2019年04月01日
マンガ「I"s」(全15巻大人買い)
老眼鏡無しじゃマンガも読めんようなった、おっさん、
テレビドラマが気に入ったので
原作マンガ全15巻大人買い。

寝る前にちょっと読むつもりが
徹夜で朝までかかって一気読み!
堪能させていただきました。
(お年寄りには徹夜が答えることもあって休日が台無しになりました)
読んでドラマ版が想像以上に原作に忠実に作られていることが、
改めて分かりました。
ドラマ版も今後が楽しみ!
ドラマのオフィシャルサイト⇒https://www.bs-sptv.com/is/
映画情報などはこちら↓

カヤックフィッシングに興味があったら

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ヤフーでお買い物
楽天市場でお買い物
ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
are we just walkin’ sunny day?
僕らはまた遠回り
いつも大きなひまわりが 揺れる道を歩いてた
遠く丘の向こうまで 君を誘い
かばんを投げ捨てて 駆け出した
僕らは
愛というには大げさだけど
同じ季節を過ごしてた
時計の針が戻らないこと 感じながら笑ってた
風に飛ばされてく yesterdays
2019年02月22日
バーサス魚紳さん!02(昭和40年男には、たまりませんわぁ!!)

けっこう気に入ってます!
『バーサス魚紳さん!』
昭和40年男にはたまらない!!

次の巻も楽しみ!!
(あんな、カット入っちゃってると三平くん逝っちゃってるみたいだから、
ドキドキしたんだけどざぁー)
2012年03月30日
3月のライオン (マンガ史に残る名作になりそうな予感)
友人の勧めで大人買いして読んだのですが、
完結したらマンガ史に残る名作になるんではなかろうか?
と、思ってしまうくらい
珠玉の作品でありました!!
そりゃ、あなた、私が多くを語るまでもなく、
マンガ大賞やらマンガ賞を獲っているのだから、
読める作品であろうことは
想像していましたが、
これほどの作品だったとは
思ってなかったていうか、凄すぎです!!
万人に勧められる。
興味のある方はぜひ手にとって
読んでくださいませ!!
(釣り好きには、おもいがけない一発ギャグがあります!)
最新刊
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2012年01月19日
アマゾンにどっぷり浸かる日々(GTO SHONAN 14DAYS)
作者、藤沢とおるは、
かわいい女の娘も描けるし、
ストーリーの構成力も抜群。
コネタに関しても金脈を探す能力が高く
そこを掘るのか?と、毎度感心してしまう
スキルの高いマンガ家だと思います。

当然この作品も読み応えがあり面白かった。
作品のイントロ、導入からラストまで
非常によく考えて練られているなぁ!と、
感心しきり、こういったように
予定されたラストシーンに向かって
きっちり作品を完結させるのは、
意外に難しい。
人気があると作品を予定外に膨らませたり、
連載を長くしたりするのが宿命のようなところがある
マンガ界ではきっちり意図した最終回を描くのは
ある意味、いまや少数派であるとさえ思う。
ただ、少し心配なのが、この作者自身が
オヤジという人種差別を
持ち味にしている点。
かもすればオヤジ狩りや浮浪者狩りを
増長しかねない描写が多いのには
ちょっと賛同できない。
担当編集者が馬鹿なのではなかろうか?
とさえ思ってしまいます。
面白ければ何を描いても良いと言うことはないのだ。
一線級の面白い作品を生む能力がるのに、
今後その点で描く場を失うことにならないか
ちょっと心配で残念な感想も
頭から離れませんでした。
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2012年01月18日
アマゾンにどっぷり浸かる日々(フットボールネーション)
サッカーマンガ作品として、
もの凄く面白いか?と、問われれば
“並”と、答える作品ですが、
ただ、もの凄く興味を惹かれる部分があるのも事実。
何しろこの作品を読めば、
日常の歩き方が意識して“変わる”。
主人公やキャラクターの魅力、ストーリーより
作品のコアとなっている能書きには
非常に興味を覚えるわけです。
一昔前のスポーツ物のマンガと言えば、
アスリートである主人公の気持ちや行動が
作品を進行させていた訳ですが、
現在の主流は、主人公のアスリートや
ゲームの進行を作中で見つめる解説者役が
上手に描けるかが重要。
解説者役が説得力や魅力のある理論を
提唱できるか否かが成功の鍵を握るといっても
過言ではありません。
そういう意味では、この作品
かなり魅力のある理論を展開しています。
どういう風に取り組めば効率よく
体をトレーニングできるのか?
そういったことに興味を持つ方には
うってつけの作品です。
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
しつこいようですが、本年一番の期待のタイトル!!
リドリー・スコット監督オリジナル「エイリアン」前日譚と噂されるこの作品
(本当に関連性があるかは不明)
主演があのノオミ・ラパスと聞いて楽しみ倍増です!!
2011年10月16日
勇午 (ハリウッド映画に匹敵!!)
古くは「兼高かおる世界の旅」や
今時なら「弾丸トラベラー」や「アナザスカイ」のような
世界各国を巡るテレビ番組が好きだったりする。
マンガでも「エロイカより愛を込めて」や
「マスターキートン」などがそんな作品で
各国の伝統・文化、その時々の世界情勢を
うんちくの様にちりばめ盛り込まれた作品に
魅力を感じます。
今回ご紹介のマンガ「勇午」も
そんな作品で、
マンガとしては異例といえる綿密な取材や
資料を駆使して作品に深みを与えています。

その作品の世界観・スケールはハリウッド映画に匹敵。
日本の映画業界が予算と優秀な人材を投資して
映像化すれば、ある意味ジェームス・ボンドに比類する
スーパーヒーローを構築することも可能なポテンシャルがありそうな
キャラクター・原作作品ではなかろうかと
素人な私の個人的な意見ですが、
思ってしまうほどの作品です。
(我ながら凄い大絶賛な評価だな、これは)
まぁ、私の個人的なたわごとは置いておいたにしても、
エンターテイメントな秀作といった評価は
間違いないことなので、
お勧め作品でございます。
元日本国首相麻生太郎氏も読んでいると
噂されるこの作品、
お時間のあるときにでもいかがですか??
(お読みになったら、感想聞かせてね!)
・・・etc
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
あらら、アニメもあるのね。
2011年08月10日
海街Diary4“帰れないふたり”(珠玉です!!)
2011年08月02日
ガラスの仮面47(まだまだ続きそうだなぁ・・・)
46歳のいいオヤジが
少女マンガを購入するのも
自分でもどうか?とはおもうのですが、
面白いのだからしょうがない。
47巻を購入したついでに
久しぶり読み返しましたよ
「ガラスの仮面」

マンガの世界もいろいろなハイテクが
導入されてリアルだったり緻密だったり
色々なみせ方が普及しつつあるわけですが、
やっぱり基本は紙とペン。
それにしっかりしたストーリーが必要なのだと、
こういう作品を読み返すと
改めて思います。
だいぶクライマックスに近づいてきたなぁ、と、
感じるように話が進みましたが、
ぜひ最終話が描かれて作品が完結したら、
NHKあたりでぜひ再度ドラマ化して
くれないものかなぁ。なんて、
思っております。
(あくまで個人的な願望です)
NHKが本気で作ってくれたら、
凄いドラマになるような気がしません??
私、ガラスの仮面なら大河枠でも
良いんじゃなかろうか?と、さえ、
思っております。
まぁ、現実的な線では
いま、「テンペスト」をやっている枠で
5年ぐらいかけてシーズン5ぐらい作るつもりで
取り組んでくれるとなんだか凄いものが見れそうだと
個人的なたわごとながら、
けっこう期待しちゃっているわけなんですよ。
(まぁ、その時は再度、月影千草:野際陽子で)
いや、ガラスの仮面には
それくらいの力があるのではないかと、
真剣に思っていることを言いたいわけなんです。
しかし、
私が小学生のときに連載が始まって
非常に長いあいだ作品が続いているわけですが、
いくらなんでも時間をかけすぎなのではないかと、
ちょっと思っちゃってます。
最終的に主人公がライバルに勝って
幻の作品の上演権を手に入れて
恋愛のほうも上手くいく。
師との永遠の別れなども描かれる事と
想像してはいるのですが、
私が生きているうちに最終回を読めるのであろうか??
そんな不安がこの作品にはあるわけです。
作品にも名前が出てくる「スケバン刑事」の
神恭一郎は新たな作品で活躍することは
もうありません。
これからも、いつまでも楽しみにしている作品ではありますが、
未完で終わることなく
ちゃんと最終回を読まさせて頂きたいなぁ。
と、1ファンとして思いを強くする47巻で
ありました。
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
アニメ版(初期のほうね)の第1話⇒http://www.youtube.com/watch?v=e_5-gf2Ajcc
これは、見たことなかったなぁ・・・
2011年07月07日
代打屋トーゴー(個人的映像化希望作品)
映画やドラマの世界では
原作がマンガ作品のものが多い
昨今であります。
まぁ、企画的に知名度のあるマンガは
話が進みやすいといったことがあるのでしょうが、
最近はシナリオライターの質が悪いのか
オリジナル作品はまったく物にならなかったり
どこかの海外ドラマの企画をパクった粗悪品のような物より
マンガ原作のほうがよっぽど良く出来ていて
かつ、原作を抱える出版社にも喜ばれるといった
様々な理由が考えられるわけですが、
私が個人的にドラマ化したら
面白いに違いないと思っている作品が
この、「代打屋トーゴー」であります。


映像化大モテの週間モーニングに過去
連載された作品なので
誰か気がついてくれないであろうか??
NHK-BSとか日曜日の夜9時TBSあたりに
非常に合いそうな、作風だと考えるのですが。
(特に根拠はありませんが)
心優しい主人公が活躍する
面白いドラマになりそうな気がするんですけどねぇ。
もちろん、このマンガそのものが
面白いのは言うまでもありませんので
興味のある方はご一読下さい!
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2011年04月25日
トッキュー!!(少年誌作品らしい良質男の子マンガ)
作画は女性でありますが、
原作者がしっかりしているため
極めて少年誌の作品らしい
直球、男の子マンガでした!

まぁ、私、基本ここでは同じ作者で2作品
紹介することないよう、
心がけているので、以前「モテキ」を
扱ったからスルーしようかと思ったのですが、
面白かったのでブレイクスルー。
「モテキ」を、読んだときに
いや、女の人を描ける人だなーと、
非常に感心したこともあり興味があったので
全20巻のうち、17巻まで
購入していたのですが、
18・19・20巻を本屋で見かけないので、
しばらくそのままになっていたんですよ。
(連載されていた週間少年マガジンも読んでませんので)
最近、ふとしたことでマンガに詳しい友人と
この作品の話をしたときに、
友人が、「このご時世だと、発禁か絶版になるかもしれないよ!」
なんて、怪しげなことを言うので
さっそくアマゾンに発注して手に入れ
最終巻まで読みました。
発禁は大袈裟にしても自粛ってことは
あるのかもしれない。
かの地でも、このマンガのように頑張った人たちが
いらっしゃるに違いない!!
と、個人的には涙ながらに最終巻のページをめくって
しまいましたよ!
直球ストレートな男の子マンガ。
作者が少年向きにマンガを描くのが辛いのかな?
なんて、やぼな深読みをしてしまうことも
ありましたが、(かわいい女の子が描ける人なのに
男の子の望む女の子像を描くのに
抵抗があるような気がします)
久しぶりに少年誌作品らしい作品を堪能させて
いただきました!!
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2011年04月24日
ポーの一族 (いま見ても色褪せない、名作!)
少女マンガの古典にして
名作中の名作。
格調高い精神性・上質な叙情性など
今も色褪せる事のない
傑作と言えると思います。

ずいぶん昔に読んだ作品だったので
もうほとんど憶えてなかったのですが、
ヴァンパイヤ映画の佳作「ぼくのエリ 200歳の少女」
って映画を観て思い出し
無性に読み返してみたくなり、
このたびアマゾンで購入したのですが、
今この年齢の男が読んでも
その内容に唸ってしまいました!
「だーれが殺した。クックロービン!」
って、そりゃ「パタリロ!」だろ!って感じですが、
下手な本や映画作品より、
よっぽど優れていて、おもしろい作品です。
(栗本 薫の「ぼくら」シリーズの主人公の
組んでいたバンドの名前も「ポーの一族」だったなぁ)
なんかちょっと得した気分。
読み返してよかったです!
パーフェクトセレクション
文庫版
もし購入するなら、安い文庫版より
B5サイズのパーフェクトセレクションのほうが
お勧めです!
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2011年04月07日
海皇紀 (極上エンターテイメント!!)
長い連載が完結して単行本1~45巻を
まとめて友人より借りてきて、
いっき読みしちゃいました!!
寝不足になってしまうほどの
おもしろさ!!
月末・期末で個人的に慌ただしく
なかなか作品に没頭できるまとまった時間を
捻出できなかったので大変でしたが、
残り少なくなる巻数に淋しさを覚えつつ
じっくり読み進め最終巻を閉じたときには
すがすがしい読後感に幸せな気分を
味あわさせていただきました!
いや、まじ、堪能させていただきました!!

作者であるマンガ家川原正敏氏は
他のマンガ家さん達とは違った
独特の“間”を作品に盛り込む作家で
非常に読みやく
よく練りこまれて描かれた作品は
極上エンターテイメント!!
氏の「修羅の門」「修羅の刻」この「海皇紀」と
どれもまとめて大人買いして読むことを
お勧めできます!!
ただし、じっくりお時間のあるときにね!
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2011年03月28日
七人のシェイクスピア(傑作への予感)
マンガ家ハロルド作石氏は非常に稀な才能を持った方と
認識しています。
その才能は描き手としては最上の部類と考えますし、
発表される作品は常に魅力のあるものです。
氏の作品「ストッパー毒島」には
当時現役のプロ野球のプレーヤーが
数々と登場したのですが、
マンガの中で描かれるイチローや伊良部、
古田選手の描写が本物以上に本物らしい、
魅力のある人物像となっていて、
本当に“凄い切り取り方”の出来る作家であると
思いました。
そんな訳で、最新作にも注目しているわけですが、
連載中の作品「七人のシェイクスピア」が
3巻ほど発売になったのを期に、
このほどまとめて購入してまいりました。
連載時に読んだことのないマンガを
まとめ買いするのはここ数年では
久しぶりのことですが、
私の氏への評価は正しいようだ。
いつだって良質な作品を読ませてくれるという
思いに、間違いはございませんでした!!
お・も・し・れ・-・!!
まだまだ話は始まったばかり。
今後どういう展開になるかはわかりませんが、
私は期待している。
この作品が他に並ぶもののない
このジャンルの傑作になることを。
もちろん、色々と趣向・嗜好に違いがあり、
私の好みと合わない方々も
いらっしゃることとは思いますが、
ちょっとでも興味を持った方は、
手にとって見る事を
お勧めいたす作品であります。
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年10月06日
天体戦士サンレッド(こんなに面白いとは♪♪)
24ファイナルをレンタルで借りて、
(まだ全部貸し出しになっていないので、
途中までですが、早く続きが見たいです!!)
バーンノーティスのシーズン1&2を
手に入れてしまい(やべー、面白いぞ!)
真面目に仕事をしてないうえ、
釣りにも映画を観にも出かけていない。
寝不足気味だし、
何より、このブログの更新も
滞ってしまっているばるたん(V)o¥o(V)で
あります。
―ですが、上記の作品以上に私がはまっているのが、
「天体戦士サンレッド」
いい大人がまとめて借りてきて
見たって言うじゃない!!

その存在をご存知の方には、
何を今更って鼻で笑われてしまいそうですが、
これ、めっちゃ、面白いです!!
(凄いとこ、掘ったもんだ!!)
アニメでここまで笑わしてもらった作品は
初めてかもしれません!!
掟破りだとは思いますが、
youtubeにシーズン1の
第1話がアップされていたので、
貼ってみようと思います。
騙されたと思ってみてみてくださいな。
13分と短いのですぐに見れることと思います。
(貼った動画の“禁句”で
ハマってしまいました)
あまりに気に入ったので、
原作マンガも買っちゃおうかと思っております!!
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
第1話前編
第1話後編
2010年06月06日
GIANT KILLING & U-31
せっかくの休日だから、釣りに行けば良いと思うのですが、
今週は天気が続いているし、
今日は潮も悪いのでパス。
お気楽フィッシングは、釣りやすい時を狙って動くのが
鉄則である。
バスやナマズには一見関係なさそうな、
タイダルやタイドですが、
大潮前後や潮止まり前後の時間に
朝夕のじあいがからむほうが
断然釣り易い気がするので、
釣りに行く前は必ず確認するようにしています。
そんなわけで自宅でゴロゴロ
惰眠をむさぼっている休日の午後ですが、
そんなときの友は、
DVD・本・マンガだったりする訳です。
そんな中からサッカーワールドカップも
間近に迫っていることもありますので、
お薦めサッカーマンガを一つ。
GIANT KILLINNG

日曜の夜に、アニメをやっているので、
ご存知の方も多いと思いますが、
サッカーのクラブチームの監督を主人公にした、
サッカーマンガで、
これ、とっても面白いマンガで、
最近私の中では読むことが少なくなったマンガですが、
気に入って読み続けています。
週間モーニング連載のマンガって、
仕事のポジションで管理職をしている人に向けた作品に、
実績が多いのですが、
この作品もそういう意味で色々考えさせられる部分が、
多いですね。
個人的にはこの作品の原作者が
以前に書いた「U-31」って
やはりサッカーマンガがお気に入り作品だったので、
こちらもお薦めです。

現実のサッカー、ワールドカップを戦う
日本代表はかなり苦労するのが予想されるので、
(今朝方、テレビでやっていたオランダの戦いぶりを見ていて、
GIANTKILLINGは万に一つもないなぁと、
思ってしまいました)
このマンガでも読んで、
何年か後の“GIANT KILLING”に
夢をはせましょう。
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
こ、怖い!!