ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年08月18日

東山湖マイタックル2

東山湖って言うより、桂川フライ&ルアー釣り場よう
トラウト用ライトタックルです。

自分の中では、40センチ以下の魚で、
遊ぼうと思っているときに使用するセットで、
使用ルアーの大きさ重さによって
先に紹介したスライサータックルと使い分けています。


ロッドが、ベーシックギア トラウティアム 60ソリディー
リールが、okuma(オクマ)ALUMINA AL-15
ラインが、バークレーファイヤーライン 8lb スモーク
必要かな?ッテ思ったら、リーダーに、
モーリス(MORRIS)バリバス スーパートラウトアドバンス6lb フラットブラウン
とか、ユニチカ(UNITIKA)シルバースレッド8lbを使用しています。
(過去のブログにそれぞれ書いているので、興味のある方は、
探してみてください。)


ロッドは、ラインPE使用が前提で、
ガイドはSICが良いと聞いていた中で選んで、
一番安かったものですが、ぜんぜん問題なく
使用できて、むしろマッチしているとさえ思います。

リールはこれも凄く安かったのですが、
軽いし、ラインはトラブらないし
なんと言ってもドラグ性能がそれまで使用していたものより
良いみたいで、緩めのセッティングでの
車で言うハンクラッチみたいな状態で、
巧く魚をいなしてくれます。

最近okuma(オクマ)VS 15を、
衝動買いしてしまったので、これからは、
こっちを使用するとは思いますが、
20グラムほど重いのを重いと感じたら戻すかも・・・

ラインは魚は、ラインが見えているから、
太いラインじゃ釣れないと思っていたのですが、
トップでも、クランクでもこの組み合わせで
十分つれているつもりです。
ラインブレイクで、魚にルアーが持ってかれることが
ほとんど無いので、このくらいの方が、魚にやさしい
と、考えます。


ナチュラムで購入すれば以上のセットが
1万円以下なのですから、
コストパフォーマンスは絶大!

私はこれで、ここ半年で、
50アップのスズキ、40のバス
トラウトは200以上
今のところ何の問題もなく釣ってます。
(その間に、ライン交換はたったの1度、
ちょっと、せこすぎかも・・・)

唯一、自分の中では、ミノーが使いづらいと
思うところはあります。が、トップのルアーと
ただ引きの、ミニクランクにミニバイブレーション
スピナーは問題なく使用できると思います。
スプーンは、下手なので、最近使ったことがありません。


おもに使用するルアー、ケロール、スミス・ジャグ
ベビーフロップ、ベビーポッパー,K-Oポッパー
ベビーバイブ、カミオン、チャピー、クラピー
AR-S、などです。

最近このタックルで、小物を弾き
アベレージサイズをあげる釣りを
覚えました。
PEのひったくるあたりを
楽しんでいます。
(魚の活性の良い釣れる釣り場に行っているので、
まァ、腕はあまりあてには成りませんが・・・)


(最も信頼している、ルアー「ケロピー」
このルアーに色々教わりました。)




東山湖×釣行後のタックルメンテナンスに
シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H
シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H


実はあまりメンテナンスしてなかったのですが、
“やろう!”と、思い立って購入して
良かったと思います。
ばらして、汚れを取りグリスアップすると
こんなにも違うものか!と思うくらい動きが良くなりますし、、
愛着もいっそうわきます。
車のワックス掛けするみたいなもの、
釣行後使用したロッド、リール、ライン、
ルアーは、哲男さまDVD観ながら
拭いたりメンテナンスすると
気がつくことがたくさんあり、
トラブルも、間違いなく減るので、
ばるたん(V)o¥o(V)は、お勧めいたします。にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 11:23Comments(0)マイ・タックル1