月24日

なまず08‘5,15-16(今夜はParty・Party③)

上流より3人で下ります。
2本とっている私がしんがり。
前の二人が、ジッター系の
カップ付きルアーで攻めているので、
自分はディノンをチョイス。
なまった針を換えフックチューン・
ケミホタルチューンを施してあります。

そうはいっても、前に二人が叩いた後では
釣れないだろうなと、思いながら、
少し間を空けて後ろに続きキャストを繰り返していると、

がぼっ!

フックチューンがいきたのか
しっかりのりました。



けして多くないバイトが釣果に結びついている。
満足。
っていうか、こんなに叩いてしまって、
ゲストを呼んで、大丈夫なのかなぁ?
そりゃぁ、私ら素人よりかは、格段にテクニックが
あることとは思いますが、
ちょっと心配になってきましたが、
Eは、大丈夫だと太鼓判。
私が、いい加減な男なのは周知な事実だと思うから、
声をかけた手前、釣れる様に
お前がエスコートはしろよぉ・・・

そうこうしていると、
Kさんと大物ゲストが
到着した。

Eがひととおりポイントのレクチャーをして
釣りを始めることに。

本来なら、私は帰っている時間。
ですが、巧い人たちが、
このポイントをどう攻略するのか、、
見ない訳には行きません。

散々叩いたポイントでもある。
テクニックは擦れたポイントを凌駕するのだろうか?

大物ゲストのキャストを
遠めに眺めていた。
さすがに巧い!ひと目で、レベルの違いが分かる。
何しろ正確なのだ。
スピニングで、何気なくキャストを繰り返すのですが、
早く綺麗にルアーをポイントに落とし込む。
釣れなかったらどうするつもりだろう
なんて、よけいなお世話。
杞憂でした。

「こりゃ釣るな」

そんな風に確信して、
Kさんの方に注意を払ったとき、
ばしゅっ!じゃばじゃば!!

大物ゲストさんのほうからバイトの音が。

小走りに駆け寄る。
ひと目で、小さくはないサイズと分かる大きさにもかかわらず、
もう寄せてるし・・・っていうか、でかくないか?

足場が高いから、私が取り込む
ことに、
名の知れ渡った大物ゲストである。
間違ってもばらす訳には行かない。
はっきり行って、非常に緊張しました。

ラインを手繰って、腹ばいになってキャッチャーを持った手を伸ばす。
抵抗される。
すいません、私のせいでばれちゃったらごめんなさい!!
気にしないから大丈夫!と、大物ゲストさん。
心臓の音が聞こえる。
多摩川でばらした、大物シーバスの記憶が
頭をよぎる。
下顎・下顎・・・
凄く集中した、自分のを獲る時に、
こんなに緊張してないぞ!!

とれました。ふうっ!

私の自作雨どいスケールの出番です。
70には届きませんでしたが、
リッパななまずでした。

(写真があると思ったら、ありませんでした)

大物ゲストさん、その後も
この私たちが散々叩いたフィールドで
いくつもバイトを引き出します。
相手はなまずなので、
ミスバイトが多くその後、
追加は出来ませんでしたが、
正確なキャストと、
ルアーアクションのテクニックの
重要性を改めて思い知らされました。

お気楽フィッシングが、身上ですが
練習すれば、もっと獲れる様になるんだなぁと
教えていただいた感じです。

最後に一緒に写真を
撮らせて頂きました。
けっこうな記念写真です。



ブログに掲載の許可もいただきましたので
そのまま載せようかと思ったのですが、
一応、目を伏せました。
余計に、失礼だったかな?

残った部分から、大物ゲストさんを想像してください。
僕がいい加減なことを書いて、
迷惑をかけてしまうことがあってはいけないので、
名前がわかっても、決してコメントに、
実名入れないで下さいねぇ!

とにかく貴重な経験をした、
楽しいひと晩でした!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 12:12Comments(2)08’なまず2

2008年05月23日

なまず08‘5,15-16(今夜はParty・Party②)

トップウォーターと言う名前のロッド。
8/5ジョイント・ジッターなどは
キャストをしてもリトリーブしても
非常にフィーリングが良く感じました。
2本釣った感じでは、のりも良いような気がします。
前に使用していたロッドは、
バイトがあるとちょっと送り出して
様子を見るような妙な間が必要だったのですが、
このロッドはバイトと共に
重みの感触が手に伝わると、
それで、のっているような感じもあります。

まぁ、ここのところ成績が不調だったせいもあり、
やらないと決めていた、フックチューンを
趣旨を撤回してやり始めたことと、
フックも新品に交換したってこともあるのでしょう。

なんにしてもこのロッド、
初めて使用するタイプのロッドにもかかわらず、
今のところ、非常に気持ちよく
操作が出来るような気がしました。

ショートレンジ向きでもあるんだろうな。

Eと奥様と離れてだいぶ下流側に歩いてきてしまいました。
そろそろ戻ろうかと考えて、
この辺りでは最後のポイントにキャスト。
狙ったところに、少し大きい着水音がするように
落とします。
大きな音が出るように2回トゥイッチを
入れるようなアクションを入れて
リトリーブ。
いい感じ。魚がそばにいれば追跡してくれそう
そんなイメージ。
ぽこぽこぽこぽこ・・・

パンッ!

少し高い音と共にバイト。
ロッドがしなると共に、
ラインがするすると出て行きます。
あっ!でかい!!
バイトからしてなまずですが、
まるで鯉の背掛かりの突進のような
強い引き。
っていうか、こいつ、凄い!
大きさもさることながら、見事な抵抗。ファイト!
頭を水面から出して首を振ります。
シーバスのようじゃないか!
手前に寄せる勢いでそのまま通り越して
反対側へ走る。そんなことを繰り返しているのに、
なかなかスタミナ切れません。
過去最高のファイト。
Eと奥様に見せたいと思い
携帯で電話。
「けっこうな、大物と、戦っているから
来てくんない?」
おとなしくなってきたとはいえ、
まだまだ抵抗します。
足場の高さを考えると、どう考えたって抜けないサイズ。
Eが来るまで待って、
獲ってもらいました。



記録更新には届きませんでしたが、
70アップ。ナイス、ファイト!
タックルが、少し弱くなったせいもありますが、
非常に楽しめました。

コップの水がこぼれない、
表面張力で少し膨れた容量ぎりぎり
目いっぱいのフィーリングに近い。
溢れてこぼれても駄目。
まだまだ水が入る大きいコップも駄目。
タックルバランスと、魚がかみ合った、
非常気持ちの良い1本でした。

Eの携帯が鳴ります。
M氏かと思ったら、
Kさん。
私たちがなまずを始めたのは、
Kさんあってのことなので、
いわゆる、恩人のような方です。

大物ゲストを連れて
こちらにこられるとのこと。
大物ゲスト?

なんにしても、Kさんをふくめ
巧い人の釣りが見れるということは貴重な経験です。

こちらまで、小1時間くらいかかると思われるので、
もう一度上流から、流すことに。

③へつづく

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 21:33Comments(6)08’なまず2

2008年05月23日

なまず08‘5,15-16(今夜はParty・Party①)

病み上がりで、体は本調子ではありませんでしたが、
時間があったので、EとEの奥様と
D川へ出撃しました。

何度も言いますが、
D川は小場所です。
ここのところ、自分は風邪で出撃回数が減ったとはいえ、
自分の身内関係で、叩いてしまった感のある、
このポイントは、初期の頃に比べて
大部反応が悪くなったような気がします。

特に、一目で分かるA級ポイントは
魚がついていないような気がしていました。

徐々に歩く範囲が、上流下流に長くなってきていて
キャストも丁寧に、護岸の際に落として
リアクションを狙うような感じとなっていました。

そんな風に撃っていると、
とりあえず、のらなくてもバイトは取れるので、
そのうち釣れるだろうなぁ・・・
なんて思ってキャストを繰り返していました。

本格的に使用するのは
こんばんが初めてのロッドに慣れてきたとはいえ、
ミスキャストも多く、コントロールを誤ることもしばしば。
正直に言って、8/3ジッターは8/5に比べて
どうしても狙ったところより左にそれてしまいます。

そんなミスキャスト。
左にそれて何の変哲もない川の中心に
ポチャリと落ちました。
ポッパーのようにチャカチャカと
強めの音が出るようにアクションを入れて
ドリフトさせながらリトリーブをすると、
ペコっと、しょぼいバイト。
ケミホタルがするすると動きます。
あれ?のってるのか?やたら軽い感触。
ってか、ミスキャストで、かかってんじゃねーよ!
って感じ。

目論見とは違うバイトに、少々不満はありますが
とりあえず今晩の1本目。
記録更新には微妙に届かない
30チョロの極小サイズ。



うちに持って帰って、
飼ってやろうかと思いましたが、
思いとどまりました。

実は過去にも飼育経験があるのですが
あまり観賞魚には向いていないのを
知っています。

大きくなったら、また会いましょうと
願いを込めてリリース。
元気よく雨どいスケールから飛び出していきました。
これも嬉しい瞬間だったりして。

なんにしても、このサイズはかからないように
ルアーのサイズを大きくすることにしました。

②へつづく

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 18:47Comments(0)08’なまず1

2008年05月20日

対なまず戦ルアーチューン(withケミホタル37)

最近、他の方のブログなどを
見てまわっていて、
ジッターバグの、ケミホタルチューンを
よく目にするようになりました。

私もやっております。



スミスが推奨しているというか引っ張っている
なまず釣りが実を結んでいる成果と
いえるかもしれません。

スミス・キャタピーのように、
純正品で深夜のケミホタルの威力を知ってしまうと、
完全にケミホタルジャンキーになってしまいます。

―が、なぜか着けられるケミホタルは
どれも25サイズ。

なまず釣りで、
色々参考にさせていただいているブログ
「NIGHT WALKER」の、
エルフさんも指摘しておられましたが、
(この人の実績は素晴らしいです!!)
(非常に参考になるお勧めブログです)
正直言って、25サイズだと
光量が足りません。

―で、私は安いこともあり、
ケミホタル37を着けられるように
各なまず用ルアーを
改造しております。
前にも書きましたが、
元ネタは、お気に入りにも入れてある
モッチーさんのブログです。

こちらのヒートンを購入して、



ペンチで37サイズが刺さるように
穴を少し広げて、
ルアーにドリルで穴を開けて、
ねじ込んでます。
ねじの部分が相当に余るので、
2ミリほどカットして
一応浸水防止のために、
エポキシを着けてねじ込み
使用しております。

そうやってヒートンをつけたルアーに
ケミホタル37をさして、
ケミホタルについてくる
ビニールチューブを
適当にカットして
両側から挟みこんで、
留めております。
このやり方だと、
ルアーごとにケミホタルを付け替えられるので、
一晩にケミホタル1個ですみます。

ちなみに、ヒートンの位置ですが、
色々やってみるのが良いでしょう。
私は適当です。正解ってあるのかなぁ・・・
(前は水に浮かべたりして、
位置決めしてましたが、
着けた時点で装着前の動きはしません。)
(どうせ狂ってしまうなら、
デチューンになるなら、適当で良いと言う結論です)

勢いでこんなに作ってしまいました。
(こんなに持って歩かないのですが・・・)
(タックルでほこり被っているのと、
シーバスでも使うものが混ざっています。)



昔作ったケミホタルチューンはこちら

あとは、フックですが
基本的にロングシャンク化
したほうが、取りこぼしは
間違いなく減ると考えます。
(根がかりは増えます)

私は例えばジッターなら
フロント側はスプリットリング2ないし3個にして
フックの番手を純正より上げて、
小さくしております。
別にPEラインとかで
結んでも良いのではなかろうかと、
考えます。

リア側はスイベルをかまして、
動きをよくしたほうが良いように思えます。

あくまで、個人の判断にお任せいたしますが、
フックはダブルフック1個にして、
バーブレスのほうが、魚に
無用な傷をつけるのを減らせるとも、
思いますが、トリプルの2フックのほうが、
獲れる確立は、高いと思います。
(あんまり変わらない気もするのですが・・・)

私は、凄く良く釣れる日は、
ダブルフック1個で
釣りをするようにしています。
(あまりありませんが・・・)

え~、何処かで見たチューンの
パクり、ばかりでオリジナルではありませんが、
私は以上のようなことを
トライ&エラーを繰り返しつつ
(エラーばかりですが)
やっております。

何か、妙案あったら教えてくださいねぇ!、

私は絶対37だと思う!!
ルミカ ケミホタル37 レギュラーセット(3枚入)
ルミカ ケミホタル37 レギュラーセット(3枚入)

37サイズを使用して
釣果が悪くなったといった気は
しません。
なまずもシーバスも釣れます。
そう考えると、見やすい37サイズのほうが
お勧めです。

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 10:44Comments(10)08’なまず1

2008年05月19日

なまず08‘5,13(テスト)

中古で、安いトップウォーター用のロッドって、
ないかなぁと、ヤフオクを眺めていました。

私チャカチャカと落ち着き無く
ポッパーとかペンシルを
動かすのが好きなくせに、
いわゆる、「トップウォーター」用の
ロッドってのを使ったことがありません。

ズイールのオールラウンダーとか、
ハートランドのトップウォーターSP
なんかで良いのがないかなぁ
なんて思っていたのですが、
なかなか予算に合うものが無かった、
訳なのです。

できればぁ、ガンタイプのグリップで、
60以下で5/8ぐらいが使いやすそうな物が
理想かなぁ、なんて、なんとなく思っていて
「トップウォーター」で検索してみると、
1本だけ予算内のスタート価格のロッドが、
目に入ったわけであります。

「fenwickフェンウィックIHT60CMHJ トップウォーター 」

フェンウィック『IRONHAWK』 トップウォーターです。
中古品になります。
竿には IHT 60C MH J 6'0'' 3/8-1 oz.Lure 8-20 lb.Line と記載されています。
ブランクに小傷があり、コルクには汚れ等あります。
ひび割れ等はありません。
中古品になりますのでノークレームノーリターンでお願いいたします。
発送はゆうパック送料着払いを予定しています。
神経質な方の入札は御遠慮願います。
それではよろしくお願いします。





とりあえず、私は神経質ではない。

戦う相手がいないことを祈りつつ、
入札などしてみると、
買えてしまいました。

素晴らしく完璧な梱包で、
商品が届いたので、
こんな梱包をする人の持ち物なら、
状態は良いに違いないと確信しました。

写真で見るより綺麗なロッドでした。

病み上がりで、
体調はまだ完調って訳ではない状況ですが、
ちょっとだけ、ちょっとだけよと自分に言い訳をして
厚着をしてD川へ

はっきりいって、
キャスプロメタルライトが似合いませんが、
キャストしてみると
小場所のここでは使いやすい!
ジッターバグの投げやすいこと!
ポッパーやペンシルのアクションまでは、
試さなかったのですが、
今まで使ったことのない、
こういったロッドも、
楽しそうだと確認できました。

ばしゃ!



ロッドテストのおまけに、
1本釣れました。

けっこうお買い得だったかも。
しばらくはこのロッドを使い込もうと思いました。

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 17:19Comments(4)08’なまず1

2008年05月19日

なまず08‘5,8-9(GTとなまず)



5月8日夜九時より出勤して仕事だったのですが、
勤務中にかねてより風邪気味だったのが、
突然酷くなり、その後数日寝込んでおりました。

―で、まぁ、ブログの更新なども、
サボっていた訳なのですが、
届いていたメールなども
チェックしていなかった訳です。

数日して、久しぶりに
アウトルックを起動すると、
着てるは着てるはメールが凄いことに!

「?」

フレンズのフォルダに
振り分けられたメールを開いて絶句した。

M氏より
「昨晩、トカラGT釣行から帰宅後、
D川ナマズに挑戦、
71cmを釣りました。」




キハダのおみやげは?

じゃなくて、美女のサプライズゲストも楽しい
トカラGT釣行から、お帰りになったその晩に
なまずを釣りに行っただぁ?
35kのGT釣ったあとに、
小場所でなまず釣って、楽しいのだろうか?
って言うか、71って、でかいじゃない!!

かなわねぇ・・・

ほんとうに、この人には、かなわないと思いました。

―で、私にはキハダのお土産無いんですか?

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 13:22Comments(1)08’なまず1

2008年05月18日

なまず08’5,8(出勤前の1時間)

夜九時より出勤予定であった。
D川なら、その前に日暮れから
1時間ぐらい撃てるよなぁ・・・
なんて思っていると、
Let's Spend The Night Together
携帯の着信音から、Eかと思ったら、
Eの奥様からだった。

日暮れ前より2時間くらい撃つことに。

Eの奥様。釣りの腕前は、
たいしたもので、東山湖なら、
私より断然釣果の成績が良い。
―が、なまずだけは、
今のところ、私のほうが勝っている。
あくまで、今のところなのだが・・・

東山湖で、大物イトウを何匹もしとめている、
女性アングラーな訳だから、
あっさり、3尺とか上げてしまいそうな、
凄みがある。
先日の、湾岸シーバスでも
さりげなく70アップとかをしとめている。

あまりすれていない、D川なら
ちょっとしたアドバイスで、
釣らせることは可能だろうと思った。
攻略の戦略は、自分の中にあった。
最近ゲストに釣らせる、
エスコートの実績もよいことだし。

さてD川である。
日暮れ前、明るいうちにポイントを
じっくり見るのは、実は初めてだったりする。
先日の73ポイントの前に立ち、
奥様に撃ってもらうが、
反応が無い。

彼女の使用ルアーは
“との”である。
少し軽いのかな?
と、私が、ディノンを打ち込むと、
バシャ!!っと、リアクションバイト。
載らなかったが、
ほら、居るじゃない!と、いった感じで、
見本を見せることが出来た。
帰る前ぐらいまで、寝かせれば、
また出るかもしれないなぁ、
とのことで、
違う場所に移ることに、
新規ポイント開拓もかねて上流へ、
日暮れと共に、めぼしいポイントを
撃ちながら下り始めれば、
ちょうど良い時間にこのあたりに来ることと
考えた。

明るいうちに来たのは、
正解だと思った。
色々下見が出来る。
先日、ミッキーさんと多摩川に
行くと決まったときに、
彼が明るいうちに川を見ておきたいといったのは、
まさしくこういったこと、なのかと、
あらためて感心した。
(夜釣りばかりしている自分は、
あまりそういうことにこだわってませんでした。)

日が沈む。

明るいうちに確認してある、
ポイントにEの奥様からキャストしながら、
徐々に下っていく。
バシャ!

のらないが、何度か、バイトが取れる。
いよいよ、釣れるのは時間の問題と、
思ったときに奥様Hit!

おめでとう!初なまず!!



記念写真です。



よし!私も負けてられない。
それっぽい、ストラクチャーをタイトに攻めます。

ばしゅ!

見事なバイトともにロッドがしなります。
護岸のせいで、少し足場が高いせいか、
多摩川より魚のサイズのわりには、
やり取りを楽しめます。
魚の質、コンディションのせいもあるかと思うのですが、
ファイトが良く、引くような気がするくらいです。



60アップでした。

帰り際、少し下流に向かって遠めに
キャストすると、バイトがありました。
記録更新サイズ!!



個人的な、最小記録を更新しました。
こんなサイズでも、
8/3ジョイント・ジッターを
喰ってくるんですね!
どうみても、喰えるサイズじゃ
ないだろうに・・・
時間なので、仕事に向かうことに。
本日は、出勤前になかなか充実した
時間を過ごせました。


にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。

  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 14:19Comments(0)08’なまず1

2008年05月16日

なまず08’5,7-8(ダブルヘッダー2試合目)

先の記事にも書いたのですが、
新たに開拓したポイントは、
多摩川などと比べると、
非常に小場所につき、
具体的な名前は伏せさせていただきたいと、
思います。

仮に、某県D川とします。

多摩川で3連続デコで
ちょっと納得が行かないといったこともあり、
Eと別れたあと、ひとりで
出向いた。

先日の釣行で、居るのは分かっていた。

もっと言えば、ある恐怖の体験が
ここに大物を期待させる要素を
暗示していることもあった。

恐怖の体験・・・
それはこのD川そばでの話しだ。
ずいぶん昔の6月のある晩、
雨の中、ここからさして離れていない、
田んぼの中の1本道を車を走らせていた。
深夜の雨、対向車も無く、見通しが悪い。
何か白い影でもあれば、
間違い無く“霊”なんじゃないか・・・
そんな予感を匂わせるような道だ。
怖くてバックミラーを覗けない。
濡れた髪の女の人でも後部座席に座っていたら、
田んぼに突っ込みそうだ。
梅雨時の湿度の高い感じが、
いっそうそんな気分を盛り上げる。

「?」

違和感は、ハンドルより伝わった。
濡れた手が滑った、“ヌルッ”っと、した感じ。
神経が研ぎ澄まされる。
雨で視界が悪い。中央車線も見づらい。
(ぷちっ)「?」
(ぷちぷちぷち)「???」
(ぷちぷちぷちぷちぷちぷちぷちぷ・・・)
何の音だろうと、思った瞬間・・・道が、
歪んだ様に見えた。
すぐに悟って、ブレーキを踏む。
すべる。
ハンドルには、ぬるっとした感じが
今度ははっきり伝わった。

ヘッドライトに照らし出される道は
雨の路面からの跳ね返りで白くもやって見えるのだが、
時折そこが動く。
背中に生暖かい水が滴り落ちたような感触。
鳥肌が立った。

目の前に見える路面に、何千、
いや、何万?埋め尽くすように
小さな蛙。

どれくらい考えただろうか?
一瞬だったかもしれない。
深く考えることを拒否してしまっている。
ゆっくりと走り出す。
(ぷちぷち)
(ぷちぷちぷちぷちぷち)
ハンドルが取られる・・・
気が狂いそうだ・・・

通り抜けるのに数分の道のりが、
何時間もかかったような気がした。
しばらくは何ものどを通らなかった。

10年は前以上のことではありますが、
D川はそんな、蛙が居る田んぼの
すぐそばの川である。
ストックされる魚の量は少ないかもしれないが、
思わぬ大物も期待できるのではないか?

予想はファーストキャストで確信へと変わるわけなのですが、
先日激しいバキュームのあった、
見るからに、ナマズポイントと
いえる場所に撃ち込んだ。

ばんっ!!

一発だった。間髪入れずあったバイト共に、
ロッドがしなる。
捲けない!右へ左へと泳ぎ回る。
誰だったか、なまずなんてゴミ袋を引きずるような引きで
面白くないといったのを聞いたことがあるのだが、
そいつは、こういう奴に出会っていない不幸な奴に違いない。
非常にリッパなファイトである。
おまけにスタミナもありやがる。
なかなか寄らない。
相当な大物を、感じさせた。
多摩川のように引きずり上げることは、
護岸の高さからいい、不可能。
じっくりスタミナを使わせて、
腹ばいになりラインを手繰りながら、
キャッチャーを持った手を伸ばす。
巨大な頭。
多摩川でもこんなに大きな頭の奴に出会ったことが無いかも・・・
こぶしが入りそうな下あごにキャッチャーを掛ける。



自己記録更新の、73。
思ったよりスリム。
多摩川のめたぼな、ナマズに比べると、
引き締まって見える。

何しろ、多摩川でこのサイズだと、
載らないと思っていた自作スケールに
しっかり載る。

多摩川3連続デコを忘れさせるに十分な
1本でした。

その後は短い時間で2バラシで
大体の魚の濃さも理解できました。

しばらくは、こちらに通おうと
心に決めていた。

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。

  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 11:49Comments(2)08’なまず1

2008年05月14日

多摩川なまず08’5,7-8(ダブルヘッダー1試合目)

「R嬢が一緒だぁ?」

思わず、すっとんきょうな声を上げてしまった。
憧れである。
憧れのGT釣行に出かけているというだけでも
羨ましいと言うのに、
業界でも有名な釣りの巧いR嬢が
なぜか一緒のツアーに居るという。



こんな写真より
南の海の上でR嬢と釣りをしているというほうが
羨ましい。
(こんな写真などといってしまいましたが、
GT35kg、さすが生粋の大物ハンターです)
(こんなの釣ってみてぇー!!)

M氏・GT釣行楽園(パラダイス)遠征中。

鬼の居ぬ間に3尺でもあげて、
悔しがらせてやろうと、
密かに狙って、出陣しているのに
友人Eからの報告を聞き
すでに戦意喪失(ダークサイド)のイン・多摩川。

新品のジッターを購入して
望むも、バイトがあるのにのりません。
ここのところこんなのばっかし。

自分の中では、やらないと決めていた、
ナマズ用チューンしちゃおうかなぁ・・・
と言うか、ここのところ同じあたりを叩きすぎたせいか、
全体的に、バイトも少なくなっているような気もする。

こんなときはキャタピーの出番かとも
思うのですが、先ほどまでEが使用していたから、
劇的に効果があるとも、
思えない。

ドバシャーン!

と、もの凄い派手なバイトもあったのですが、
(すげーバイト、絶対超大物!!)
(次回は絶対ここのポイントを攻めよう!!)
本日もデコ。
3連荘でデコ。
5月にはいってからデコ。
M氏の76を抜きたいのだが、
どうもここの所渋い。
あの76を見てから何を見ても
小さく感じてしまいます。
(っていうか、見てないし・・・)

本日は早い時間よりやったため、
早々に引き上げることに、
ダブルヘッダーであそこに行ってみない?
と、Eにもちかけるも、
ヘロヘロだから今晩はいいやと断られました。

ちょっとだけ寄って見ようかな・・・

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。

  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 21:16Comments(0)08’なまず1