2011年06月30日
あるか!?世界制覇!!(ちょっと期待しています)
2011年06月17日
碧い空と湖 “Prologue”(PopDrop!)
やべー!晴れちまったよ!!
まぁ、こんなもんっしょっ!!
(メバル用だったんだけどね・・・)
蛇が逃げってったルアーはコレっす。
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
スゲー観たいのに、近所で上映ってなくて残念・・・
http://www.alice-sissou.jp/
2011年06月16日
なんだか馬鹿にされたような気がするとき。
2011年06月15日
鳥肌が立つとき、こんなとき。(退屈です)
どーも最近会社のパソコンが調子悪かったので
半年ぶりに、デフラグなどしてみました。
(遊びにしか使ってない気もするのですが・・・)
ぞっとするなぁ、この画面。
時間はかかりましたが、
まぁ、いちおう、それ以来調子いいっす!(ホッ!
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
へぇー、パドルタイヤってのが、あるんだ!
2011年06月14日
ばんたむ・えくすてーじ。と、見た事も聞いた事も無いロッド
ここ数ヶ月、思い出しては、
悩んでいる私であります。
何を悩んでいるかって、
中古で二つ購入したスピンキャストにあわせる、
ロッドについてです。
手持ちで持っているベイトロッドのどれに載せても、
使用すること自体に支障はないのですが、
たまたま付けてみたスピニングロッドの
キャストした感じが良かったもので、
ベイトロッドでこんな感じのロッドがあれば、
ベストだなぁ・・・
なんて、思っている訳です。
―あとは、かっこ。
別に特に拘りがあるといったことは無いのですが、
いわゆるオフセットなグリップが
持ちやすそうだなぁ・・・とも、
思っております。
まぁ、そんなことを古くから釣りをしている
私にとってはエキスパートな知り合いに
尋ねてみると、
「超古いダイワのグラスロッドが良いんじゃないの?
某超有名黄色看板中古釣具店に“あれば”
めちゃリーズナブル価格で買えると思うけど。」
との、ことでしたので、それ以来、
某超有名黄色看板中古釣具店を見かけることに、
物色しているわけです。
まぁ、そうは言っても探してみると
希望のものはなかなか出会えないものなんですよ。
某大手オークションサイトも
こまめにチェックしているんですが、
なにぶんにも、名前や写真だけでは判断しかねるし、
梱包・送料を考えると
入札をためらってしまいます。
まぁ、そうやってオークションやら
中古店を見ていると、
余計な買い物をしてしまうわけです。
しまの・ばんたむ・えくすてーじ
ワンコインだったので、
リアクションバイト。
自宅に戻って汚かったのを良く磨いて、
リールなど載せてみる。
うーん、とっても良い感じ!
と、当初の目的とは
まったく関係ないことしてみたり・・・
当初の目的、スピンキャストに
コレなんかどうだろう??-なんて、
買ってみたのが、
近年釣りをはじめた“にわか”には
見たことも聞いたことも無いロッド。
PRO KENNEX GRAPHITE J6057L
ワンコインとまでは行きませんでしたが、
格安だったので買っては見たものの、
実際にスピンキャスト載せてキャストしてみると
いまいち・・・
―と、まぁ、いまどきの2・3日のタバコ代ぐらいなので
それほど痛いわけではありませんが、
日に日に部屋の片隅に増殖するタックルを見るにつけ、
スピンキャストのロッドはあきらめよう。とか、
中古屋さんとオークションには
拘わらない様にしようと、
硬く心に誓ったりするのでした。(ムダでしょうけどね!)
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
この、ノーテンキな感じが
たまりませんなぁ!
2011年06月13日
猛虎の河(夢はかの地を駆け巡る)
その日は朝から多忙であった。
車の車検のことを、
すっかり間違えて記憶していて、
気がついたら終了になる日までに
今日しか休みの無いといった有様。
前日にひょんなことから気がついて、
かなり慌てて陸自に車検の予約を入れた。
(まぁ、予約してくださったのは例によってバイク屋さんですが・・・)
早朝よりあれやこれやとお袋のお使いを済ませ
横浜陸自へ行って車検を受ける。
こんなに慌しく午前中をこなしたのも
午後から釣りの約束をしていたから。
今日はお気に入りリンク先、鯰道さんと
河にトラをやりに行こうと
かねてより打ち合わせをしていたわけです。
まぁ、今更、遠まわしな物言いをしても
しょうがないのですが、
私、性根がせこい”小さい”男なので、
大して影響力があるわけでもないのに
このブログにバス釣りの実釣記事を
かなりセーブして書いていて、
トラに関しては写真はおろか
タックルやルアーから推測する以外
対象魚が何か分からないように
かなり濁して書いていました。
まぁ、そうは言っても友人関係には、
あそこのトラが面白いと言ってはいたのですが、
自分としてももう少し腕を磨いて
コンスタントに釣果が上げられるようになるまで
こっそり楽しもうと思っていたわけです。
熱海転勤がなければ
今年も通ったことに違いないくらい
入れ込んでいたわけですが、
思いがけず鯰道さんから
お誘いを受けたので、
休みで実家に戻るのを利用して出かけたわけです。
さて、現地で鯰道さんに案内されたフィールドは
“まさに”といった、“やる気”がある奴が
溜まっていそうなポイント。
具体的には書きませんが、
日中にトラを狙うならこの“やる気”は
かなり上位に来るポイント選びの項目で
さすが鯰道さん最近やりこんでいるといった感じ。
って、いうか、こういったポイントに
惜しげもなくちゃんと連れてきてくれるところが
かなりいい人です。
正直にいいますと、どんなポイントに
案内してもらうか分からなかったので、
タックルは何でも対応できそうな
ベイトとスピニングの2セット。
ルアーは各種ごっそり用意したのですが、
結果的には今まで通りって言うか、
いつも通りたくさん持っていっても使用するのは数個という、
荷物ばっかり増えてしまったと言った感じに
なってしまいました。
(まぁ、前日忙しく用意に時間がかけられないこともあり、
片っ端から放り込んだといったこともあります)



ここのところコンスタントにトラを
キャッチしている鯰道さんはシンプルなワンタックル。
だいたい鯰道さんのブログをちゃんと読んで参考にしていれば、
そんなにルアーを持って歩かなくても良さそうだと、
分かりそうなものですが、
まぁ、春~初夏のトラは初めての経験。
色々試しに使ってみたかったってこともあります。
―さて、実釣の方ですが、
まぁ正直、私には釣れていないので、
具体的に書ける事は無いのですが、
確実なのは、コトカスで1バイト・・・そくバラシ。(泣
クリスタルSのリトリーブ中
数匹の群れで小さいサイズが
着いて来るのが確認できたといった程度。
おまけに久しぶりにいくつもルアーロストさせてしまったし・・・
くそ!やっぱ難しいぜ!!
そんな状況の中、
鯰道さんはしっかり1匹、キャッチ。
さりげなく“さすが”であります。
(へたくそな私とは大違いですなぁ)


日が暮れて、ルアーが終えなくなってきたところで
終了。

釣れなかった私に気遣ってくれたのか、
鯰道さんに上手い焼き豚を
ご馳走になりました。


鯰道さん、熱海に引き続き
ご馳走様でありました。
次の機会、レジャー産業に従事する
私としてはサマーシーズンはガラにも無く忙しいので
いつになるか分かりませんが、
河の猛虎を想い日々精進しようと
思います。
(夢は枯れ野をっていうか、かの地を駆け巡っています)
(今回の写真はカメラを忘れたため
すべて鯰道さんの写したのを借用しています。
つねづね感心して見ているのですが、
鯰道さんのブログって
風景とか花とか動物の写真が綺麗ですよね)
鯰道さんのブログ⇒◆ 猛 stage Ⅱ 虎 ◆
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2011年06月12日
虐待の湖“Vol,02”(ホリデースペシャル)
岸際でベイトが追われている。
猫科のプレデターが身をかがめて
獲物に近づくように静かに
岸際へ近づく。
逃げ惑うベイトフィッシュのサイズは
けして大きくないのが確認できる。
ノリーズ・ロードランナーアウトバック600SDL
“ホリデースペシャル”にファイヤーEXT16ポンドを
巻いたスコーピオンMg。
小型ミノーを想定してリーダーがフロロなのが
ちょっと気にはなるが、メガバス-コアユをセレクト。
着水、即、ベイトフィッシュを模範するアクションを
想定してキャスト。
小さいルアーは激しいアクションで誘うものだ。
ロッドアクションでコアユを水面から弾かせる。
近くに居れば絶対に気がつくはず。
故意に着水点から瞬間的にルアーを移動させ
そのまま、今度は移動の少ない連続テーブルターン。
ルアーも優秀。タックルも優秀。
扱う私の腕は3流以下ですが、
こういうアクションをやらせたら
自分でもけっこう自信がある。
ルアーが水中に消え、水面が少しだけよどむ。
ティップに重みを感じたらあわせだ!
って、少しの反応の感触後、
弾かれるように水面を飛び出してルアーが
戻ってくる!!!
じゃない!!魚は着いている!!
極小!!!
えー!こんなに小さいのぉ??
その後、同様に3本ほどヒット!
―が、どれも極小だ。
ワンサイズ大きいワンコ-Xや
レッドペッパーJrには、反応しない。
アンスラックスにX-70も反応させられない。
(正確に言うなら、追ってるのは確認できるのですが、
喰わないんですよ・・・)
ケロール・ザグバグ・コバジン・グリフォン0・・・
時折、確かめるようにチョイスするコアユと、
それと同サイズのレッドペッパーBabyといった
ビンゴ立ちペンシル以外に
バイトが得られない。
(今回は本当に節操なく色々持ち込んでいます)
うーむ。釣れるのは釣れるがサイズが選べん。
まぁ、言い訳がましいことを書けば、
そこそこのサイズもヒットはしたのですが、
取り込みでばらしてしまっています。
(抜けると思ったんだけどなぁ・・・)
少し移動して場所を変えながら
同様の作業で数本づつ数を増やしていく。
思ったとおりのポイント、アクションで
魚を浮かせバイトを得ているので
それはそれで楽しかったのですが、
ついにキーパーはキャッチ出来ず、
その日は夕方より用があったので
夕方のプライムタイムを迎えることなく
3時前に終了。
お昼ごろからテンションの上がる
高活性に遊ばせて貰いましたが、
バラシが多かったのと
結果的に小さいサイズしか釣れなかったのは、
今後の課題っていうか反省??
釣れたことには正直感謝していますが
だいたい見当が付いた時点で
小さいサイズが釣れるメソッドは
封印する我慢する決断力も必要ですねぇ。。。
と、いった感じでありんした。
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
水の上も走れるのかぁ!
2011年06月11日
虐待の湖“Vol,01”(言い訳探しの午前中)
前回の釣行で完敗したこともあり、
次の釣行の機会をうかがっていた。
この季節、個人的な休日と
望んでいる天候がマッチすることは少ない。
梅雨の合間の晴天(どピーカン)では
前回同様期待薄だし、
かといって、基本“お気楽フィッシング”の私は
ほどほどの雨のほうが釣れるであろうと思っていても
合羽を着てまで釣りをするつもりは
まったく無かったりする。
ようするに、早朝のスタート時には曇り。
そこから徐々に天候が崩れて雨となり
しかたなく雨の中、釣りをしてしまった
と、いうぐらいが希望というか
いかにも釣れてくれそうな日と
想像していたわけです。
梅雨の雨模様の天気の中、
休日前日にヤフー天気予報とにらめっこ。
曇り、夕方より雨。
絶好じゃないか!
携帯の目覚まし機能のセッティングをして
早めに寝た。
天気が不安定なのが数日続き
今日も夕方より雨の予報とあって、
他にアングラーを見かけない。
ある意味、真夏の砂浜に一人でいるような
パラダイス独占シチュエーション。
釣れなきゃおかしいだろ!!
(自分の実力を鑑みない根拠の薄い空元気)
そう思って朝一番から前回の釣行で確認している
ゴージャスな一等地に入ってみる。
―が、“スカッ!!”っと、空振り・・・。
このハイプレッシャーレイクで
私の実力で釣れるのであろうか??
色々持ってきてはいるが、
タックルやルアーの数ほど
引き出しがあるわけじゃない
(って、いうか、まったく無い)
“にわか”アングラーの私であるからして、
デコの不安は毎度のことですが、
こうも相手にされないと、
不安は増すばかりであります。
長袖じゃないと居られないほどの
急激な気温低下。
雨による水位上昇。
激濁り・・・。
時間がたっていくうちに
ネガティブな思考がどんどん頭を押さえつけます。
キャストを続けてもまったく反応が無い。
唯一のバイトはクリスタルSのブレードにアタックしてきた
雷魚君だけだった。
っていうか、雷魚も居るんだここ。
コンビニで買ってきたお茶といなり寿司で
早めの昼食を済ませると、
雲の隙間から薄日が差し込むようになった。
湖上を眺めていると、
岸際で小魚が飛び跳ねる
先ほどまでには無かった生命感が
日射しと共に出てきた。
注意深く目と耳を研ぎ澄ませていると、
飛び跳ねた小魚と共に“バシュッ!”っと、
水面が弾ける音も混じり始めた。
いいかもしれない!!
期待で気分が高揚してきたのでした。
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
すっげー!!
2011年06月11日
猛虎の河 “Prologue”
休日、実家に帰省したときに
お気に入りリンク先のお友達、
鯰道さんのエスコートで
トラ釣りに行ってまいりました!!
私。(Photo 鯰道)

鯰道さん。

詳細は近日中にアップしますね!
(鯰道さんのブログのほうが先に更新されるかもしれません)
鯰道さんのブログ⇒◆ 猛 stage Ⅱ 虎 ◆
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2011年06月05日
窓の外を流れる景色 (良いCMだなぁ、これ!)
2011年06月04日
DAIWA T3 (ミーハーなもんで、興味津々)
正直、最初は笑っちゃったんですけど、
こういうギミック、
けっこう好きかも!
これ⇒http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/bait_rl/t3/index.html
とりあえず、触ってみたいっす!

↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
オフィシャル盤が出てきたので、
貼っておこ。
2011年06月02日
虐待の湖“Prologue”(反省してます)
調子に乗って
たくさん釣ってしまいました・・・
(たくさんバラシもしました)
キャッチしたのは、
すべて小さいバスでして・・・
もう少し他にやりようは無かったものかと、
反省しきりであります。
詳しいことは、後日。
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
移民の歌が、めっちゃかっこよいが、
デジャブーを見るようだなぁ・・・