2012年06月18日
やっぱり水面。
カヤックを浮かべて風に任せてシャローをながすと、
水面下に魚が見える。
岸からちょっと離れた日当たりの良いところに
ポツリといるのは、
ネストを守るオスであろう。
倍以上の長さの鯉がうようよいる中で
子育てをするのは大変であろうことと思う。
岸際へキャストしたスピナーベイトを回収する再に
ススッっと寄って来るのは、
こういったお父さん方なので、
邪魔をしないようにカヤックを移動する。
岸際にけっこう沢山いるのは小型のバスとギルだ。
1/16ozのヘアージグを投入すると、
何処からともなくワラワラと湧いてくるといった感じだが、
なかなか喰わない。
興味はあるよといった感じではあるのですが、
ラインが見えるのか、それともスレているのか
寄ってきてもつつきもしない。
こういう軽く小さいヘアージグなら
入れ食いなのではなかろうか?
などと思って、試しに持ってはきたものの、
世の中そんなに甘くはないらしく、
色々なアクションを試してみるも
効果はない。
こういう魚はレッドペッパーベビーを
キャストして狙った方が釣れる。
ほとんどが落ちパクだが、
リアクションの方が反応が良い気がします。
―と、ちょっとヘアージグから目を切っていたら
手元に反応があって、
小さなギルがかかっているのが見えた。
なにかい?やはり視線があるとプレッシャーを感じる、
ニュータイプなのかい?君は??
ロッドを立てるだけで
ぞうさもなくよってくるサイズだったが
心臓がドッキリしたのは
ラインに手を伸ばそうとしたそのときだ。
大きな口がギルを吸い込んでターンした。
ジリジリジリ・・・って、コンクエスト51DCのドラグが
泣くって、やべ、ドラグ緩めたままじゃん!!
あわててドラグを閉めておもいきりあわせを入れると、
一瞬、手ごたえがあってロッドが曲がったのだが、すぐ、
ヘアージグが頭の上をすっ飛んでいった。
うーむ、残念。
って言うか、かなりびっくりした。
何処から現れたが知らんが、
かなり大きかったぞ!奴。
結局、その日はデコだったが、
水面をバシャバシャやるのには、
反応することが、
その後の釣りで見えてきた。
次回はトップと心に決めていた。

アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ) ビッグシューター
納期がどんどん長くなるなぁ・・・
在庫が少なくなってきているのであろうか?

アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ) ビッグシューター L
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
本物かと思ってしまいました!
良く出来てるなぁ!!
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 19:31│Comments(0)
│12’バス