2012年07月07日
沈黙の“第3新東京市”
最近、会う人会う人に「焼けてるねー!」
とか「毎日釣りばっかしてるんでしょ?」
などと、言われてしまうのですが、
私としては、もちろんそんなに釣りに行っているつもりはない。
と、いうのも、なんとなく午後に暇があるときに
日が暮れるまで釣りでもするかな?ぐらいの感覚で
ほんの数時間やるだけなので、
毎日毎日朝から晩まで釣り三昧のごとく言われるのは
心外だ。
単純に梅雨の晴れ間の夕暮れ時といえども
紫外線はけっこう強烈だというだけのことであります。
ってことで、暇を見つけては
“第3新東京市”へ向かう。
アニメの聖地巡礼・まちおこしの一環か、
この街はそのアニメキャラがみやげ物や
記念切手シートになっていて、
洒落で土産に買って帰ると
好きな人にはけっこう喜ばれます。
なにしろ自販機でさえ、こんな感じだ。

いつものようにこの自販機でお茶を購入して
湖に漕ぎ出す。
いつも、当日、予定と天気と相談の上の釣りなので
ルアーのタックルボックスの中身は一緒で、
このフィールドではほとんど使用しないようなものまで
持ってきている。
―って言うか、なまずにジッターのごとく
2・3本持ち込んでるタックルに結んであるルアーを
取り替えることも、
タックルを持ち替えることさえ少ない。
色々なルアーを使ってみるのも楽しいが、
絶えず場所を移動しているので
そんなにルアーを変える必要もないと
感じている。
おそらく、同じ場所にとどまって
オープンウォーターにロングキャストを
繰り返すような釣りであったならば
ルアーを頻繁に変えるであろうが、
今のように次から次へと場所を移動しながら
オーバーハングの影にキャストを繰り返す釣りだと
なじんだタックルにマッチするルアーを選んだ方が
コントロールが大きく崩れないので釣れる様な気がする。
なまじルアーを替えてしまうと
投げたことのない変化球を投げるようなものである。
私のような釣り歴の短い“にわか”アングラーは
一つルアーを掘り下げて使った方が良いような気もする。
そんな私がルアーを替える時はフィールドの要素が
変わったときだ。
例えば“風”。
無風だったのがカヤックが流されるような
風になったとき、
当然のようにピンスポットでねちねち使用する
ルアーより巻けるルアーを選ぶ。
ペンシルやポッパーからWスイッシャーに替える時は
こんなときなわけです。
そんなわけで、じょじょに使わないルアーを
ルアーBOXからはずして持ち歩くルアーを
少なくしているわけですが、
ごくごく稀に後悔する事もある。

翅を休めるトンボを見て、
こんなときこそドラゴンフライポッパーの出番なのに!
―と、思ってしまうのでした。
てなわけで、これからの季節も考えて、
シケーダーとドラゴンフライは
常備しないといけませんね。

メガバス(Megabass) GRAND SIGLETT
こんなの、良いかもしれませんね!
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
ゲームのCMにしか、見えないなぁ。。。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 08:11│Comments(2)
│12’バス
この記事へのコメント
好きな人にはけっこう喜ばれます。
Posted by 宇宙戦艦ヤマト dvd at 2012年07月09日 12:57
サメって言えば、小笠原ネタをずいぶんほったらかしてしまったので
NYのエキサイティングパフォーマンスとともにちょっと書きカキ
NYのエキサイティングパフォーマンスとともにちょっと書きカキ
Posted by ピアノの森 dvd at 2012年07月11日 16:39