2010年10月30日
海が熱い
ハ~ る
ばる
来たぜぇ♪♪
熱海ぃ!!

オーシャンビュー♪

初島見えます!!
暗雲垂れ込んでおりますが・・・
え~、突然ですが、
転勤で熱海勤務になりました。
(いきなり台風直撃なんて
どれだけついてないんだ、私)
ってことで、
熱海のホットな情報、
お待ちしています!!
(教えてくださーい!!)
しばらくしたら、
水面お気楽フィッシング♪熱海編
はじめまーす!
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年11月06日
熱海の夜
熱海に赴任して数日、
なかなか慌ただしく
過ごしております。
そんな中、ちょっと時間が出来たので、
釣りに出かけてみました!

初めてのあおりいかチャレンジ。
エスコートしてくれた、
仕事場の前任者から借りたタックルで、
まずはエギング。
フォールで底をとることを心がける。
心がける。
心がける。
じぇーん、じぇーん、わかりません!!
難しい!!
ていうか、イカ居るの??
って、感じなので、
生きた鯵をつけて、泳がしてみる。

ドラグはずるずる。
鯵が泳ぐだけで、
ドラグがジジジと鳴きます。
正直なところ、
実は余り時間が無くて、
そんなにのんびり釣りが出来る訳ではない
この状況。
釣れなくても、普通にルアーをキャストしたいなぁ、
などと思っていたら、
ジジジジジジジジィィィッィ・・・・・・
と、イカがついた模様。
じっくり喰わせて、
あわせるとの事なんですが、
どのくらいの時間、
食わせて良いのかさっぱり分かりません。
時計を見ながら3分。
思い切りあわせてみると、
するすると寄って来る。
残念。
放してしまったようだ。
さっきまで元気だった、
鯵は見事に頭がなくなって戻ってきて
ちょっとスプラッター。
待ってましたと、
集まって来た猫たちに
その頭の無くなった鯵を放り投げ
その日は終了。
(港の猫って、こういうとこ
目ざといですよねー)
エギングタックル、買ってみようかなぁ・・・
時間が出来たら、
サイド、アオリイカチャレンジ
してみたいと思いました!!
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年11月07日
熱海の朝
2010年11月14日
冬の花火
熱海の街は
冬に花火を催すらしい。
冬の花火は綺麗と聴いたことがある。
前項の新居からの写真を見ても
お分かりいただけるように、
リビングのビルの隙間からも
何とか観賞できそう!!
なかなか釣りに行くきかいが無く、
欲求不満募る熱海生活ですが、
今は花火の日を迎えるのが
ちょっとした楽しみ。
彼女、呼んじゃおうかな!

問題は、
今まで彼女と花火を観ると
その後すぐに
ことごとく分かれてしまってきた
と、言うことなのですが・・・
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年11月19日
ラン&ガン仕様ニューマシン、海街へ・・・
熱海の仕事場の軽トラックが
調子が悪いとのことだったので、
元車屋従業員の私に
おはちが回ってきた。
車屋さん勤務の実績があるって言ったって、
中古の外車屋で営業な訳だから、
整備資格があるわけじゃなく
軽トラックなんて直せる訳無い
畑違いも大陸が違うほど違う状況ですが、
「私めにお任せください」と、
笑顔で言ってみた。
車・バイクで困ったら、
いきつけのバイク屋に乗っていけば
大抵は何とかなる。
と、例によってバイク屋さんには
迷惑な話なわけですが、
真の狙いは地元に乗って帰れば
軽トラだからラン&ガンバイクが
熱海に積んでこれる!
熱海の住居は細く曲がりくねった道を
延々と上った山の中腹にあり何処へ出かけるのも
いちいち車なので、
原チャリがあると間違いなく便利だし、
ラン&ガンマシンがあれば
釣りに行くチャンスは
格段に増える。(これ重要)
駐車場を気にすることなく
フィールドに出向ける利点は、
ここ数ヶ月、本当に実感しているので、
いつ、どんな手段で原チャリを持ってくるか
思案に暮れていたとこだ。
(いくら神奈川県から数キロの静岡県といっても
神奈川県の北東の端から
南西の端まで下道を原チャリ自走は
辛いものなぁ)
んな訳で、軽トラの点検が話題になってから
嫌な顔せず笑顔で引き受けると
決めていたのだ。
かくして久しぶりに実家に戻った休日、
バイク屋さんで軽トラを応急処置をやってみる。

開けたらドロドロだったキャブを
ケミカル類で洗浄。

ラン&ガンマシンを荷台に積んで
一路南西へ・・・
心は次の休みへ駆け巡っていた。
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
高杉晋作、良かったもんなぁ!
2010年11月29日
熱海街 本屋さんにて・・・
目の前に海の広がる環境は
“釣り好き”には羨ましがられる
恵まれた環境ですが、
そうは言っても仕事もあって
なかなか釣りに出かけることは
かないません。
新しい環境、新しい釣り場
新たな対象魚となると
闇雲にキャストを繰り返しても
魚はそう都合よく釣れない。
シーバス用ロングミノーをキャストしていると、
正直に言ってローカルの常連さん達に
白い目で見られているような気がする。
(本人には釣れる釣れないに関係なく、
けっこう楽しいひと時だったりするのですが)
まぁ、せっかくだから
そのフィールドでちゃんとした釣りをしようと思い
何が釣れるのか情報収集を始めてみた。
普通は先に情報を集めて対象魚を決めて
釣りをするものだろう!
―で、そんなときはネットや雑誌となるのですが、
仕事中にこっそり伊豆の釣り情報を検索し
寝る前には釣り雑誌を見ながら眠気に誘われる生活を
送っております。
もともと活字が好きなので、
紙の媒体が好きなこともあり、
そろそろ新しい釣り雑誌が出る頃かな??と、
本屋に出向いてみた。
自分にとっては初めてのお店。
行きつけの書店のように
目当てのタイトルが何処に在るのか
分からない。
そんな中、ざっと、店の棚を見て回っていると
ひときわ輝くタイトルに目が止まった。
こういうのは“病気”ですね。
(私のほかにも同じ経験のある人は、
多いことと思います。)
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年12月05日
アタミステリー 「熱海の靴屋」
今晩は熱海の街は花火大会があるらしく、
結構楽しみにしています!!
先週ハイビジョンで
「坂の上の雲」を見ておいてよかったー!
(総合と時間がバッティングする)
熱海街で、「熱海の靴屋」なる冊子をもらったのですが、
これが普通に良い話で、
結構面白かったです。

さすがミステリー界の大御所、森村誠一と
いった感じ。
「あなたは森村誠一のミステリーが解けるか?
森村誠一の描いたミステリーの謎解きにチャレンジ」
ってことで、出題に正解すると、
けっこうな賞品が当たるようなので
もっか、問題とにらめっこしています。
ちなみに下記でダウンロードできるようなので
お暇な方もチャレンジしてみてください。
ダウンロードはここをクリック!
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年12月06日
熱海街 激安宿泊施設(コンドミニアム)情報
「花火があるんだよー!!」ってことで、
遊びにおいでと友人に声をかけたところ、
なんだか多人数になってしまい、
熱海の街の観光産業に
ちょっとだけ貢献しました。
そうなると困るのが
寝るところ。
ってことで近所でリーズナブルな宿を
探したわけですが、
マンションの一室を貸してくれるような、
ホテルっていうかコンドミニアムタイプの
宿泊施設の情報を手に入れた。
インペリアル熱海

食事が付かない事もあり、
花火の日は割高の熱海の街の宿泊施設とはいえ、
とにかく安かった。
結構立派なキッチンと食器はそろっていたので、
街で地物の食材とかを手に入れて女性陣に
腕を振るってもらうことに。

当初、私の釣った魚でおもてなしをしようという計画は、
季節はずれの嵐で叶いませんでしたが、
(えぇ、風が強くて釣りにならなかったんですよ・・・)
(私がへたくそってこともありますが・・・)
(今回ちょこっと釣りでかけた連中が
アジや黒鯛・メバル・カサゴ・かます?・あおりイカを
獲って帰ってきてびっくり!!
それもすべてルアー!!)
新鮮な海産物を手に入れておいたわけで、
夜は盛り上がりました!!
それにしても今回のコンドミニアム
東伊豆で釣りやダイビングをするなら
かなり安くてお勧め!!
(特に平日は激安です!)
私もダイビングや釣り関係の友人呼ぶのに
かなり声がかけやすくなりました。
「じゃらん」や「楽天」の
宿泊予約サイトにも載っていたので、
リンクを貼っておきますね。
(オフィシャルHPは無いようです)
じゃらん⇒インペリアル熱海
楽天⇒インペリアル熱海
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年12月15日
ちょい投げ
友人が遊びに来たとき用に
本当に久しぶりに釣具を購入してみました。
手持ちのルアーロッドに結んで
使ってもらえば
何かしら釣れるんじゃないかな?と、
適当に買ったのですが、
この手の仕掛けは意外に馬鹿に出来なくて、
その昔、ルアーを投げる私の横で
当時つき合っていた彼女に
爆釣されたことがあります。
そのときはイソメなどの生餌が触れない彼女のために
ガルプ!のサンドワームイソメを
用意したのですが、
今回は近所の釣具屋さんで売っていた
こちらにしてみました。
本当に釣れるかどうかは
分からないで、
近いうちにちょっと時間が出来たら
試しに使ってみてみるつもりです。
(とは言いつつ、時間があったら
結局ルアーを投げ込んじゃいそうでは
あるのですが・・・)
ナチュラムでも扱っているんですね!

ささめ針(SASAME) ちょい投げ3本鈎
ちょこっと購入しておいて
車の中に携帯しておくのも
良いかもしれませんね。
錘つきセットのほうがお気楽かもしれません。

ささめ針(SASAME) ボウズのがれ 波止釣りの巻き(ヤマメ、ケン付丸セイゴ)
おぉっ!
こんなのもあるんだ!!
私にはこっちが必要かも知れませんねぇ。
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年12月16日
熱海街 本屋さんにて・・・Part,02
強風のため暇な休日(12月15日)。
私の場合、そんな日は
ぶらりと本屋。
釣り雑誌の新しいのが出る時期じゃないのは知っているが、
それでもなんかないかなと、
釣り雑誌コーナーへ直行。
ーが、釣り関係の雑誌より
ことさら私の目を引いたのは
釣り雑誌の横に置かれた
このダイビング雑誌の表紙だった!!

しょこたん。あんた凄すぎです!!
この、プラグスーツ風ウェットスーツで
ダイビングしている写真が
あるんじゃないか?って、
超、久しぶりにダイビング雑誌を
買っちゃったわけであります。
(一応、私、Cカード持ってます)
しょこたんの特集は
少なかったですが、
ダイビング雑誌は久しぶりに見ると
写真が綺麗で、癒されますね!!
この雑誌を読んでいて、
なんか久しぶりに女優持田真樹を
見た気がします。
(古いドラマ「高校教師」で京本政樹にレイプされてた役を
演じていた娘。)
ぜひ、しょこたんと二人で
プラグスーツ風ウェットスーツ装着(き)て
ダイビングしている表紙が見
たいものだ。なんて、素で思ってしまいました。
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年12月17日
風に吹かれて
せっかくのお休みですが、
天気は晴れているのに、
港の中まで風波が立つという、
ちょっと大荒れなので
ブログを書き綴る今日(12月15日)の
私であります。
ここ最近、何回かに分けて
ナチュラムや実家そばの上州屋さんとか
熱海そばの釣具屋さんで
久しぶりに釣具を買っている
私です。
ここ1年ほどまったく釣具を購入しないで
手持ちの釣具でやりくりしていました。
ところ変わればタックルも変えないと
まぁ、対応できないこともあっての
ことですが、
一番の理由は仕事場の上司の
この一言、
「喰える魚を釣ってこい!」
海で釣った魚は、
たいていは喰えるものなんですが、
釣ろうと思えばいつでも釣れると
先日その上司と港で30分ほど釣りをしたのですが、
南国の鳥のような色の
ベラやハゼ、
小さなメジナ、
フグなどしか釣れず、
「こんなの喰えるか!!」と、
一喝されてしまいました。
密かにフグを喰わしてやろうかと、
思いましたよ、本当に。
まぁ、冗談はさておき、
そんなわけで、カサゴかメバルでも釣ってみようかと
こんなものを購入。
子供の頃はこんな仕掛けに
さばの切り身をつけて
テトラの隙間に落とし、
カサゴやアイナメやサメを
釣ったっけなぁ・・・
そんなわけで上司に
生姜と味醂を買い足しておいて下さいね!と、
強気な発言をしたのですが・・・
この風ではなんともなりません!!

がまかつ(Gamakatsu) うきまろ 堤防胴突仕掛
探してみると
ナチュラムも色々売っているんだなぁ・・・

がまかつ(Gamakatsu) 波止胴突こだわり五目仕掛

アルファータックル(alpha tackle) テトラ マスター 80H
ちょっと、使ってみたい。
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年12月18日
熱海街・メバルへの道
強風のため暇な休日(12月15日)。
そんな訳でまとめて借りたドラマを見たり
本屋へ行ったり、
今後数日分のブログを書き綴ったりして
暇つぶしをしているわけです。
『食える魚を釣ってこい!』と、
上司より命が下ったこともあり、
色々と釣具を買い足しました。
その上司や遊びに来た友達に
気軽に釣りを楽しんでいただけるように
半分餌釣りのような仕掛けも
いくつか購入したわけですが、
自分でやるのはあくまでルアーフィッシング。
それもハードルアーを使って釣りをしようとは
思っていたのですが、
上司の至上命令も完遂しないといけないので
こんなものや、

エコギア(ECOGEAR) グラスミノー SS
こんなものも買ってみた。

マリア(Maria) ママワーム カーリー
後者は湯河原の釣具屋さんのお勧め品です。
ソフトルアーなら釣れるというものでは
けしてないのでしょうが、
今までまったくやったことがないので、
この機会にちょっとお勉強のつもりで購入。
っていうか、熱海近所の釣具屋さんで
お店の人と話すために購入したと言う
意味合いも強い。
(地元の情報は重要です!)
メバルで使用するような、
ライトタックルを持ち合わせていないので
こんな軽いものを
ちゃんとキャストできるか
不安ではありますし、
専用タックルを購入して釣りをしたほうが
ストレスなくオモシロ楽しく出来るとも
思っているですが、
当面はバスロッドで代用して
色々やってみるつもりです。
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年12月18日
熱海街・イカ釣らなイカ?
深夜にやっているアニメの影響か
語尾にイカだのゲソだの言うのが、
密かに流行っている
この事務所ですが、
私はその話題のアニメを
見たことがない。
ただ、原作のマンガが
少年チャンピオン連載と聞いて
ちょっと久方ぶりに聞いたその雑誌名に
懐かしさを覚えるばかりです。
断っておきますが、
私はそのマンガもアニメも
本当に見たことがありません。
侵略しなイカ?なんて言われても、
分からないのでありますからね!
熱海に越してきて、
初めて釣りに出かけたときは
アオリイカを狙ってみたわけですが、
見事に坊主だったのは、
前にもこちらで書いたとおりです。
アオリイカを釣りたい!と、
いうよりも、
旨いと言われるアオリイカを
食べたい!と、言うのが本音で、
生餌をつけてウキ釣りや
ヤエンも楽しそうだと
思っているのですが、
とりあえず、釣具屋さんや
ナチュラムでエギや小物を
買ってみた。

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース
実はエギをナチュラムで
ポチッっとしたのは、
ずいぶん前だったのですが、
一緒に発注した物に
時間のかかるものがあって、
なかなか届かなかったわけです。
その後、熱海や湯河原の釣具屋さんに
話を聞いてみると、
エギが大きいほうが釣り易いと聞いたのは
その後のことで、(なぜなんだろうか?)
ちょっと後悔。
まぁ、そうはいっても、
手持ちのタックル流用だと
そんなに重く大きいエギは
そもそも投げられるかどうか分からないので、
選択の幅はなかったのですが・・・
熱海の港を歩くと、
あちらこちらに墨の跡。
アオリイカ、けっこう釣れている様なので
こちらも練習して釣ってみたいと
思っています!
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年12月21日
熱海街・ソフトルアー+生餌÷2
強風のため暇な休日(12月15日)。
そんな訳でまとめて借りたドラマを見たり
本屋へ行ったり、
今後数日分のブログを書き綴ったりして
暇つぶしをしているわけです。
数年前に購入したガルプ!サンドワームは
非常に使える疑似餌で
想像以上に良く釣れる品物だった。
個人的に気に入っているのは、
生分解すると言うことで、
生分解しない商品より
使いやすい。
もちろん、出来るだけ水中に
ロストすることがない様
強めなラインを使うなど
日ごろより心がけているせいもあり、
ほとんど水中に置き去りにすることは
ないのですが、
今後タイトに攻めたときに
どんな結果が待っているか分からない。
まぁ、私としてはタイトに攻めたり
必要以上にライトなラインじゃないと釣れない
なんて状況では釣れなくても良いと
割り切っているのも水中にごみを
残さないことに繋がっているかもしれません。
そんな訳で、たった1パック買った
サンドワームはつい最近まで
ちょい釣りの生餌代わりに使用して
何年も車のキャリアに入っていた。
残量も少なくなり
ソフトルアーの釣りをすることになったことも手伝い
新たに購入することにしたのですが、
やはり自分としてはガルプ!の印象が良いこともあり
他の商品と併せてこのたびも購入した。

バークレー ガルプ!アライブサンドワーム
ついでに、こんなのも買ってみた。

バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
放置しておいても喰う疑似餌を
ルアーと呼べるか疑問でもありますが、
まぁその辺は個人の使用の仕方で
判断を分ければ良いかなと
思います。
まぁ、どのみち今までの自分の性格からして
積極的に使うとも思えませんが
生餌だと欲しいと思ったときに
買いに行かないといけませんが、
日持ちするこの手の品物は
持っているだけで安心ですよね。
これだから釣れる!と、
釣りをそんなに甘く考えてませんが、
「喰える魚を釣ってこい!」との
至上命令で結果を出すためには、
案外最終兵器としての威力は
あるのではないか?と、期待してもいます!!
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年12月22日
熱海街・せっそうのないライン選択
「うわっ!」
「とっ、飛ぶなぁ!!」
いつものリールに巻いた
今回始めて使用するラインの最初のキャストで
その違いに驚いた!
飛ぶと言うより伸びていくと言った感じ。
数グラムの軽いシンカーのジグが
ストレス少なく遠くに着水するのは
今までに味わったことがない奇妙な感覚だが、
これは気持ちの良い経験だった。
ラインを変更して
こんなにも驚いたのは、
ナイロンからPEに替えて以来です。
強風のため暇な休日(12月15日)。
数日分のブログを書き綴ったりして
暇つぶしをしています。
(ずいぶん書きためたが、アップされるのは
いつになることやら・・・)
今回は最近購入したものの中から
ラインの話です。
個人的には一応、ファイヤーの8lb.
1号より細いものは使用しないようにしてきた。
買い置きでいまだに在庫を持っている
ファイヤーXDSは1号で16lb.
近所で遊ぶ対象魚ならこれが巻いてあれば、
そこそこの大物がかかっても
対応が可能っていうか何でも来い!って感じですが、
対象魚が小さいライトタックルが必要となると
話は別だ。
やはり軽い重さのものをキャストするには
細いラインが必要だ。
細さと強さの妥協点の高そうなラインは
ないものかと探してみると
一際輝くスペックのラインに目に止まったので、
とりあえず購入してみた。

ダイワ(Daiwa) 月下美人 月ノ響
0.4号で8lb.!!
結び目に力がかかったときの破断強度か
引っ張って伸ばしたときの破断強度か分からないが
0.4号で8lb.という数字は
正直お目にかかったことがない。
(まぁ、そんなに注意してみたことがないだけですが・・・)
根づれに対して実釣での強度は
けして強いとは思えませんが、
港でライトリグをキャストする釣りには
その辺はあまり考えなくてもよさそうなので、
早速リールに下巻を巻いて巻いてみた。

シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 2500S
ちなみに私のは
一つ前のモデル。
シマノのリールにダイワのライン。
なかなか節操のない組み合わせと思いつつ
(適当なリールがこれしかなかった)
これもまた新しく購入した、
シマノのフロロラインを
リーダーとして使用。

シマノ(SHIMANO) POTENSSIVE Soare100m
まったく持って、節操がないと言うか、
適当な組み合わせだが、
今までキャストすることがなかった
1グラムほどのライトリグが
ストレス少なくキャストできることに
正直に言ってかなり驚いた。
餅は餅屋と言うか、
ロッド・リールを含めて
専用のものを使用すると、
世界が変わる予感を
改めて感じました。
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲