2007年08月31日
東山湖午後券攻略ルアー
私なりのケミホタルチューンです。
暗くなっても楽しむために
ケミホタルをルアーにつけるならと、
色々考えてみたのですが、
こんなやり方が、一番簡単ではなかろうかと思う。


釣具屋に売っている、ケミホタル用のガイドを
半分に切って、ルアーにホットメルトタイプの
インジェクターで貼って見ました。
見栄えが悪いですが簡単です。
ルアーごとにケミホタル付け替えるのも簡単です。
一応多摩川で、ナマズ相手に試してみたのですが、
なかなか良い感じ。ピンスポにキャストするには
大きな威力が出来ます。
根がかりは間違いなく減ります。
東山湖で使うのが楽しみ!!
東山湖×ルアーローテーション
ジャッカル(JACKALL) ベビーバニー30

ダイワ(Daiwa) プレッソ・ライブシケーダ
さんざっぱら、スプークjrとかポッパーを投げた後
この手の水面ただ引きルアー投げると
サイズは選べませんが、
釣れ始めることが多いので、
結構そんな使い方で使用します。
先発だと、いまいち巧く釣れないのですが、
他の強いトップと組み合わせると釣れるルアー
といったところでしょうか。

暗くなっても楽しむために
ケミホタルをルアーにつけるならと、
色々考えてみたのですが、
こんなやり方が、一番簡単ではなかろうかと思う。


釣具屋に売っている、ケミホタル用のガイドを
半分に切って、ルアーにホットメルトタイプの
インジェクターで貼って見ました。
見栄えが悪いですが簡単です。
ルアーごとにケミホタル付け替えるのも簡単です。
一応多摩川で、ナマズ相手に試してみたのですが、
なかなか良い感じ。ピンスポにキャストするには
大きな威力が出来ます。
根がかりは間違いなく減ります。
東山湖で使うのが楽しみ!!

東山湖×ルアーローテーション

ジャッカル(JACKALL) ベビーバニー30

ダイワ(Daiwa) プレッソ・ライブシケーダ
さんざっぱら、スプークjrとかポッパーを投げた後
この手の水面ただ引きルアー投げると
サイズは選べませんが、
釣れ始めることが多いので、
結構そんな使い方で使用します。
先発だと、いまいち巧く釣れないのですが、
他の強いトップと組み合わせると釣れるルアー
といったところでしょうか。

2007年08月31日
コーチ・カーター
2007年08月30日
元、東山湖タックル(今、多摩川ナマズ用)

友人Eが、当初東山湖に誘ってくれたときに
バイブレーションを投げるならこれくらい必要だろうといって
安く譲ってくれたロッドと、
それにあわせて買ったリールの組み合わせです。
いまでも、多摩川にナマズやシーバスを釣りに出かけるときには、
こちらを選択するのは、軽いルアーから、
重いルアーまで投げられる許容範囲が広いからです。
ロッド・WIZZ AR-SHOOTER S―602ML
リール・リョービ アプローズ2000
ライン・ファイヤーライン16P
リーダー・モーリス(MORRIS)バス プライド ハード16P
自分の持ってるほかのタックルとの比較で、
今となっては色々扱いづらい部分もありますが、
当時はこのタックルの組み合わせで十分と感じて使っていました。
今、レギュラーで使用してる物が、より良く感じるのも、
自分がこのタックルを十分に使い込んだから分かることが多く、
少しずつステップアップしているんだと実感できます。

東山湖×使いやすさを求めると

ルミカ ケミホタル25
東山湖従業員でルアーデザイナー安藤氏が
デザインしたルアー、「キャタピー」に、このケミホタルが
つけられるようになっていて、それをナマズつりに使用してから、
暗くなると、ケミホタルがつけられるように
トップのルアーをいじった方が使いやすい
ということが分かりました。
ーで、最近は良く色々なトップのルアーにつけて使用しています。

2007年08月30日
武士の一分
2007年08月30日
ハンニバル・ライジング
2007年08月30日
デジャヴ
2007年08月30日
東山湖に行かない休日
天気とご相談の結果、
釣行予定の無い休日。
観たい映画が貯まっていたので、
何本かまとめてみた映画の感想など
書いてみます。
ちなみに私、基本的には映画は映画館で
観るものと思っております。
リビングのソファーに寝転びながら、
タバコ片手にテレビで観るなんて
作品に対する冒涜とさえ思っていた時期があったのですが、
手軽な、軽いお金を払う価値の無い映画も、間々あるのと、
仕事の拘束時間が長くなってしまったので、
バイクで5分のシネコンすら、
出撃回数が激減してしまっている。
それに今は、釣りに誘われたらそっちが最優先だし・・・
そんな、何事にもいい加減な私でありますが、
結構お金をかけて、リビングをプライベートシアターに
仕立てている。
画面がフラットじゃない36型ブラウン管アナログハイビジョンテレビに、
AVセンターはYAMAHA AVX2000dsp。
7台のBOSEのスピーカーにYAMAHAのサブウーハーに
その他もろもろひととおりと、書けば、
15年ほど前はそれがいったいいくらだったか想像出来る方も、
いらっしゃると思います。
簡単に言うと
全部合わせればコンパクトな新車の車が買える位の額です。
でも、それでもやっぱり、映画は映画館で観るものなんだよなぁ・・・
好きな映画 (決して、お勧め映画というわけではありません)

1、 ディアハンター
2、 ミッドナイトエクスプレス
3、 カッコーの巣の上で
4、 ゴットファーザー
5、 イルカの日
6、 愛と青春の旅立ち・
7、 オルカ
8、 羊たちの沈黙
9、 太陽がいっぱい
10、 カプリコン1
etc
適当に並べてみましたが、
若いころ、味わった感動をもう一度味わいたくて、
今でもわりと足繁く映画館に通っている
私の映画感想であります。
(見たら思い切り落ち込むこと、間違いなし!
友達と釣りに行ったり、普通の生活をすることは
幸せなんだと感じさせる、私の個人的1番の映画。)
釣行予定の無い休日。
観たい映画が貯まっていたので、
何本かまとめてみた映画の感想など
書いてみます。
ちなみに私、基本的には映画は映画館で
観るものと思っております。
リビングのソファーに寝転びながら、
タバコ片手にテレビで観るなんて
作品に対する冒涜とさえ思っていた時期があったのですが、
手軽な、軽いお金を払う価値の無い映画も、間々あるのと、
仕事の拘束時間が長くなってしまったので、
バイクで5分のシネコンすら、
出撃回数が激減してしまっている。
それに今は、釣りに誘われたらそっちが最優先だし・・・
そんな、何事にもいい加減な私でありますが、
結構お金をかけて、リビングをプライベートシアターに
仕立てている。
画面がフラットじゃない36型ブラウン管アナログハイビジョンテレビに、
AVセンターはYAMAHA AVX2000dsp。
7台のBOSEのスピーカーにYAMAHAのサブウーハーに
その他もろもろひととおりと、書けば、
15年ほど前はそれがいったいいくらだったか想像出来る方も、
いらっしゃると思います。
簡単に言うと
全部合わせればコンパクトな新車の車が買える位の額です。
でも、それでもやっぱり、映画は映画館で観るものなんだよなぁ・・・
好きな映画 (決して、お勧め映画というわけではありません)

1、 ディアハンター
2、 ミッドナイトエクスプレス
3、 カッコーの巣の上で
4、 ゴットファーザー
5、 イルカの日
6、 愛と青春の旅立ち・
7、 オルカ
8、 羊たちの沈黙
9、 太陽がいっぱい
10、 カプリコン1
etc
適当に並べてみましたが、
若いころ、味わった感動をもう一度味わいたくて、
今でもわりと足繁く映画館に通っている
私の映画感想であります。
(見たら思い切り落ち込むこと、間違いなし!
友達と釣りに行ったり、普通の生活をすることは
幸せなんだと感じさせる、私の個人的1番の映画。)
2007年08月28日
東山湖水面大物症候群
私が、当ブログでよく、「釣れねぇ!」などと、
書き込んでおりますが、
あくまで50センチオーバーを
へたくそで、トップウォーターばかり投げている
私が釣っていないというだけで、
東山湖フィッシングエリアが釣れないということではありません。
分かっていただけますよね?
他の人は釣れていますし、
私の彼女のようにろくにキャストが出来ないような
ビギナーでもミニクランク1個でそうとう数を釣ります。
私だって手段を選ばなければ、もう少し釣果を上げることと
思いますし「手も足も出ない」ということはありません。
あくまで、狙いは「大物」とよばれる50センチオーバーなので
10センチ以上のルアーを1日中キャストしている訳です。
(ポッパーに限ってはもう少し小さいですが)
そんな、10センチのルアーにそのバイぐらいしかないような、
小さい魚が掛かったりする訳ですから、
活性は決して悪い訳ではないのです。
むしろ、原則リリース禁止のエリアですので、
50以下の魚は掛からない様な釣り方をしています。
かえすがえすも、いいますが、
東山湖フィッシングエリアは釣れます。
私が釣れないのは、あくまで私の技術の問題であります。
誤解の無いようにお願いいたしたいと思います。
―で、最近エリアでの私の釣果が悪く、
写真が無いので、先日多摩川で釣った
ナマズの写真を1枚
(エバーグリーン(EVERGREEN)クレイジークレイドル ラットアタット ハイパーソニック
チャートタイガーみたいな色で、釣りました。)
東山湖×狂ったゆりかご

エバーグリーン(EVERGREEN) クレイジークレイドル ラットアタット ハイパーソニック
もしかしたら、スズキに利くんじゃなかろうか?
などと思い、購入したのですが、
ためしに投げた多摩川で、
ファーストキャストで、なまずを連れて帰って
来ました。
ちなみに私、ルアーは基本的にバーブレスにしていますが、
あまりばらしたことが無いのが自慢であります。

なんて書いたら昨晩多摩川で、
かなりの大物ナマズをばらしました。
(逃がした獲物は大きい!)
スプークjr使用だったので、あげていたら
うれしさ倍増だったのに!
くやしー!

2007年08月21日
07、8・16東山湖
芦ノ湖での、ワカサギつりも大漁ってわけではありませんが、
楽しいうちに終了して、東山湖へ・・・
その前に、御殿場で食事をすることに、
ファミレスで食事をしていると、
激しい夕立になってしまいました。
PM4:00すぎより、雨の上がった東山湖で
釣りを始めたのですが、
釣れねぇ!!
・・・ノーバイト・・・
まったく釣れませんでした。
本当に先週末に放流あったの???ッテ感じ。
M氏と二人で、
首を傾げて帰ってきました。
まァ、午前中の芦ノ湖が面白かったから、
今日はよしとしましょう。って感じでした。
(夕立が上がり、綺麗な夕焼けの東山湖)

東山湖×必需品

ノーブランド ラバーランディングネット 15型
僕はヒットすると結構遊んで弱らせてから獲るので、
あまり使用しないで、ハンドライディングしてしまうのですが、
トップのルアーでスズキ等をヒットさせると、
たいていハーモニカ状態で、
網が無いとすぐに獲れない状態で、
結構大変だったりしますので、
やっぱりもって歩いた方が懸命だと思います。
怪我もしないですし・・・
当然、ラバーで、大きいものが使いやすいと思います。
楽しいうちに終了して、東山湖へ・・・
その前に、御殿場で食事をすることに、
ファミレスで食事をしていると、
激しい夕立になってしまいました。
PM4:00すぎより、雨の上がった東山湖で
釣りを始めたのですが、
釣れねぇ!!
・・・ノーバイト・・・
まったく釣れませんでした。
本当に先週末に放流あったの???ッテ感じ。
M氏と二人で、
首を傾げて帰ってきました。
まァ、午前中の芦ノ湖が面白かったから、
今日はよしとしましょう。って感じでした。
(夕立が上がり、綺麗な夕焼けの東山湖)

東山湖×必需品

ノーブランド ラバーランディングネット 15型
僕はヒットすると結構遊んで弱らせてから獲るので、
あまり使用しないで、ハンドライディングしてしまうのですが、
トップのルアーでスズキ等をヒットさせると、
たいていハーモニカ状態で、
網が無いとすぐに獲れない状態で、
結構大変だったりしますので、
やっぱりもって歩いた方が懸命だと思います。
怪我もしないですし・・・
当然、ラバーで、大きいものが使いやすいと思います。

2007年08月20日
07、8・16東山湖(その前に・・・)
E君と奥様E嬢、M氏、Y氏他数名と連れだって
芦ノ湖にワカサギ釣りに出かけてきました。
僕はワカサギつりは初めてだったのですが、
SZMのULのロッドに、普段使用している
okumaのアルミナ15にPE8Pをまいてあるのを
持って来ればいいと言われたので、
そのようにした。
昼ごろには終わると聞いていたので、
当然いつもの東山湖タックルも積んでいった。
ワカサギつりの仕掛けなどは去年も
やっている、E君が用意しておいてくれて、
某ルアーデザイン関係のYO氏が操船してくれる船に
乗せていただいた。YO氏とは、なんどか
東山湖で見かけた(テストなのか、プライベートなのか)ことが
あったのだが、話をしたのは今回初めてでした。
E君が、言うには、YO氏操船なら、
必ず釣らしてくれるとのことでした。
後で、自分はこの操船技術に助けられることになります。
YO氏の操船はさすがに巧いらしく、
ワカサギ釣りがはじめての、
自分でも普通に釣れるのですが、
隣のE嬢のように、上から下まで、鈴なりのワカサギを
吊り上げることはまれだったので、
少しあげるのを我慢していると、
バスのアタックを受けてしまいます。
さすがにライブベイトは違うなぁ・・・
周りのバサーの方がヒットするのを見かけないので、
そんな風に思いました。
ほとほと飽きるほどワカサギを釣った終盤
またバスのアタック。
ワカサギ釣りの邪魔になるかなと遠慮していたのですが、
退屈してきたところだったので、ドラグを緩めて
ラインを送り出して、ちょんちょんと、
違和感を意図的に送ると、走り出しました。
切れない。
ワカサギ用の仕掛けが体に巻きついちゃったなら、
なんとしても取り込んで、はずしてやらないと。
(半分故意のくせしてなんですが・・・)
YO氏が船を上手にまわしてくれます。
こじってしまえば、ラインはブレイク間違いないところで
慎重にやり取り、体全体でショックを吸収するように心がけ
ずいぶんと時間をかけて、何とかキャッチしました。
36のバスです。

近くのバサーに「獲りやがった」などといわれましたが、
正直凄くうれしかったです。
何しろ、ライブベイトがついていたとはいえ
獲れるわけも無かろうワカサギの仕掛けに、
安物のトラウトロッドに安く買ったリールに
使い古したラインで
切らないように、いなしながら、我慢して獲った
わけですから。
あのまま切れて、ラインが巻きついたままだったなら、
生きてはいけないだろうと、考えただけでぞっとしますし。
ハンドライディングで抜きあげると、
岸から見ていたギャラリーからも
拍手をいただいたのもうれしかったです。
YO氏に五目釣り達成だねといわれました。
ワカサギのほかに、コイ、オイカワ、カジカ?と
それまでにワカサギの仕掛けで釣っていたので、
言われてみれば確かにそうでした。
でもバスに関しては、巧いYO氏の
操船があってこそだと思いました。
(操船してくれたYO氏、ありがとうございました!)

東山湖×必需品

スーパーノバ ロープ付ストリンガー
東山湖で、ホシスズキ用に使用しています。
スズキは1匹釣れると、たいてい同じポイントで、
連続して釣れるので、そのときを逃さないために、
キャッチしてキープしたらこれにつけて、
ラインチェックしてすぐに投げるようにしてますので、
有ると無いとでは大違いです。
びくだとサイズ的には入らなかったりするんで・・・
ただ、5匹も釣ると重くて持って歩けなくなりますが・・・
芦ノ湖にワカサギ釣りに出かけてきました。
僕はワカサギつりは初めてだったのですが、
SZMのULのロッドに、普段使用している
okumaのアルミナ15にPE8Pをまいてあるのを
持って来ればいいと言われたので、
そのようにした。
昼ごろには終わると聞いていたので、
当然いつもの東山湖タックルも積んでいった。
ワカサギつりの仕掛けなどは去年も
やっている、E君が用意しておいてくれて、
某ルアーデザイン関係のYO氏が操船してくれる船に
乗せていただいた。YO氏とは、なんどか
東山湖で見かけた(テストなのか、プライベートなのか)ことが
あったのだが、話をしたのは今回初めてでした。
E君が、言うには、YO氏操船なら、
必ず釣らしてくれるとのことでした。
後で、自分はこの操船技術に助けられることになります。
YO氏の操船はさすがに巧いらしく、
ワカサギ釣りがはじめての、
自分でも普通に釣れるのですが、
隣のE嬢のように、上から下まで、鈴なりのワカサギを
吊り上げることはまれだったので、
少しあげるのを我慢していると、
バスのアタックを受けてしまいます。
さすがにライブベイトは違うなぁ・・・
周りのバサーの方がヒットするのを見かけないので、
そんな風に思いました。
ほとほと飽きるほどワカサギを釣った終盤
またバスのアタック。
ワカサギ釣りの邪魔になるかなと遠慮していたのですが、
退屈してきたところだったので、ドラグを緩めて
ラインを送り出して、ちょんちょんと、
違和感を意図的に送ると、走り出しました。
切れない。
ワカサギ用の仕掛けが体に巻きついちゃったなら、
なんとしても取り込んで、はずしてやらないと。
(半分故意のくせしてなんですが・・・)
YO氏が船を上手にまわしてくれます。
こじってしまえば、ラインはブレイク間違いないところで
慎重にやり取り、体全体でショックを吸収するように心がけ
ずいぶんと時間をかけて、何とかキャッチしました。
36のバスです。

近くのバサーに「獲りやがった」などといわれましたが、
正直凄くうれしかったです。
何しろ、ライブベイトがついていたとはいえ
獲れるわけも無かろうワカサギの仕掛けに、
安物のトラウトロッドに安く買ったリールに
使い古したラインで
切らないように、いなしながら、我慢して獲った
わけですから。
あのまま切れて、ラインが巻きついたままだったなら、
生きてはいけないだろうと、考えただけでぞっとしますし。
ハンドライディングで抜きあげると、
岸から見ていたギャラリーからも
拍手をいただいたのもうれしかったです。
YO氏に五目釣り達成だねといわれました。
ワカサギのほかに、コイ、オイカワ、カジカ?と
それまでにワカサギの仕掛けで釣っていたので、
言われてみれば確かにそうでした。
でもバスに関しては、巧いYO氏の
操船があってこそだと思いました。
(操船してくれたYO氏、ありがとうございました!)

東山湖×必需品

スーパーノバ ロープ付ストリンガー
東山湖で、ホシスズキ用に使用しています。
スズキは1匹釣れると、たいてい同じポイントで、
連続して釣れるので、そのときを逃さないために、
キャッチしてキープしたらこれにつけて、
ラインチェックしてすぐに投げるようにしてますので、
有ると無いとでは大違いです。
びくだとサイズ的には入らなかったりするんで・・・
ただ、5匹も釣ると重くて持って歩けなくなりますが・・・

2007年08月19日
東山湖で、メタボ解消!!
2007年08月18日
東山湖マイタックル2
東山湖って言うより、桂川フライ&ルアー釣り場よう
トラウト用ライトタックルです。
自分の中では、40センチ以下の魚で、
遊ぼうと思っているときに使用するセットで、
使用ルアーの大きさ重さによって
先に紹介したスライサータックルと使い分けています。
ロッドが、ベーシックギア トラウティアム 60ソリディー
リールが、okuma(オクマ)ALUMINA AL-15
ラインが、バークレーファイヤーライン 8lb スモーク
必要かな?ッテ思ったら、リーダーに、
モーリス(MORRIS)バリバス スーパートラウトアドバンス6lb フラットブラウン
とか、ユニチカ(UNITIKA)シルバースレッド8lbを使用しています。
(過去のブログにそれぞれ書いているので、興味のある方は、
探してみてください。)
ロッドは、ラインPE使用が前提で、
ガイドはSICが良いと聞いていた中で選んで、
一番安かったものですが、ぜんぜん問題なく
使用できて、むしろマッチしているとさえ思います。
リールはこれも凄く安かったのですが、
軽いし、ラインはトラブらないし
なんと言ってもドラグ性能がそれまで使用していたものより
良いみたいで、緩めのセッティングでの
車で言うハンクラッチみたいな状態で、
巧く魚をいなしてくれます。
最近okuma(オクマ)VS 15を、
衝動買いしてしまったので、これからは、
こっちを使用するとは思いますが、
20グラムほど重いのを重いと感じたら戻すかも・・・
ラインは魚は、ラインが見えているから、
太いラインじゃ釣れないと思っていたのですが、
トップでも、クランクでもこの組み合わせで
十分つれているつもりです。
ラインブレイクで、魚にルアーが持ってかれることが
ほとんど無いので、このくらいの方が、魚にやさしい
と、考えます。
ナチュラムで購入すれば以上のセットが
1万円以下なのですから、
コストパフォーマンスは絶大!
私はこれで、ここ半年で、
50アップのスズキ、40のバス
トラウトは200以上
今のところ何の問題もなく釣ってます。
(その間に、ライン交換はたったの1度、
ちょっと、せこすぎかも・・・)
唯一、自分の中では、ミノーが使いづらいと
思うところはあります。が、トップのルアーと
ただ引きの、ミニクランクにミニバイブレーション
スピナーは問題なく使用できると思います。
スプーンは、下手なので、最近使ったことがありません。
おもに使用するルアー、ケロール、スミス・ジャグ
ベビーフロップ、ベビーポッパー,K-Oポッパー
ベビーバイブ、カミオン、チャピー、クラピー
AR-S、などです。
最近このタックルで、小物を弾き
アベレージサイズをあげる釣りを
覚えました。
PEのひったくるあたりを
楽しんでいます。
(魚の活性の良い釣れる釣り場に行っているので、
まァ、腕はあまりあてには成りませんが・・・)
(最も信頼している、ルアー「ケロピー」
このルアーに色々教わりました。)

東山湖×釣行後のタックルメンテナンスに

シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H
実はあまりメンテナンスしてなかったのですが、
“やろう!”と、思い立って購入して
良かったと思います。
ばらして、汚れを取りグリスアップすると
こんなにも違うものか!と思うくらい動きが良くなりますし、、
愛着もいっそうわきます。
車のワックス掛けするみたいなもの、
釣行後使用したロッド、リール、ライン、
ルアーは、哲男さまDVD観ながら
拭いたりメンテナンスすると
気がつくことがたくさんあり、
トラブルも、間違いなく減るので、
ばるたん(V)o¥o(V)は、お勧めいたします。
トラウト用ライトタックルです。
自分の中では、40センチ以下の魚で、
遊ぼうと思っているときに使用するセットで、
使用ルアーの大きさ重さによって
先に紹介したスライサータックルと使い分けています。
ロッドが、ベーシックギア トラウティアム 60ソリディー
リールが、okuma(オクマ)ALUMINA AL-15
ラインが、バークレーファイヤーライン 8lb スモーク
必要かな?ッテ思ったら、リーダーに、
モーリス(MORRIS)バリバス スーパートラウトアドバンス6lb フラットブラウン
とか、ユニチカ(UNITIKA)シルバースレッド8lbを使用しています。
(過去のブログにそれぞれ書いているので、興味のある方は、
探してみてください。)
ロッドは、ラインPE使用が前提で、
ガイドはSICが良いと聞いていた中で選んで、
一番安かったものですが、ぜんぜん問題なく
使用できて、むしろマッチしているとさえ思います。
リールはこれも凄く安かったのですが、
軽いし、ラインはトラブらないし
なんと言ってもドラグ性能がそれまで使用していたものより
良いみたいで、緩めのセッティングでの
車で言うハンクラッチみたいな状態で、
巧く魚をいなしてくれます。
最近okuma(オクマ)VS 15を、
衝動買いしてしまったので、これからは、
こっちを使用するとは思いますが、
20グラムほど重いのを重いと感じたら戻すかも・・・
ラインは魚は、ラインが見えているから、
太いラインじゃ釣れないと思っていたのですが、
トップでも、クランクでもこの組み合わせで
十分つれているつもりです。
ラインブレイクで、魚にルアーが持ってかれることが
ほとんど無いので、このくらいの方が、魚にやさしい
と、考えます。
ナチュラムで購入すれば以上のセットが
1万円以下なのですから、
コストパフォーマンスは絶大!
私はこれで、ここ半年で、
50アップのスズキ、40のバス
トラウトは200以上
今のところ何の問題もなく釣ってます。
(その間に、ライン交換はたったの1度、
ちょっと、せこすぎかも・・・)
唯一、自分の中では、ミノーが使いづらいと
思うところはあります。が、トップのルアーと
ただ引きの、ミニクランクにミニバイブレーション
スピナーは問題なく使用できると思います。
スプーンは、下手なので、最近使ったことがありません。
おもに使用するルアー、ケロール、スミス・ジャグ
ベビーフロップ、ベビーポッパー,K-Oポッパー
ベビーバイブ、カミオン、チャピー、クラピー
AR-S、などです。
最近このタックルで、小物を弾き
アベレージサイズをあげる釣りを
覚えました。
PEのひったくるあたりを
楽しんでいます。
(魚の活性の良い釣れる釣り場に行っているので、
まァ、腕はあまりあてには成りませんが・・・)
(最も信頼している、ルアー「ケロピー」
このルアーに色々教わりました。)

東山湖×釣行後のタックルメンテナンスに

シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H
実はあまりメンテナンスしてなかったのですが、
“やろう!”と、思い立って購入して
良かったと思います。
ばらして、汚れを取りグリスアップすると
こんなにも違うものか!と思うくらい動きが良くなりますし、、
愛着もいっそうわきます。
車のワックス掛けするみたいなもの、
釣行後使用したロッド、リール、ライン、
ルアーは、哲男さまDVD観ながら
拭いたりメンテナンスすると
気がつくことがたくさんあり、
トラブルも、間違いなく減るので、
ばるたん(V)o¥o(V)は、お勧めいたします。

2007年08月17日
マイ・フェイバリット・ルアー6

スミス チャグポップです.
昨年の秋より、マイブームの釣り
トップウォーターフィッシングを
やるようになって、色々なルアー
特にポッパーを買ったのですが、
最近一番出番が多く、
気に入っているのがコレ。
特徴として、このルアー動きが多彩につけやすいんです。
本当に色々なポッパーを使用してきましたが、
音、スプラッシュ、ダイブ、高速・低速ドックウォーク
ほぼ思いのままにアクションがつけられるので、
(アクションがつけやすく出来ている)
ポッパーの中で、どれかひとつ選べといわれれば、
私はコレを選びます。
このルアーで、バス、スズキ、ニジマス、イワナ
ナマズと魚種も多彩に釣っております。
飛距離も出るしコントロールもつけやすく
大きさもお手ごろサイズ、
なんといってもなぜか不人気なので、
安い!あまり店頭で見かけないので
ヤフオクで買いあさりました。
ところで、僕の持ってるこの商品
2個持っている黒金だけが
ラトル音が、しないのはなぜなんだろう?
東山湖×ラインはPE!

モーリス(MORRIS) VARIVAS PEにシュッ!(ノンガスタイプ)【コーティング剤】
ラインブレイクを誘うストラクチャーのない
管理釣り場だからこそPE。
だからこそ、メンテナンス
飛距離・ガイドの摩擦軽減の効果がある
この商品は、必須!
愛用しております。

2007年08月15日
終わらせるな!
えー、釣りにはまったく関係のない話で恐縮なんですが、
私、この男が巨人軍にいるときは、「大っ嫌い!」だったのですが、
個人的には今年、レッドソックスの松坂よりも、応援しているので、
夢を終わらせるな!と、エールを送りたいとおもいます。
頑張ってくれ!桑田真澄!!
桑田の夢は終わるのか? パイレーツを戦力外に
(彼の勇姿)
私、この男が巨人軍にいるときは、「大っ嫌い!」だったのですが、
個人的には今年、レッドソックスの松坂よりも、応援しているので、
夢を終わらせるな!と、エールを送りたいとおもいます。
頑張ってくれ!桑田真澄!!
桑田の夢は終わるのか? パイレーツを戦力外に
(彼の勇姿)

2007年08月15日
東山湖マイタックル1
私が東山湖でメインに使用しているタックルは、
ロッドが、メジャークラフトのスライサーSS-622L
リールが、okumaのアベオン20
ラインが、バークレーファイヤーラインXDS16P
リーダーが、モーリス(MORRIS)バス プライド ハード16P
で、いまのところ使用していてこの組み合わせに
非常に満足しています。腕より
タックルの方が優秀と思うくらいです。
釣りの事で、色々書いてますが、
このタックルがベースであります。
で、一番好んで投げるルアーが、
スプークJRだったのですが、
アクションは凄くつけやすいのですが、
正直ちょっとルアーが重いようなので、
最近ベイトタックルを購入した訳です。
(一番好んで投げる、スーパースプークJR。
最近は頭が黄色の奴がお気に入りです。)

東山湖×トラブルを事前に回避

第一精工 スーパーラインマーキー
正直に言って、購入してよかったです。
コレを使用して釣行ごとにラインを巻きなおす・
巻きかえると、ライントラブルは確実に減ります。
結果的にラインも長持ちしますし、
ルアーロストは確実に減ります。
どうせ買うならスーパーのほうを!ラインブレークでつまらない思いをしないために。
ロッドが、メジャークラフトのスライサーSS-622L
リールが、okumaのアベオン20
ラインが、バークレーファイヤーラインXDS16P
リーダーが、モーリス(MORRIS)バス プライド ハード16P
で、いまのところ使用していてこの組み合わせに
非常に満足しています。腕より
タックルの方が優秀と思うくらいです。
釣りの事で、色々書いてますが、
このタックルがベースであります。
で、一番好んで投げるルアーが、
スプークJRだったのですが、
アクションは凄くつけやすいのですが、
正直ちょっとルアーが重いようなので、
最近ベイトタックルを購入した訳です。
(一番好んで投げる、スーパースプークJR。
最近は頭が黄色の奴がお気に入りです。)

東山湖×トラブルを事前に回避

第一精工 スーパーラインマーキー
正直に言って、購入してよかったです。
コレを使用して釣行ごとにラインを巻きなおす・
巻きかえると、ライントラブルは確実に減ります。
結果的にラインも長持ちしますし、
ルアーロストは確実に減ります。
どうせ買うならスーパーのほうを!ラインブレークでつまらない思いをしないために。
