2012年06月22日
死の翼ダイイングフラッター
えー、タイトルに深い意味はございません。
フィールドまで車で30分と
アクセスが良いこともあり、
午前中に上手に仕事をやっつけて、
夕方までちょっとまとまった時間を作れば、
釣りが出来るのは人も羨む良いことですが、
だからといって、そう簡単に
魚が釣れてくれる訳ではない。
むしろ、巧く魚が釣れない事を
楽しむぐらいの余裕が
必要かもしれない。
個人的にはド派手なバイトを楽しめる
トップウォーターの釣り方が好きだ。
例えばイマカツ・デビルリッパージンガのような
ルアーを操って出るバイトなんて、
シーバス並みに激しいことが多いので
気に入っているのですが、
あれはタックルからちょっとハードなものを
使用しないといけないこともあるので、
個人的なタックルの嗜好とは合わない。
そんな訳で、ライトなタックルに
小さく軽いトップウォーターを操るときも、
工夫して激しいアクションを入れるようにして
そんなルアーに飛び出すようなバイトを期待して
いることが多い。
まぁ、小さいルアーは激しく動かさないと
釣れる気がしないってこともありますが、
おとなしく動かしていると、すうっと
吸い込むようなバイトが多いことも確かだ。
ルアーによってはそうやってアクションを続けるのも
けっこう疲れることが多いので、
そんなときは、ノイジーやスィッシャーを選ぶ。
ダイイングフラッターは、そういう意味で
使いやすいルアーだ。
軽い入力で激しいバイトを誘える才能が
気に入っている。
岸際の花を狙うというのは
なかなか良い思い付きだったのかもしれない。
先ほどの赤い花。小さい花弁の白い花。
薄紫の藤など、気をつけて眺めてみると
けっこう咲いている。
そのオーバーハングにルアーを投入して、
激しいバイトを期待して
ダイイングフラッターを短く強めのアクションで操る。
ベイトがいれば逃げ出すような演出だが、
そこは釣り。
思惑通りには行かない。
ぷっ!っと、小さいバイトでルアーが消しこむ。
またお前かぁ!
またお前かぁ!
またお前かぁ!
いい加減にしろ!!
―と、この日にたて続けに釣れたのは、


ギルばっかだったわけです。
ダイイングフラッターがギルキラーだとは
知りませんでしたよ。
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
おぉっ!続編かぁ!!
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 17:55│Comments(2)
│12’バス
この記事へのコメント
ダイイングフラッターは私も溺愛のWスイッシャーです。
でもそんなにギルがバイトしてくるとは・・・
2回り小さいサイズがあれば間違い無く買いそうです。
でもそんなにギルがバイトしてくるとは・・・
2回り小さいサイズがあれば間違い無く買いそうです。
Posted by オムラム
at 2012年06月22日 18:53

オムラムさん、こんにちは!
なんなんでしょうねぇ?
他のルアーも投げているのに
このダイイングフラッターだけ、
やたらに反応が良かったです。
(実は、このカラーだけともいえます)
なんなんでしょうねぇ?
他のルアーも投げているのに
このダイイングフラッターだけ、
やたらに反応が良かったです。
(実は、このカラーだけともいえます)
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)
at 2012年07月02日 12:45
