2010年09月18日
クローサー(プロポーション抜群の姉ちゃんアクション)
先日、「ラスト・ブラッド」を見たときに、
日本が誇るアクション俳優倉田保昭様が
渋い役どころで出演していたので、
気になっていたけど、
まだ見ていなかったこの作品にも、
出演されているようなので、
見てみました。

倉田保昭様、頑張っておりましたよー!
先日NHK-BSで「ブルース・リー」特集を
やったときにも、解説されていたんですが、
いまだに現役でアクション俳優を
されていて、この作品でも
ラスボスって感じで存在感出していましたねー!
渋いっす!!
―さて、作品ですが、
男目線でみると、顔の好みが
分かれる所だと思いますが、
アジア系美女3人の美しいスタイルと、
躍動感が思う存分楽しめます!
個人的には、ヴィッキー・チャオが
キュートで“つぼ”でした。



ストーリーうんぬんより、
抜群のプロポーションの姉ちゃん達が
体のラインが良く出るコスチュームで
ありえね~!って、アクションを演じているのを、
ソファに横になってポテトでも齧りつつ
ときおり笑いながら見るのが
正しい見かたって、感じの作品です。
そう割り切って見れば、けっこう楽しい。
オフィシャル・サイト
http://www.so-close.com/(英語)
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年09月11日
ミレニアム2 火と戯れる女(早く3が観たい!)
並々ならぬ期待があったので、
ちょっと肩透かしを食らったような気が
しないでもありませんが、
いわゆる続編って言うのは、
前作より派手だったり
大袈裟だったりして
クオリティが落ちることが
多いので、
この作品はそういう意味では
1作目と3作目の間という
難しいポジションながら、
非常に緊張感を保ちつつ、
テンポの良い良作であったと思います。

それにしても、このスウェーデン製の映画
他には無い魅力に溢れた映画で、
不思議な力、もっともっとこの世界を
見ていたいと思わせます。
けして短い作品ではないのですが、
緊張感があり集中してみている為、
一瞬だったような感覚。
とにかく見ていて飽きませんでした。
どこぞの国の親切すぎる商業映画とは違い、
過激な描写があるにもかかわらず、
過剰ではなくリアリティがあり、
個人的な感性に合いました。
「ダヴィンチ・コード」や「天使と悪魔」は
けして悪くなかった作品でしたが、
この映画のスタッフに同じ予算を与えて作ったのなら
あんなオチャラけた感じにはならなかっただろうなと、
思ってしまうくらいシリアスです。
とにかく早く、3作目が観たいと
思ってしまうわけですが、
この作品の背景として
原作者が5部作として書き進んでいた作品が
3作目で絶筆となってしまい
次が本当に最後になってしまうのが、
今から残念でたまりません。
オフィシャルサイト
http://millennium.gaga.ne.jp/
1作目
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年09月03日
スウィングガールズ(めっちゃ、楽しい!)
機会が無くて、長いこと未見だったのですが、
このたびやっと見ました。
上野樹里初主演になるのかな?
他にも、貫地谷しほり、本仮屋ユイカなど、
今ならヒロインクラスの女優の
本当に若かりし頃の演技が見れて
ほのぼのして楽しい。
この作品の公開当事、
関連する楽器の売上が伸びたといわれる、
ちょっとした社会現象となったらしい。
なるほど、納得の音楽の楽しさを見事に抽出した
作品でした。

この監督矢口史靖、素晴しいですね!
見事な手腕だと思います。
後から知ったのですが、
あの旅客機おたくエンターテイメントとして
とっても面白かった作品「ハッピーフライト」の
監督なのね。
これは、過去の作品も含めて
矢口史靖監督の撮った映画
観ないといけません!!
そして何よりも上野樹里。
良く見い出して主役に抜擢してくれたものだと
その後の彼女の作品を観ると、
ちょっとスタッフに感謝したくなる
先見性。
映画の中でも輝いています!!
だらだらと緩い青春映画ですが、
なぜか不思議な魅力溢れ、
ラストの演奏シーンは
拍手喝采の感動映画!!
良作です!!
オフィシャル・サイト
http://www.swinggirls.jp/(まだ生きてる!!)
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
予告編、観てても楽しいですね!
TRAILERのほかにも本当にひらいた、
スウィングガールズのコンサート演奏なども
youtubeにアップされております。
ちなみに、この映画の予告編を拾うのに
youtubeを検索していたら、
英語字幕つきでフルに
アップされてるのを発見したのですが、
その行為が良いとか悪いとかではなく、
そこに沢山の英語でのコメントが
書き込まれていました。
ほとんどが好意的なコメントで、
この作品の素晴しさ楽しさは
万国共通なものだと、
あらためて思いました!!
2010年09月02日
アルティメット2 マッスル・ネバー・ダイ(並)
先日ご紹介した、「アルティメット」の続編。
前作に引き続き、
駆ける!跳ぶ!弾ける!!
肉体アクション作品。

まぁ、なんていうか良くも悪くも2作目。
って感じの作品ですが、
主人公の二人のアクションは、
言うまでもなく最高です!
―が、2作目なんだから、
もっともっと見せて欲しい!!って、
ちょっと欲求不満になるくらい、
アクションシーンは前作に比べて
物足りない感じで、
(けっして少ない訳ではない)
ラストに向かって
盛り下がってしまいました。
まぁ、フランスのアメリカへの皮肉みたいな
ストーリーが入っていて、
けっこうニヤニヤしながら見たのですが、
どうも全体的に消化不良と、
言った感じです。
続編って、見るのも作るのも
難しいんだなぁ。って、
つくづく思う作品でしたね。
オフィシャル・サイト
http://ultimate2.asmik-ace.co.jp/
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
かっこいい!!
2010年09月01日
虹の女神 (思い出は美しく切ない)
来年のNHK大河ドラマの
主役を演じることが決まっている
上野樹里は不思議な役者だと思う。
はっきり言って姿勢は悪いし、
たいして美人だとも思わないのですが、
不思議と人気があるようで、
主演だったりヒロインだったり、
多くの映画やドラマに出演している。
いつもちょっと危なっかしい演技で、
ゆらゆらと平均台の上を歩いているように
いつか落ちてしまうのではないかと心配になるのですが、
いつの間にやら引き込まれる。
ピントが合うように彼女の世界が
作品の世界になっていくのである。
変わった個性だ。
まぁ、そんな訳で注目の女優ってことで、
この作品を見たわけだ。
(別にも理由があって見たのですが・・・)

印象的なシーンや小道具の使い方が上手な
なかなかの良作でした。
主演の市原隼人もヒロインの上野樹里も
脇ではありますが、蒼井優も
とっても良い感じ。
冒頭でヒロインが死んでしまう、
(このくらいのネタバレはいいかな?)
悲恋を描いた青春ドラマですが、
韓国ドラマのようにクサクなく、
極めて過剰な演出を避けて
淡々と物語が進むのですが、
けっして退屈するようなことも無い。
不思議な世界観でした。
ひねくれ者の私は、元来、
甘い青春恋愛ドラマが
非常に苦手なジャンルなのですが、
(恥ずかしくて見てられなくなる)
市原隼人・上野樹里・蒼井優が
それぞれに良く、
監督の演出が良かったのもあり、
美しく切ない物語を堪能しました。
上記3人の役者やこの監督の他の作品を
もっと見たくなりました。
(そんな訳で未見だった
「スウィング・ガールズ」を早速、
手に入れました。)
オフィシャルサイト
http://www.amuse-s-e.co.jp/rainbow/
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
続きを読む
2010年08月28日
魔法使いの弟子
ディズニーのすてきなアニメーション「ファンタジア」の
ミッキーがお掃除をするお話の元ネタを
これだけ楽しく膨らませるのだから、
たいしたものだと思います。
この映画、観客を楽しませるのに徹した、
ファンタジック・エンターテイメント作品なのですが、
とっても良く出来ていると思います。

ハリウッド、この作品はディズニーですが
このくらいの映画はいつでも作れちゃうんだなって、
そんな感想がを持ってしまいます。
ちょっと、奥歯に物の挟まったような
表現になってしまいましたが、
見せてくれる映像も
途中で飽きさせないお話も
本当にクオリティが高い。
おそらく誰が見てもかなり満足度が高い
作品だと思うのですが、
その分、何か制作するにあたって
娯楽作品の方程式に当てはめたような
安心感・予定調和が魂を揺さぶらなくなった
気がする。
こんなふうに感じてしまうのは
私がただのひねくれものだから
なのかもしれません。
映像は平均点をはるかに上回り、
ストーリーも面白い!
誰が見ても高い満足を得られる。
こういう映画はそれで良い。
毒も薬も要らないのでしょうね。
オフィシャル・サイト
http://disney.go.com/disneypictures/sorcerersapprentice/(英語)
http://www.disney.co.jp/deshi/
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年08月27日
特攻野郎Aチーム THE MOVIE
とってもアメリカンな
ハチャメチャアクションムービーでした!
こういうのは、突っ込みどころ満載ですが、
つまらん事を考えずに、その荒唐無稽さを
楽しみましょう!!

とにかくむちゃくちゃ楽しいほうに
針を振ってますので、
細かいことは無視。
テンポ良くド派手なアクションを
これでもかっ!って見せてくれるので、
ある意味、“爽快”です。
心躍るテーマソングを口ずさみ
明るい気持ちで帰宅できます!!
あらかじめ、映画を観る前に
テーマソングをダウンロードしとくのも
いいかもしれませんね!
ただし、映画を観終わって車の中で聞くと
かなり危険なテンションになりますので、
お気をつけ下さいませ。
オフィシャル・サイト
http://movies.foxjapan.com/ateam/
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
なぜかとってもしっくりくる、
昔の声を入れた予告編。
(こういうの作る人、良く分かってます!)
パラシュートの色が違います!
2010年08月26日
インセプション(楽しいアトラクション)
ネタバレしないように書こうとすると、
非常に難しいですね、この作品。
まぁ、少しでも興味があるなら、
絶対に大画面・大音量・緻密な音響再生設備が
必要な作品なので、
無理をしてでも劇場へ行くことを、
お薦めいたします。
今までに観たことがない世界を、
体感したいのであれば、
絶対に損はしません!!

ちなみに耳にしたほど難解な作品と
いった気はしませんでした。
(そういった言葉を目にして
腰が引けている方は安心して
観に出かけて良いと思います。)
むしろ、次々と繰り出される、
イマジネーションの世界に
身をゆだねているだけで、
ラストまであっという間、
不思議なことに、148分もある作品が、
短い映画と思わせるほどです。
まぁ、私はそれだけ引き込まれて
観たってことです。
凄く素直に見た場合
いわゆるラストが結果を
観客の想像に任せる形をとっているので、
解釈が分かれてしまうのですが、
両方想像してどっちが自分に気持ちが良いか、
ぐらいの軽い気持ちのほうが、
作品の世界を楽しめるんじゃないでしょうか?
最初からとか永遠にとか
言い始めたらきりがないですよ、これ。
まぁ、これ以上、よけいなことは
書かないようにして、
とにかく、私が言うと安っぽいですが、
本当に最高レベルのクオリティの超娯楽大作。
よくぞここまで、作品の世界感を映像にしたと、
驚くこと、間違いありません!!
「アバター」とは違う、アトラクションは
やっぱり乗車して体感しておくべきでしょう!!
―ちなみに、コマーシャルで見れる映像は
ホンのさわりですよ!!
いや、ほんと、今年は良い映画の多い年です!
(2009年以前と以後で何かが変わった気がします)
オフィシャル・サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/
http://inceptionmovie.warnerbros.com/(英語)
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年08月23日
HOUSE ハウス(海外で話題になっている??)
たびたび取り上げている、
「ドクター・ハウス“Dr.House”」じゃありませんので、
あしからず。
先日「蝋人形の館“House of wax”」を
見たら、思いだした作品で、
取り上げてみました。
(まぁ、houseが一緒なだけなんですが・・・)

怖い映画は苦手なんですが、
この作品は、ちょっと、好きかも。
1977年の作品でけっこう斬新な作品だと
思います。
意外にも、大林宣彦の初監督作品で、
原案者が監督の実の娘で
当時12歳(!)だったとのこと。
7人の美少女が夏休みを過ごすために
泊まりにきた家に、
1人また1人と
食べられていく・・・
と、けっこうシュールな作品で、
なんとも不思議な魅力があります。
っていうか、変な所がエッチだったり、
ヒロイン池上季実子がヌードになったのが
けっこう話題になったりしてましたね。
当時バリバリアイドルだった、
大場久美子も出演していました。
(このブログを見てくださる世代の方は
好きだった人が多そうだなぁ・・・)
作品には関係ありませんが
彼女の写真を拾ってきたので、
貼って置きます。
(クリックで大きくなるのもあります)







個人的には、
当事「釣りキチ三平」が読みたくて買った
月間少年マガジンに掲載されていた、
三浦みつるのマンガ版が
非常に気に入っています。
単行本未収録の為、
最近、ふと読みたくなって、
国会図書館でコピーを取って
来たほど。
こちらの写真もあったので、
貼って置きますね。(大きくなります)


個人的に、今これを現役アイドル出演で
リメイクしたり、続編作ったりしたら
面白いんじゃないの?と、思う、
(もちろんこの作品に近いテイストで)
コメディチックなファンタジーホラーです。
(けっこう、怖いですが)
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
じつは、いまごろアメリカで地味に話題になっているらしく、
ハリウッドリメイクされたりしちゃうかもしれませんねぇ、コレ。
2010年08月22日
第9地区(巧い言葉が見つからない!!)
ブラピもディカプリオもジョニー・デップも
アンジェリーナ・ジョリーも出ていない。
ピクサーやドリームワークスが作ったわけでもない。
けど、抜群に面白い!!
全米公開が1年前の8月なのに、
日本公開がスルーなのではないかと、
ヤキモキした時期もありましたが、
4月に無事公開になり、
時がたち、この8月にはソフトも
販売・レンタルされるようになりました。
けっこう、このブログで
公開前から布教活動も
してましたね。
本当に凄い作品!!
“District 9”「第9地区」のことです。

ブレードランナー&エイリアンが
それまでのSF作品を駆逐して作った
SF映画の世界を
はじめてブレイクスルーした作品。
(おいおい!そんなこと言って良いのか??)
快作である。
私がもっともこの映画に強く
心を動かされたのを
少しだけ書いておくと、
作り手のアイデアと創意工夫と情熱で
この作品を面白くしようと言う気持ちが
画面から溢れていると、
感じ取れるからです。
どこかで見たような描写や技も
沢山見れますが、
脚本の芯がしっかりしている為、
使い方の強弱が絶妙。
見事な、はまり具合!!
ぶれていない。
見たこともない俳優、
聞いたこともない監督が
こんなに面白いものを構築して
見せてくれた。
奇跡のようだ!!
その事実が、この映画の凄みだと思うわけです。
もう本当に、なんと賞賛してよいか
巧い言葉が見つかりません!!
私にとっては今年のアカデミー賞作品賞の中で
どの作品よりもこの映画をお薦めしますし、
今年、日本で今のところ公開された作品の
私が観た映画の中では、
(本年は本当に良作が多いと思う中)
この作品が一番であったと
思っています。
素晴らしいエンターテイメントSF映画です!!
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
かなり笑える、オフィシャルサイト。
↓
オフィシャルサイト
http://d-9.gaga.ne.jp/
TRAILER
2010年08月21日
蝋人形の館(苦手なジャンルではありますが・・・)
先日「スズメバチ」の記事で、
不幸な巻き込まれ型、
次々と襲い掛かる苦難を乗り越えて、
無事に朝を迎えることが出来るか??
そんな、ハードな一晩の出来事。
スケールも設定も違いますが、
エミリオ・エステベスの「ジャッジメント・ナイト」に
ちょっと似ているかな?って感じです。
って、書いたのですが、
なんか、他にもあったよなぁって、
良くある設定と言えば良くある設定ですが、
ちょっと引っ掛かっていた訳です。
この作品もそうだった。
レンタル屋でパッケージを見て思い出したら、
そこを、見られてしまった。
私、基本的にホラータイプの
怖い映画が苦手で、けっして自分からは
見ようとしない訳ですが、
女の子ってなぜだか、スプラッターとか
ホラーとか好きで困ってしまうのですが、
レンタル屋で手にとって見ているのを
見られてしまい、
見たいというリクエストに答えて、
再び見ました。
まぁ、2度目なので怖さはだいぶ薄れているし、
ラジー賞にもノミネートされたこの作品
私、けっこう気に入っていたりするんです。

私はデートのときに
要望でもない限り怖い映画を観ないので
ある意味、まったく怖い映画に
免疫がありません。
なので、よっぽどスプラッターでもない限り、
意外に楽しめてしまったりします。
この映画もそんな感じで、
ちまたの評価・評判に関わらずけっこう好感を
持っていたりします。

なんと言ってもヒロインが
「24」のジャックの娘、
エリシャ・カスバート。
「24」の役柄もあって
あまり好きじゃないのも手伝い、
何をされようとも気にならないって言うか、
ある意味、痛快。(←酷い)
そしてそして、全米一の嫌われ女、
パリス・ヒルトンが色情狂のバカ娘役。
これも天罰の如く殺され、
それが今となってはこの映画の
最大の見せ場だったりします。
(クライマックスとかけっこうダイナミックで
良かったりするんですけどね!)

―たぶん、この映画のこの役が
二人のヒロインにはまっていたのか、
意外に良かったりするんですよ!!

全然関係ないんですが、
映画中に出てくる街の映画館で
上映されている作品が「何がジェーンに怒ったか?」で
けっこうツボでした。
怖い映画は多分これからも
あまり観ることはありませんが、
この映画はもしかしたら、
また見直すときが
来るかも知れませんねぇ。
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年08月21日
(名作)スティング(騙されて快感)
私の母校には大講堂なるものがあって、
入学式やら卒業式はそこを使うのですが、
普段は基本的に使用されていないので、
世界の小澤とか言う指揮者が、
オーケストラを連れて練習などにも
使用していた。
学校の計らいで、演奏を何度か聴く機会が
あったりしたわけだが、
今思うと、非常に貴重な経験だった。
基本的に馴染みがない講堂ではあるのですが、
個人的には大好きな場所であった。
年に数回、生徒のために映画を上映してくれるのだ。
「スティング」を最初に観たのは
その講堂での上映でのことである。
アカデミー賞作品賞・監督賞を含む
6部門受賞の名作とはいえ、
この映画を生徒に見せる為、
借りてくるあたりが、
母校の懐の深さだと思う。
そんな訳で学生時代の格別な思い出と共にある、
この作品、先日このブログで「テキサスの五人の仲間」の
話を書いたときに触れたら
無性に観たくなってしまった。
うちにあるソフトはVHSのテープ。
よくこんな高い買い物をしたものだと
あきれながら、
むかし録ったビデオも綺麗に見れる。が、
自慢の東芝の古いビデオデッキの電源をつないで
放り込んだわけだ。
画質は当然のことだが、
へたすりゃAviファイルの再生にも
かなわない状態です。

最後に観たのがずいぶん昔と言うとことも手伝って、
かなり新鮮な気持ちで見れました。
やはりアカデミー賞6部門受賞は
伊達じゃない。
素晴らしく練りこまれた脚本が
本当に見事で、
たまらなくおしゃれな作品に仕上がっている。
正直に言って、現在こういった
良質な脚本の映画に出会えることは、
まず無いと言っていい。
リアルを追求するあまり、
ある意味、遊び心のない殺伐とした
作品のほうが多いからだ。
未見の人が見たならば、
本当に気持ちよく騙されてしまうことと思う。
騙されたって、頭にくることはない。
むしろそれが快感なくらいだ。
ぜひ、まだ観たことがないとか、
どんな映画か覚えていないというのなら、
再び観ることをお薦めする。
そして、この快感を
ぜひ味わっていただきたい。
中学生のときに
こういった良い作品を見せてくれた、
母校に改めて感謝の気持ちが
沸き起こりました。
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
あれ?7部門って書いてある!!
本文中の6部門は間違いですね。
音楽「エンターテイナー」も名曲ですね!!
2010年08月20日
(駆ける!跳ぶ!)アルティメット(筋肉ゥ!!)
「グランブルー」「二キータ」ときて、
「レオン」とリアル世代で観た私には
リョック・ベッソン印は強烈だ。
水戸黄門の印籠のように、
ひれ伏してみてしまう。
そうは言っても昨今駄作がないわけでもないのですが、
制作の他に脚本を書いているときは、
稀代のエンターテイナーが
見せたいシーンがあるに違いない!
などと、よけいなとこまで掘り起こしてみてしまう。
リョック・ベッソンは私にとって、
常に期待の作り手なのです。

久しぶり見返したわけですが、
やっぱり素晴らしいアクションだ!!
とにかく、駆ける、跳ぶ、転がる肉体が
かっこいい!!
トニー・ジャーとジージャー・ヤーニンと
この主役二人で、鬼ごっこするだけの映画を作っても
面白いんじゃないかと思うほどに、
魅せるアクションです。
単純明快これが見せたかったのね!!
やっぱり、リュック・ベッソンが
関わっていると、面白い!と、
改めて、思うのです。
(ちなみに私、前々よりベッソンさんは
「北斗の拳」のファンじゃないかと
思っております)
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
予告編も凄いっすねぇ。
2010年08月19日
(ウサギが)Cat Shit One (戦争してます)
公開後時間がたっているので、
今更って感じもしませんが・・・
映画「Cat Shit One -THE ANIMATED SERIES-」
youtubeにて、無料公開中

ってことで、見ました!
なんだなんだこのクオリティは!!
これを無料で公開しているって、
ある意味凄いかもしれませんねぇ。
個人的に手放しで良作とは
思っていないって言うか、
話に引っ掛かる部分があるのも事実ですが、
試みとしては凄い面白いと思いましたし、
軍事物としての突っ込み方には、
とんでもない力量を感じました。
凄い見ごたえがあるのは事実です。
え~、こういった作品を嫌いな方も
いっらっしゃると思いますが、
好きな人にはたまらないものがあるとも、
思います。
私はけっこう驚きながら
最後まで見ました。
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年08月15日
スズメバチ (ハードな銃撃戦!好きですか?)
チョット前の映画で未見だったのですが、
友人の「意外に、面白いよ!」と、
言った勧めもあり、
レンタルで借りてきて、
観ました。

友人の言う「意外に、」は、
なるほど確かに、
フランス映画だし、
ほとんど見たことない俳優ばかりだし、
むちゃくちゃ良く出来ているようなことは無いけど、
そこそこ、はらはらドキドキ出来ると、
そういった意味なのが良く分かる。
エェ、けっこう真剣に緊張する展開で、
むちゃくちゃ面白いってことは無いけど、
(ある意味、凄く惜しい!)
ハリウッドの方程式とはチョット違い
延々と続く銃撃戦を楽しんでしまいました。
まぁ、この時代に多かった、
不幸な巻き込まれ型の
アクション・バイオレンス・ムービー。
次々と襲い掛かる苦難を乗り越えて、
無事に朝を迎えることが出来るか??
そんな、ハードな一晩の出来事。
スケールも設定も違いますが、
エミリオ・エステベスの「ジャッジメント・ナイト」に
ちょっと似ているかな?って感じです。
殺伐としていて、
救いのない悲惨なシーンもあるので、
万人の方にはお薦めできませんが、
そうですね、まさに、「意外に、面白かった」
プラス「意外に、掘り出し物!」でもある、
そんな作品でありました。
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
TRAILER(渋い!!)