2008年09月28日
東山湖フィッシングエリア10月1日スタート!!
え~、出来るだけ速く
様子を見に行って、
ご報告いたしたいと思います。
早くイトウが放流されないかな♪
(釣れないくせになんですが・・・)
まぁ、とうぶん行けそうに無いのですが・・・
と、いうのも、9月30日に
お休みの私。翌日にしておけばよかったぁ!!!(後悔)
番長様よりいただいた、
「オフト(OFT)Nei シャッセ C62」を早くフィールドで、
試してみたいです。
(tachibana様ありがとうございました。
大切に使わせていただきます)
そのために、ナチュラムでこのようなDVDを購入して
勉強しております。

このDVD、お気に入りリンク先の
凄腕イトウハンターさんである
いないいないぱあ氏がブログで推奨しておりました。
こちら⇒http://hippare.naturum.ne.jp/e409976.html
そんな訳で欲しかったのですが、
オフトのロッドを使用するなら、
NeiさんのDVDを見ておくべきでしょうということで、
このたび購入に至りました。
ちなみに私、スピニングタックルは
ラインにPEを使用しているのですが、
リーダーとの結束にNeiさんが
アングリング・ファン誌の記事中で
推奨していた結び方を愛用しております。
簡単で非常に丈夫な結び方で
お勧めな結束です。
そんな訳で、私、非常にNeiさんを
信用しているので、
このDVDを見て、名前を冠する
ロッドを使用するのを
楽しみにしています。

オフト(OFT) Neiちゃんの管理釣り場攻略法 「エリア・フィッシング・スタイル」

オフト(OFT) Nei シャッセ C62
ブログランキングに参加しております。
応援宜しくおねがいします!
ポチッ!とな!!

様子を見に行って、
ご報告いたしたいと思います。
早くイトウが放流されないかな♪
(釣れないくせになんですが・・・)
まぁ、とうぶん行けそうに無いのですが・・・
と、いうのも、9月30日に
お休みの私。翌日にしておけばよかったぁ!!!(後悔)
番長様よりいただいた、
「オフト(OFT)Nei シャッセ C62」を早くフィールドで、
試してみたいです。
(tachibana様ありがとうございました。
大切に使わせていただきます)
そのために、ナチュラムでこのようなDVDを購入して
勉強しております。

このDVD、お気に入りリンク先の
凄腕イトウハンターさんである
いないいないぱあ氏がブログで推奨しておりました。
こちら⇒http://hippare.naturum.ne.jp/e409976.html
そんな訳で欲しかったのですが、
オフトのロッドを使用するなら、
NeiさんのDVDを見ておくべきでしょうということで、
このたび購入に至りました。
ちなみに私、スピニングタックルは
ラインにPEを使用しているのですが、
リーダーとの結束にNeiさんが
アングリング・ファン誌の記事中で
推奨していた結び方を愛用しております。
簡単で非常に丈夫な結び方で
お勧めな結束です。
そんな訳で、私、非常にNeiさんを
信用しているので、
このDVDを見て、名前を冠する
ロッドを使用するのを
楽しみにしています。

オフト(OFT) Neiちゃんの管理釣り場攻略法 「エリア・フィッシング・スタイル」

オフト(OFT) Nei シャッセ C62
ブログランキングに参加しております。
応援宜しくおねがいします!
ポチッ!とな!!

2008年09月27日
水中お気楽空針フィッシング!
08’9,24
友人たちと芦ノ湖でワカサギをするために、
千葉より地元の神奈川に戻ってきました。
待ち合わせ時間は、午前3時半。
1時間ほど前に最寄のインターに
到着してしまったので、
鯰を撃ちに行って見る。
3バイトノーヒットのデコでした。
待ち合わせ時間までの1時間少々といったことで、
美味しいところを撃って回る感じで
攻めたのですが、
バイトの感じからどれもちっちゃそう。
ルアーのサイズを落とせば、
喰わせられるのも増えそうですが、
ロッドが良くなった分、
小さいサイズだと、面白みにかけます。
でかいのをかけりゃぁ良いんだと
そのまま続行したら、
意外と早く終了時間になってしまったって感じです。
さて、5時半出船にあわせて、
芦ノ湖到着です。
湖上は天気も良くすがすがしい!
至福の時ですね!!
魚探でワカサギの群れを探して、
釣ると言う釣り方なので、
操船する船長さんに釣らせていただく訳ですが、
お昼までに400グラムぐらい釣れました。

まぁ、様々なトラブルや、
前日より徹夜での釣りと言うこともあり、
途中で集中力が続かなくなったり
したのですが、実家に持って帰り
揚げてみると食いきれないくらいの量
釣れているわけですから、
けっこう頑張ったし楽しませていただいた
といった感じでしょうか。
とにもかくにも、船長さんに感謝です。
私も船舶の免許をとりたいなぁ、と、
思いましたね。
とっちゃおうかなぁ・・・

友人たちと芦ノ湖でワカサギをするために、
千葉より地元の神奈川に戻ってきました。
待ち合わせ時間は、午前3時半。
1時間ほど前に最寄のインターに
到着してしまったので、
鯰を撃ちに行って見る。
3バイトノーヒットのデコでした。
待ち合わせ時間までの1時間少々といったことで、
美味しいところを撃って回る感じで
攻めたのですが、
バイトの感じからどれもちっちゃそう。
ルアーのサイズを落とせば、
喰わせられるのも増えそうですが、
ロッドが良くなった分、
小さいサイズだと、面白みにかけます。
でかいのをかけりゃぁ良いんだと
そのまま続行したら、
意外と早く終了時間になってしまったって感じです。
さて、5時半出船にあわせて、
芦ノ湖到着です。
湖上は天気も良くすがすがしい!
至福の時ですね!!
魚探でワカサギの群れを探して、
釣ると言う釣り方なので、
操船する船長さんに釣らせていただく訳ですが、
お昼までに400グラムぐらい釣れました。

まぁ、様々なトラブルや、
前日より徹夜での釣りと言うこともあり、
途中で集中力が続かなくなったり
したのですが、実家に持って帰り
揚げてみると食いきれないくらいの量
釣れているわけですから、
けっこう頑張ったし楽しませていただいた
といった感じでしょうか。
とにもかくにも、船長さんに感謝です。
私も船舶の免許をとりたいなぁ、と、
思いましたね。
とっちゃおうかなぁ・・・

2008年09月26日
“LEGEND7 鯰伝説”素晴らしい!!
やっと、手に入りました!!
リンク先のナマズ・ハンターの話題をかっさらった、
大久保幸三様のDVD「LEGEND7 鯰伝説」

よくぞ!撮ってくれました!
普段ほとんど見ることの無い、
ナマズのバイトシーンを
これだけ収めてくれれば
それだけで、お腹いっぱいって感じです。
良い映像を作ったスタッフに感謝!
正直に言って、
夜に釣るほうが簡単な対象魚を、
明るい間に、あれほど引っ張り出したのには、
びっくりしました。
(こんどデイゲームのトップに
トライする気になったもの)
ちょっと嬉しかったのは、
普段の自分の釣りに、
重なるところが多かったこと。
お気楽、自己流、てきとうにやってきた、
ナマズフィッシングですが
けっこう正しくやれているじゃないかと、
確認できたことと、
ほぼナマズの出かたも想像どうりだったのが
見ることが出来ました。
参考になり勉強になりました!!
とにかく非常に良く出来た
ナマズフィッシングDVDです!!
―が、個人的に強いてあげるなら、
関東一のメジャーフィールドといわれる、
ニコタマあたりの多摩川ロケが入っていれば最高だったのになぁ・・・
薔薇のマークが遠目に見えるあたりで、、、
(よけいなことを書くなとしかられそう)
釣る人が釣れば夢の80アップも
見ることが出来そうだもの。
なんにしても、このDVD、
このブログに来てくれるような方々には
必見映像満載!!
手に入れることをお勧めします!!
鯰人のロッドに
カルカッタコンクエスト、
PE70ポンド、
キャタピーは、
鯰釣りの黄金のカルテットと
思い知らせれます。
ほしい!!すげー欲しくなりましたよ、まじで・・・

スミス(SMITH LTD) キャタピー
ナマズサイトの躍進が見られる
トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


リンク先のナマズ・ハンターの話題をかっさらった、
大久保幸三様のDVD「LEGEND7 鯰伝説」

よくぞ!撮ってくれました!
普段ほとんど見ることの無い、
ナマズのバイトシーンを
これだけ収めてくれれば
それだけで、お腹いっぱいって感じです。
良い映像を作ったスタッフに感謝!
正直に言って、
夜に釣るほうが簡単な対象魚を、
明るい間に、あれほど引っ張り出したのには、
びっくりしました。
(こんどデイゲームのトップに
トライする気になったもの)
ちょっと嬉しかったのは、
普段の自分の釣りに、
重なるところが多かったこと。
お気楽、自己流、てきとうにやってきた、
ナマズフィッシングですが
けっこう正しくやれているじゃないかと、
確認できたことと、
ほぼナマズの出かたも想像どうりだったのが
見ることが出来ました。
参考になり勉強になりました!!
とにかく非常に良く出来た
ナマズフィッシングDVDです!!
―が、個人的に強いてあげるなら、
関東一のメジャーフィールドといわれる、
ニコタマあたりの多摩川ロケが入っていれば最高だったのになぁ・・・
薔薇のマークが遠目に見えるあたりで、、、
(よけいなことを書くなとしかられそう)
釣る人が釣れば夢の80アップも
見ることが出来そうだもの。
なんにしても、このDVD、
このブログに来てくれるような方々には
必見映像満載!!
手に入れることをお勧めします!!
鯰人のロッドに
カルカッタコンクエスト、
PE70ポンド、
キャタピーは、
鯰釣りの黄金のカルテットと
思い知らせれます。
ほしい!!すげー欲しくなりましたよ、まじで・・・

スミス(SMITH LTD) キャタピー
ナマズサイトの躍進が見られる
トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


2008年09月20日
なまずのおかげ
ナマズフィッシングを楽しむために、
友人たちと「08年,鯰CUP」なるものに、
登録しておりました。
それのウェイイン締め切りが、9月10日だった訳なのですが、
残念ながら私は圏外でした・・・
レギュレーションは大雑把に言うとトップのルアー使用。
そのほか、色々あるのですが、
まぁ、そんな中で、一応参加するには、
一番を目指していたのですが、力が足りませんでした。
―で、一番になった方は、
このブログにもたびたび登場する、
M氏でして、76センチでした。
ちなみに、この魚を釣ったとき
私、同行しておりました。
M氏、おめでとうございます!
来シーズンは、頑張って76以上を釣って、
トップになりたいと思います!
えー、ぶっちゃけ、
すげー頑張ったんですよ、私。
トップの鯰釣りなら、いつも負けているM氏に
勝てるチャンスがあるんじゃないか?
と、思って、新規ポイント開拓して、
夜な夜なキャストを繰り返したわけなのですが、
M氏の記録についに届きませんでした。
色々自分なりに研究したんですがねぇ・・・
来シーズンは今シーズンのように、
釣りにいけるか分かりませんが、
行けた時は頑張りたいと思います!
さて、頑張った人には
思わぬところから、
ご褒美があったりする物です。
実は、いつもコメントを下さる、
番長さんのブログ、
・・道具番長の「大人の夏休み企画」釣り大会専用ブログ「裏番長」・・
こちらにも、ウェイインしていたのですが、

(こんな感じ)
このたび、番長さんの私見により
3位入賞とさせていただきました!わーい!パチパチ!
なんと賞品は「OFT CHASSE 62」!!
豪華過ぎです。
本当にもらっちゃっていいのですか?級です。
(タックルいい加減な私なのに、良いのぉ?って感じです)
えー、こんな高級なトラウトロッドを
使用したこと無かったので、
ぜひ東山湖に持ち込んで
大物釣りたいと思います!
凄く楽しみ!
番長さん、本当にありがとうございました!
番長さんのブログ
「道具番長」
「裏番長」
ナマズサイトの躍進が見られる
トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


友人たちと「08年,鯰CUP」なるものに、
登録しておりました。
それのウェイイン締め切りが、9月10日だった訳なのですが、
残念ながら私は圏外でした・・・
レギュレーションは大雑把に言うとトップのルアー使用。
そのほか、色々あるのですが、
まぁ、そんな中で、一応参加するには、
一番を目指していたのですが、力が足りませんでした。
―で、一番になった方は、
このブログにもたびたび登場する、
M氏でして、76センチでした。
ちなみに、この魚を釣ったとき
私、同行しておりました。
M氏、おめでとうございます!
来シーズンは、頑張って76以上を釣って、
トップになりたいと思います!
えー、ぶっちゃけ、
すげー頑張ったんですよ、私。
トップの鯰釣りなら、いつも負けているM氏に
勝てるチャンスがあるんじゃないか?
と、思って、新規ポイント開拓して、
夜な夜なキャストを繰り返したわけなのですが、
M氏の記録についに届きませんでした。
色々自分なりに研究したんですがねぇ・・・
来シーズンは今シーズンのように、
釣りにいけるか分かりませんが、
行けた時は頑張りたいと思います!
さて、頑張った人には
思わぬところから、
ご褒美があったりする物です。
実は、いつもコメントを下さる、
番長さんのブログ、
・・道具番長の「大人の夏休み企画」釣り大会専用ブログ「裏番長」・・
こちらにも、ウェイインしていたのですが、

(こんな感じ)
このたび、番長さんの私見により
3位入賞とさせていただきました!わーい!パチパチ!
なんと賞品は「OFT CHASSE 62」!!
豪華過ぎです。
本当にもらっちゃっていいのですか?級です。
(タックルいい加減な私なのに、良いのぉ?って感じです)
えー、こんな高級なトラウトロッドを
使用したこと無かったので、
ぜひ東山湖に持ち込んで
大物釣りたいと思います!
凄く楽しみ!
番長さん、本当にありがとうございました!
番長さんのブログ
「道具番長」
「裏番長」
ナマズサイトの躍進が見られる
トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


2008年09月20日
9,10早朝の多摩川(その2)
仕事で疲れがたまって、
寝不足気味でふらふらしているときに、
中古釣具屋さんなどに立ち寄ると、
思わず色々とたいして必要でもない物を、
買ってしまうことって、ありません?
友人が「600SDLとP-55なんかが
良いんじゃないの?」といっていたので、
探していると、そんなに高くない値段で、
P-55の中古が売っていたので買ったばかりだというのに、
(このロッド楽しい!軽くて小さいリールが欲しくなりました!)
その後、別の店で680MLSって中古ロッドが
格安(バスワンの新品より安かった)で売っていたので、
思わずレジに持っていってしまったのですが、
これ、なんに使えばよいのでしょうか?
そもそも私、手持ちのスピニングリールにはPEしか巻いてないんだよなぁ・・・
(ゴルサメじゃぁ、PEだめじゃん。
これで、わざわざナイロン8ポンドが巻けるリールを買ったら、
ぜんぜん安くないじゃないか・・・と、言いつつ、
ナチュラムでスピニングリールを検索しています。
手ごろなところで、アルテグラかぁ?)
さて、先日の早朝多摩川釣行の続きです。
1匹獲って、彼らが居るところの読みは
だいたい掴めたという事もあって、
その後、明るくなるまでところどころで、
バイトが取れたのですが、
基本的にサイズが小さいらしく、
喰うのがへたくそばかりで、
40弱を1匹追加しただけで、
完全に明るくなってしまいました。
大きくて喰うのが巧い奴は、
こんだけバイトがあるとちゃんと乗るもんな。
なんて思ってたりしたわけなのですが、
後でよく考えてみると、
小さい奴が集まるところばかりを
狙っていたって事で、
大きい奴は違うところにいたんでないか?と
疑問が湧いてきました。
さぁ、トラバス狙いにチェンジです。
110リップライザーなんかつけてみたりして。
スモールは釣ったことが無いのですが、
先ほどのアユとかがベイトならこのくらいのミノーなんか
良いのではないかと思ってキャストを始めます。
以前丸子で、足元まで追いかけてきたバスのときは
ビジョン95だった訳だし、
東山湖でこのロッドを使う前に、
少し投げておきたいという気持ちもありました。
眼鏡を先日使えるようにしたα-sight CL-1に
掛けかえる。
これね⇒http://www.sakamoto-t.co.jp/sight/crip/cl.htm
おぉっ!水中が素晴らしくよく見えるじゃないか!!
魚がいっぱい!!でも鯉ばっか・・・
すると、するすると岸際を泳ぐ
白い魚影を発見。
「速い!」
前を通すようにルアーをキャストし
目前を横切らせますが、見向きもされません!
キャストキャストキャスト!!
「くぅっ!連邦のモビルスーツは化け物か?」
などと冗談を言っている場合じゃありません!
カメラを取り出し、そばに近づいて
シャッターを数回押したのですが、
後で見るとまったく再生してくれませんでした。
デジカメ壊れちゃってるし・・・
(今はちゃんと動くんですが・・・どういうこと?)
白いナマズ。以前はもっと下流で見たのですが、
上ってきたのであろうか?
それとも別の固体で何匹も居るってこと?
長いひげが沢山確認できるところから、
日本のナマズのアルピノではないと思います。
しばらくは見えていたのですが深場に消えていきました。
走って追いかけたら疲れてしまいました。
しゃがみながらルアーをなんとなく沖に向かってキャスト。
ドリフトさせて下流に落とし込み
ゆっくり巻き上げていると、
ごん!
なんとヒット!
ドラグが滑りラインがするする出て行く凄い引き!
さっきの白い奴?それとも待望のトラバス?
どっちにしても相当にでかいぞ!!
???なんか変だぞ?・・・この引きは・・・
クォイだし↓↓↓
寄せてみると、しっかり110リップライザー喰っているし・・・
フックが2本かかっていると、
ばれませんね。-てか、フックはずすの怖いし・・・
その後も小一時間色々と場所を変え、
ルアーを換えてキャストを繰り返すも
ついに多摩川トラバスには出会えず、
渋滞の世田谷通りを眠い目をこすりつつ帰りました。
ロケ地ポイントの下見も行こうと思っていたのですが、
断念しました。
なんにしても、今回の釣行は
写真が撮れていなくてがっかりです・・・
これで、9月10日です。
この日までに76以上のナマズを釣ることを
目指して頑張ってきたのですが・・・残念です。
「僕は、あの人に勝ちたい!」
(アホですね)
この話は後ほど・・・
全然関係ない話ですが、
先日テレビでこちらのCMみていたら、
もらい泣きしてしまいました。
⇒http://www.aflac-ikiru.com/?banner_id=af2008024
(画面右下のほう、トピックスのテレビCMをクリックすると、60秒CMが見れます)
ナマズサイトの躍進が見られる
トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


寝不足気味でふらふらしているときに、
中古釣具屋さんなどに立ち寄ると、
思わず色々とたいして必要でもない物を、
買ってしまうことって、ありません?
友人が「600SDLとP-55なんかが
良いんじゃないの?」といっていたので、
探していると、そんなに高くない値段で、
P-55の中古が売っていたので買ったばかりだというのに、
(このロッド楽しい!軽くて小さいリールが欲しくなりました!)
その後、別の店で680MLSって中古ロッドが
格安(バスワンの新品より安かった)で売っていたので、
思わずレジに持っていってしまったのですが、
これ、なんに使えばよいのでしょうか?
そもそも私、手持ちのスピニングリールにはPEしか巻いてないんだよなぁ・・・
(ゴルサメじゃぁ、PEだめじゃん。
これで、わざわざナイロン8ポンドが巻けるリールを買ったら、
ぜんぜん安くないじゃないか・・・と、言いつつ、
ナチュラムでスピニングリールを検索しています。
手ごろなところで、アルテグラかぁ?)
さて、先日の早朝多摩川釣行の続きです。
1匹獲って、彼らが居るところの読みは
だいたい掴めたという事もあって、
その後、明るくなるまでところどころで、
バイトが取れたのですが、
基本的にサイズが小さいらしく、
喰うのがへたくそばかりで、
40弱を1匹追加しただけで、
完全に明るくなってしまいました。
大きくて喰うのが巧い奴は、
こんだけバイトがあるとちゃんと乗るもんな。
なんて思ってたりしたわけなのですが、
後でよく考えてみると、
小さい奴が集まるところばかりを
狙っていたって事で、
大きい奴は違うところにいたんでないか?と
疑問が湧いてきました。
さぁ、トラバス狙いにチェンジです。
110リップライザーなんかつけてみたりして。
スモールは釣ったことが無いのですが、
先ほどのアユとかがベイトならこのくらいのミノーなんか
良いのではないかと思ってキャストを始めます。
以前丸子で、足元まで追いかけてきたバスのときは
ビジョン95だった訳だし、
東山湖でこのロッドを使う前に、
少し投げておきたいという気持ちもありました。
眼鏡を先日使えるようにしたα-sight CL-1に
掛けかえる。
これね⇒http://www.sakamoto-t.co.jp/sight/crip/cl.htm
おぉっ!水中が素晴らしくよく見えるじゃないか!!
魚がいっぱい!!でも鯉ばっか・・・
すると、するすると岸際を泳ぐ
白い魚影を発見。
「速い!」
前を通すようにルアーをキャストし
目前を横切らせますが、見向きもされません!
キャストキャストキャスト!!
「くぅっ!連邦のモビルスーツは化け物か?」
などと冗談を言っている場合じゃありません!
カメラを取り出し、そばに近づいて
シャッターを数回押したのですが、
後で見るとまったく再生してくれませんでした。
デジカメ壊れちゃってるし・・・
(今はちゃんと動くんですが・・・どういうこと?)
白いナマズ。以前はもっと下流で見たのですが、
上ってきたのであろうか?
それとも別の固体で何匹も居るってこと?
長いひげが沢山確認できるところから、
日本のナマズのアルピノではないと思います。
しばらくは見えていたのですが深場に消えていきました。
走って追いかけたら疲れてしまいました。
しゃがみながらルアーをなんとなく沖に向かってキャスト。
ドリフトさせて下流に落とし込み
ゆっくり巻き上げていると、
ごん!
なんとヒット!
ドラグが滑りラインがするする出て行く凄い引き!
さっきの白い奴?それとも待望のトラバス?
どっちにしても相当にでかいぞ!!
???なんか変だぞ?・・・この引きは・・・
クォイだし↓↓↓
寄せてみると、しっかり110リップライザー喰っているし・・・
フックが2本かかっていると、
ばれませんね。-てか、フックはずすの怖いし・・・
その後も小一時間色々と場所を変え、
ルアーを換えてキャストを繰り返すも
ついに多摩川トラバスには出会えず、
渋滞の世田谷通りを眠い目をこすりつつ帰りました。
ロケ地ポイントの下見も行こうと思っていたのですが、
断念しました。
なんにしても、今回の釣行は
写真が撮れていなくてがっかりです・・・
これで、9月10日です。
この日までに76以上のナマズを釣ることを
目指して頑張ってきたのですが・・・残念です。
「僕は、あの人に勝ちたい!」
(アホですね)
この話は後ほど・・・
全然関係ない話ですが、
先日テレビでこちらのCMみていたら、
もらい泣きしてしまいました。
⇒http://www.aflac-ikiru.com/?banner_id=af2008024
(画面右下のほう、トピックスのテレビCMをクリックすると、60秒CMが見れます)
ナマズサイトの躍進が見られる
トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


2008年09月19日
9,10早朝の多摩川
なまず08‘9,10
こないだ友人に言われた言葉が、
引っ掛かっています。
話の内容は、わたしが彼からいただいたロッドは
ネットオークションで1万5000円くらいなんだそうで、
4万円以上したロッドが今ならそのくらい。
もう少し時がたっても、そんなに下がらないだろうとのこと。
リールにしても、定番の評判の良いリールは、
中古になってもほとんど値崩れしない。とのこと。
ずーっと気持ちの良い思いをしたいのなら、
少々買うときが高くても、
評判が良い定番の物を購入したほうが、
賢くないかい?と、言った内容でした。
すべてにおいて当てはまるといったことではありませんが、
確かに私の使用している、2万円前後でそろえたタックルの価値が、
数年後ほぼ無いということを考えれば8万円かけてそろえたタックルが
数年経っても5から6万円の価値があるなら、
高い物を買っておいても良いじゃないか?
と、いうことである。
ん、なこたぁ、分かっています。
おそらく丈夫で長持ちして
使用感も良いでしょう。
私がバスタックルを流用して釣っているのは、
ナマズや、シーバス、釣堀のマス類ですよ。
(ちょっと自虐的)
初期費用に、うん十万も金を
つぎ込むようなことなのだろうか?
はっきりいって、腕の無い私には恥ずかしいことに
思えるのですが・・・
と、思いつつも、
今より気持ちの良い釣りが出来ると
言い切られてしまうと、
心が揺らぎます。
はっきりいって
このもらったロッド良いし・・・
「DC買っちゃえ!」
悪魔の囁きが聞こえます。
さて、釣りの話。
夜中に湾岸を飛ばして
地元に戻ってきて、
布団に潜ったのですが寝付けなかったので、
多摩川に出かけてしまいました。
例のロッドを思い切り使いたかったこともあるのですが、
トラバスが爆釣といった怪情報が
入ってきていたので、
早朝なんか面白いのでは?
と思ったからであります。
河原に立つと、いつもより水量も多く流れが速いし、
地形の感じもだいぶ変わってしまっていました。
要するに初めて来た場所のような感じです。
ポイントは、探りなおさなきゃいけないなぁ・・・
夜明けまでそんなに時間がありません。
小さい川でも大きい河川でも
私がナマズを狙う場合は
川と川で繋がった連続した池や湖を
イメージしています。
まぁ、どっかのプロのバスアングラーが
語っていたことなんですが
そんな中で、バックウォーター狙いを
している訳です。
数投すると反応がありました。
流れが速い水面がうるさいところだったので、
バイトの音が聞こえなかったのですが、
???なんか変だぞ?
生命反応が伝わってくるのにするするよってきました。

鮎だし・・・(スレ)(喰ってたら怖いけど)
ジッターに体当たりするなってーの。
あまりダメージのないかかり方だったので、
写真とって速攻リリース。
ベイトは彼らなわけかぁ。
空が白んできました。
正直、明るくなってからは
ほとんど釣ったことが無いので、
あせります。
ここぞと言う場所にキャストを繰り返して歩いていると、
バシャっ!と、反応がありました。
喰うのがへたくそな、チビくさかったですが、
居るならこういうところだよなと
思いながら、そのあたりを流れるように
キャスト。
ばしゅ、ばしゅ、ばしゅと追い喰いしながらヒットしました。
53センチ。思ったよりは大きかったです。
そうは言っても写真がありません。
デジカメが不調で、写したのですが
後で見ると再生できませんでした。
うーん、しかしこのロッドいい!
その2へつづく
ナマズサイトの躍進が見られる
トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


2008年09月14日
鯰「白い奴」をみて・・・
ピンは打ってあるのに、
ブログ村に反映されない・・・
ランキングがどんどん下がっていく。
なぜなんだろう?
出張先の近郊の釣具屋さんに
昨日の記事の「鯰伝説」を
買いに行ったのですが、大型量販店2軒とも
売っておりませんでした。
(見たい!見たい!見たーい!)
さすがに近郊にバスのメジャーポイントが
多数あることもあり、
ルアーショップの品揃えは、
地元の比ではないのですが、
それだけに少ないといわれる鯰は人気が無いようであります。
一応、お取り寄せ注文しました。
!(びっくりマーク)が画面に出て、
「この映像は再生できません。」の文字。
デジカメの調子が悪い。
写した写真が見れません。
―が、こんなくだらない写真は、撮れている。

東関東自動車道の「白いインプレッサ」
覆面パトカーだ。
そもそも左車線を流しているとはいえ、
軽自動車のワゴンで、
追いついてはいけないような気もするが・・・
この白い奴、そうとうに有名なのか、
右車線をかっとんで来た、
ぶた鼻が追い抜きざまに
フルブレーキングで減速していました。
危ないつーの!
(写真の右のテールレンズの奴ね)
白い奴といえば、
先日、多摩川に早朝行った時、
「連邦の白い奴」と私が命名した、
高速で泳ぐ、白い鯰を久しぶりに確認しました。
かなり追っかけてルアーをキャストしたのですが、
見向きもしません。
写真も撮ったのですが、
「この映像は再生できません」
と、写っていませんでした。残念。
この白い奴、はっきりと沢山見える、
長いひげからも「アルピノクララ」だと
推察するのですが、大きくなって飼えなくなった物を
放したんだと思います。
50オーバーの固体です。
放す人も問題ですが、
この魚、熱帯魚屋さんで10センチ前後のものが、
安く大量に売られています。
そのほうが問題だと思うよなぁ・・・
成長スピード速いし、強暴だし
すぐにもてあますの見えてるもの。
外来魚問題は確かに問題だと思います。
―が、生き延びて
たくましく育っているのを見ると、
それはそれで、頑張れ!と、思ってしまいます。
富里近郊の京成の線路脇に生える背の高い雑草。
「アメリカブタクサ」他を圧倒して
群生しておりますが、
「セイタカアワダチソウ」と言う
かわいいなまえもあります。
「アキノキリンソウ(属)」なんて、
なんておしゃれで味わいのある名前なんでしょう!
もう少しすると白い綿のような種を、
秋の空に飛ばすんだそうです。
(と、「麦ちゃんのヰタ・セクスアリス」に書いてあったよーな)
反映されなくて、
ランクが落ちていく・・・
応援宜しくおねがいします!
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


ブログ村に反映されない・・・
ランキングがどんどん下がっていく。
なぜなんだろう?
出張先の近郊の釣具屋さんに
昨日の記事の「鯰伝説」を
買いに行ったのですが、大型量販店2軒とも
売っておりませんでした。
(見たい!見たい!見たーい!)
さすがに近郊にバスのメジャーポイントが
多数あることもあり、
ルアーショップの品揃えは、
地元の比ではないのですが、
それだけに少ないといわれる鯰は人気が無いようであります。
一応、お取り寄せ注文しました。
!(びっくりマーク)が画面に出て、
「この映像は再生できません。」の文字。
デジカメの調子が悪い。
写した写真が見れません。
―が、こんなくだらない写真は、撮れている。

東関東自動車道の「白いインプレッサ」
覆面パトカーだ。
そもそも左車線を流しているとはいえ、
軽自動車のワゴンで、
追いついてはいけないような気もするが・・・
この白い奴、そうとうに有名なのか、
右車線をかっとんで来た、
ぶた鼻が追い抜きざまに
フルブレーキングで減速していました。
危ないつーの!
(写真の右のテールレンズの奴ね)
白い奴といえば、
先日、多摩川に早朝行った時、
「連邦の白い奴」と私が命名した、
高速で泳ぐ、白い鯰を久しぶりに確認しました。
かなり追っかけてルアーをキャストしたのですが、
見向きもしません。
写真も撮ったのですが、
「この映像は再生できません」
と、写っていませんでした。残念。
この白い奴、はっきりと沢山見える、
長いひげからも「アルピノクララ」だと
推察するのですが、大きくなって飼えなくなった物を
放したんだと思います。
50オーバーの固体です。
放す人も問題ですが、
この魚、熱帯魚屋さんで10センチ前後のものが、
安く大量に売られています。
そのほうが問題だと思うよなぁ・・・
成長スピード速いし、強暴だし
すぐにもてあますの見えてるもの。
外来魚問題は確かに問題だと思います。
―が、生き延びて
たくましく育っているのを見ると、
それはそれで、頑張れ!と、思ってしまいます。
富里近郊の京成の線路脇に生える背の高い雑草。
「アメリカブタクサ」他を圧倒して
群生しておりますが、
「セイタカアワダチソウ」と言う
かわいいなまえもあります。
「アキノキリンソウ(属)」なんて、
なんておしゃれで味わいのある名前なんでしょう!
もう少しすると白い綿のような種を、
秋の空に飛ばすんだそうです。
(と、「麦ちゃんのヰタ・セクスアリス」に書いてあったよーな)
反映されなくて、
ランクが落ちていく・・・
応援宜しくおねがいします!
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


2008年09月12日
本物の鯰ハンターDVD

本日発売と言うことですが、
何処に売っているのでしょうか?
ナチュラムでは扱っていないようだし、
アマゾンに頼むか・・・
っていうか、このアピスさんのホームページではダイジェスト動画も見れるのですが、
凄いんですけど!!
http://www.aps1995.com/
鯰釣り師必見のお宝画像です!!
速く買わないと!!
更新できなかったら、
ランクが落ちていく・・・
応援宜しくおねがいします!
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


2008年09月12日
ピント鮮明
デジカメの調子が悪くて、
記録に残すために撮っている
写真が撮れていなくて、
先日の釣行で面白いネタがいくつかあるのに、
“ほら話”になってしまいそうで、
どうやって書こうか悩んでいます。
(まったく書かないという手もある。)
私、頭もわりー奴ですが、
目も凄く悪いんです。
例えて言うなら、「のび太クラス」。
はずした眼鏡を手探りで探すぐらいの目の悪さ。
以前、東山湖でイトウをやるなら、
偏光レンズがあったほうが有利。と、聞き
度付き偏光レンズを作りに行った事があるのですが、
眼鏡屋さんのお店の人に、
「おめーの度にゃぁ、度付き偏光レンズは無理!!」
と、取り付く島も無く、丁寧にお断りされました。
―で、そんなことじゃぁ、あきらめきれない訳でして、
使用中の眼鏡の上に付けるタイプを
ネットで購入したのですが、
ここでも間違いを犯します。
おとなしく、クリップで留めるタイプを買えば良いものを、
こちらのほうが軽そうだ!といった理由で
爪でかけるタイプを購入したのですが、
普段使用している眼鏡の幅を、
チャンと計らなかったために装着できませんでした。
そのためにお蔵入り。けっこう高かったのにぃ・・・
「あなたばかぁ?」
アスカ並の突っ込み宜しくお願いしますです。
(こういうことを書くから、おたく呼ばわりされるんか?)
―で、このたび普段使用中の眼鏡のレンズの
コーティングが剥れてきてみすぼらしいのが
気になっていたので、眼鏡を新調することに。
眼鏡屋さんに行って、あらためて度を測っていただくと
前よりはるかに目が悪くなっておりました。
ひとえに、寝る前のマンガと、
パソコンがいけないんだと思います。
―で、偏光レンズを装着できるフレームのものと
普段用のものと2種類作りました。
ノリーズのロッドが新品で2本買える値段・・・
(目のすこぶる悪い人は、レンズも高いんです)
今まで使っていたものは、
パソコンを見るときなどには、
ちょうど良い“度”のため
3っつを平行して使うことにします。

日中の運転用、普通の度付きサングラスも
新しい“度”に合わせて作り変えないといけないなぁ・・・
目が悪いとお金もかかります。
レーザーで目を手術したほうが
安いんじゃなかろうか?
そうは言っても、これで、
やっと使えるようになった、
偏光レンズの威力を実戦で試すのが
楽しみです!
もちろん、水中がよく見えるようになったからといって、
私の実力じゃぁ、釣果が格段に上がるというわけじゃぁ
ないってことは分かってはいますよ。
更新できなかったら、
ランクが落ちていく・・・
応援宜しくおねがいします!
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


記録に残すために撮っている
写真が撮れていなくて、
先日の釣行で面白いネタがいくつかあるのに、
“ほら話”になってしまいそうで、
どうやって書こうか悩んでいます。
(まったく書かないという手もある。)
私、頭もわりー奴ですが、
目も凄く悪いんです。
例えて言うなら、「のび太クラス」。
はずした眼鏡を手探りで探すぐらいの目の悪さ。
以前、東山湖でイトウをやるなら、
偏光レンズがあったほうが有利。と、聞き
度付き偏光レンズを作りに行った事があるのですが、
眼鏡屋さんのお店の人に、
「おめーの度にゃぁ、度付き偏光レンズは無理!!」
と、取り付く島も無く、丁寧にお断りされました。
―で、そんなことじゃぁ、あきらめきれない訳でして、
使用中の眼鏡の上に付けるタイプを
ネットで購入したのですが、
ここでも間違いを犯します。
おとなしく、クリップで留めるタイプを買えば良いものを、
こちらのほうが軽そうだ!といった理由で
爪でかけるタイプを購入したのですが、
普段使用している眼鏡の幅を、
チャンと計らなかったために装着できませんでした。
そのためにお蔵入り。けっこう高かったのにぃ・・・
「あなたばかぁ?」
アスカ並の突っ込み宜しくお願いしますです。
(こういうことを書くから、おたく呼ばわりされるんか?)
―で、このたび普段使用中の眼鏡のレンズの
コーティングが剥れてきてみすぼらしいのが
気になっていたので、眼鏡を新調することに。
眼鏡屋さんに行って、あらためて度を測っていただくと
前よりはるかに目が悪くなっておりました。
ひとえに、寝る前のマンガと、
パソコンがいけないんだと思います。
―で、偏光レンズを装着できるフレームのものと
普段用のものと2種類作りました。
ノリーズのロッドが新品で2本買える値段・・・
(目のすこぶる悪い人は、レンズも高いんです)
今まで使っていたものは、
パソコンを見るときなどには、
ちょうど良い“度”のため
3っつを平行して使うことにします。

日中の運転用、普通の度付きサングラスも
新しい“度”に合わせて作り変えないといけないなぁ・・・
目が悪いとお金もかかります。
レーザーで目を手術したほうが
安いんじゃなかろうか?
そうは言っても、これで、
やっと使えるようになった、
偏光レンズの威力を実戦で試すのが
楽しみです!
もちろん、水中がよく見えるようになったからといって、
私の実力じゃぁ、釣果が格段に上がるというわけじゃぁ
ないってことは分かってはいますよ。
更新できなかったら、
ランクが落ちていく・・・
応援宜しくおねがいします!
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


2008年09月11日
グラストラッカー(新アイテム)
ナマズフィッシングは機動力Vol,3
ちょっと前のことになるのですが、
オペルアストラの足をもいでしまい、
当面の足がシャア専用スカピンだけになってしまったところで、
バイク屋に行くと、
ばるたん(V)o¥o(V)に良いのがあるといって、
社長が勧めてくれたのが、
ちょうど下取りで入ったこいつでした。

スズキ・グラストラッカー
おいおい、限定解除も持っていて、
VFR750R(RC30)やVFR750Fを
乗っていた、私にいまさら250?
―が、格安で譲ってくれるというので、
750Fを手放して以来、しばらく乗っていないことだし、
足ないしと色々自分への言い訳を考えた上で、
購入することに。
これで、2ピースロッドを肩からかけて、
多摩川のポイント探しをしたら楽しそうだ!
と、頭をよぎったのは言うまでもありません。
新規ポイント探しは釣果の支えになりますからね!
その昔、モトクロッサー・ランドスポーツ・
トライアラーと、所有したこともある私は、
長い階段を見ると、
「お前に命を吹き込んでやる」と、
バイクで降りたり登ったりすることを
想像するくらい、やんちゃしたし
昔はダートも走り回っていました。
桶川や富士でレースやエンデューロに
出たりもしてたし。
ちょっと前までは、
多摩川、相模川といえば
バイクの練習をするところでした。
近隣の皆様、砂煙を上げ
迷惑をおかけして申し訳ありません。
歳をとり落ち着いた運転も出来るようになった
自分には、今はこういったバイクが
似合うかもしれません。
(本当は、サンダーバードって3気筒のバイクが
欲しかったのですが・・・)
―が、すぐさまサンバーを購入してしまい、
長期出張となってしまい、
登録も終わっているというのに、
いまだにバイク屋ショールームに置きっぱなし・・・
先日バイク屋の社長に
「俺が納車整備をしたのに早く取りに来い!」
と、笑いながら怒られました。
「富里に納車して」と、
いうと、本当に持ってきそうなので言えません。
(そこまで迷惑はかけられません)
って言うか、社長の納車整備??
また、何か“いたずら”がしてあるに違いない・・・
スカピンはノーマルの3倍のスピードが
出るようになっていたからなぁ・・・
更新できなかったら、
ランクが落ちていく・・・
応援宜しくおねがいします!
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


ちょっと前のことになるのですが、
オペルアストラの足をもいでしまい、
当面の足がシャア専用スカピンだけになってしまったところで、
バイク屋に行くと、
ばるたん(V)o¥o(V)に良いのがあるといって、
社長が勧めてくれたのが、
ちょうど下取りで入ったこいつでした。

スズキ・グラストラッカー
おいおい、限定解除も持っていて、
VFR750R(RC30)やVFR750Fを
乗っていた、私にいまさら250?
―が、格安で譲ってくれるというので、
750Fを手放して以来、しばらく乗っていないことだし、
足ないしと色々自分への言い訳を考えた上で、
購入することに。
これで、2ピースロッドを肩からかけて、
多摩川のポイント探しをしたら楽しそうだ!
と、頭をよぎったのは言うまでもありません。
新規ポイント探しは釣果の支えになりますからね!
その昔、モトクロッサー・ランドスポーツ・
トライアラーと、所有したこともある私は、
長い階段を見ると、
「お前に命を吹き込んでやる」と、
バイクで降りたり登ったりすることを
想像するくらい、やんちゃしたし
昔はダートも走り回っていました。
桶川や富士でレースやエンデューロに
出たりもしてたし。
ちょっと前までは、
多摩川、相模川といえば
バイクの練習をするところでした。
近隣の皆様、砂煙を上げ
迷惑をおかけして申し訳ありません。
歳をとり落ち着いた運転も出来るようになった
自分には、今はこういったバイクが
似合うかもしれません。
(本当は、サンダーバードって3気筒のバイクが
欲しかったのですが・・・)
―が、すぐさまサンバーを購入してしまい、
長期出張となってしまい、
登録も終わっているというのに、
いまだにバイク屋ショールームに置きっぱなし・・・
先日バイク屋の社長に
「俺が納車整備をしたのに早く取りに来い!」
と、笑いながら怒られました。
「富里に納車して」と、
いうと、本当に持ってきそうなので言えません。
(そこまで迷惑はかけられません)
って言うか、社長の納車整備??
また、何か“いたずら”がしてあるに違いない・・・
スカピンはノーマルの3倍のスピードが
出るようになっていたからなぁ・・・
更新できなかったら、
ランクが落ちていく・・・
応援宜しくおねがいします!
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


2008年09月05日
ご近所1hナマズフィッシング
なまず08‘9,3
オーディオ&ビジュアルが趣味だった時期がある。
ピークの頃は、メーターうん千円もする、
スピーカーコードを何種類・何メートルも買い込み
音質の違いや音場にこだわったりした。
熱帯魚にはまった時期もある。
あっという間に水槽の数は二桁になり、
水槽に囲まれながら寝ているような生活でした。
車にこだわっていた。
カーグラフィック・ナビを毎月買い、
外車や幌車を乗り継いでいました。
バイクについても言うまでも無く、
レースに出たり、色々な種類の
バイクを保有していた。
毎日違うバイクで出かけても、
1週間過ごせるくらい
所有していた時期もある。
酒を飲むではなく、
酒に飲まれるタイプなのである。
さて、フィッシングである。
ここ2年でルアーは確かに増殖した。
少し反省しています。
ステラだDCだメガバスだと
タックル10セットぐらい今までを例とすると
あっという間に購入してしまいそうな、
タイプの人格であるのですが
このたびは、踏みとどまっている。
なぜか?
釣りが下手だからです。
だってさぁ、へたくそな癖して
高価なタックルを使っていると、
かっこ悪い!じゃぁ、ないですか。
釣りってもろに腕の差が出るから、
いつまでもビギナーの振りしている方が、
楽なんだもの。
まぁ、本当にへたくそにわかアングラーなのですが・・・
なんて話をバス歴20年以上の
友人としていたら、
1本のロッドを譲ってくれました。
「まぁ、だまされたと思って、
少し使ってみなよ」とのこと。
いや別に、買えない訳じゃぁないんですが。
「ばるたん(V)o¥o(V)に合うと思うよ」
そこまで言われたら、
使わないわけにも行かないのですが、
どうも、自分の要らないものを
押し付けられているような気もしないでもない。(ごめん!)
どうせなら、いくつも持っている、
コンクエストも貸して欲しかったのだが、
それは使うからだめなのだそうだ。
(ずーずーしー)
いくら私がにわかだからといっても、
このロッドにはシマノの方が
似合いそうなことぐらいは知っている。
擦り切れるほど見た、
トップウォーターのDVDで
使われていたメーカーのものだもの。
シマノ持ってないんだよなぁ・・・(ミーハー)
ブランクにSmall crank&jerkと書いてある。
トップ用のロッドって訳じゃぁないんだ。
てか、何でこれが私に合いそうだと思ったのだろう?
思わぬことで手にした、
カタログ落ちしているとはいえ、
もとは高級なロッド。
なんだかんだ言っても、
早くキャストがしてみたかったのですが、
なかなか時間が出来ませんでした。
そんなに違うものなのだろうか?
母親の用で実家に戻ったときのこと、
夕方になって「歯医者に行ったから、
夕飯の準備が遅くなるけど食べていく?」といわれた。
夜には出張先へ戻らないといけない。
食事の用意が出来るまで、
1時間くらい撃てるかなと、
そのロッドを持って出かけてみた。
慎重にキャストをしてみると、
思っていた以上に投げやすい。
慣れるまで投げにくいかもしれないと聞いていたのですが
どっちかって言うと、
投げやすくないかこれ?
しばらくこないうちに、
フィールドの様相はだいぶ変わっていました。
護岸の生い茂った草は刈られ
見事に坊主になっている。
雨が続いたせいか、
ごみがずいぶん流れていて時折
引っ掛けてしまいリトリーブしにくい。
バイトはまったく無い。
活性が低いのか魚が居ないのか
けっこうバイトを引き出すのには自信があったのに
何をやっても一向に返事が無い。
そうはいっても、キャストは
楽しかった。
さすがに高いロッドだけはあるといった感じか、
なんか自分がうまくなったような気がするくらい、
コントロールがつけやすい。
自分でも良いリズムで
キャストしているなぁと、思うし
アクションもつけ易い。
なんかちょっと悔しいけど、なじむなぁ。
ぽこっと、しょぼいバイトがやっとあった。
かかっていないと、思ったがのってるし。
けっこうバシャバシャと抵抗するが、
軽く寄って来る。
って言うか、このサイズじゃ楽しめないくらい
パワーがあるなぁ。って言うか、
トルクがあるっていうのかな。

元気良くて、雨どいから出てしまい
砂だらけになってしまいました。
小一時間、小さいのが1匹しか釣れませんでしたし、
ロッドの良さもよく分からなかった。
このブログは読んでいないようなので、
このままだと感想はいつ報告出来る事やら・・・
っていうか、このまましばらく使うなら、
シマノのリール欲しいなぁ。
(にわかでミーハーであります)
ナマズフィッシングなんて、
近所でお気軽に取り組むから楽しいのですが
そういう意味ではこのロッド
高級すぎのような気がしてなりません。
なんか今まで使っていたものとは、
まったく違うものを使っている感じでした。
個人的には、しょぼいタックルで、
てきとうに釣るのも粋だと思っていたんですが
気に入ってしまったら、ちょっと悔しいなぁ・・・
てか、禁断の扉を開けてしまいそうです。
更新できなかったら、
ランクが落ちていく・・・
応援宜しくおねがいします!
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


オーディオ&ビジュアルが趣味だった時期がある。
ピークの頃は、メーターうん千円もする、
スピーカーコードを何種類・何メートルも買い込み
音質の違いや音場にこだわったりした。
熱帯魚にはまった時期もある。
あっという間に水槽の数は二桁になり、
水槽に囲まれながら寝ているような生活でした。
車にこだわっていた。
カーグラフィック・ナビを毎月買い、
外車や幌車を乗り継いでいました。
バイクについても言うまでも無く、
レースに出たり、色々な種類の
バイクを保有していた。
毎日違うバイクで出かけても、
1週間過ごせるくらい
所有していた時期もある。
酒を飲むではなく、
酒に飲まれるタイプなのである。
さて、フィッシングである。
ここ2年でルアーは確かに増殖した。
少し反省しています。
ステラだDCだメガバスだと
タックル10セットぐらい今までを例とすると
あっという間に購入してしまいそうな、
タイプの人格であるのですが
このたびは、踏みとどまっている。
なぜか?
釣りが下手だからです。
だってさぁ、へたくそな癖して
高価なタックルを使っていると、
かっこ悪い!じゃぁ、ないですか。
釣りってもろに腕の差が出るから、
いつまでもビギナーの振りしている方が、
楽なんだもの。
まぁ、本当にへたくそにわかアングラーなのですが・・・
なんて話をバス歴20年以上の
友人としていたら、
1本のロッドを譲ってくれました。
「まぁ、だまされたと思って、
少し使ってみなよ」とのこと。
いや別に、買えない訳じゃぁないんですが。
「ばるたん(V)o¥o(V)に合うと思うよ」
そこまで言われたら、
使わないわけにも行かないのですが、
どうも、自分の要らないものを
押し付けられているような気もしないでもない。(ごめん!)
どうせなら、いくつも持っている、
コンクエストも貸して欲しかったのだが、
それは使うからだめなのだそうだ。
(ずーずーしー)
いくら私がにわかだからといっても、
このロッドにはシマノの方が
似合いそうなことぐらいは知っている。
擦り切れるほど見た、
トップウォーターのDVDで
使われていたメーカーのものだもの。
シマノ持ってないんだよなぁ・・・(ミーハー)
ブランクにSmall crank&jerkと書いてある。
トップ用のロッドって訳じゃぁないんだ。
てか、何でこれが私に合いそうだと思ったのだろう?
思わぬことで手にした、
カタログ落ちしているとはいえ、
もとは高級なロッド。
なんだかんだ言っても、
早くキャストがしてみたかったのですが、
なかなか時間が出来ませんでした。
そんなに違うものなのだろうか?
母親の用で実家に戻ったときのこと、
夕方になって「歯医者に行ったから、
夕飯の準備が遅くなるけど食べていく?」といわれた。
夜には出張先へ戻らないといけない。
食事の用意が出来るまで、
1時間くらい撃てるかなと、
そのロッドを持って出かけてみた。
慎重にキャストをしてみると、
思っていた以上に投げやすい。
慣れるまで投げにくいかもしれないと聞いていたのですが
どっちかって言うと、
投げやすくないかこれ?
しばらくこないうちに、
フィールドの様相はだいぶ変わっていました。
護岸の生い茂った草は刈られ
見事に坊主になっている。
雨が続いたせいか、
ごみがずいぶん流れていて時折
引っ掛けてしまいリトリーブしにくい。
バイトはまったく無い。
活性が低いのか魚が居ないのか
けっこうバイトを引き出すのには自信があったのに
何をやっても一向に返事が無い。
そうはいっても、キャストは
楽しかった。
さすがに高いロッドだけはあるといった感じか、
なんか自分がうまくなったような気がするくらい、
コントロールがつけやすい。
自分でも良いリズムで
キャストしているなぁと、思うし
アクションもつけ易い。
なんかちょっと悔しいけど、なじむなぁ。
ぽこっと、しょぼいバイトがやっとあった。
かかっていないと、思ったがのってるし。
けっこうバシャバシャと抵抗するが、
軽く寄って来る。
って言うか、このサイズじゃ楽しめないくらい
パワーがあるなぁ。って言うか、
トルクがあるっていうのかな。

元気良くて、雨どいから出てしまい
砂だらけになってしまいました。
小一時間、小さいのが1匹しか釣れませんでしたし、
ロッドの良さもよく分からなかった。
このブログは読んでいないようなので、
このままだと感想はいつ報告出来る事やら・・・
っていうか、このまましばらく使うなら、
シマノのリール欲しいなぁ。
(にわかでミーハーであります)
ナマズフィッシングなんて、
近所でお気軽に取り組むから楽しいのですが
そういう意味ではこのロッド
高級すぎのような気がしてなりません。
なんか今まで使っていたものとは、
まったく違うものを使っている感じでした。
個人的には、しょぼいタックルで、
てきとうに釣るのも粋だと思っていたんですが
気に入ってしまったら、ちょっと悔しいなぁ・・・
てか、禁断の扉を開けてしまいそうです。
更新できなかったら、
ランクが落ちていく・・・
応援宜しくおねがいします!
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


2008年09月05日
ナマズフィッシングは機動力vol,2
実は今となっては、笑って話せるのですが、
6月の末に単独事故を起こしてしまい、
愛車アストラワゴン(愛称:ゲルググ)の
フロントタイヤがもげてしまい、
廃車にしました。
(ゲルググなんて呼び名を付けると
手が切られちゃったりするようです)
相手無しの単独事故は、
自らの不注意と言うこともあり、
けっこうめげていました。
そんな訳で、トランスポーターを失い、
7月よりめっきり釣行回数が減ってしまった訳なのです。
―で、さしずめ足がないと何かと不便と言ったこともあり、
お友達の車屋さんに連絡。
「~こういった事情なんだけど、なんか下駄ない?」
と聞いてみると、
「走行6万キロ、車検が来年11月までの
サンバーが入ってくるけど、」とのこと。
ガソリンは高いし、時代は軽だよな!と、思い、
「現状5万でいいかい?」と聞くと、
「売った!」といわれた。
ちょっとまて、
それはいかにも裏がありそうじゃないか・・・
動くの?エアコン効くの?
ミッションやばいの?がわがぼこなの?
と、本来なら、先に聞いておくべき事を
色々聞いてみたが、
それなりにちゃんと動くとのこと。
まさか、「誰か不幸になったの?」
「違う違う、元が魚屋さんの車で
ちょっとルークリが大変かもね、得意でしょ?」
「先に言えってーの!!」
そんな訳で、非情に生臭い車を
買ってしまいました。
真夏の日中にカーペットや座席などを
はずしてルークリしましたです。
(必殺の室内水洗い!!)
ファブリーズや臭いカタブラを
ずいぶん使い、しあげましたが、
やっぱり微妙に生臭いし・・・
って言うか、暑くて死にそうでした・・・
そんな訳で、軽の1BOX「サンバー」が
足になりました。

釣りに行くなら、燃費もよいし
何処でも気軽に停められるし、
高速料金も微妙に安い。
賢い選択といえよう。
ナマズフィッシングに限らず
釣りは機動力です!
(自分で自分を慰めています)
これで、時間が出来たら釣りに行けると
安心していた矢先、出張になってしまいました。
東名川崎から首都高速・湾岸経由
東関東自動車道・富里を
これで何度か往復したのですが、
今まで所有したどの車よりも
手に汗握ります。はい。
EMOBILEを実家に忘れてしまい、
更新できなかったら、
ランクが落ちていく・・・
応援宜しくおねがいします!
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


6月の末に単独事故を起こしてしまい、
愛車アストラワゴン(愛称:ゲルググ)の
フロントタイヤがもげてしまい、
廃車にしました。
(ゲルググなんて呼び名を付けると
手が切られちゃったりするようです)
相手無しの単独事故は、
自らの不注意と言うこともあり、
けっこうめげていました。
そんな訳で、トランスポーターを失い、
7月よりめっきり釣行回数が減ってしまった訳なのです。
―で、さしずめ足がないと何かと不便と言ったこともあり、
お友達の車屋さんに連絡。
「~こういった事情なんだけど、なんか下駄ない?」
と聞いてみると、
「走行6万キロ、車検が来年11月までの
サンバーが入ってくるけど、」とのこと。
ガソリンは高いし、時代は軽だよな!と、思い、
「現状5万でいいかい?」と聞くと、
「売った!」といわれた。
ちょっとまて、
それはいかにも裏がありそうじゃないか・・・
動くの?エアコン効くの?
ミッションやばいの?がわがぼこなの?
と、本来なら、先に聞いておくべき事を
色々聞いてみたが、
それなりにちゃんと動くとのこと。
まさか、「誰か不幸になったの?」
「違う違う、元が魚屋さんの車で
ちょっとルークリが大変かもね、得意でしょ?」
「先に言えってーの!!」
そんな訳で、非情に生臭い車を
買ってしまいました。
真夏の日中にカーペットや座席などを
はずしてルークリしましたです。
(必殺の室内水洗い!!)
ファブリーズや臭いカタブラを
ずいぶん使い、しあげましたが、
やっぱり微妙に生臭いし・・・
って言うか、暑くて死にそうでした・・・
そんな訳で、軽の1BOX「サンバー」が
足になりました。

釣りに行くなら、燃費もよいし
何処でも気軽に停められるし、
高速料金も微妙に安い。
賢い選択といえよう。
ナマズフィッシングに限らず
釣りは機動力です!
(自分で自分を慰めています)
これで、時間が出来たら釣りに行けると
安心していた矢先、出張になってしまいました。
東名川崎から首都高速・湾岸経由
東関東自動車道・富里を
これで何度か往復したのですが、
今まで所有したどの車よりも
手に汗握ります。はい。
EMOBILEを実家に忘れてしまい、
更新できなかったら、
ランクが落ちていく・・・
応援宜しくおねがいします!
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

