2008年05月23日
なまず08‘5,15-16(今夜はParty・Party②)
トップウォーターと言う名前のロッド。
8/5ジョイント・ジッターなどは
キャストをしてもリトリーブしても
非常にフィーリングが良く感じました。
2本釣った感じでは、のりも良いような気がします。
前に使用していたロッドは、
バイトがあるとちょっと送り出して
様子を見るような妙な間が必要だったのですが、
このロッドはバイトと共に
重みの感触が手に伝わると、
それで、のっているような感じもあります。
まぁ、ここのところ成績が不調だったせいもあり、
やらないと決めていた、フックチューンを
趣旨を撤回してやり始めたことと、
フックも新品に交換したってこともあるのでしょう。
なんにしてもこのロッド、
初めて使用するタイプのロッドにもかかわらず、
今のところ、非常に気持ちよく
操作が出来るような気がしました。
ショートレンジ向きでもあるんだろうな。
Eと奥様と離れてだいぶ下流側に歩いてきてしまいました。
そろそろ戻ろうかと考えて、
この辺りでは最後のポイントにキャスト。
狙ったところに、少し大きい着水音がするように
落とします。
大きな音が出るように2回トゥイッチを
入れるようなアクションを入れて
リトリーブ。
いい感じ。魚がそばにいれば追跡してくれそう
そんなイメージ。
ぽこぽこぽこぽこ・・・
パンッ!
少し高い音と共にバイト。
ロッドがしなると共に、
ラインがするすると出て行きます。
あっ!でかい!!
バイトからしてなまずですが、
まるで鯉の背掛かりの突進のような
強い引き。
っていうか、こいつ、凄い!
大きさもさることながら、見事な抵抗。ファイト!
頭を水面から出して首を振ります。
シーバスのようじゃないか!
手前に寄せる勢いでそのまま通り越して
反対側へ走る。そんなことを繰り返しているのに、
なかなかスタミナ切れません。
過去最高のファイト。
Eと奥様に見せたいと思い
携帯で電話。
「けっこうな、大物と、戦っているから
来てくんない?」
おとなしくなってきたとはいえ、
まだまだ抵抗します。
足場の高さを考えると、どう考えたって抜けないサイズ。
Eが来るまで待って、
獲ってもらいました。

記録更新には届きませんでしたが、
70アップ。ナイス、ファイト!
タックルが、少し弱くなったせいもありますが、
非常に楽しめました。
コップの水がこぼれない、
表面張力で少し膨れた容量ぎりぎり
目いっぱいのフィーリングに近い。
溢れてこぼれても駄目。
まだまだ水が入る大きいコップも駄目。
タックルバランスと、魚がかみ合った、
非常気持ちの良い1本でした。
Eの携帯が鳴ります。
M氏かと思ったら、
Kさん。
私たちがなまずを始めたのは、
Kさんあってのことなので、
いわゆる、恩人のような方です。
大物ゲストを連れて
こちらにこられるとのこと。
大物ゲスト?
なんにしても、Kさんをふくめ
巧い人の釣りが見れるということは貴重な経験です。
こちらまで、小1時間くらいかかると思われるので、
もう一度上流から、流すことに。
③へつづく


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
8/5ジョイント・ジッターなどは
キャストをしてもリトリーブしても
非常にフィーリングが良く感じました。
2本釣った感じでは、のりも良いような気がします。
前に使用していたロッドは、
バイトがあるとちょっと送り出して
様子を見るような妙な間が必要だったのですが、
このロッドはバイトと共に
重みの感触が手に伝わると、
それで、のっているような感じもあります。
まぁ、ここのところ成績が不調だったせいもあり、
やらないと決めていた、フックチューンを
趣旨を撤回してやり始めたことと、
フックも新品に交換したってこともあるのでしょう。
なんにしてもこのロッド、
初めて使用するタイプのロッドにもかかわらず、
今のところ、非常に気持ちよく
操作が出来るような気がしました。
ショートレンジ向きでもあるんだろうな。
Eと奥様と離れてだいぶ下流側に歩いてきてしまいました。
そろそろ戻ろうかと考えて、
この辺りでは最後のポイントにキャスト。
狙ったところに、少し大きい着水音がするように
落とします。
大きな音が出るように2回トゥイッチを
入れるようなアクションを入れて
リトリーブ。
いい感じ。魚がそばにいれば追跡してくれそう
そんなイメージ。
ぽこぽこぽこぽこ・・・
パンッ!
少し高い音と共にバイト。
ロッドがしなると共に、
ラインがするすると出て行きます。
あっ!でかい!!
バイトからしてなまずですが、
まるで鯉の背掛かりの突進のような
強い引き。
っていうか、こいつ、凄い!
大きさもさることながら、見事な抵抗。ファイト!
頭を水面から出して首を振ります。
シーバスのようじゃないか!
手前に寄せる勢いでそのまま通り越して
反対側へ走る。そんなことを繰り返しているのに、
なかなかスタミナ切れません。
過去最高のファイト。
Eと奥様に見せたいと思い
携帯で電話。
「けっこうな、大物と、戦っているから
来てくんない?」
おとなしくなってきたとはいえ、
まだまだ抵抗します。
足場の高さを考えると、どう考えたって抜けないサイズ。
Eが来るまで待って、
獲ってもらいました。

記録更新には届きませんでしたが、
70アップ。ナイス、ファイト!
タックルが、少し弱くなったせいもありますが、
非常に楽しめました。
コップの水がこぼれない、
表面張力で少し膨れた容量ぎりぎり
目いっぱいのフィーリングに近い。
溢れてこぼれても駄目。
まだまだ水が入る大きいコップも駄目。
タックルバランスと、魚がかみ合った、
非常気持ちの良い1本でした。
Eの携帯が鳴ります。
M氏かと思ったら、
Kさん。
私たちがなまずを始めたのは、
Kさんあってのことなので、
いわゆる、恩人のような方です。
大物ゲストを連れて
こちらにこられるとのこと。
大物ゲスト?
なんにしても、Kさんをふくめ
巧い人の釣りが見れるということは貴重な経験です。
こちらまで、小1時間くらいかかると思われるので、
もう一度上流から、流すことに。
③へつづく


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
2008年05月24日
なまず08‘5,15-16(今夜はParty・Party③)
上流より3人で下ります。
2本とっている私がしんがり。
前の二人が、ジッター系の
カップ付きルアーで攻めているので、
自分はディノンをチョイス。
なまった針を換えフックチューン・
ケミホタルチューンを施してあります。
そうはいっても、前に二人が叩いた後では
釣れないだろうなと、思いながら、
少し間を空けて後ろに続きキャストを繰り返していると、
がぼっ!
フックチューンがいきたのか
しっかりのりました。

けして多くないバイトが釣果に結びついている。
満足。
っていうか、こんなに叩いてしまって、
ゲストを呼んで、大丈夫なのかなぁ?
そりゃぁ、私ら素人よりかは、格段にテクニックが
あることとは思いますが、
ちょっと心配になってきましたが、
Eは、大丈夫だと太鼓判。
私が、いい加減な男なのは周知な事実だと思うから、
声をかけた手前、釣れる様に
お前がエスコートはしろよぉ・・・
そうこうしていると、
Kさんと大物ゲストが
到着した。
Eがひととおりポイントのレクチャーをして
釣りを始めることに。
本来なら、私は帰っている時間。
ですが、巧い人たちが、
このポイントをどう攻略するのか、、
見ない訳には行きません。
散々叩いたポイントでもある。
テクニックは擦れたポイントを凌駕するのだろうか?
大物ゲストのキャストを
遠めに眺めていた。
さすがに巧い!ひと目で、レベルの違いが分かる。
何しろ正確なのだ。
スピニングで、何気なくキャストを繰り返すのですが、
早く綺麗にルアーをポイントに落とし込む。
釣れなかったらどうするつもりだろう
なんて、よけいなお世話。
杞憂でした。
「こりゃ釣るな」
そんな風に確信して、
Kさんの方に注意を払ったとき、
ばしゅっ!じゃばじゃば!!
大物ゲストさんのほうからバイトの音が。
小走りに駆け寄る。
ひと目で、小さくはないサイズと分かる大きさにもかかわらず、
もう寄せてるし・・・っていうか、でかくないか?
足場が高いから、私が取り込む
ことに、
名の知れ渡った大物ゲストである。
間違ってもばらす訳には行かない。
はっきり行って、非常に緊張しました。
ラインを手繰って、腹ばいになってキャッチャーを持った手を伸ばす。
抵抗される。
すいません、私のせいでばれちゃったらごめんなさい!!
気にしないから大丈夫!と、大物ゲストさん。
心臓の音が聞こえる。
多摩川でばらした、大物シーバスの記憶が
頭をよぎる。
下顎・下顎・・・
凄く集中した、自分のを獲る時に、
こんなに緊張してないぞ!!
とれました。ふうっ!
私の自作雨どいスケールの出番です。
70には届きませんでしたが、
リッパななまずでした。
(写真があると思ったら、ありませんでした)
大物ゲストさん、その後も
この私たちが散々叩いたフィールドで
いくつもバイトを引き出します。
相手はなまずなので、
ミスバイトが多くその後、
追加は出来ませんでしたが、
正確なキャストと、
ルアーアクションのテクニックの
重要性を改めて思い知らされました。
お気楽フィッシングが、身上ですが
練習すれば、もっと獲れる様になるんだなぁと
教えていただいた感じです。
最後に一緒に写真を
撮らせて頂きました。
けっこうな記念写真です。

ブログに掲載の許可もいただきましたので
そのまま載せようかと思ったのですが、
一応、目を伏せました。
余計に、失礼だったかな?
残った部分から、大物ゲストさんを想像してください。
僕がいい加減なことを書いて、
迷惑をかけてしまうことがあってはいけないので、
名前がわかっても、決してコメントに、
実名入れないで下さいねぇ!
とにかく貴重な経験をした、
楽しいひと晩でした!!


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
2本とっている私がしんがり。
前の二人が、ジッター系の
カップ付きルアーで攻めているので、
自分はディノンをチョイス。
なまった針を換えフックチューン・
ケミホタルチューンを施してあります。
そうはいっても、前に二人が叩いた後では
釣れないだろうなと、思いながら、
少し間を空けて後ろに続きキャストを繰り返していると、
がぼっ!
フックチューンがいきたのか
しっかりのりました。

けして多くないバイトが釣果に結びついている。
満足。
っていうか、こんなに叩いてしまって、
ゲストを呼んで、大丈夫なのかなぁ?
そりゃぁ、私ら素人よりかは、格段にテクニックが
あることとは思いますが、
ちょっと心配になってきましたが、
Eは、大丈夫だと太鼓判。
私が、いい加減な男なのは周知な事実だと思うから、
声をかけた手前、釣れる様に
お前がエスコートはしろよぉ・・・
そうこうしていると、
Kさんと大物ゲストが
到着した。
Eがひととおりポイントのレクチャーをして
釣りを始めることに。
本来なら、私は帰っている時間。
ですが、巧い人たちが、
このポイントをどう攻略するのか、、
見ない訳には行きません。
散々叩いたポイントでもある。
テクニックは擦れたポイントを凌駕するのだろうか?
大物ゲストのキャストを
遠めに眺めていた。
さすがに巧い!ひと目で、レベルの違いが分かる。
何しろ正確なのだ。
スピニングで、何気なくキャストを繰り返すのですが、
早く綺麗にルアーをポイントに落とし込む。
釣れなかったらどうするつもりだろう
なんて、よけいなお世話。
杞憂でした。
「こりゃ釣るな」
そんな風に確信して、
Kさんの方に注意を払ったとき、
ばしゅっ!じゃばじゃば!!
大物ゲストさんのほうからバイトの音が。
小走りに駆け寄る。
ひと目で、小さくはないサイズと分かる大きさにもかかわらず、
もう寄せてるし・・・っていうか、でかくないか?
足場が高いから、私が取り込む
ことに、
名の知れ渡った大物ゲストである。
間違ってもばらす訳には行かない。
はっきり行って、非常に緊張しました。
ラインを手繰って、腹ばいになってキャッチャーを持った手を伸ばす。
抵抗される。
すいません、私のせいでばれちゃったらごめんなさい!!
気にしないから大丈夫!と、大物ゲストさん。
心臓の音が聞こえる。
多摩川でばらした、大物シーバスの記憶が
頭をよぎる。
下顎・下顎・・・
凄く集中した、自分のを獲る時に、
こんなに緊張してないぞ!!
とれました。ふうっ!
私の自作雨どいスケールの出番です。
70には届きませんでしたが、
リッパななまずでした。
(写真があると思ったら、ありませんでした)
大物ゲストさん、その後も
この私たちが散々叩いたフィールドで
いくつもバイトを引き出します。
相手はなまずなので、
ミスバイトが多くその後、
追加は出来ませんでしたが、
正確なキャストと、
ルアーアクションのテクニックの
重要性を改めて思い知らされました。
お気楽フィッシングが、身上ですが
練習すれば、もっと獲れる様になるんだなぁと
教えていただいた感じです。
最後に一緒に写真を
撮らせて頂きました。
けっこうな記念写真です。

ブログに掲載の許可もいただきましたので
そのまま載せようかと思ったのですが、
一応、目を伏せました。
余計に、失礼だったかな?
残った部分から、大物ゲストさんを想像してください。
僕がいい加減なことを書いて、
迷惑をかけてしまうことがあってはいけないので、
名前がわかっても、決してコメントに、
実名入れないで下さいねぇ!
とにかく貴重な経験をした、
楽しいひと晩でした!!


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
2008年05月25日
なまず08‘5,21-22(リベンジ)
個人的なことですが、
職場の配置転換に伴い、
勤務地が変更になることになった。
引き継ぎなどで忙しい上、
天候などもあって、
なかなか今までのように、
時間が取れない。
少しの時間を見つけては、
近所の川へ出かけてみたりもするのですが、
どうも集中力に欠くのか、
釣果に結びつかないような感じです。
先日、大物ゲストさんの繰り出した技のように、
バイトを引き出したいと思い、
キャストを繰り返しますが、
やっぱりポイントが擦れてしまったのか、
渋いなぁと、感じていました。
さて、それでも出撃です。
Eと奥様と時間があったので出撃することに、
雨の後なので、様子が分からなかったので、
D川の状態を、私が先に確認して、
駄目そうならEを拾いに行き
多摩川に行こうといった段取り。
D川によってみた。
橋の上から見ても様子がいまいち分からなかったので、
ロッドを持って、護岸に立ちます。
やっぱり、水量が多くなって
流れが速くなっています。
ジッターをキャストすると
凄い勢いで流されていってしまいます。
リトリーブしても、暴れちゃっているような感じで、
フィーリングが悪い。
まぁ、こんなときはスイッシャーだよなぁ・・・
なんて思いながら、巻き上げると、
上流に人の気配。
こちらに寄ってくるようなので、
「今晩わぁ」と、声をかけてみると、
「あ、やっぱりばるたん(V)o¥o(V)さんだぁ」って、
Kさんでした。
この流れの中、すでに一本獲っているとのこと。
Kさん情報では、本日は多摩川の
状況は厳しいとのことなので、
Eに連絡。D川でやることになりました。
Eが来る前に、私が知っている、
下流側のポイントにKさんをご案内。
そこなら、流れも弱いことだろうと
キャストを始めると、元気の良いバイトが
あったのですが、のりません。
Kさんにもバキューム!
しかしのらず。
やはり、Kさんやりこんでいるだけあって、
この初めてのポイントで、なまずを引き出します。
まぁ、とにかく私なんかに比べると、
獲っている本数も経験も技術も
格段に巧い訳だから、差が出るのは当然といったら、
当然なのです。
前回、大物ゲストさんとD川にいらしたとき
時間も短かったこともあり、
釣れなかったリベンジはしっかりしているわけです。
Eと奥様到着。
ここのところ叩いて渋くなった感のある
このあたりのポイントを見切って、
上流のほうへみんなで車で移動。
良さそうなポイントで、
狙ってみますが、
なかなかバイトも獲れない感じ。
叩いたせいではなく、先日の大雨後から、
活性が悪いんだなぁ・・・
なんて思っていると、
こんな中で釣るのはやっぱり巧い人。
Kさんにバイト。
しっかり1本追加しました。
そんなこんなで、ずいぶんと粘ったのですが、
私は、でこ。
うーむ、しぶい。
転勤で引っ越すと早々来れなくなる場所ってこともあるのですが、
もうちょっと、釣らしてくれると
嬉しいのですが、
とりあえず本日お休みですので、
夜になったらまた来たいと思いました。
写真が何もないので、
先日釣った70の別カットです。
こいつみたいな奴にまた出会いたいです。



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
職場の配置転換に伴い、
勤務地が変更になることになった。
引き継ぎなどで忙しい上、
天候などもあって、
なかなか今までのように、
時間が取れない。
少しの時間を見つけては、
近所の川へ出かけてみたりもするのですが、
どうも集中力に欠くのか、
釣果に結びつかないような感じです。
先日、大物ゲストさんの繰り出した技のように、
バイトを引き出したいと思い、
キャストを繰り返しますが、
やっぱりポイントが擦れてしまったのか、
渋いなぁと、感じていました。
さて、それでも出撃です。
Eと奥様と時間があったので出撃することに、
雨の後なので、様子が分からなかったので、
D川の状態を、私が先に確認して、
駄目そうならEを拾いに行き
多摩川に行こうといった段取り。
D川によってみた。
橋の上から見ても様子がいまいち分からなかったので、
ロッドを持って、護岸に立ちます。
やっぱり、水量が多くなって
流れが速くなっています。
ジッターをキャストすると
凄い勢いで流されていってしまいます。
リトリーブしても、暴れちゃっているような感じで、
フィーリングが悪い。
まぁ、こんなときはスイッシャーだよなぁ・・・
なんて思いながら、巻き上げると、
上流に人の気配。
こちらに寄ってくるようなので、
「今晩わぁ」と、声をかけてみると、
「あ、やっぱりばるたん(V)o¥o(V)さんだぁ」って、
Kさんでした。
この流れの中、すでに一本獲っているとのこと。
Kさん情報では、本日は多摩川の
状況は厳しいとのことなので、
Eに連絡。D川でやることになりました。
Eが来る前に、私が知っている、
下流側のポイントにKさんをご案内。
そこなら、流れも弱いことだろうと
キャストを始めると、元気の良いバイトが
あったのですが、のりません。
Kさんにもバキューム!
しかしのらず。
やはり、Kさんやりこんでいるだけあって、
この初めてのポイントで、なまずを引き出します。
まぁ、とにかく私なんかに比べると、
獲っている本数も経験も技術も
格段に巧い訳だから、差が出るのは当然といったら、
当然なのです。
前回、大物ゲストさんとD川にいらしたとき
時間も短かったこともあり、
釣れなかったリベンジはしっかりしているわけです。
Eと奥様到着。
ここのところ叩いて渋くなった感のある
このあたりのポイントを見切って、
上流のほうへみんなで車で移動。
良さそうなポイントで、
狙ってみますが、
なかなかバイトも獲れない感じ。
叩いたせいではなく、先日の大雨後から、
活性が悪いんだなぁ・・・
なんて思っていると、
こんな中で釣るのはやっぱり巧い人。
Kさんにバイト。
しっかり1本追加しました。
そんなこんなで、ずいぶんと粘ったのですが、
私は、でこ。
うーむ、しぶい。
転勤で引っ越すと早々来れなくなる場所ってこともあるのですが、
もうちょっと、釣らしてくれると
嬉しいのですが、
とりあえず本日お休みですので、
夜になったらまた来たいと思いました。
写真が何もないので、
先日釣った70の別カットです。
こいつみたいな奴にまた出会いたいです。



ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
2008年05月26日
なまず08‘5,22-23(モード切替)
激シブなのである。
本日はお休み。
明け方まで釣りをして、
デコだったせいもあり、
家に帰って、寝て起きて
一通り部屋のお掃除や洗濯などして
夕方より出撃です。
―が、水面なんもおこらん・・・・
いや、正確には何度かポツリポツリと
バキュームはあるし、
ロッドに重みののったのもあるのですが、
なんていうか、バキュームからしてしょぼく
やる気があって、ちゃんと喰いに来ている
って感じがしないですよ。
昼間暖かかったし、雨で速かった流れも
落ち着いているって言うのに、
なんじゃこりゃ?って感じでした。
いつものポイントを
上流から下流まで、
たっぷり時間をかけて
探ったのに、
手ごたえのあるバイトは
まったくなし。
私のほうが、腹がへってきた。
Eと奥様に連絡を取り、
ファミレスでご飯を食べることにしました。
たっぷり時間をかけて、
食事を済まし、
仕切り直しです。
3人で、最近では一番釣れている
A級ポイントに入ると、
バキューム・バキューム
なんか活性上がってないかぁ?
こんなこともあるもんです。
とても同じ日とは思えん。
Eヒット!60アップです。
すぐに、私ヒット。

ぴたり賞級の50ジャスト。
ほぼ同じポイントで、
立て続けに2本。
食事前にここ撃っていたんだけどなぁ・・・
パチンコのモード切替みたいに
フィーリングが代わりました。
確変突入かぁ?
ーが、そんなに都合よくは行かない。
バキュームがなくなるまで、
そのポイントを叩いて、
下流に移動することにしました。


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
本日はお休み。
明け方まで釣りをして、
デコだったせいもあり、
家に帰って、寝て起きて
一通り部屋のお掃除や洗濯などして
夕方より出撃です。
―が、水面なんもおこらん・・・・
いや、正確には何度かポツリポツリと
バキュームはあるし、
ロッドに重みののったのもあるのですが、
なんていうか、バキュームからしてしょぼく
やる気があって、ちゃんと喰いに来ている
って感じがしないですよ。
昼間暖かかったし、雨で速かった流れも
落ち着いているって言うのに、
なんじゃこりゃ?って感じでした。
いつものポイントを
上流から下流まで、
たっぷり時間をかけて
探ったのに、
手ごたえのあるバイトは
まったくなし。
私のほうが、腹がへってきた。
Eと奥様に連絡を取り、
ファミレスでご飯を食べることにしました。
たっぷり時間をかけて、
食事を済まし、
仕切り直しです。
3人で、最近では一番釣れている
A級ポイントに入ると、
バキューム・バキューム
なんか活性上がってないかぁ?
こんなこともあるもんです。
とても同じ日とは思えん。
Eヒット!60アップです。
すぐに、私ヒット。

ぴたり賞級の50ジャスト。
ほぼ同じポイントで、
立て続けに2本。
食事前にここ撃っていたんだけどなぁ・・・
パチンコのモード切替みたいに
フィーリングが代わりました。
確変突入かぁ?
ーが、そんなに都合よくは行かない。
バキュームがなくなるまで、
そのポイントを叩いて、
下流に移動することにしました。


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
2008年05月30日
なまず08‘5,22-23(深夜のじあい)
ぱんっ!!
素晴らしいバキューム音です。
間違いなく、大物!!
ですが、のりません・・・
ちゅぱっ!ちゅぱっ!ちゅぱっ!
連続したバキューム音と共に、
追い食いです。
奴は喰いたがっている!!
―が、のりません・・・
追い食いして、見失ってるんじゃねぇ!!
ばしゃっ!!
ルアーが着水すると同時にリアクションバイト!!
―が、ロッドの重みがかかりません。
ルアーはこぽこぽこぽと、寄って来ます。
続いての気配は無し。
・ ・・・ためいき。
なんにしても、食事前と違って、
凄い活性です。
この状況なら時間の問題で、
何匹か追加できそう。
なんて、思って少し離れていたところで撃っていた
Eのところへ行くと、
ぜんぜんバイト無いとの事。
???私の撃っていたポイントだけのことなのか?
Eのそばで撃って見ると、確かに沈黙している。
も、もどろうかなぁ・・・
奥様はもう少し下流側で撃っている。
近づいていって、どう?って、声をかけると、
まったくでないとのこと、???
散々撃ったが、元の場所に戻ったほうが良いか、
下流側に進んだほうが良いか、
思案に暮れていたのですが、
奥様と一緒に、ちょっと下の
流れ込みAクラスポイントに行くことに。
奥様が、流れ込みを撃ちます。
相変わらずキャストが巧い。
絶妙なところに、落とします。
当然バイトがあるのですが、
残念なことに、のりませんでした。
Eの奥様、最初の1匹をとるのには苦労しましたが、
ここのところ、わりとコンスタントに釣っているので、
仲間内の08大物賞は奥様が持っていくのではないかと、
私は密かに予想している。
(こんな、ブログに書いて、密かにも
くそもないのですが・・・)
まぁ、D川より多摩川のほうが
間違いなく大物が釣れると思いますが。
奥様の邪魔にならないように、
少し下流側に下って、キャストします。
めぼしいポイントにわりと上手に
撃ち込めている筈なのに
先ほどと違って、
バイトがとれません。
確変終了しちゃったみたい。
あきらめずにキャストをしながら、
少しずつ下流側に移動していくと、
ルアーが着水すると同時にバイト!!
ケミホタルが一瞬に3メートルほど移動しました。
なんだなんだ?鯉かぁ?
凄いスピード!!
巻き上げようとすると、
一瞬重みがあった後こちらに走ります。
ずーっと、ケミホタルが見えています。
鯉かと思いましたが、
ちゃんとなまずでした。
手に伝わる感触から、
あまり大きいサイズでないことは分かるのですが、
ナイスファイトです!!
余裕かましてちょっとファイトを楽しんでしまいました。

ここのところ、渋いですが、ここのなまず君たちは、
釣れると良いファイトをしてくれます。
護岸された足場が気持ち高いせいもあるのかなぁ?
まぁ、なんにしても、
まだ日の出ているうちより
釣りを始めて、
最初はどうなることかと思った今晩ですが、
何とか2本獲れました。
素晴らしいなまず釣りのブログを書いている
「NIGHT WALKER」のエルフさんの域には
まだまだ遠いですが、
自分なりに残り少ない期間、
頑張りたいと思います。


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
素晴らしいバキューム音です。
間違いなく、大物!!
ですが、のりません・・・
ちゅぱっ!ちゅぱっ!ちゅぱっ!
連続したバキューム音と共に、
追い食いです。
奴は喰いたがっている!!
―が、のりません・・・
追い食いして、見失ってるんじゃねぇ!!
ばしゃっ!!
ルアーが着水すると同時にリアクションバイト!!
―が、ロッドの重みがかかりません。
ルアーはこぽこぽこぽと、寄って来ます。
続いての気配は無し。
・ ・・・ためいき。
なんにしても、食事前と違って、
凄い活性です。
この状況なら時間の問題で、
何匹か追加できそう。
なんて、思って少し離れていたところで撃っていた
Eのところへ行くと、
ぜんぜんバイト無いとの事。
???私の撃っていたポイントだけのことなのか?
Eのそばで撃って見ると、確かに沈黙している。
も、もどろうかなぁ・・・
奥様はもう少し下流側で撃っている。
近づいていって、どう?って、声をかけると、
まったくでないとのこと、???
散々撃ったが、元の場所に戻ったほうが良いか、
下流側に進んだほうが良いか、
思案に暮れていたのですが、
奥様と一緒に、ちょっと下の
流れ込みAクラスポイントに行くことに。
奥様が、流れ込みを撃ちます。
相変わらずキャストが巧い。
絶妙なところに、落とします。
当然バイトがあるのですが、
残念なことに、のりませんでした。
Eの奥様、最初の1匹をとるのには苦労しましたが、
ここのところ、わりとコンスタントに釣っているので、
仲間内の08大物賞は奥様が持っていくのではないかと、
私は密かに予想している。
(こんな、ブログに書いて、密かにも
くそもないのですが・・・)
まぁ、D川より多摩川のほうが
間違いなく大物が釣れると思いますが。
奥様の邪魔にならないように、
少し下流側に下って、キャストします。
めぼしいポイントにわりと上手に
撃ち込めている筈なのに
先ほどと違って、
バイトがとれません。
確変終了しちゃったみたい。
あきらめずにキャストをしながら、
少しずつ下流側に移動していくと、
ルアーが着水すると同時にバイト!!
ケミホタルが一瞬に3メートルほど移動しました。
なんだなんだ?鯉かぁ?
凄いスピード!!
巻き上げようとすると、
一瞬重みがあった後こちらに走ります。
ずーっと、ケミホタルが見えています。
鯉かと思いましたが、
ちゃんとなまずでした。
手に伝わる感触から、
あまり大きいサイズでないことは分かるのですが、
ナイスファイトです!!
余裕かましてちょっとファイトを楽しんでしまいました。

ここのところ、渋いですが、ここのなまず君たちは、
釣れると良いファイトをしてくれます。
護岸された足場が気持ち高いせいもあるのかなぁ?
まぁ、なんにしても、
まだ日の出ているうちより
釣りを始めて、
最初はどうなることかと思った今晩ですが、
何とか2本獲れました。
素晴らしいなまず釣りのブログを書いている
「NIGHT WALKER」のエルフさんの域には
まだまだ遠いですが、
自分なりに残り少ない期間、
頑張りたいと思います。


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
2008年05月30日
なまず08‘5,26(北の国から)
仕事ですっかり遅くなってしまった。
ただいま午前2時。
待っていてくれるだろうか?
北の国へ、ネイティブイトウ遠征へ出かけていた
M氏がお土産を持ってきてくれて、
D川に一緒に出ていると、
Eより連絡があったからだ。
釣りの神が舞い降りたようだった、
と言う写真つきのメールをもらっていた。

ネイティブイトウってそんなに釣れる
ものなんですか?って感じ。
まじ、凄いし。
(ネイティブイトウなんて、
幻の魚な訳ですから、
そうそう釣れるもんじゃないです。
管理釣り場でも釣れない魚なのに・・・)
なんにしても東山湖でキャストして
イトウ釣りを鍛えると、
ネイティブでも戦う腕を
磨けるらしい。
私みたいに、見える魚を追っかけるような
サイトの釣りで釣れず
キャストではでたらめなトップやまぐれなどで
通算3匹しか釣っていないようでは、
到底まねは出来ません。
何にしても前回のGT釣行のときに
キハダキハダとブログに書いたのを
(自分が風邪でありつけなかっただけなのですが)
気にしてくれていたらしく、
今回はなんと、海の幸を
ご用意してくれているとのこと。
いや、あの、物欲しげにねだった訳ではなく、
(ちょっとしつこい奴だったかしら?)
話のネタにしていただけなんですが、
なんにしても、海の幸
ありがたくいただきに参上致します!!
といったことで、
翌日の仕事が遅出といった事もあり、
家に戻り、タックルを積み込み
出撃です。
イトウならまだしも、
なまずなら負けていられません。
(すでに大きさでは負けておりますが・・・)
(数は抜かれたくないなぁ・・・)
現地に着き、海の幸をいただきました。
ほたて・ほたて・ほたてぇぇ。
M氏、ブログネタの写真といい
ありがとうございます。
―が、私、夜明け近くまで撃って、
完全ノーバイト!!
しくしく・・・
ってことで、釣れませんでしたが、
M氏のお土産がいただけたから、
良かったです。
D川のここらあたりのポイントは
少し休ませないとだめなのかもしれませと思う
今日この頃です。


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
ただいま午前2時。
待っていてくれるだろうか?
北の国へ、ネイティブイトウ遠征へ出かけていた
M氏がお土産を持ってきてくれて、
D川に一緒に出ていると、
Eより連絡があったからだ。
釣りの神が舞い降りたようだった、
と言う写真つきのメールをもらっていた。

ネイティブイトウってそんなに釣れる
ものなんですか?って感じ。
まじ、凄いし。
(ネイティブイトウなんて、
幻の魚な訳ですから、
そうそう釣れるもんじゃないです。
管理釣り場でも釣れない魚なのに・・・)
なんにしても東山湖でキャストして
イトウ釣りを鍛えると、
ネイティブでも戦う腕を
磨けるらしい。
私みたいに、見える魚を追っかけるような
サイトの釣りで釣れず
キャストではでたらめなトップやまぐれなどで
通算3匹しか釣っていないようでは、
到底まねは出来ません。
何にしても前回のGT釣行のときに
キハダキハダとブログに書いたのを
(自分が風邪でありつけなかっただけなのですが)
気にしてくれていたらしく、
今回はなんと、海の幸を
ご用意してくれているとのこと。
いや、あの、物欲しげにねだった訳ではなく、
(ちょっとしつこい奴だったかしら?)
話のネタにしていただけなんですが、
なんにしても、海の幸
ありがたくいただきに参上致します!!
といったことで、
翌日の仕事が遅出といった事もあり、
家に戻り、タックルを積み込み
出撃です。
イトウならまだしも、
なまずなら負けていられません。
(すでに大きさでは負けておりますが・・・)
(数は抜かれたくないなぁ・・・)
現地に着き、海の幸をいただきました。
ほたて・ほたて・ほたてぇぇ。
M氏、ブログネタの写真といい
ありがとうございます。
―が、私、夜明け近くまで撃って、
完全ノーバイト!!
しくしく・・・
ってことで、釣れませんでしたが、
M氏のお土産がいただけたから、
良かったです。
D川のここらあたりのポイントは
少し休ませないとだめなのかもしれませと思う
今日この頃です。


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
2008年05月30日
なまず08‘5,26(出勤前に)
D川は休ませないと、
なんて、思ったのですが、
21時の出勤までに時間があるので、
1時間ちょっとほどいつものポイントで
撃ってみることに。
相模原の現場に内包している問題が
解決しないため、
ここのところ毎週1日は、
お手伝いに夜、顔を出している訳です。
まったく、自分の受け持っている
新しい現場も、まだ引継ぎの途中だってのに、
スケジュールの調整が大変です。
それでも、少しの隙間を見つけては、
足しげく釣りに通っている。
なまず最盛期には
引越しして現場のそばに
住むつもりなので、
そうそう来れなくなるまでに、
なまず釣りに確かな手ごたえを
掴んでおきたいと、
考えているからなのですが、
そこは、釣り。
なかなか思うようには行きません。
夕闇迫る中、例によって
ジッターを中心にとっかえひっかえ
ルアーをキャストするのですが、
まったくバイトの気配がありません。
19時をまわり、やっと暗くなってきました。
―が、水面は沈黙。
結構良いとおもわれるポイントに、
ルアーを送り込んでいるのですが、
ぜんぜん反応が返ってきません。
ジッターやキャタピーなどの
カップ系とスイッシャー系は
最近身内でよく使ったせいなのか、
擦れてしまったということなのだろうか?
残り時間は刻々と過ぎていきます。
水面を激しくかき混ぜない、
少しアピールの弱いミノーのような
ルアーなら釣れるだろうか?
っていうか、気持ち潜る系統なら
おそらく何かしらの反応が、あることと考える。
岩槻に住んでいた頃は、
夕方のなまず釣りと言ったら、
手段を選ばなければ、
フローティングのバイブレーションが
一番釣れていたことを思い出すのですが、
やはり、なまずに限っては、
水面で釣りたい。
シーズン当初の、手探りの頃と、
今は違うのだから。
色々悩んで、芸が多彩な
POP-MAX withケミホタルにした。
スプラッシュ・ボワンと音を出す・ドックウォーク
ストップ&ゴー、色々試してみる。
すると、ルアーの後方で
水面がもやったような感じがした。
ついた。
ポコポコと音が出るくらいの
その場ドックウォーク。
どばしゃっ!!
激しいバイト、ケミホタルが水中に消えます。
のった!
慎重にやり取りをする。
時間と状況を考えれば、
貴重な1本である。
手ごたえからして、50くらいの大きさですが、
経験上強引にすると、
このくらいの奴が一番ばらすことが多い。
スタミナを奪って寄せてくると、
考えたとおりのサイズ。
ラインを持って抜き上げました。

昨晩からの渋い状況の中、
何とか1本獲れました。
やはり、ポッパーの換えて反応があったことからも、
カップ系、スイッシャー系に
擦れている様な気がしました。
なんにしても、次の休みは、
ポイントの新規開拓も
しなければと
思いました。
そいえば、新規開拓すると
おっしゃっていた、ミッキーさん情報に
期待しようかな。
開拓しましたぁ?
そういえば、ここのところ
身内のメンバーを含め、
タマゾンに出撃していないので、
こないだまで通っていたポイントも
気になります。
スポッテッド・ガーの噂も
聞こえてきたことですし、
近いうちにタマゾンに
また、出撃したいと思います。


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
なんて、思ったのですが、
21時の出勤までに時間があるので、
1時間ちょっとほどいつものポイントで
撃ってみることに。
相模原の現場に内包している問題が
解決しないため、
ここのところ毎週1日は、
お手伝いに夜、顔を出している訳です。
まったく、自分の受け持っている
新しい現場も、まだ引継ぎの途中だってのに、
スケジュールの調整が大変です。
それでも、少しの隙間を見つけては、
足しげく釣りに通っている。
なまず最盛期には
引越しして現場のそばに
住むつもりなので、
そうそう来れなくなるまでに、
なまず釣りに確かな手ごたえを
掴んでおきたいと、
考えているからなのですが、
そこは、釣り。
なかなか思うようには行きません。
夕闇迫る中、例によって
ジッターを中心にとっかえひっかえ
ルアーをキャストするのですが、
まったくバイトの気配がありません。
19時をまわり、やっと暗くなってきました。
―が、水面は沈黙。
結構良いとおもわれるポイントに、
ルアーを送り込んでいるのですが、
ぜんぜん反応が返ってきません。
ジッターやキャタピーなどの
カップ系とスイッシャー系は
最近身内でよく使ったせいなのか、
擦れてしまったということなのだろうか?
残り時間は刻々と過ぎていきます。
水面を激しくかき混ぜない、
少しアピールの弱いミノーのような
ルアーなら釣れるだろうか?
っていうか、気持ち潜る系統なら
おそらく何かしらの反応が、あることと考える。
岩槻に住んでいた頃は、
夕方のなまず釣りと言ったら、
手段を選ばなければ、
フローティングのバイブレーションが
一番釣れていたことを思い出すのですが、
やはり、なまずに限っては、
水面で釣りたい。
シーズン当初の、手探りの頃と、
今は違うのだから。
色々悩んで、芸が多彩な
POP-MAX withケミホタルにした。
スプラッシュ・ボワンと音を出す・ドックウォーク
ストップ&ゴー、色々試してみる。
すると、ルアーの後方で
水面がもやったような感じがした。
ついた。
ポコポコと音が出るくらいの
その場ドックウォーク。
どばしゃっ!!
激しいバイト、ケミホタルが水中に消えます。
のった!
慎重にやり取りをする。
時間と状況を考えれば、
貴重な1本である。
手ごたえからして、50くらいの大きさですが、
経験上強引にすると、
このくらいの奴が一番ばらすことが多い。
スタミナを奪って寄せてくると、
考えたとおりのサイズ。
ラインを持って抜き上げました。

昨晩からの渋い状況の中、
何とか1本獲れました。
やはり、ポッパーの換えて反応があったことからも、
カップ系、スイッシャー系に
擦れている様な気がしました。
なんにしても、次の休みは、
ポイントの新規開拓も
しなければと
思いました。
そいえば、新規開拓すると
おっしゃっていた、ミッキーさん情報に
期待しようかな。
開拓しましたぁ?
そういえば、ここのところ
身内のメンバーを含め、
タマゾンに出撃していないので、
こないだまで通っていたポイントも
気になります。
スポッテッド・ガーの噂も
聞こえてきたことですし、
近いうちにタマゾンに
また、出撃したいと思います。


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
2008年05月30日
08‘なまずミッドナイト11~20
08‘なまずミッドナイト11~20
日付 サイズ ルアー カラー ロッド リール
11:5,7-8 73 5/8ジッター 黒 ICSC-54 アグレスト 100HL
12:5,8 64 3/8ジョイント・ジッター レッドヘッド ICSC-54 アグレスト 100HL
13:5,8 31 3/8ジョイント・ジッター レッドヘッド ICSC-54 アグレスト 100HL
14:5,13 39 5/8ジョイント・ジッター フロッグ IHT 60C キャスプロメタルライト
15:5,15-16 32 3/8ジョイント・ジッター フロッグ IHT 60C キャスプロメタルライト
16:5,15-16 70 3/8ジョイント・ジッター フロッグ IHT 60C キャスプロメタルライト
17:5,15-16 51 ディノン改 フロッグ IHT 60C キャスプロメタルライト
18:5,22-23 50 5/8ジョイント・ジッター フロッグ IHT 60C キャスプロメタルライト
19:5,22-23 52 5/8ジョイント・ジッター フロッグ IHT 60C キャスプロメタルライト
20:5,26 53 pop-max イエローボーン? IHT 60C キャスプロメタルライト














ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
日付 サイズ ルアー カラー ロッド リール
11:5,7-8 73 5/8ジッター 黒 ICSC-54 アグレスト 100HL
12:5,8 64 3/8ジョイント・ジッター レッドヘッド ICSC-54 アグレスト 100HL
13:5,8 31 3/8ジョイント・ジッター レッドヘッド ICSC-54 アグレスト 100HL
14:5,13 39 5/8ジョイント・ジッター フロッグ IHT 60C キャスプロメタルライト
15:5,15-16 32 3/8ジョイント・ジッター フロッグ IHT 60C キャスプロメタルライト
16:5,15-16 70 3/8ジョイント・ジッター フロッグ IHT 60C キャスプロメタルライト
17:5,15-16 51 ディノン改 フロッグ IHT 60C キャスプロメタルライト
18:5,22-23 50 5/8ジョイント・ジッター フロッグ IHT 60C キャスプロメタルライト
19:5,22-23 52 5/8ジョイント・ジッター フロッグ IHT 60C キャスプロメタルライト
20:5,26 53 pop-max イエローボーン? IHT 60C キャスプロメタルライト














ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
2008年06月06日
なまず08‘5,27~6,5
梅雨入りして、川の水位も上昇していますし、
何か起こして社会に迷惑をかけてもいけないので、
近所でする、なまず釣りを
控えております。
って言うのは嘘で、
けっこう夜な夜な出かけているのですが、
ここのところでこ続き。
バイトはあるのに
のりません!
同行者は釣っているのに
どういうこと?

(同行のEの奥様の釣ったなまずの写真です)
(エスコート役は適任らしい)
(にしても、最近コンスタントに釣果を伸ばしている)
(こりゃ、数もサイズも抜かれるのは時間の問題か?)
D川は休ませる。
なんていっているのに、
結局、行き続けて、その上でこ。
(まぁ、多摩川やその他の川も行ってたりするのですが・・・)
こんなときは、責任は
自分の腕ではなくルアーのせい。
チューンの見直しとかしています。
(まぁ、ノーマルのルアー投げても
釣果は代わらないのですがねぇ・・・)
(Eの奥様を見習って、“との”を
買おうかなぁ・・・)


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします
何か起こして社会に迷惑をかけてもいけないので、
近所でする、なまず釣りを
控えております。
って言うのは嘘で、
けっこう夜な夜な出かけているのですが、
ここのところでこ続き。
バイトはあるのに
のりません!
同行者は釣っているのに
どういうこと?

(同行のEの奥様の釣ったなまずの写真です)
(エスコート役は適任らしい)
(にしても、最近コンスタントに釣果を伸ばしている)
(こりゃ、数もサイズも抜かれるのは時間の問題か?)
D川は休ませる。
なんていっているのに、
結局、行き続けて、その上でこ。
(まぁ、多摩川やその他の川も行ってたりするのですが・・・)
こんなときは、責任は
自分の腕ではなくルアーのせい。
チューンの見直しとかしています。
(まぁ、ノーマルのルアー投げても
釣果は代わらないのですがねぇ・・・)
(Eの奥様を見習って、“との”を
買おうかなぁ・・・)


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします
2008年06月10日
なまず08‘6,6-7(その1)
時間があると、近所の川に
夜な夜な出かけたせいか、
最近ではだいたい魚がついている場所を
憶えてしまいました。
キャストしてポイントに
ルアーを落とし込み即バイト。
いわゆる落パクか、そこでステイ、
ちょんちょんと軽くアクションを
1回、2回と加えるとバイト。
それでも反応がなければ、
かぽかぽと音をさせながらゆっくりただ引きと
なる一連の流れなわけなのですが、
もう最近は、ポイントにキャスト
2アクションぐらいでルアー回収。
数投して反応がないと次のポイントへ
といった感じに、無意識のうちに成ってしまい
めったやたらにバイトが取れるのに、
そのわりにはヒットしないといったような感じです。
撃ちたいポイントが、沢山あり、
最近はただ引きに着いてくれる、
やる気のある魚が減ったような感じといった理由も
あるのですが、
相手はなまず。
早々落パクでしっかり喰ってくれません。
―で、少しでものりが良いように
ルアーをチューンしているのですが、
別にノーマルでも釣果は変わらないような
気もするしだいです。

この、この日の1本目は
いつものAクラスポイントにキャストして
ミスバイトがあった後、反応がなくなって
小一時間後に再び戻ってきて
撃ったときのものです。
ルアーを落とし、ステイ。
流れに乗ってルアーが気持ち
ぷかぷか動き出した瞬間にバイトしたものです。
はっきり言って私はキャストしただけで、
あとはほっとけって感じ。
まぁ、引きは楽しめましたが
ちょっと不本意な感じです。
すれちゃって、活性が悪いのかなぁ・・・
その2へつづく


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
夜な夜な出かけたせいか、
最近ではだいたい魚がついている場所を
憶えてしまいました。
キャストしてポイントに
ルアーを落とし込み即バイト。
いわゆる落パクか、そこでステイ、
ちょんちょんと軽くアクションを
1回、2回と加えるとバイト。
それでも反応がなければ、
かぽかぽと音をさせながらゆっくりただ引きと
なる一連の流れなわけなのですが、
もう最近は、ポイントにキャスト
2アクションぐらいでルアー回収。
数投して反応がないと次のポイントへ
といった感じに、無意識のうちに成ってしまい
めったやたらにバイトが取れるのに、
そのわりにはヒットしないといったような感じです。
撃ちたいポイントが、沢山あり、
最近はただ引きに着いてくれる、
やる気のある魚が減ったような感じといった理由も
あるのですが、
相手はなまず。
早々落パクでしっかり喰ってくれません。
―で、少しでものりが良いように
ルアーをチューンしているのですが、
別にノーマルでも釣果は変わらないような
気もするしだいです。

この、この日の1本目は
いつものAクラスポイントにキャストして
ミスバイトがあった後、反応がなくなって
小一時間後に再び戻ってきて
撃ったときのものです。
ルアーを落とし、ステイ。
流れに乗ってルアーが気持ち
ぷかぷか動き出した瞬間にバイトしたものです。
はっきり言って私はキャストしただけで、
あとはほっとけって感じ。
まぁ、引きは楽しめましたが
ちょっと不本意な感じです。
すれちゃって、活性が悪いのかなぁ・・・
その2へつづく


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
2008年06月11日
なまず08‘6,6-7(その2)
なまず釣り師のブログでは
秀逸なブログ“benkeiblog”を、
お書きになっている、benkeiさんが、
先日、私のこのいいかげんブログに
コメントを下さったのですが、
そのとき残してくれた
ジタバグチューンのリンクが
非常に参考になったので、
改めてこちらにリンクを貼っておきます。
http://benkeiblog.blog61.fc2.com/blog-entry-594.html
ジタバグチューンでは基礎の基礎のこと
なんだと思いますが、
にわかアングラーの私は正直知らなかったので、
非常に参考になりました。
Benkeiさん、あらためて、ありがとうございました!
さて、本編です。
いつも一緒に釣りに行く
友人Eに言わせると、
ここのところ渋いD川で
私がそんなにいくつもバイトが取れるのが、
おかしい。鯉の逃げる音もバイトに
数えてない?と、からかわれるしまつなのですが、
なんで、バイトがとれるか?
このところは正直自分でもよくわかりません。
―が、ナマズと鯉は間違えないと思います。
確かに明らかに鯉の音のときもありますが、
ナマズの音とは区別できているつもりです。
だいたいそんなに鯉にぶつからないでしょう。
一応、おそらくナマズが居るであろうポイントに
狙って撃っていて、かつ、最近は
そのポイントからルアーが離れると
だらだらとただ引きするのも減っています。
わりと早めに回収して
すぐに撃ちなおしています。
リトリーブもちょっとナマズには早いくらいなので
アピールは強めになっていて
その分そんなルアーに反応して出るのも居るのですが、
ほとんどの場合のりません。
ゆっくり引けてアピールが強なら、
もっと乗せられるかもしれませんね。
ナマズのついているだろう場所のポイントは、
ここに居ると思われる要素が、
二つ以上重なっているところ、を、重点的に
撃っております。
例えば対岸の岸際、速い流れから
急に遅くなっている変化のある場所で、
何かしらのストラクチャーがあるところ。
そこにルアーがとどまるように撃つようにしています。
対岸の正面からよりも少し上流から
下流に向かって斜め45度くらいになる角度で撃つことも
多いといえます。
少しでも流れがあるところでは、そのほうが
ルアーのアクションが早く立ち上がるからです。

少し小さいですが、この日の二匹目です。
ポイント対岸正面よりキャストして
バイトがあったのですがのりませんでした。
少し上流に立ち居地を変えて、
再びそのポイントを狙って、キャスト。
ラインが張りルアーがアクションを始めると同時くらいに
バイトして、今度はのりました。
ミスバイトがあったポイントに
ルアーを再び撃つときに、
少し立ち位置をずらすというのは、
けっこう効果があると思います。


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
秀逸なブログ“benkeiblog”を、
お書きになっている、benkeiさんが、
先日、私のこのいいかげんブログに
コメントを下さったのですが、
そのとき残してくれた
ジタバグチューンのリンクが
非常に参考になったので、
改めてこちらにリンクを貼っておきます。
http://benkeiblog.blog61.fc2.com/blog-entry-594.html
ジタバグチューンでは基礎の基礎のこと
なんだと思いますが、
にわかアングラーの私は正直知らなかったので、
非常に参考になりました。
Benkeiさん、あらためて、ありがとうございました!
さて、本編です。
いつも一緒に釣りに行く
友人Eに言わせると、
ここのところ渋いD川で
私がそんなにいくつもバイトが取れるのが、
おかしい。鯉の逃げる音もバイトに
数えてない?と、からかわれるしまつなのですが、
なんで、バイトがとれるか?
このところは正直自分でもよくわかりません。
―が、ナマズと鯉は間違えないと思います。
確かに明らかに鯉の音のときもありますが、
ナマズの音とは区別できているつもりです。
だいたいそんなに鯉にぶつからないでしょう。
一応、おそらくナマズが居るであろうポイントに
狙って撃っていて、かつ、最近は
そのポイントからルアーが離れると
だらだらとただ引きするのも減っています。
わりと早めに回収して
すぐに撃ちなおしています。
リトリーブもちょっとナマズには早いくらいなので
アピールは強めになっていて
その分そんなルアーに反応して出るのも居るのですが、
ほとんどの場合のりません。
ゆっくり引けてアピールが強なら、
もっと乗せられるかもしれませんね。
ナマズのついているだろう場所のポイントは、
ここに居ると思われる要素が、
二つ以上重なっているところ、を、重点的に
撃っております。
例えば対岸の岸際、速い流れから
急に遅くなっている変化のある場所で、
何かしらのストラクチャーがあるところ。
そこにルアーがとどまるように撃つようにしています。
対岸の正面からよりも少し上流から
下流に向かって斜め45度くらいになる角度で撃つことも
多いといえます。
少しでも流れがあるところでは、そのほうが
ルアーのアクションが早く立ち上がるからです。

少し小さいですが、この日の二匹目です。
ポイント対岸正面よりキャストして
バイトがあったのですがのりませんでした。
少し上流に立ち居地を変えて、
再びそのポイントを狙って、キャスト。
ラインが張りルアーがアクションを始めると同時くらいに
バイトして、今度はのりました。
ミスバイトがあったポイントに
ルアーを再び撃つときに、
少し立ち位置をずらすというのは、
けっこう効果があると思います。


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
2008年06月11日
なまず08‘6,7-8(水を見たら投げろ!①)
前出のナマズ釣り師の非常に参考になるブログ
“benkeiblog”に
「水を見たら投げろ!」なる、
非常に良い言葉が出ておりました。
まさにそのセリフを実践するべく
グーグルやマップファンの地図を活用して
近所の川をたどってみて
新たなポイントを開拓してみました。
まぁ、いつものD川の下流なんですが・・・
お休みの日の昼間にピンクの原チャリ
“シャア専用”で、下見。
地図で探した、ここはと言うポイントに
明るいうちに行って見ます。
前にも書きましたが、ミッキーさんが言うように
明るいうちに現場を見ておくことは、重要です。
いまさら私が能書きを書くまでもなく
最近の地図サイトは優秀で、
けっこう小さな流れ込みまで、
正確に記されています。
そんな地図から、ポイントのイメージを想像して
出かけたわけなのですが、
まぁ、1人で来るならともかく、
友人たちと並んで楽しめそうな場所は
なかなかありません。
そんな中でも、とりあえず良さそうな場所が
あったので、日暮れから試し釣りに
出かけてみると、
なんとファーストキャストでバイト!!
叩かれていないのか、
活性高いじゃない!!
その後、数投すると対岸の岸際で、
ヒット!

小さいですが、わずか数投でこのポイントの初ナマズです。
すかさず友人EにTel。
待ち合わせ場所の変更で、
こちらに向かうように伝えました。
その後も数回バイトがありましたが、
なかなか思うようにのりません。
いつものポイントより
川幅が広いせいもあるのですが、
なかなか狙ったポイントに
ルアーを送り込めません。
ミスキャストをそのまま、
ドリフトさせながら漂わせ下流の落としこみに
送り込むとケミホタルが、
音もなく水中に消えました。
???
突然ひったくるような手ごたえと共に
水中をケミホタルが上流に走り出します。
やべぇ!
こいつは・・・
最近、ランキングが落ちてしまいました。
(まぁ、つまらないことなんですが・・・)
このブログを好意的に見守ってくれている
みなさま方へ。
バナー、ポチっと、お願いいたします!


その2へつづく
“benkeiblog”に
「水を見たら投げろ!」なる、
非常に良い言葉が出ておりました。
まさにそのセリフを実践するべく
グーグルやマップファンの地図を活用して
近所の川をたどってみて
新たなポイントを開拓してみました。
まぁ、いつものD川の下流なんですが・・・
お休みの日の昼間にピンクの原チャリ
“シャア専用”で、下見。
地図で探した、ここはと言うポイントに
明るいうちに行って見ます。
前にも書きましたが、ミッキーさんが言うように
明るいうちに現場を見ておくことは、重要です。
いまさら私が能書きを書くまでもなく
最近の地図サイトは優秀で、
けっこう小さな流れ込みまで、
正確に記されています。
そんな地図から、ポイントのイメージを想像して
出かけたわけなのですが、
まぁ、1人で来るならともかく、
友人たちと並んで楽しめそうな場所は
なかなかありません。
そんな中でも、とりあえず良さそうな場所が
あったので、日暮れから試し釣りに
出かけてみると、
なんとファーストキャストでバイト!!
叩かれていないのか、
活性高いじゃない!!
その後、数投すると対岸の岸際で、
ヒット!

小さいですが、わずか数投でこのポイントの初ナマズです。
すかさず友人EにTel。
待ち合わせ場所の変更で、
こちらに向かうように伝えました。
その後も数回バイトがありましたが、
なかなか思うようにのりません。
いつものポイントより
川幅が広いせいもあるのですが、
なかなか狙ったポイントに
ルアーを送り込めません。
ミスキャストをそのまま、
ドリフトさせながら漂わせ下流の落としこみに
送り込むとケミホタルが、
音もなく水中に消えました。
???
突然ひったくるような手ごたえと共に
水中をケミホタルが上流に走り出します。
やべぇ!
こいつは・・・
最近、ランキングが落ちてしまいました。
(まぁ、つまらないことなんですが・・・)
このブログを好意的に見守ってくれている
みなさま方へ。
バナー、ポチっと、お願いいたします!


その2へつづく
2008年06月12日
なまず08‘6,7-8(水を見たら投げろ!②)
このポイントの水深が
たいして深くないという事もありますが、
ジッターバグに着けている
ケミホタル37は水中に潜っても
よく見えます。
おかげで、ヒットした魚の引きは強烈ですが、
けっこう落ち着いて対応できます。
―が、なかなか浮いてきません。
ナマズの引きではありません。
まだ、姿を見せません。
正体は分かっているのですが
なかなか上がってきません。
まいった。
かれこれ数分の時間が過ぎました。
強引に引き上げて、
ラインが切れて“さよならジッター”となったら、
目も当てられません。
それでもルアーならまだ良いが
ロッドやリールにトラブルが出ても
悔やまれますので、慎重にファイトします。
素晴らしいトルクのある引き。
おそらく60ぐらいだろうか?
右へ左へ相手も懸命ですが、
やっとのことで浮いてきました。
息を吸わせれば、後は時間の問題。
なんにしてもこれだけ走り回られると、
このポイントは壊滅だろうなぁ・・・
取り込んでみると、
予想どうり60の鯉でした。

ジッターをしっかり喰っています。

まったく、パンじゃないし
コ式でもないって言うのに・・・
腕が疲れました。
Eと奥様が到着。
その後、奥様が3匹。
Eが1匹。
私はと言うと、
例によってバイトはいくつもあり
ヒットもしたのですが、
キャッチ0でした。
せっかく昼間から下見をして見つけた、
新ポイントなのに
私が釣れないってどういうこと?
おまけに新規購入してナマズ用にチューンした
ラッキー13での見事なバイト共にヒットした
ナマズは足元でばらすし、
その後そのルアーは対岸のブッシュに放り込んでしまい
ロストするし。
アンラッキー13だよ、とほほ・・・
近いうちに、このポイントでリベンジを誓いました。
はぁっ・・・
最近、ランキングが落ちてしまいました。
(まぁ、つまらないことなんですが・・・)
このブログを好意的に見守ってくれている
みなさま方へ。
バナー、ポチっと、お願いいたします!


たいして深くないという事もありますが、
ジッターバグに着けている
ケミホタル37は水中に潜っても
よく見えます。
おかげで、ヒットした魚の引きは強烈ですが、
けっこう落ち着いて対応できます。
―が、なかなか浮いてきません。
ナマズの引きではありません。
まだ、姿を見せません。
正体は分かっているのですが
なかなか上がってきません。
まいった。
かれこれ数分の時間が過ぎました。
強引に引き上げて、
ラインが切れて“さよならジッター”となったら、
目も当てられません。
それでもルアーならまだ良いが
ロッドやリールにトラブルが出ても
悔やまれますので、慎重にファイトします。
素晴らしいトルクのある引き。
おそらく60ぐらいだろうか?
右へ左へ相手も懸命ですが、
やっとのことで浮いてきました。
息を吸わせれば、後は時間の問題。
なんにしてもこれだけ走り回られると、
このポイントは壊滅だろうなぁ・・・
取り込んでみると、
予想どうり60の鯉でした。

ジッターをしっかり喰っています。

まったく、パンじゃないし
コ式でもないって言うのに・・・
腕が疲れました。
Eと奥様が到着。
その後、奥様が3匹。
Eが1匹。
私はと言うと、
例によってバイトはいくつもあり
ヒットもしたのですが、
キャッチ0でした。
せっかく昼間から下見をして見つけた、
新ポイントなのに
私が釣れないってどういうこと?
おまけに新規購入してナマズ用にチューンした
ラッキー13での見事なバイト共にヒットした
ナマズは足元でばらすし、
その後そのルアーは対岸のブッシュに放り込んでしまい
ロストするし。
アンラッキー13だよ、とほほ・・・
近いうちに、このポイントでリベンジを誓いました。
はぁっ・・・
最近、ランキングが落ちてしまいました。
(まぁ、つまらないことなんですが・・・)
このブログを好意的に見守ってくれている
みなさま方へ。
バナー、ポチっと、お願いいたします!


2008年06月13日
ジッターバグばっかり。
なまず08‘6,8-9(その1)
最近は、最初につけたルアーを
途中で取り替える事もなく、
失くさない限り最後まで使用しています。
ナマズゲームを始めたころは、
色々なルアーを使うことが
楽しかったし、何を使ってもバイトがあるので、
とっかえひっかえしておりました。
最近は5/8ジッターばっかしです。
ナマズゲームの定番として、
知られているこのルアー、
やっぱりいろいろな意味で使いやすく
けっこう奥が深いんです。
本当のところ、最近やっとこのルアーの良さを
理解できるようになりました。
きっかけは、田辺哲男の「ハードベイト・アカデミー」
トップウォーターで、水中から泳ぐ姿を見直した辺りから、
なんとなく掴めていたのですが、
それからは、実戦に次ぐ、実戦で
だいぶものに出来るようになってきたよう気がします。
最初は、フックチューンなどもせず、
ほぼノーマルで使っていて
その頃は、釣れてもあまり印象がなかったのですが、
ケミホタルを着けられるようにして、
なまったフックを交換するようになって、
ちょっとだけ良く知られている、
ナマズ用フックチューンなんかも
するようになった頃から、
そういった、私がやることだから、
お気楽、適当、いい加減、デチューンを
すべて許容してくれる奥深さがあります。
速い流れには弱いとされていますが、
その中に打ち込み、
よどんだところに流れ着いたあたりで、
しっかり魚を呼んでくれます。
こればっかりは、夜は投げてみないと
何処によどみがあるか分からなかったりしますし、
速い流れのそばって、以外にやる気のある奴が
潜んでいたりするので、はずせないポイントです。
止水では、ただ引き以外にも
ロッドワークで意外に首を振らせる事も可能なので、
漂わせながら、その場でアピールすることが可能。
本日の1匹目。

キャスト時にかえるが飛び込んだみたいな音が
出るよう意識して放り込み、気持ちステイ。
ロッドワークで、軽く首を3回ぐらい振らすと
下から突き上げるように喰いつきました。
ただ引きのときの、ポコポコ音をさせているときに、
何度も追い喰いしてくれるのも楽しいですが、
こんな風に思った通りに引き出せると、
楽しいものです。
つづく
最近、ランキングが落ちてしまいました。
(まぁ、つまらないことなんですが・・・)
このブログを好意的に見守ってくれている
みなさま方へ。
バナー、ポチっと、お願いいたします!


最近は、最初につけたルアーを
途中で取り替える事もなく、
失くさない限り最後まで使用しています。
ナマズゲームを始めたころは、
色々なルアーを使うことが
楽しかったし、何を使ってもバイトがあるので、
とっかえひっかえしておりました。
最近は5/8ジッターばっかしです。
ナマズゲームの定番として、
知られているこのルアー、
やっぱりいろいろな意味で使いやすく
けっこう奥が深いんです。
本当のところ、最近やっとこのルアーの良さを
理解できるようになりました。
きっかけは、田辺哲男の「ハードベイト・アカデミー」
トップウォーターで、水中から泳ぐ姿を見直した辺りから、
なんとなく掴めていたのですが、
それからは、実戦に次ぐ、実戦で
だいぶものに出来るようになってきたよう気がします。
最初は、フックチューンなどもせず、
ほぼノーマルで使っていて
その頃は、釣れてもあまり印象がなかったのですが、
ケミホタルを着けられるようにして、
なまったフックを交換するようになって、
ちょっとだけ良く知られている、
ナマズ用フックチューンなんかも
するようになった頃から、
そういった、私がやることだから、
お気楽、適当、いい加減、デチューンを
すべて許容してくれる奥深さがあります。
速い流れには弱いとされていますが、
その中に打ち込み、
よどんだところに流れ着いたあたりで、
しっかり魚を呼んでくれます。
こればっかりは、夜は投げてみないと
何処によどみがあるか分からなかったりしますし、
速い流れのそばって、以外にやる気のある奴が
潜んでいたりするので、はずせないポイントです。
止水では、ただ引き以外にも
ロッドワークで意外に首を振らせる事も可能なので、
漂わせながら、その場でアピールすることが可能。
本日の1匹目。

キャスト時にかえるが飛び込んだみたいな音が
出るよう意識して放り込み、気持ちステイ。
ロッドワークで、軽く首を3回ぐらい振らすと
下から突き上げるように喰いつきました。
ただ引きのときの、ポコポコ音をさせているときに、
何度も追い喰いしてくれるのも楽しいですが、
こんな風に思った通りに引き出せると、
楽しいものです。
つづく
最近、ランキングが落ちてしまいました。
(まぁ、つまらないことなんですが・・・)
このブログを好意的に見守ってくれている
みなさま方へ。
バナー、ポチっと、お願いいたします!


2008年06月14日
ジッターバグのナイトチューン
なまず08‘6,8-9(その2)
ジッターバグの5/8ばかり、買って来て
ナマズ用にチューン、ケミホタルチューンをしているのですが、
私はケミホタル37を着けられる様にしています。
最近ヒートンをつける場所を、
中央ちょっと前よりから、
ぐっと前に寄せて、ジッターなら黒目の上
ぐらいにしました。
気持ちの問題ともいえますが、
前のほうにつけたほうが、
アクションが良いような気がします。(ジッターの場合)
論理的に説明できませんが、
ボディ後ろに重しをつけると、
引きずられてしまうのか、
動きが小さくなり、
前よりにすると、
マスが集中されるのか、
そのあたりを軸に動きが良くなるような気がします。
いっそ、ルアーより先のラインに
ケミホタルをつければよいような気がしますが、
稀に根がかりして、ラインが切れてしまったときなどに、
ボディ着けのほうが回収しに行く目印になります。
すごーく強力なラインを巻いて、
根がかりしてもフックスプリットリングを伸ばして
回収するといった、
案もあることとは思いますが、
私、ベイトリールを使い始めたのがわりと最近な、
にわかアングラーなので、
ベイトでPEを使用する自信がありません。
リーダーをつける煩わしさもありませんですしね。
(ちなみに、シーバスはスピニングリール・
PE・リーダーです)
まぁ、ナイロン20ポンドを最初に
1000メートル×5も買ったら、
なかなか使い切らないといった事情も
あったりするのですが。
PEのほうが感度もよくて
ダイレクト感も強く、
長持ちするので、
嫌いじゃないのですが、
当面はこの仕様で行きたいと思います。
さて、この晩ですが、
昼間降った雨のせいなのか、
ここのところ全体的にしぶかった感のある
この川ですが、今日は比較的
バイトが多いです。
ーが、例によって
のりません。
水面に光るケミホタルが、
飛び上がる見事なバイトがあっても、
それでものらないことがたびたびあったのですが、
この晩の2匹目は、
飛び上がったルアーが落ちたあと
再び追い喰いしてくれました。

引きもよく楽しませてくれた1匹です。
こういうバイトは、目に焼きつきますね!
ナマズゲームの醍醐味です。
みなさまのご好意により
少し順位が上がりました。
ご協力感謝いたします。
引き続き、ポチっと宜しくお願いいたします!!
ナマズサイト含め、私を除いた良質なトップウォーター関連ブログに
出会えます!



ルミカ ケミホタル37 レギュラーセット(3枚入)
ナマズ用ナイトチューンには、
もはや必須アイテムでしょう!
明るくして釣れなくなる事は、
ありませんし、
ポイントをタイトに狙えるようになるので
釣果が上がります!!
ジッターバグの5/8ばかり、買って来て
ナマズ用にチューン、ケミホタルチューンをしているのですが、
私はケミホタル37を着けられる様にしています。
最近ヒートンをつける場所を、
中央ちょっと前よりから、
ぐっと前に寄せて、ジッターなら黒目の上
ぐらいにしました。
気持ちの問題ともいえますが、
前のほうにつけたほうが、
アクションが良いような気がします。(ジッターの場合)
論理的に説明できませんが、
ボディ後ろに重しをつけると、
引きずられてしまうのか、
動きが小さくなり、
前よりにすると、
マスが集中されるのか、
そのあたりを軸に動きが良くなるような気がします。
いっそ、ルアーより先のラインに
ケミホタルをつければよいような気がしますが、
稀に根がかりして、ラインが切れてしまったときなどに、
ボディ着けのほうが回収しに行く目印になります。
すごーく強力なラインを巻いて、
根がかりしてもフックスプリットリングを伸ばして
回収するといった、
案もあることとは思いますが、
私、ベイトリールを使い始めたのがわりと最近な、
にわかアングラーなので、
ベイトでPEを使用する自信がありません。
リーダーをつける煩わしさもありませんですしね。
(ちなみに、シーバスはスピニングリール・
PE・リーダーです)
まぁ、ナイロン20ポンドを最初に
1000メートル×5も買ったら、
なかなか使い切らないといった事情も
あったりするのですが。
PEのほうが感度もよくて
ダイレクト感も強く、
長持ちするので、
嫌いじゃないのですが、
当面はこの仕様で行きたいと思います。
さて、この晩ですが、
昼間降った雨のせいなのか、
ここのところ全体的にしぶかった感のある
この川ですが、今日は比較的
バイトが多いです。
ーが、例によって
のりません。
水面に光るケミホタルが、
飛び上がる見事なバイトがあっても、
それでものらないことがたびたびあったのですが、
この晩の2匹目は、
飛び上がったルアーが落ちたあと
再び追い喰いしてくれました。

引きもよく楽しませてくれた1匹です。
こういうバイトは、目に焼きつきますね!
ナマズゲームの醍醐味です。
みなさまのご好意により
少し順位が上がりました。
ご協力感謝いたします。
引き続き、ポチっと宜しくお願いいたします!!
ナマズサイト含め、私を除いた良質なトップウォーター関連ブログに
出会えます!



ルミカ ケミホタル37 レギュラーセット(3枚入)
ナマズ用ナイトチューンには、
もはや必須アイテムでしょう!
明るくして釣れなくなる事は、
ありませんし、
ポイントをタイトに狙えるようになるので
釣果が上がります!!