ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年03月01日

DEAD MAN 

まぁ、いくつも持っていないのですが、
個人的な「ANDO HAND PAINTED LURES」コレクションです。




ANDO HAND PAINTED LURES
DEAD MAN
PINK&GREEN BORDER
2008.May
28,8g

 


蛍光に近いピンクにグリーンの縞々。
歯茎むき出して目が血走る。
かなーり特異なデザインです。




フロントシングルスイッシャーのトップのルアーです。
この派手な色合いなら、何処に放り込んでも、
視認性は抜群。
リアにあるブレードと金属カップの音と光で、
遠くからターゲットを呼び寄せることでしょう。



 


けっこう高価なルアーですが、
トップで使うルアーは
これくらいインパクトがあると、
楽しさアップしますね。

でかい口でバスを咥えて
来るのが楽しみです。

私はコレクションといっても、
飾りにはしません。
1軍ボックスに入れて、投げまくるつもりです。

釣れたら必ず写真をアップしたいと思います!

次回予告⇒


トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 21:14Comments(4)安藤ルアー・コレクション

2009年03月02日

WOODENTOPS

「ANDO HAND PAINTED LURES」コレクションの第2弾です。




WOODENTOPS
NATURAL&PINK
2008,March
30,7g

 


角材をのこぎりで切った
台形の切れ端。
そう言ってしまうと、身も蓋も無いって感じですが、
プロフェッショナルが息を吹き込むと、
こんなにも違うのか?と、思うほど、
絶妙な動きをします。

基本ダーターなんですが、
アクションをくわえると鋭く、そしてうるさく瞬間的に潜り、
ゆらゆらと浮き上がってくるのですが、
(こう書くと普通のダーターですね)
なんか、その動きが怪しすぎる!って感じで、
もう、これだったら絶対釣れる!!って動きなんですよ!!
リアのブレードが肝なんだろうなぁ。

 


購入前に、東山湖でためし投げをさせてもらい、
動きを気に入って即決しました。

そういう意味では期待大ルアーであります。

1品物に近いルアーといえますので、
使用をためらわれますが、
それでも投げますよ私は!
根がかりしたら泳いででも回収しに行きます!!


次回予告⇒


トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ


  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 12:05Comments(0)安藤ルアー・コレクション

2009年03月02日

HANNYA

「ANDO HAND PAINTED LURES」コレクションの第3弾です。




HANNYA
PINK&YELLOW
2008,JUNE
21,8g

 


おそらくあまり沢山造られることの無い、
ANDO HAND PAINTED LURESなので、
ショップの店頭で見かけることは、
ほとんど無いのですが、
千葉県成田市にあるトッパーの専門店、
「HEAD  HUNTERS」さんで、
ショーケースに飾られていたのを発見して、
連れて帰ってきました。

HEAD HUNTERS HP
http://www.headhunters.jp/

もう2個ほど欲しいモデルがあるのですが、
事情があって次回以降にしようと思っております。
(金がたりなかった訳ではない)(断じてない・・)(けっこう高いんだもの・・・)

構成的には、わりと普通のシングルスイッシャー
といえますが、やはり色とデザインに
安藤ルアーらしさを強く感じます。
もっとナチュラルなカラーも
あるし、同じ構成の宇宙人モデルもあるのですが、
個人的に触手が動くのはこれ。

 


(ぺらも一緒ってことで、バスポンドのエキスパートと
並べてみました。)

個性的とかアイディンティティーを強く感じるモデルに、
強く惹かれます。

まぁ、そうやって選ぶと、
いつの間にやら、タックルボックスの中が、
似たような色合いになってしまったりするのですが、
(別々に買ったこの二つが、まったく同じ色とは
並べてみるまで気がつきませんでした)

あえて、凄く常識的な釣れ線をはずしたほうが、
よりトップを楽しむスタイルに近いような気がします。
(あくまで常識的な、釣れ線リアリティーと違うだけで、
もちろん普通に釣れます。本物っぽい、疑似餌以上に
爆発することもあるといわれています。)

普通(?)のルアーと比べて、
でかくて派手で重いルアーを投入して
それをバイトしてくる奴はでかいに違いないと、
そんな夢を持って扱うにふさわしいデザインであると、
私は考えます。

 




和風テイストのルアーなので
ネームも漢字筆書き、
細かな気配りにニヤリとさせられます。

次回予告⇒


トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 18:03Comments(6)安藤ルアー・コレクション

2009年04月02日

DEMEMIDPHOS


「ANDO HAND PAINTED LURES」コレクションの第4弾です。




DEMEMIDPHOS
SPOT&BLACK
2009,January
34,7g

 


カタツムリのように飛ぶ出した
目玉が可愛く特徴的な
ポッパーです。

足つきのモデルもあるのですが、
これはご覧のように足の無いモデルです。
足があるものは、
足がストラクチャーに
ひっかっかって予想外に向きが変わって
リアクションが良いのですが、
これはこれで以外に普通のポッパーぽく
使用できます。
って言うか、以外に多彩で、
ダイブもするし、ドッグウォークも
素晴らしい存在感でこなします。




重さがあるんで、
タックルを選びますが、
アクションは意外に軽く動かしやすいですね。
かなり大きな音がしますので、
使っていて楽しいです。

  



とにかくこの、
ポップなカラーが手が込んでいて気に入っています。
これを投げるために、
個人的にはタックルを新調して
フローターなども購入したと
いっても良いでしょう。




早くこのルアーで釣った魚で、
このブログを飾りたいと思っています。
(本当はこのルアーで魚を釣ったら
その写真とともにこの記事を
アップするつもりだったのですがねぇ・・・
巧い事、事が運びませんでした。)

次回予告⇒


トッパーメーカーが大挙進出の
トップウォーターブログランキング。
ランク落ちまくりですよ。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 18:28Comments(0)安藤ルアー・コレクション

2009年04月06日

マスカル


「ANDO HAND PAINTED LURES」コレクションの第5弾です




見たまんま、リアルな造形の髑髏のポッパーです。

私が安藤ルアーの中で
一番最初に手に入れたルアーで、
その中で一番魚を釣っているのも、
このドクロですので、
個人的に非常に思いいれの深い
物です。

 


まぁ、ポッパーの機能としては、
お飾りのようなカップがあるという感じで、
ポップ音やスプラッシュを出すのは
凄く難しいドクロです。

それと言うのもこれ、
小さいんです。




クラピーと並べてみました。

同じ造形で、大きいサイズのドクロもあるのですが、
これはトラウト用となっております。
キーホルダー、携帯ストラップの飾りにしても、
良いような、その筋では人気の髑髏アイテムですが、
(東山湖の受付横で、キーホルダーとしても売っていますね)
実はけっこうな実力のあるドクロで、
東山湖の春先の夕方、
雨の降るようなライズが始まった湖面に
キャストして浮かべておくだけで、
けっこうな大物を咥えてきてくれる
恐るべきドクロです。

まるで、公園の鯉にポップコーンを
やっているのに近い感覚。
(とくにマジックで、ミドリとかに塗ると
効果が上がります。)

 




わたしこれで、東山湖、
桂川フライ&ルアー釣り場、フィッシングパル佐野などで、
けっこう良い思いをさせていただいておりますので、
引退させるまでは、
トラウトタックルの必需品でありました。

トッパーメーカーが大挙進出の
トップウォーターブログランキング。
ランク落ちまくりですよ。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 14:08Comments(2)安藤ルアー・コレクション

2009年06月05日

MOKUHEN(WOOD)


「ANDO HAND PAINTED LURES」コレクションの第6弾です




ANDO HAND PAINTED LURES
MOKUHEN(WOOD)
FANCY COLOR
2009.FEBRARY
36,4g

 


大きな目玉とパステルカラーの
サンリオのような色使いが
めちゃくちゃ可愛いルアーです。
(重くて大きいんですけどね!)
名前のとおり単純な形の木片を
2ジョイントで繋げたルアーです。




あまりにも単純な形で、
なんか自分でも作れそうなルアーといってしまえば、
ルアーではあるのですが、
そこはプロのハンドメイド、
泳がしてみるとうねうねと
非常によく動くように制作されています。
東山湖で購入前に試し投げをさせていただき
動きに惚れて購入しちゃいました!!

考えてみると、そもそもこの形の木片は、
普通に繋げても横に寝てしまいますからね。
ちゃんと魚(?)のように体をくねらせて泳がせるには、
偶然や適当に作っていては、
動くようになりませんものね。

 


重さとアクションのわりには、
引き心地は軽いです。
第一印象と泳がしたときの印象が
とにかくまったく違うルアーです。




まだ、このルアーで魚を仕留めていないのが
とにかく非常に残念ですが、
これで釣った魚の写真をアップしたら、
インパクト間違いない!!って、
少々受け狙いといった感じもしますが、
ここぞと言うときにキャストしようと思い、
常時タックルBOXに忍ばせております。




(大きさ比較用にお約束の、ザラとのツーショット)

なんてったって、このルアーを含め
安藤ルアーを使用するために、
タックルまで1オンス以上、投げられる物を
新調したんだから、
頑張らないと!!!


トッパーメーカーが大挙進出の
トップウォーターブログランキング。
ランク落ちまくりで、テンション下がります。

このブログ応援してくれる人は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ




ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

「湾岸ミッドナイト」で勢いがついてしまったので、
YOUNGMAGAZINE系のこっちも、
見直しています。
(こののりで、バリバリ伝説作ってくれないかなぁ)




  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 16:00Comments(2)安藤ルアー・コレクション

2009年10月30日

A.H.P.L.のブログ



このブログのカテゴリー、
「安藤ルアー・コレクション」の
ルアービルダー安藤さんが
ブログをはじめましたので、
(やっとって感じですねー)
ご案内いたします。

A.H.P.L.のブログ


 

ご存知の方もおいと思いますが、
もう一度軽くご説明をしておきます。
安藤さんは管理釣り場、
東山湖フィッシングエリアの管理人さんで
フライフィッシングやルアーフィッシングのインストラクターも
やってらっしゃるお方です。
いわゆる釣りをする方では達人の域に入るといえます。
そのうえ、フィッシュカービングでは世界レベルで
名の通ったお方で、
その作品は芸術品!!
(見たことない人は、フィッシュカービング・安藤吉彦でググッテ見てください)




そしてそして、ハンドメイドルアーのビルダーさんであります。
(ナマズフィッシングをやっている方は
意外に馴染みが深い方なんですよねー)

その安藤さんのブログに興味のある方は
ぜひご覧になってください!!
製作中のルアーなどたくさん写真が載っております。
(スライドショーがオススメです!!)

ちなみに、11月15日に秋葉原で
JFLCC (ジャパン・フィッシング・ルアーコレクターズ・クラブ)の
イベント、「秋のオールドタックルショー」が開催されるのですが、http://www.jflcc.org/
そちらにも作品を出展なさるようですので、
興味のある方は、
足をはこんでみてください!!






(↑こんなのが、出品されるらしいです!!)
(萌えなルアーがどんな感じに仕上がるか楽しみですね!!)


  ↓押してくれ~!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



GyoNetBlog ランキングバナー


ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

「沈まぬ太陽」早く観に行かなくちゃ・・・
「不毛地帯」「白い巨塔」と山崎豊子作品にはまってます。





  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 20:57Comments(4)安藤ルアー・コレクション

2009年11月14日

秋のオールドタックルショー


開設いらい怒涛の更新を続ける
A.H.P.L.のブログ




(こんなルアーや、当ブログのカテゴリー
安藤ルアー・コレクションの
ルアーを制作なさっている方のブログね)
大変面白くて、ためになります。

その作品群が明日(11月15日)に、
秋葉原でJFLCC (ジャパン・フィッシング・ルアーコレクターズ・クラブ)の
イベント会場で展示予定です。
(即売とかしてくれるのだろうか?)




(この、萌え系ノイジーが
欲しいぃ!!ぜひコレクションに加えたいんです)

詳しくはこちら⇒「秋のオールドタックルショー」


私も「秋のオールドタックルショー」なんて企画にも
興味があるので、
ちょこっと観に行ってみようかな?
なんて考えています。

興味のある方は、
ぜひ観に行ってみてください!!


  ↓押してくれ~!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ



GyoNetBlog ランキングバナー

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

ほ、本当にやったのだろうか??

  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 16:41Comments(0)安藤ルアー・コレクション

2012年11月14日

萌ちゃん “A.H.P.L"





先日東山湖へ行ったときに、
ついに!念願の!アンドウ・ハンド・ペインテッド・ルアーの
“萌ちゃん”手に入れました!
(V)(^◇^)(V) わーい!パチ、パチ、パチ!



ANDO HAND PAINTED LURES
萌ちゃん
FRONT SINGLE SWISHER
BRONDE HAIR
2012.
40,5g






いまや、安藤ルアーの中では
定番アイテムとなった
萌ちゃん。

やっぱ一つは持っていないとねぇ!
でしょ!でしょ!

 




ふだんなら、普通なら
購入したルアーをフィールドで使用するのを
いとわない私ですが、
ちょっと、ちょっと、この子だけは
キャストできましぇ~ん!

ーでも、タックルボックスに入れて、
つれて歩きたいかな。
(自分でも気持ち悪いこと書いているのは
十分承知しているので、突っ込まないで下さい)

それにしても安藤さん
幾つも描いている萌ちゃん、
どれも一品物って言うんだから、
凄いですよね!
まぁ、そもそもどのルアーも
一品物なんですけど。

イラストもカービングも緻密に仕上げる
アーティストな方だけに、
こういったオタッキーなアイテムにも
けして手を抜かないって言うか、
愛情と情熱と魂、込めています。

うん、やっぱ、大事に大事にするけど、
フィールドで使おう!
ビッグなバスに喰わせてえぜ!!
(って、これはこれでキモイこと
言っちゃっているなぁ・・・)




萌ちゃんが立った!























でわ。



   ↓ポチっと押してくれ~!! 


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ


ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

釣りのランキング


フィッシング情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

映画情報などはこちら↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ



ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

劇場で観ておかないと!

  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 21:00Comments(0)安藤ルアー・コレクション

2013年01月14日

安藤さんの個展(1月18日~20日)





このブログで1・2の検索キーワード
「安藤ルアー」「A.H.P.L」のハンドメイドルアービルダー
安藤吉彦さんが個展を開くそうなので
ちょっと楽しみにしております。

『アンドウハンドペインテッドルアーズ』(ご案内は下記URL参照のこと)
http://www.designfestagallery.com/form_jp/gallery/exhibitors/detail.php?id=Y000021082





当ブログのカテゴリーにも
「安藤ルアー・コレクション」なんてのがあるくらいの
個人的一押しルアー。
(まぁ、幾つも持っているわけではございませんが・・・)
そんな安藤さんが一つ一つ丁寧に塗り仕上げた作品群が
見れるって言うのだから、
今ちょっと個人的に都内で仕事をしているので、
仕事帰りにでも見に伺おうかと思っております。
(そんな風に思っているときに、余計な用が
湧いたりするので、今から細心の注意を払って
スケジュールを組んでおります)

個人的に楽しみなのはどっちかって言うと、
ルアーよりもカービングの作品群の方。
今までにも色々みせていただいたことがあるのですが、
その繊細な仕上がりはまるで本物!生きているような躍動感!
―と、はっきりいって一見の価値がありますよ!!

―てなわけで、見にいけたら、
気に入った作品をいくつか写真に撮って来ようと
思っております!!




   ↓ポチっと押してくれ~!! 


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ


ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

釣りのランキング


フィッシング情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

映画情報などはこちら↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ



ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 19:35Comments(0)安藤ルアー・コレクション

2013年01月18日

安藤さんの個展。ちょっと覗いて参りました!!





原宿に足を運ぶなんて、何年ぶり??






雑誌かなんかの撮影でもしていたのでしょうか?
安藤さんがポーズを決めていたので、
どさくさにまぎれて便乗。

しかしまぁ、手に持っているバスのカービング。
本物に見えますよね!!

他にも色々展示されていたのですが、
会場がけっこう盛況でじっくり見たり
写真が撮れなかったのが、
ちょっと残念でありました。










ーと、いいつつ無作法にも
チョコチョコ写真を撮っていたりするのですが・・・






うーん!ド迫力!!

明日・明後日にでも
時間が出来たら、もう一度
観に行こうと思っております!




   ↓ポチっと押してくれ~!! 


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ


ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

釣りのランキング


フィッシング情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

映画情報などはこちら↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ



ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲







  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 21:24Comments(0)安藤ルアー・コレクション