2010年10月18日
金木犀と、カナヘビと、、、
少し前、数週ほど前の話ですが、
昼間に時間が出来たので
釣りに出かけようと思ったら、
お母上様より実家の庭の手入れを
おおせつかった。
せっかく、まとまった時間のある午後だったので
少し忌々しいと思ったのだが、
むせるほど充満した庭の金木犀の香りに
ようやく今年の熱く長い夏が終わったことに
気付かされた。

子供の頃から、金木犀の香りは
好きなので、
その日の草むしりははかどり、
あっという間に大きいゴミ袋が二つ
いっぱいとなった。

金木犀の花の命は短い。
数日後には、その下の地面に
鮮やかなオレンジの絨毯を作る。

日は短くなり、朝夕は肌寒くなる
金木犀が散る頃、
車に積んである釣りのタックルの中身も
変わる。
長く閉じ込めていた冬物防寒具などを
日干しにしていると、
足元の我家の住人が
陽の光を楽しんでいる所だったので、
邪魔をしないように気をつけて作業をした。

そうは言っても、こ奴、
なかなかふてぶてしい奴で
カメラを向けても逃げない。

まぁ、少し緊張してはいる様だが・・・
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
期待大!!
2011年1月15日(土)より全国公開
世界最大のSNS「Facebook」誕生の裏側を描いた伝記ドラマ。ハーバード大学在学中にFacebookを立ち上げた主人公たちが、一躍有名人となり巨万の富を築くものの、金や女、裏切りの渦に巻き込まれていくさまを映し出す。監督は、次々に話題作を送り出すデヴィッド・フィンチャー。キャストには『イカとクジラ』のジェシー・アイゼンバーグ、『Dr.パルナサスの鏡』のアンドリュー・ガーフィールド、ミュージシャンのジャスティン・ティンバーレイクら注目株がそろう。
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
オフィシャルサイト
http://www.socialnetwork-movie.jp/
カテゴリ:
2010年10月17日
シーズンオフのタックルメンテナンス
個人的に今シーズンのナマズ釣りを
終了にしたので、
酷使したタックルを
メンテナンスすることにしました。
5501Cは全バラで、
清掃&グリスアップです。

行きつけのオートバイ屋サンの工場で、
ばらした部品をワコーズのブレーキ&パーツクリーナーで
汚れを取って脱脂をして
エアーガンで汚れを吹き飛ばして乾かします。
部品に併せてオイル&グリスを極力薄く塗って
汲み上げる訳ですが、
正直このへんは適当でABU純正オイルや
シマノのオイルやグリス、
トルクのかかる所は車用のギヤオイル、
ドラグ類はブレーキパーツ用のシリコングリス、
他、オイルなどを散布しないボディやパーツなどは
シリコンスプレーで仕上げています。

シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H
メンテナンスするなら
最低限これは用意したいですね!
ちなみに手持ちのリールは
すべて適当に上記のケミカルで仕上げていますが、
今の所トラブルは特にありません。
ドラグの効きもばっちり!
滑り出しも滑らかです。
ロッドも良く水洗いしてふきあげて
乾燥後、
シリコンスプレーで仕上げしています。

うーむ、素晴らしく綺麗になりました!!
後はラインを巻き直せば完成です。
オートバイ屋サンの社長が
古い中古のディオで
新ラン&ガン仕様のバイクを作ってくれています!

とりあえずフロントブレーキをドラムから
ディスク使用に変更中。
タイヤもダートを走れる物に変更予定です。
仕上がるのが楽しみです!!
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
車載映像がおっかない!!
2010年10月16日
ソラニンフィールド・ラン&ガンストーリー2
日中天気が良かった夕方、
無理やり時間を作って
フィールドに繰り出してみた。
今日は時間が無いということもあり
足の速いグラストラッカー使用。
先日入ったテトラのポイントに
一直線。
ベイトタックルも考えたが、
用意が間に合わなかったので、
いつものスピニングタックル。
1/4ozのクリスタルSを引いても
落としても、
あまり楽しくないタックルにもかかわらず、
ガンタージグにエスケープツインを着けて
テトラの間に落としてみたりと、
まぁ、相変わらずお気楽適当いい加減な事を
試みたりした訳ですが、
すぐに時間は過ぎ去り
オレンジの太陽が薄い夕焼けの中
沈み行くころあいとなってしまいました。
遠くの急な瀬に魚を狙う鳥達が立つ中、
あちらこちらではじけ始める鮎を見つつ
あの瀬の下流側落ち込み近くを狙って
ベイトライクなミノーを流したほうが
面白そうかな??などと、思いつつ、
落としたジグをシェイクしていると、
ぶるっ!っと、感触。
もらった!!
そういいながら糸ふけを巻き上げ
思い切りあわせてみる。
すぽっ!
一瞬の感触のみでジグが戻ってきてしまう。
ち・く・しょう!!
その隙間をあきらめ
別の隙間にゆっくりジグを落とすと
ぞ、ぞ、ぞ、-と、また、何かの反応が・・・???
が、なんか妙だ。???
ゆっくりジグを持ち上げる。
グイグイと、引っ張られる。
―が、少し持ち上げると、
フッ!っと、感触が抜けてしまった。
???
またその場に落としてみると、すぐに感触。
引きずられる。
どうもでかいザリガニが
しがみついているようだと、
過去の感触から
そう察したので、
しばらく齧らしてみた。
ガードつきのジグじゃぁ、
万が一でも掛かる事は無い
そう思ったのだが、
思い切りあわせて
甲羅に刺さったりしても
後味が悪い。
そういうのは“勘”のようなものだが、
綱引きをしつつ軽く巻くと
地面から剥れる感触。
するすると慎重に巻き上げると、
はさみをバンザイしたけっこうでかい・・・
カニ。
こんなのも居るんだと、
身近な生物多様性に驚いたのでした!!

(日が暮れているのに、オートでフラッシュをたかないで
頑張ってしまう、私のデジカメ。手ブレでピンボケです。)
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年10月16日
2010,10,12韓国×日本サッカー親善試合
最初に断っておきますが、
私は日本代表が公式戦以外で
韓国代表と対戦することに
反対です。
今回の試合はスコアレスドローだった訳ですが、
なかなか見所の多い試合で
楽しめました。
ですが、対戦前から持っていた不安は的中。
日本が相手となると、
異常なテンションで試合に臨む韓国選手が
ラフなプレーで駒野選手を骨折させた
後味の悪い試合となってしまいました。
実力が拮抗した良きライバルなら
文句はありませんが、
やはり韓国はスポーツで日本と対戦すると、
積年の恨みやねたみ嫌日本教育を受けた国民の姿を
垣間見せます。
個人的には韓国の方を差別しようとか、
多くの日本人が潜在的に持っている
アジア諸外国に対しての
根拠の無い優越感のようなものは
無いつもりですが、
国際試合で中国から浴びるブーイングや
韓国のテンションを見るにつけ
非常に嫌な思いをさせられます。
日本人は本当に嫌われているんだなぁ。
中国も韓国も敵であっても
相手を敬い尊重するといった
文化・思想を持ち合わせた国と
敬意を持っていたのに、
非常に残念でありません。
試合で、あのひねくれた劣等感のような
敵意を見るにつけ、
スポーツの文化交流は
大きな問題が起こってしまう前に
徐々に国交断絶にしても
良いのではないかと、
サッカーや野球の試合を見るにつけ、
思うようになってしまいました。
映画「海猿」や「TUNAMI」を観ても
日本はお人よしだなぁって、
思っちゃうようになりつつある自分に
嫌悪感を抱いてしまいます。
2010年10月15日
パームス フレイム バレエC2クラッシックFBVC-600C
かねてより欲しいと思っていた
ロッドでもありますし、
いま、ソラニンフィールド・ラン&ガンで
ライトベイトタックルの2ピースが
欲しいと思っていたところでもあります。
パームス フレイム
バレエC2クラッシック FBVC-600C

非常に珍しいことに、
某大手オークションサイトに
出品されているのを発見!!
これを逃すと、次の機会はいつになることやら・・・
悩んでいます。

アングラーズリパブリック
パームス フレイム バレエC2クラッシック FBVC-600C
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
こういう番組またやってくれないかなぁ・・・
2010年10月14日
ソラニンなフィールド・ラン&ガンストーリー
昼間に時間を見つけては、
タックルワンセット持って
スカピンやグラストラッカーで
ポイント探索しています。
河川敷に着くと徒歩で
河原を歩き回っている訳ですが、
デコ・デコ・デコ・ワンバイト・
デコ・デコ・小さいの一匹・デコと
自分のテクニックの無さに呆れるばかり・・・
本流に居るのかゴージャスなストラクチャーに居るのか
深みに居るのか、やればやるほど
何処でも反応があるから、
わからなくなる感じです。
広い範囲を探れるように、
ライトスピニングタックルを使用中ですが、
ここ数年ベイトタックルばかりだったこともあり、
改めてスピニングタックルを使うと、
凄く難しく感じます。
スピニングは誰にでも扱えて簡単と
良く聞く話ですが、
突き詰めるとベイトよりはるかに難しいと
思い知らされます。
スピニングが簡単なのは、
ただキャストすることだけで、
そこから先は本当にテクニックが
必要なんだと、
普段何気なくベイトタックルでやっていることを
やろうとすると難しくてびっくりします。
シャローの岸際、張り出した背の高い草の影の水中に
大きな魚体が見えます。
(偏光グラスは便利だ)
ベイトタックルならルアーを送り込むのに
そんなに躊躇しませんが
スピニングタックルはこういうシチュエーションが
私にとって難しい。
ベビーポッパーを結び、
少し距離を取り直し離れてから
岸際を狙いキャスト。
やばいぜんぜんショートだし。-が、
ワンアクションする前に着水に反応して
バイト!ルアーが消える。
慌ててふけたラインを回収してあわせると
一瞬の重みだけで、ルアーが自分に向かって飛んできた。
その日はそのワンバイトのみだったが、
シャローも岸際で初めての反応だった。

その後、テトラの上に立ち
深場をクリスタルSで流すと
小さいのが群れで付いて来るのに
気がついた。
こんな近距離戦をするなら、
次回からはライトベイトタックルに
してみようかと思いました。
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年10月12日
日本公開スルーになりませんように!!(期待映画)
ポスターがとってもセンスが良かったので、
観て見たいと思っている映画が
2本あるのですが、
日本公開の気配が無くて
このままスルーかなぁって
思っている映画作品のご紹介です。
当然、私も観ていないので、
どんな作品かはしらないのですが、
ちょっと目を引くポスターでした。
The Last Exorcism

私、基本的に怖い映画観ないのですが、
これはこのポスターが気に入り、
トレーラーを見た感じでは
面白そうな臭いがしていると思いました!
four lions

ポスター観たときは、
「イルカの日」のカラスバージョンかと
思ったのですが、
まったく違うコメディー作品でした。
っていうか、このカラス可哀そうだし・・・
はたして、笑えるか疑問ではあるのですが、
ちょっと観たいなぁって
思っているわけです。
2作品ともTRAILERを貼っておきますので、
興味のある方は、
観てみてくださいな!!
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
2010年10月10日
ナイト&デイ(めっちゃ楽しい!デートムービー!!)
いかにもハリウッドらしいハイテンポなアクションに
おしゃれで楽しいストーリーのコメディー映画でした!!

キャメロン・ディアスは可愛いし、
トム・クルーズはかっこいい!!
それでいて、この二人ちょっとおバカで変。
そんなコメディー作品なわけですが、
アクションもスケールもこれでもか!ってくらいに、
豪華でセンスが良く
最初から最後まで楽しめましたよ!!
娯楽映画って言うのは、
こうじゃなきゃ!って、
まさに王道って感じでしたね!
デートで気軽に見るのに最適って感じでした!!
お薦め!!
オフィシャル・サイト
http://movies.foxjapan.com/knightandday/
http://www.knightanddaymovie.com/(英語)
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
良く出来た、予告編!
2010年10月10日
キリンチャレンジカップ2010日本対アルゼンチン
中国でU-19日本代表が
AFC U-19チャンピオンシップを
戦っているのですが、
例によって激しいジャパンバッシングの中、
選手は無事にグループリーグを1位突破して、
決勝トーナメントに勝ち上がったようであります。
国際情勢もありますが、
ジーコジャパンのアジアカップのときも
中国のジャパンバッシングは酷かったことを
思い出します。
あの国は情報を統制され
多くの国民が嫌日本教育を受けているようなことが
良く分かりますね。
毎度の事ながら、
何とかならないものかと思います。
U-19と言うと、
単純に4年後には22~3才の選手なので、
勝ち上がってU-20ワールドカップの出場権を
手にして経験を積んで欲しい世代なので
頑張って欲しいと思うのですが、
例によって大きな壁が立ちはだかっております。


それにしても、ワールドカップで勝つという事は
これほどまでにかもし出す雰囲気を
変えてしまうものなのでありましょうか??
いくら内弁慶といっても、
ワールドカップ優勝経験のある
真の強国といってよいアルゼンチンに
勝つとは思っていませんでしたが、
一番びっくりしたのはかつては無かった“雰囲気”。
自信が溢れてこぼれ出してしまっているようです。
監督が変わったことより、
4年ぐらい前にまいた種の芽が出て
光の中で歓喜を上げて成長しているような
感じです。
「日本代表のサッカーを日本化する」って、
こんな感じの“雰囲気”なのかもしれません。
アルゼンチンの出来は必ずしも良いとは
言えなかったでしょうし、
笛も全体的にホームの日本より。
細かいことを言えばロスタイムも
だいぶ短かったわけですが、
アルゼンチンが先に点をとっていたら、
メッシが引っ込んでいたこともありえたのに、
最後までピッチの上に居たのは、
日本が間違いなく成長した証しだった
と、思いました。
さて、この“雰囲気”、
実際のところ何処までのものか分かりませんが
次のアウェーの韓国戦が楽しみになりました。
本来なら、以前にも書いたように
サッカーの日韓戦は嫌いですが、
U-19とフル代表ともに
面白い試合を見せて欲しいと、
期待しております。
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
海外の動画は味わいがありますねぇ!
U-19、UAE戦ダイジェスト
アルゼンチン戦ダイジェスト
2010年10月07日
敗北のグラストラッカー、ラン&ガン
午前中に暇があったら
早起きしてフィールドに出てみよう
なんて、一応考えてはいるのですが、
溜まっている海外ドラマや
映画のソフトのおかげで
ちょっと寝不足気味と言うこともあり、
なかなか実行に移せていません。
―ですが、午後に時間が出来ると
せっせと通っていたりもするのですが、
まーったく釣れておりませんです。
釣れるときは、意外に簡単なんて
思ったもんですが、
釣れないと実績ポイントから
動けなくなってしまいます。
釣行時間に余裕が無いってことも
ありますが、(だいたい1時間半ぐらい)
おかっぱりで巻物系の釣りなんて
歩いた距離に釣果が比例するもので、
くわせ系の釣りが出来ないと
同じ場所に留まっても
釣れる訳が無いとも言えます。
その日は日暮れまであと一時間。
そんなタイミングで、ポイントに着きました。
出かけにスカピンにガスが入っていないことに気がつき
久しぶりにグラストラッカーを引っ張り出したのですが、
一月ほど跨らなかったら、
なかなかエンジンがかからなくて
遅くなってしまいました。
日ごろから準備しておかないとだめですね!
雨が降った翌日でしたが、
先週の大雨後とは違い、
水の濁りはたいしたことなく、
水量も落ち着いた感じ。
ただ、ちょっと流れが速いかな?って感じ。
とりあえず歩いて移動できる範囲を
ペンシルで探り
続いてミノーで広く探ってみますが
あっという間に日暮れ・・・

うーむ、どうも巧い事
先に進めん。
試行錯誤、ポイント探索は
まだまだ続きます。

メジャークラフト スライサー SS-622L セパレートグリップ
個人的、なんでもロッド。
いろんな種類の魚を釣りました!!
もう、取り扱いしてないんですねー。
(今買うならUL買うだろうな)
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
天体戦士サンレッド・セカンドシーズン第1話前編
2010年10月06日
天体戦士サンレッド(こんなに面白いとは♪♪)
24ファイナルをレンタルで借りて、
(まだ全部貸し出しになっていないので、
途中までですが、早く続きが見たいです!!)
バーンノーティスのシーズン1&2を
手に入れてしまい(やべー、面白いぞ!)
真面目に仕事をしてないうえ、
釣りにも映画を観にも出かけていない。
寝不足気味だし、
何より、このブログの更新も
滞ってしまっているばるたん(V)o¥o(V)で
あります。
―ですが、上記の作品以上に私がはまっているのが、
「天体戦士サンレッド」
いい大人がまとめて借りてきて
見たって言うじゃない!!

その存在をご存知の方には、
何を今更って鼻で笑われてしまいそうですが、
これ、めっちゃ、面白いです!!
(凄いとこ、掘ったもんだ!!)
アニメでここまで笑わしてもらった作品は
初めてかもしれません!!
掟破りだとは思いますが、
youtubeにシーズン1の
第1話がアップされていたので、
貼ってみようと思います。
騙されたと思ってみてみてくださいな。
13分と短いのですぐに見れることと思います。
(貼った動画の“禁句”で
ハマってしまいました)
あまりに気に入ったので、
原作マンガも買っちゃおうかと思っております!!
映画情報などはこちら↓

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
フィッシング・ランキング

フィッシング・情報&ランキング

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
第1話前編
第1話後編
2010年10月02日
土曜の夜は・・・(テレビ関東版)
毎週土曜のデートも今晩はお休み♪
(先週もサッカー&湾岸シーバスだったが・・・)
(いいのか??俺???)
今日はゆっくり自宅でテレビでも見ようと、
夕刊のテレビ欄を見ていると、
あー!「シネ通」が深夜1時に移動してる!!
(遅すぎだろう!!)
まぁ、とりあえず19時からは
BSでサッカーで!と、
(フィギアも捨てがたいなぁ)
と、なんか面白そうな番組は無いかと、
目を移すと、
非常に気になる見出しが!!
いつもはテレ朝のスマステの時間に
謎の大増殖生物SP
凶暴スズメバチが襲来!!
都会で謎の外来魚捕獲!!
武装ナマズが湖を占拠!!
怪しさ100倍だが
興味津々!!!
けっこう楽しみにしています!!

↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
なんじゃこりゃ??
2010年10月02日
敗北のスカピン、ラン&ガン
先日の愛車のスクーター
HONDAスカッシュ(ピンク色)通称スカピンでの
ラン&ガン釣行で数匹釣った
目的の魚の釣り味がとっても良かったので、
すっかり魅了されてしまい、
午後から時間を作って
3度目の釣行へ出かけてまいりました。
ちなみにタックルは、
ロッド、メジャークラフト・スライサーSS622L
リール、okuma・アベオンAE20
ライン、ファイヤーXDS16lb
リーダー、バリバス・バスプライドハードナイロン16lb
って感じで、東山湖でホシバス・イトウ・スーパーレインボー、
河口湖でラージマウスバス、多摩川でナマズ、
湾岸でシーバスと個人的実績多数の何でも対応できる
このブログでは過去に頻繁に登場した組み合わせ。
これに、やはり過去に多摩川実績の高い
AREA10中心にミニチュピ・X70などの
ライトミノーを使用して、
広範囲を探れる仕様で臨んでいます。
ちなみにフックはノーマルとダブルフック仕様と
2種類用意して、基本バーブはつぶしています。
基本ライトタックルですがラインは強め、
子供が水遊びをするようなフィールドなので、
出来るだけ根がかりロストが無い様
心がけています。
ちなみにちょっと気になるのは、
ルアーがけっこうアユの掛け針つきの
仕掛けを回収してくるのですが、
鮎師の人にはもっと注意してもらいたいと思います。
魚にも子供にも危険です!!
けっこうな大雨が降った翌日といったこともあり、
前回の実績ポイントは増水の為
足場が無く数投するも流れは速いは
草など色々引っ掛かって釣りにならないので、
断念。

(川幅広くなっちゃってるもんなぁ・・・)

(白く濁ってるし・・・)
足場の良さそうなポイントを探して撃ちながら
移動を繰り返しますが、
反応はまったく無しでした。
それでも日暮れ間際、
少し開けた場所で流芯に向かって
キャストを繰り返していると、
待望のヒット!-が、速攻ばれてしまい
がっかり。
反応があったパターン。
速い流れの流芯にアップストリームでキャストして
超早引き(それでもルアーは流れに乗って流される)
(ラインをふかさないようなキャストを心がけ)
ルアーが自分の前を流されてダウン側に行く前に
素早く巻いて流芯から自分のほうへ
リトリーブするイメージを繰り返して
キャストを続けていると!
ヒットォォォォッ!!
おぉっ!もしかして結構でかい??
後ろに下がりながら寄せてくると・・・
銀色だし・・・
50弱のシーバス・・・
こんなところで?こないだの夜は
まったく釣れなかったっていうのに
こんなところで登場するとは・・・
水から上げないで浅瀬でフック外そうとしたら
あばれて、はずれてオートリリースとなってしまいました。
すっかり暗くなり、
浅瀬でナマズのバイト一発あったとこで
終了。ダブルフックとはいえ、
フックが3っつもついたシーバス用の
シャローミノーでナマズを釣るのは
私の流儀にあわん。
ってことで、前回の湾岸シーバスに続き
今回もデコでした。
こりゃ、トップで釣るのはいつになることやら・・・
投げては見たんですが、雨後もあって増水中で
こんだけ流れが速いと
岸際でもアクションが難しかったです。
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
ローカルだなぁ。
2010年10月01日
敗北の湾岸
天候・潮・その他の状況を考えて、
今晩のその時間が来れば、
いつもの湾岸ポイントは、
狂乱の宴とまでは行かなくとも、
ほどほど釣れる状況になるに違いないと
思ったわけだ。
ネックは昨年同時期にくらった、
イソヌカカが怖かったのですが、
入念に虫除けを付けて対処することにして、
自分の読みを確かめるべく
超久しぶりにいつもの湾岸ポイントへ
繰り出した。
―が、先行者が沢山!!
私のようなへたくそでもじあいになると、
その場所なら釣れるという
一等地には、入れそうに無くて残念。
潮が変わると流れの上座になる5メートルほど
離れた場所を陣取ってそのときが来るのを待ったわけだ。
案の定、予想時刻が近づいた頃から
私より下座のほうでポツリポツリと釣れ始める。
潮が変わって私のほうから強く流れるようになれば、
釣れるに違いないと心躍らせながら
そのときを待ちつつキャストを繰り返していたのですが、
だんだんと表層があわただしくなり、
下流側で次から次へと釣れ始めても、
私にはまったく反応が無い!!
―いや、正確に言うとまったくと
言ったことはなく、正直、
バイトの感触はあるのですが
まったくのりませんでした。
隣のキャストにかぶらないように
斜めにキャストをときたま試みたりするものの、
結局ノーキャッチ。
読みは完璧に予想したとおりの展開だったので、
悔しい釣りとなってしまいました。
せっかく先行していたエキスパートな方々が
ポイントを譲ってくれると優しい声をかけてくれたのに、
時間が来ればこの場所で十分と粘ったのが
完全に裏目。
いや、もう少し流れが早くなると思ったのに、
思いのほか緩かったのも敗因でした。
せっかく久しぶりの夜の休みだったのにー!!
―で、この晩ですが、
久しぶりに湾岸シーバスに出向いたのにも関わらず、
私のナマズ釣りの師匠、
お気に入りリンク先「多摩川ナマズ普及委員会」の
KAIさんに偶然会ったのですが、
見事に数匹釣っておられました。
まぁ、要するに私が釣れないのは
腕の差なんですね。
この晩の釣行記事が、KAIさんのブログから
貼ってあるリンクを辿ると見れるので、
興味のある方はそちらをご覧ください!
魚を持っている写真を撮ったのが
私であります。
そしてそして数日後、
このブログにときどき登場する
友人Eが同日同時刻に湾岸カヤックシーバスで
大爆釣を体験したと聞き、
ふたたび、へこむ・・・
なんでそういうときに誘ってくれないかなぁ・・・
どうも、私は腕も無いが釣り運も
無いらしい。

(カメラを忘れたので、前に釣った魚の写真です)
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
このローカルのゆるいアニメに
なぜか歌っているのが、行ってみヨーカドーの娘。
なかなか味わいが・・・