ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年02月28日

冬の印旛水系ラン&ガン(午後&エピローグ)

印旛沼そばのラーメン屋で
ちょっと早い昼食をとりながら
印旛沼の地図を広げて
本日回ったところを確認する。

だいたいの様子はつかめた感じがした。

このまま帰っても良かったのですが、
同じところをもう一周してからにしようと
温かい汁を全部飲み干すころには、
考え直していました。

こんなに寒いんだから釣れなくたって
誰に文句を言われる訳でもない。
でも、まぁサブサーフェイス
気持ち潜るのだったら、
もう少し違っているかななどとも思う。

ただ、おかっぱりだと回収際に
ルアーが泥だらけで帰ってくることからも
とにかく浅いのも確かだ。

今日回っているところはそんな感じのところが多い。

深くも出来ないんだよなぁ。

テストしておきたいルアーがあった。
例の「今年、男にしてやるぜ!」ルアーの
CL ミノー。

まぁ、個人的には王道ではありませんが、
シャローランナー・サーフェイスというよりは、
トップとしてデチューンしちゃって
いじり壊しているルアー。

こんなときこそ、本来ならふさわしい
感じに仕上げてある。(つもり)

そんな訳で、午後はCLミノー壊で、
ポイントを回ることに。

このルアー改造に明確なイメージがあったとするなら、
“引き波”であろう。
目指すところは、メガバス・アンスラックスだ。

メガバス(Megabass) ANTHRAX
メガバス(Megabass) ANTHRAX







個人的には、アンスラックスは、
ロッドをたて気味のリトリーブで
引き波を立ててトップの一つとして
使用しているルアーですが、
あんなの使って釣るのは邪道と
又聞きしたことがあり、
あまり使用しないようにしていました。

ただ、威力・実績ともに素晴らしいルアー
だと思っています。

CLミノーもそのイメージで、
もっと水面って感じに仕上げたい訳ですが、
リトリーブするといじった3個とも
どれも出来の悪いアンスラックスって感じで、
なんていうか落ち着きがありません。

―が、良いところも有る。

ジッターのような音がしないだけで、
水面は攪拌するし、
鋭い入力には、
ちゃぷっ!っと音を立てて、
お辞儀をする。
かなりイメージしていた物に近い。

そんな動きを確認しながら、
曇り空の下いくつかのポイントを
キャストしながらまわる。

水面から枯れ枝が出ていた、
葦とは違う。
漁師が置いていった仕掛けなのだろうか?
だが、目印の竹ざおはない。

水中の様子はぜんぜんわからないが、
ダブルフックケツ1個の将来なまず用に
いじってあるこのCLミノーなら
引っ掛かることは無いだろう。

1メールぐらい先に落として、
水面より伸びた細かい枯れ枝をかすめるように
リトリーブ。
そんなイメージでキャスト。
ポチャリと良い感じのアプローチが出来たと思う。

ノリーズのロッドは優秀だ。
こんなとき自分が巧くなったような
錯覚をさせるようなキャストが出来る。

大げさな引き波が枝をかすめ通り過ぎる。
今振り返っても、その瞬間はスローモーションのよう。
音はしなかった。
水中の枯れ枝に引っ掛かったような感触で、
ルアーが消える。

この時季ヒットする活性のある魚は、
大きいと相場が決まっているぜ!!

ロッドのあわせもなく、思い切り早回しで巻く!

―が、期待は裏切られた。
たいしたファイトもなく、
楽に寄せられる。

ちょっとしょぼくて、
引きずりあげてしまったため汚れていて、
アップするのもためらわれますが、
今年の初バスです。





エピローグ

日が沈んでいく。風はどんどん冷たく、
山の上にでも居るようでした。

結局暗くなるまで、あちこちと車を走らせ
撃って回りました。
釣果もバイトもありませんでした。

ですが、新しいポイント、
駐車スペース。
次回へは繋がるであろう。
そんな手ごたえのあった今年最初の印旛沼釣行でした。

今回の釣行にあたって
親切丁寧にアドバイスをしてくれた、
成田のショップ「HEAD  HUNTERS」さん。
本当に、ありがとうございました。



HEAD HUNTERS HP
http://www.headhunters.jp/


トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 17:09Comments(2)09’バス

2009年02月28日

イルカの日





どうして今までこの映画がDVDに成っていなかったのか?
ちょっと疑問に思う、超お勧め映画が、
やっとDVDで発売されるらしいです。



 ストーリーはイルカに人間の言葉を理解させるべく
研究を重ねていた海洋動物学者が、
イルカを利用して大統領暗殺を企てる
という陰謀に巻き込まれるといった話なんですが、
CGじゃない本物のイルカの演技が素晴らしい!!
泳いでいるシーンを見るだけでも、
胸が高鳴ります!!

監督は「卒業」のマイク・ニコルズ。
フランスの作家ロベール・メルルの小説を、
「卒業」の脚本・監督コンビが映画化した
サスペンスです。

音楽がこれもまた映画にマッチしていて切なく良いんです。

“THE DAY OF THE DOLPHIN”イルカの日

泣けます!!

未見の方はこの機会にいかがですか?






にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 15:27Comments(0)映画の感想2

2009年02月28日

謎は自分で解決する!!


ロッドなんて自分で使ってみないと、
感じ掴めないですもんね。

ってことで、お昼にダッシュで
購入してきました。

 


アングラーズリパブリック
パームス フレイム バレエC2クラッシック FBVC-602C
詳しくはこちら⇒http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=478783


あのかっこよいロッドケースがついていなかったのは
はっきり言ってむちゃくちゃ残念ですが、
ロッドの性能はいざしらず、
むちゃくちゃかっこいいぞこのロッド!!
(無駄使いを忘れるために、自画自賛です)
(どんだけミーハーなんだこの男)

今更、2ピースのロッドを買うとは思っていなかったし、
6フィートも今探しているフローター用には長いのですが、
これはこれで、けっこう満足です。

ってことで、
お見合いで
リールを載せてみる・・・・










 



おぉっっっ!!


中々良い組み合わせだと思いませんか?

すげーありがちで、ミーハーな組み合わせですが、
にわかアングラーの丘トッパーには、
お似合いかもしれません。
(多少自虐的)

早くフィールドへ行きたいなぁ・・・
夢・妄想膨らむタックルです。

トランポも赤い車に買い替えようっと!

一週間天気予報を見る。
来週のお休みは・・・・雪だし・・・
(何の嫌がらせだぁ?)


トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 13:34Comments(0)マイ・タックル1

2009年02月27日

フレイムのなぞ。

素朴な疑問なのですが、
たまたまこんな雑誌を買ってきました。




「トップウォーターロッド大全」

フローターを始めるにあたって、
短いロッドが欲しいなぁと、
雑誌かたてに妄想を膨らませているのですが、
その中で気になる記述。

アングラーズリパブリックのところに、
パームス フレイム バレエC2クラッシックって
チャンピオン風グリップに
赤いブランクのロッドが載っているのですが、
ブランクに記載されている適応ルアーウェイトと
掲載文に記載されている適応ルアーウェイトが
違っているんですよ。

まぁ、ただの誤植かと思っていたら、
絶版モデルですがナチュラムにデーターが残っていて、
モデル説明と、ブランクを比べてみたら、
やっぱり同様に違っている訳です。

例えば、600と言うモデルは、
ブランク1/8-1/4oz.
商品説明1/2ozから5/8oz
同601
ブランク3/16-3/8oz.
商品説明5/8ozから1oz
同602
ブランク3/16-1/2oz.
商品説明1ozオーバー

いやね、たまたま近所の中古屋さんで、
目を引くロッドなので、
ちょっと良いなぁ・・・って思っている訳なんですが、
どれか1本って言ったら、
どれにしようか迷ってしまいますよね
誰かお答えできる方、
いらっしゃいませんか?





アングラーズリパブリック
パームス フレイム バレエC2クラッシック FBVC-600C
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=478781

アングラーズリパブリック
パームス フレイム バレエC2クラッシック FBVC-601C
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=478782

アングラーズリパブリック
パームス フレイム バレエC2クラッシック FBVC-602C
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=478783

懐かしいと思う方用に、
リンク貼って置きますね!!

トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 21:32Comments(4)マイ・タックル1

2009年02月27日

ゲロゲロスイッシャー到着!!


ルアーコレクションフリークのあいだでは、
超メジャーブログ「ルアー千一夜」と言うのがあります。

私のような、最近ルアーフィッシングを始めた
“にわか”アングラーには
数々の未見ルアーをセンスの良い文章の
写真解説つきでアップしているために、
非常にありがたいブログで、
毎日のように新しい記事がアップされていないか、
観に行っている訳ですが、
ごくごく稀に、国内では手に入らない
貴重なルアーをブログ読者と共同で
アメリカに発注するといった企画をやっています。

先日もこの企画があったので、
相乗りさせていただきました。

その、日本ではおそらく手に入らない
貴重なルアーが本日、私の手元に届きました。

その貴重なルアー↓












 

 





すんげー脱力系でしょ!
このルアー「リビットプロップ/リブレマックスフィッシング」
解説は「ルアー千一夜」のこちらの記事をご覧下さい!

私は非常にこのルアーを実戦投入する日を
楽しみにしています!!

トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 18:58Comments(2)マイ・フェイバリット・ルアー 1

2009年02月26日

冬の印旛水系ラン&ガン(午前中)


2月の後半っていたって、
まだ季節はやっぱり冬である。
個人的お休みの当日、夜明けとともに
印旛沼の教えていただいた
ポイントに立ったのですが、
放射冷却で、むちゃくちゃ寒い!!

―で、こんな冬の平日の早朝から
シーズンオフのバスを狙う
あほなアングラーなど
他にいるわけも無く、
周りには誰もいない。
私1人である。

ポイントは季節が季節なら、
いかにも、と、いった場所で、
足なども刈られていて、
思ったよりキャストのしやすい場所でした。

釣るために何でもありなら、
ごそっとタックルBOXに色々なルアーを
詰め込んでくるのですが、
今日はポイントの下見が目的。
夏にナマズで使用していたような、
根がかりの少ないダブルフック仕様の
トップのルアーをちょびっと持ってきている
だけである。

まぁ、簡単に言うと、ジッターやポッパーや
こんなの↓です。





ロッドは600SDM。
リールはメタmgDC。
気持ちよくキャストの出来る組み合わせで、
それらしきところを撃って歩きますが、
当然といっては当然ですが、
気配すら感じられない。

時折危険を感じるのか、
歩いていく先々で、
水鳥たちが飛び立ちます。

一通り撃って歩くと、
車に戻って、移動。
ポイントの下見って言うのは、
駐車場の下見でもあります。
どんだけ良さそうなポイントでも、
他人に迷惑にならない駐車場所を
確保できないと、
釣りが出来ませんものね。

そんな訳で、ちょっと停められる場所を
見つけては、少しキャストをしてみて、
またすぐ移動の繰り返しで
新規開拓の様子見をしていきました。
本格的なシーズンに入っても、
朝方おかっぱりでちょっと出勤前の空いた時間
練習に来るぐらいの場所は、
葦の枯れたこの時季に探しておけば、
けっこう見つかるものなんだなぁ
と、そういう意味では手ごたえを感じていました。
フローターの最中に長時間停めて置けそうな場所も、
以外にある感じです。

大きく開けたところなどもあり、
ここならおかっぱりでもフライが出来そうだと、
バスフライサーフェスシステムの練習も
出来ました。

にしても釣れないなぁ・・・
こんな時季にトップしか投げてないんじゃ、
釣れるもんも釣れないのかもしれませんが・・・
天気は予報の通り、曇りで
日がささない。
気温の上昇も期待したほどではなく、
お昼の時間も近づいてきました。

以外に広範囲を動いて見て廻りました。

このへんで引き上げて、
飯喰って寝ようかと、
まぁ、半分心が折れてますね。


モーリス(MORRIS) VSS-905 サーフェイススタイル フライロッド(I.B.S.S)
モーリス(MORRIS) VSS-905 サーフェイススタイル フライロッド(I.B.S.S)

画像を見てこんなに釣れる訳無いよなぁ
って、半信半疑で購入しましたが、
そんなこと以前に、
入門フライタックルとして
もの凄く使いやすく出来ています。
面白い!



トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 18:41Comments(0)09’バス

2009年02月25日

冬の印旛水系ラン&ガン・プロローグ



前回の記事で、「今年はバス釣りに真面目に取り組むぞ!
そうあらためて思ったのでした。」
とは、書いたものの、
具体的な話をすれば、
季節はいまだに冬といっていい感じで、
先週何日かは暖かい春っぽい陽気でしたが、
今週はまた冬が舞い戻ってきた感じで、寒い。

実際釣りをするなら、
シーバスなんかをターゲットにしたほうが、
手堅いだろうと思っていたところ、
最近フローターをやるにあたって行き始めた、
成田にあるトップ系のショップ
「HEAD  HUNTERS」さんで
釣れますよ!と気軽に言われてしまいました。





HEAD HUNTERS HP
http://www.headhunters.jp/

まぁ、実際には行かないと釣れませんよ
ぐらいの意味だろうとは思いますが、
次のお休みは大潮だし
湾岸シーバスと、考えていたのですが
シーズン前の今、エキスパートな方々が
フィールドに大勢集まる前に、
チェックをするのも
悪くないなと、思いました。

何しろ、にわかでへたくそなアングラーとしては、
通わないでシーズンが来て、
いきなり行って釣れるとも思えません。
明日のために、その1って感じ?

こんな、にわかアングラーのために、
「HEAD  HUNTERS」さんが
親切にポイントを幾つか教えてくださったので、
玉砕覚悟で、今度のお休みは、
印旛沼水系下見と言うことにしました。

先日東山湖で教えていただいた、
バスフライが出来るところがあるか?
(それ以前にキャスト自体の練習が出来るとこがあるか?)とか、
(デ)チューンCLミノーのチェックとか
まぁ、釣れないにしてもやりたいことは
いくつかあります。

無駄にはならないではあろうかと・・・


トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 21:00Comments(2)09’バス

2009年02月23日

陽気なブラックバスはサイエンスフィッシング②




以前、こんな記事
「陽気なブラックバスはサイエンスフィッシング」を、
書いたことがあるんですが、
その後もこの本探していて、
やっとのこと見つけました。

ヤフオクで・・・。

当時¥390の絶版本が
¥1000スタートと言うことにも驚いたのですが、
結局ライバルの方と競り合い、
元の値段の約10倍で
競り落としました。

せこい話ですが、
けっして裕福な暮らしをしている訳ではないので、
無駄な出費を抑えたいところなのですが、
これを逃すと、
いつ手に入れることが出来るかわからない。
といった積年の思いもあって、
頑張りましたです。

何で今更こんな雑誌が欲しいかって、
ただ、手元においておきたい。
子供のときに釣りに出かける前は、
必ず目を通してから出かけていた、
個人的なバイブルなので、
仕方がないのです。

まぁ、“想い”ってやつ。
あやふやな物に、
お金を出した訳です。

商品が届き手に取り、
想像以上に良い状態に驚き、
ページをめくる。

 

 


えぇ、この本をお持ちの
熟年アングラーの方は多いことと想像しますが、
別段たいしたことが載っている訳じゃありません。
やっぱり、今見てもその辺は変わりませんが、
でも、やっぱり、このかっこいいイラストと洒落たコメントを見て、
なんか、幼いころのわくわくした気持ちが、
蘇りました!

手の届かなかった、タックルやルアー
今見ても輝いていますよ!!

手に入れてよかった。

今年はバス釣りに真面目に取り組むぞ!
そうあらためて思ったのでした。


おまけ

アカデミー作品賞&監督賞受賞!!「スラムドッグ$ミリオネア」TRAILER




オフィシャルサイト
http://slumdog.gyao.jp/
http://www.foxsearchlight.com/slumdogmillionaire/ (英語)

公開が楽しみです!!(ミーハーな私)

トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ


  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 17:17Comments(4)ロングロング ア ゴー

2009年02月22日

CL MINNOW,その2




GENに比べて、こっちは順調な
CL MINNOWの2回目になります。

あらためてスイムテストをしても、
良い感じに泳いでくれました。
ノーマルで使うのはノーマルのままとして、
まったく潜りそうも無いリップ直角の物を二つ、
そのままの角度で、リップを削った物を
用意することにしました。




奥より、リップ折り曲げ2個
手前から2番目が角度そのままに少し削った物。
1番手前がノーマルリップのルアーになります。

タバコでよくあぶって、
リップを折り曲げて、
コンクリートの地面に押し付けて、
リップを削って・・・

折り曲げたほうの1個と削ったほうの1個は
ルーターでラインアイの周りを少し削って、
浅いカップを作ってみる。




中央2個が藍の周りにカップを作った物。

このカップ、
まったく役に立たないかもしれないし、
凄いことになるかもしれない。
と、次のスイムテストが楽しみになってきました。
(いつになったら行ける事やら・・・)



トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ


  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 02:59Comments(0)マイナールアー1軍昇格計画

2009年02月22日

GEN,その2


先日、東山湖へ行ったときに、
「今年、男にしてやるぜ!」ルアーを
色々キャストして、
動きを見てみたのですが、
一番がっかりしたのが、
この、GENでした。




キャストは想像したとおり、
投げやすくコントロールも着けやすい
部類に入ると思うのですが、
ドックウォークをさせようと入力しても、
静かにその場で首をふるだけです。

ケロールのように
バシャバシャとしてくれることを
想像していただけに、
ちょっと拍子抜け。
ラトルの音も思ったより響きません。

ピンスポットで静かに動くほうが、
釣れる事もあるでしょうから、
一概にその特徴が悪いとも言えないのですが、
いかつい見かけから来るギャップが大きいために、
正直に言って、「見かけ倒し」感が強いルアーでした。

とっても中途半端。

そんな訳で、個人的な好みから大きくはずれてしまったため、
この企画2回目にして断念。
ワゴンセールの常連は、やっぱり納得の
ワゴンセールの常連だったと投げてしまおうかと思ったのですが、
あきらめないで何か手は無いか考えてみた。

回答はとりあえず自分好みに、
チューンしてみようかなと・・・

そんな訳で、薄い真鍮の板を切って、
ジッター風ノイジー化に着手。
叩いたり曲げたりして、
それらしい形に成型。




まぁ、カップをつけたら、
ポコポコ五月蝿くなると言った物でもないのですが、
(そもそも取り付け角度が問題だし)
ジッターのカップなら散々曲げたり伸ばしたりして、
自分好みの音を出す経験を積んでいるので
もう少し見捨てないで頑張ってみようと思います。

GEN、その3はあるか?



トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 02:21Comments(0)マイナールアー1軍昇格計画

2009年02月21日

R/H Love


なんとなく釣具屋に行って、
とくに買うものも無いのですが、
手ぶらで店を出るのも、
気が引けちゃったりする、
気が弱い私なので、
安いルアーを1個・2個と
買っちゃたりしてしまいます。

先日も中古・新品合わせて
こんな物を買いました。

 




これ↑は、なんていうルアーなんですかねぇ?
ウッドでレトロな感じがけっこう渋いんですが。
パッケージ入りの新品にもかかわらず、
名前がようわかりまへん!
(むちゃくちゃ安いんですけど、欠陥品なのかな?)


フィッシングショーへ行く暇も取れず、
まだ手に入れられない
トイフロッグモーター。
すげー欲しいんですが、

そんな、思いを慰めてくれた
個人的お宝の、SP SHADも購入。
ちゃんと動いて安心しました。




ゼンマイ仕掛けで、ヒレがバタバタしてくれて楽しい!!

気がつけば、すべてレッドヘッド。

どこかのブログで見た、
つわものの足元には及びませんが、
(どこかのブログ⇒ここをポチッ!とな!)
最近個人的タックルBOXの一大勢力になりつつある、
レッドヘッドたちはこのシンプルに塗り分けた
デザインが気に入っております。




このラッキー13なんか、¥100だったのですが、
すこぶるかわいい!
(フックはとりました)
ひらうちのリングをかまして、
ゴールドのこれもかわいいブレードをつけて、




Keyホルダーにしました。

病んだルアオタの世界へようこそ!
って感じですね。


トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 16:25Comments(0)マイ・タックル1

2009年02月21日

東山湖でフライレッスンとお買い物!


さて、先日久しぶりに東山湖へ行ってまいりました。
今年、初って言うじゃないですか!

このブログ、東山湖での個人的釣果報告のブログにもかかわらず、
最近はまったく行っていなかったわけなのですが、
現在は仕事場が千葉県と行った事もあり、
前ほどちょくちょくは行けなくなってしまいました。

今回は現地で知り合った友人からお誘いを受けたのもありますが
フライのキャスティングの講習を受けたかったための釣行です。

本当は前日の晩に地元に戻りシーバスを
やるつもりで用意をしていたのですが、
想像以上に仕事がはかどらなく中止。
深夜3時半に千葉は富里を出発するはめに。
東関東・湾岸・東名と繋いで、
おんぼろサンバーを走らせました。

御殿場に入ったらなんと雪が降っているし・・・

開店時間より早く着いてしまう。
むちゃくちゃ寒い。
そんななか、けっこうお客さん来ているみたいです。

とりあえず、対イトウ用タックルの
600MBにメタMgDCを用意して出撃しましたが
湖一周撃って歩くもなんもおこりません。
ガイドは凍るし、小雪は舞うし・・・
ハードな状況。




(たいしたこと無いんですが、雪降っているのわかります?)

トイレに戻ろうとすると、
朝は見かけなかった
管理人の今日のフライ講習の講師
安藤さんを見かけたので、
ご挨拶をして話し込んでしまい、
あっというまに時間がたってしまいました。

安藤さんは、私が先日買った初心者用のフライの本にも
出ていてびっくりしたのですが、
そういう方に最初に教えていただけるのは
正直に言って幸運です。

―で、その後、「今年、男にしてやるぞ!」ルアー達を
車から出してきて色々投げてチェックしたりして
もうほとんど釣りをする気があるのか?無いのか?って感じ。

―で、現地の友人とおしゃべりをしたり
コンビニで買ってきておいた弁当を食べて、
なんだかほとんど釣りらしい釣りもしないまま午後です。

フライキャスティングスクール開講!

私ったら、もしかして巧いんじゃないのぉ?

教える方が巧いせいもあり
本当に初めてだったのに、
何とかキャストできる用になった気が・・・

例のバスフライシステムのロッド、
凄く使いやすいです!!

しかし、今までしたこと無い動作をするせいか、
2時間後にはヘロヘロ・・・
おまけに元々あんまりリズム感が良くないので、
疲れてくると動きがばらばらになってしまいました。
そんな訳で、今日のところは終了です。

日ごろから練習しなくては!!


営業終了時間1時間前ぐらいから、
再び桟橋に出てルアーをキャストしますが、
あたりはあるのにぜんぜんのらず、
何も感動的なドラマは起こらずに
終了時刻を迎えてしまいました。

本日の成果。

フライフィッシングのキャスティングの基本が
教えてもらえたこと。
(安藤様、不器用な私に長いこと付き合ってくれて、
ありがとうございました!)

そしてそして、安藤ルアー“Ando Hand Painted Lures”を
直接、売って頂きました!!
レアアイテムだけに、個人的お宝です!!
詳細は後日。




安藤ルアー“Ando Hand Painted Lures”の、お買い求めは、
こちらと⇒http://www.headhunters.jp/
こちら⇒http://www.magk.jp/ec/shop/

印旛・新利根あたりじゃ良いらしいですよ!!

トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ




  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 16:01Comments(0)09’東山湖

2009年02月20日

深キョン・ドロンジョの入浴シーンが・・・





「深キョン・ドロンジョの入浴シーンが見られる
『ヤッターマン』最新予告編」


MSNのポータルサイトに書いてありました。

えぇ、ポチっと、見に行ってしまいましたよ。

男だったら普通に見に行くだろ!

こちら⇒ポチッとな!


オフィシャルサイト

http://www.yatterman-movie.com/  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 15:27Comments(4)公開待ち期待映画2

2009年02月16日

似合う?

ぜーっったい、絶対、絶対に、合わない!!

ーと、思っていたので、
チャングリを買って
グラスのスティックを近々買おうかな?
色々ある中で何が良いのかな?と、
思案に暮れていたわけなのですが、
その道の大御所にご教授を願いましたら、
「チャンピオングリップだと、
物によっては、レバーが降りないかもしれないいから、
スミスのストライクグリップなんかが、
よいんじゃないですか?・・・軽いし。」
と、“にわか”には気がつかないありがたいアドバイスを
頂きました。

フローターやるんだったら、
グラスにチャンピオングリップに、丸いリールだよな。
と、ちょっと間違っているかもしれませんが、
そんなイメージだったので、
とりあえず買ってみた丸いリールの
2601。

とりあえず似合いそうなロッドがそばに無いから、
ラインも巻いてなかったのですが、
その他の用意と一緒にラインをついでに巻いてみて
ちょこっと載せてみると、

ム、ム、ム・・・

以外に似合うような気が!
最近使わない、クランクなど結び・・・




580Vとの組み合わせ。(すげー重いんですけど・・・)



と言うわけで、明日、連れて行ってみることにしました。

でも、プアマンズ、コンクと言われてしまいそう・・・  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 04:33Comments(8)マイ・タックル1

2009年02月16日

月曜日の夜と火曜日の・・・

寒の戻りは気になるが、天気は良さそうだ。

小潮かぁ・・・

なんにしても、

準備は万端、整えた。




しかしまぁ、なんだ、
節操の無いタックルの組み合わせだ。

私が何処に、何を釣りに行くつもりだか、
わかる方は何人いるかな?  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 02:32Comments(0)マイ・タックル1