2012年06月20日
死の振動?ダイイングフラッター
ゴールデンウィーク明けの5月も中盤となっても
このフィールドの水は冷たい。
平野部に比べて一月以上季節が進むのが
遅いといった感じの水温で
まだまだカヤックを出すのに
スウェットの上にウェーダーは
欠かせないといった状況です。
日中はTシャツにカヤック用のライフベストぐらいが
調度良いといった湖上でも
日が陰ると冬物のジャケットが必要なほど
急激に気温が下がる。
水温は気温ほど急激に変化するわけではないが
湖の地図と地形、風の具合を見て
夕まづめには、水温が暖かそうなエリアに
入るように考えている。
別に魚探も水温計で計っているわけではないが、
そんな感じのほうが良いのではなかろうか?
ぐらいな訳ですが、ここ数回の釣りで
あながち間違いではないといったくらいに
魚影が確認できている。
―あとは、ベイトが入ってきて
バストでもあれば完璧なのですが
そんなに都合の良い話でもない。
まぁ、そんな時は自分で演出するわけだ。
ホリデースペシャル+51DC、
トレーサーブレード18lb.にナイロンリーダー。
ルアーはレッドペッパーベビーで
バストを演出の小魚逃走アクションは
個人的必殺技だ。
状況に合わせたキモはあるにせよ、
貴重な魚を手に出来る。
―が、サイズは選べない。
というか、ここのところ日に日に季節が進むにつれ
小さいサイズが釣れてしまう様になってしまっているのと
このアクションは続けていると
けっこう疲れるのである。
もうちょっと楽をしようと思ったのと
ルアーをワンサイズ・ツーサイズ大きくして
魚を選ぼうと考えダイイングフラッターを結んだ。
ツツジであろうか?岸際に赤い花の咲く木の下が
気になった。
花が咲いていれば虫も寄り付こうモノである。
そのオーバーハングにダイイングフラッターを
送り込み着水と同時にショートジャーク。
一瞬の間ののち、テロテロと巻き始めると、
ルアーが消しこんだ。
少しルアーを送り込んではいるが
ロードランナー600SDL“ホリデースペシャル”は
こういう状況で魚を乗せるのが巧いロッドだ。
重みを感じてあわせをいれると、
計算どおりに魚はのった。
ン?少し小さい??
―っていうか、おまぇえっ、バスじゃないだろ!!
一撃必殺のつもりでアプローチ成功!
って、感じでしたが、
残念賞でありました。

バークレー ファイヤーライン・トレーサーブレイド 150m
今はなき、XDSを彷彿とさせる、
頑丈PE。
ちょっと高価ですけど、
良い感じです!
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
早く観たーい!!
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 15:01│Comments(2)
│12’バス
この記事へのコメント
正に、ホリスペでスペシャルなホリデーw
おーい、山田くんwww
おーい、山田くんwww
Posted by FVD at 2012年06月20日 22:42
FVD さま、こんにちは!
ブログの更新、楽しみにしてますよ!!
HB511LLじゃなくて、
600SDLが自分としては
気に入っているんですよぉ!
なんで廃盤かなぁ?って、感じなんですけどね!
ブログの更新、楽しみにしてますよ!!
HB511LLじゃなくて、
600SDLが自分としては
気に入っているんですよぉ!
なんで廃盤かなぁ?って、感じなんですけどね!
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)
at 2012年06月22日 18:24
