ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年10月31日

ソラニンフィールド・ラン&ガン 震える!




先日の釣行で、
どうも魚は深い所に居るんじゃないか??
まぁ、実際居た訳なんですが、
ディープを探れるクランクや、
ロングビルミノーには
まったく反応が無かったので、
タックルボックスの中身を、
ちょっと入れ替えてきてみました。

シンキングミノーを数種類と、
サスペンドミノーを数種類。

夕方、暇だったのに
やぼな電話に邪魔をされて、
出かけるのが遅くなってしまい、
日暮れまで小一時間と言った感じで、
先日怪魚を見たポイントに入ると、
対岸のシャローに今日に限って
一際多く鳥が立ちこんでいる。

良い感じじゃないですか!
ベイトが居るって事だ。

いきなりシンキングミノーを結ぶのは
根がかりしたら嫌なので、
〇ッ〇ー〇〇フ〇・〇ー〇〇ーズ〇8SPの
ゴーストっぽいアユカラーを結んでキャスト。
ゆっくりリトリーブして
根がかりしないか確認していると、

“ゴン!”(んっ!?)

瞬間的に体が反応して
あわせを入れると、ヒット!!

!!!!っ!
もしかして、でかいんじゃないんですか??
細かくイヤイヤと首を振る動作の感触後、
派手なジャンプで姿を現した。

今までで一番でかい!!

ファーストキャストでヒットもびっくりですが、
そのファイトのフィーリングが素晴らしい!
慎重にやりとりして
ランディング!

まじ震えるほど感動!の、一匹!!

―が、それで終わらない。
リリース後、数投でまたヒット!!
今度もでかい!!そしてナイスファイト!!
〇ー〇〇ーズ〇8SP凄いんじゃないの??

実は過去に一匹も釣ったことが無く、
ようするに根がかりしても惜しくないという意味で
最初に結んだこのルアー、
次から次へと魚を連れて帰ってきます。
それもどれも良いサイズ!

至福の時

ルアーを変えることなく
あっという間に日没。

さっきまでの宴が嘘のように、
ルアーに反応が無くなる。
6匹までは数えていたが、
正確に数を覚えていない。
ランディングで足元でばらしたのも多い。

少し移動はしたものの
ほとんど同じポイントで
こんなに釣れ続けるとは
思わなかった!!

今までほとんどデコのような
釣れてもまぐれって感じだったのに、
こんな日に出会えるとは!

根気良く、足繁く通ってよかった!!!








   ↓ポチっと押してくれ~!! 

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

釣りのランキング


フィッシング情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

映画情報などはこちら↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ



ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 12:00Comments(2)2010~

2010年10月30日

湾岸シーバス2010秋 ♯3 トップ





ローカルのエキスパートな常連さんに、
今日一番のサイズですよ!と、
声をかけていただいたのですが、
やはりまぐれの一匹といった感じで、
その後が続きません。

ローリングベイトをキャストし続けて、
次の一匹を狙ってみるも、
バイトは無く集中力も切れ気味。
根がかりでなくしてしまう前に、
もう一度、表層系で狙ってみることにして
ルアーチェンジです。

潮が動き始めて
ずいぶんと時間がたったこともあり、
全体的に静か。
プライムタイムが終了したのか、
常連さんたちもポツリポツリと
帰宅してしまい、
フィールドも空いてきたので、
一等地に入ることが出来ました。
―が、いくらキャストを続けても、
ルアーを取り換えても、
バイトは得られません。

水面はベイトが追われているのか、
ときおり小さなナブラが出来たりして
けっして活性が悪いといった
感じはしないので、
試しに小さなレッドペッパーを結んで
キャストしてみる。
リールを巻きながら、
短いピッチでドッグウォークを
繰り返すとにわかにルアーの周りの水面が
騒がしくなる感じ。

これはいけそう!
四分音符ぐらいで刻んでいた
ドッグウォークを八分音符ぐらいの
短いピッチに変えると、

“がぼっ!”

トップに反応!!
ですが、シーバスは意外にトップを喰うのが下手で
ルアーを外しまくります!!

ええい!下手糞め!!と、
ルアーを外してバイトがあるたびに
毒づくのですが、
イラついても仕方ない。
短いピッチでのドッグウォークを
続けるのはけっこう疲れます。

東山湖にホシバスが入っているときに、
スーパースプークjrやポッパーなどの
トップで狙っているときの事を
思い出し、
出来る限り手前に寄らない
テーブルターンのような
短いピッチのドッグウォークを
心がけます。
潮の流れのせいで
ちょと動かしにくいのですが、
めげずに繰り返していると、

“ばんっ!”と、水面炸裂!!

派手なバイトと共に
ラインスラッグが消えてラインが張った!

おっしゃ!喰わせた!!
心の中で小さなガッツポーズ!!

トップに出る活性の魚は
元気が良いと相場が決まっています!!
小さいながらナイスファイトの一匹を
手にすることが出来ました!






その後も、色々とルアーを換えたりして
キャストを繰り返しまし
粘ってみましたが、
疲れたので帰ることに。

この晩このポイントでの大物賞
(たいしたサイズじゃありませんが)と、
トップで喰わせた一匹と、
少ない釣果ですが、
終わって改めて考えると、
なかなか納得の釣行でした。

つづく



   ↓ポチっと押してくれ~!! 

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

釣りのランキング


フィッシング情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

映画情報などはこちら↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ



ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 12:00Comments(2)10’シーバス

2010年10月30日

海が熱い



ハ~ る
ばる
来たぜぇ♪♪

熱海ぃ!!






オーシャンビュー♪






初島見えます!!





暗雲垂れ込んでおりますが・・・








え~、突然ですが、
転勤で熱海勤務になりました。

(いきなり台風直撃なんて
どれだけついてないんだ、私)

ってことで、
熱海のホットな情報、
お待ちしています!!
(教えてくださーい!!)


しばらくしたら、
水面お気楽フィッシング♪熱海編
はじめまーす!



   ↓ポチっと押してくれ~!! 

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

釣りのランキング


フィッシング情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

映画情報などはこちら↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ



ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲


  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 00:20Comments(4)熱海街Diary 01

2010年10月29日

湾岸シーバス2010秋 ♯2 62




その晩のフィールドの状況は、
予測したとおり、
狂乱の宴とはいかないまでも、
まぁまぁの状況で、
潮が動き始めると、
ポツリポツリと釣れ始めました。

―が、例によって、私には釣れない。

どんだけ下手なんだろう?
どんどん自信が無くなっていきます。

表層系からレンジを徐々に
深い物にとルアーを換え、
ルアーも弱気に大きいものから
小さいものへ、
カラーもチャート系から
ナチュラル系、そして、
ゴースト系へと自分なりに弱いほうへ
チェンジしてキャストを繰り返すも、
ときおり魚の背中にラインが触れるような
感触があるだけで、
ちっともキャッチすることが出来なかった。

それにしても、今年は魚が小さい。
周りで釣れている魚を見ると
どれもせいぜい30センチ前後といった感じで、
どれもごぼう抜きサイズ。

ローカルの常連さんの話でも、
70upは、日に数本出るか出ないかで
今年は例年に比べ小物が多い
とのこと。

釣れているルアーは、
小型のバイブレーションで
けっこうな表層早引き
といった感じ。

バイブレーションなんて、
持って来てないし・・・

それにしても、シンキング系のミノーで
スローなリトリーブで
アベレージサイズが大きい実績のあった
このポイントで、
表層早巻きバイブレーションで
ロリなシーバスしか釣れていないのは、
年が変われば、状況も変わるもだなぁ、と、
ちょっと、思ったときに、
気がついた。

表層で釣れているので、
誰も底をとっていない。

このポイントで最も実績がある
ローリングベイトで底を取る釣りを、
誰もやっていない。

一応持ってはいるが、
基本天邪鬼で釣れるルアーを敬遠する私は
ローリングベイトはほとんど使わないし、
根がかりも多いので、
あまり好きじゃないのですが、
珍しく、ちょっと投げる気になった。

しっかりフェザリングをするのを心がけキャスト。
着水と同時にカウントダウン。
ローリングベイトはフォールも早い。
底に着いた感触から、ゆっくりリトリーブ。
次のキャストから、
底に着かないあたりでリトリーブ開始を
心がける。
ロッドを立てて水の中の状況を
想像しながら
ゆっくりゆっくり駆け上がり近くまで
リトリーブして回収。
丁寧にやらないと、
すぐに根がかりするので
慎重に繰り返す。

この作業、数投で嫌になる。

やっぱ、やめよう。
このルアー私の性格に合わないや。

そう思って最後のリトリーブをしているときに、
ふいに水中を潜行するローリングベイトの後ろに、
魚が着いて来ているイメージが浮かんだ。
無意識にリトリーブのスピードはそのままに、
ロッドの先を送り込むように前方にたらした時に
感触が来た。
体全体で大きく合わせると
ロッドが弓なりのまま大きなうねりを感じて
ドラグが小さく「ジジッ!」と、
鳴った。

ローカルの常連さんたちは
そういう音に敏感だ。
一瞬で視線を浴びると同時、
バシャンッ!と、水面をはたく音。
「大きいんじゃねぇ?」
口々にそんな声が聞こえますが、
ロッドがロッド、7ftのトラウトロッドが
良く曲がるだけで、
そんなに大きくないのは
釣っている本人には良く分かる。

まぁ、でも久しぶりにシーバスの引きを
(って、そういや、こないだ別の場所で
釣ったなぁ)
堪能しよう!!って思ったら、
こいつ、根性も無く、
さして抵抗もせずに
するするよって来やがった。






どうにかデコをまぬがれましたが、
ちょっと残念なファイトの1匹でした。


つづく


アルファータックル(alpha tackle) River Runs RUNS BACK 70
アルファータックル(alpha tackle) River Runs RUNS BACK 70

今回使用中のロッドです。
廃盤がちょっと淋しい!




   ↓ポチっと押してくれ~!! 

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

釣りのランキング


フィッシング情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

映画情報などはこちら↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ



ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 12:00Comments(2)10’シーバス

2010年10月28日

のだめカンタービレ最終楽章 (ありがとうございました!)



女優上野樹里さんは
本当に良い役に巡り会ったと
感心しますね!これ。






実写映画もドラマも
アニメーションも
どれも本当に良い出来。

これも力のある原作マンガあってこそですが、
ドラマ・映画は、
今この時代に上野樹里がいたってことが、
本当に大きい奇跡のようなはまり役。

ある意味それを観るだけでも
価値があると思いますね!

映画を彩るクラッシックの
名曲の数々もとってもよくて、
聞きごたえがありました。


ドラマ・映画と長く続いたお話も
今作で最後なのは
少々淋しいですが、
本当に長い間楽しませてくれた
作品でした!!



オフィシャル・サイト
http://www.nodame-movie.jp/
http://wwwz.fujitv.co.jp/nodame/

     



映画情報などはこちら↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

フィッシング・ランキング


フィッシング・情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ


ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 12:00Comments(0)映画の感想5

2010年10月27日

湾岸シーバス2010秋 ♯1 Prologue





今シーズン最初の湾岸シーバス釣行は
フィールドの状況を見事に読んだにも
かかわらず、
周りが釣れる中、
自分だけが釣れないという
超へたくそな状況と
大敗してしまったので、
その後、機会を狙っていた。

私のような自分勝手で
テクニックの無いアングラーが
シーバスを釣ろうと思ったら、
状況の読みは大切だ。
シーバスはバスやナマズ以上に
じあいに左右されやすく、
先方にやる気が無いときは、
私には難しい魚で、
やる気さえあってくれる状況に出会えれば、
私でも釣れる魚になってくれる。

テクニックを駆使して
やる気の無い魚と向き合うより、
状況を読んで、お気楽に釣れそうな時に
その場に出向くほうが、
私の性格にあっているともいえる。

そんな訳で左のタイドグラフと
天気予報を日々にらめっこしながら、
その状況の日が来た訳だ。


大潮前の中潮最終日、
日付が変われば大潮と言うその晩、
最近時間があると通っていた
ソラニンフィールド&ラン&ガンの状況が
芳しくなさそうなのを予想してスルー
夜の湾岸シーバスに備えた。
ソラニンフィールドで釣りをしたくないような天気が、
湾岸シーバスでは良い状況といえるのです。

まぁ、私のようなにわかアングラーでも
そのくらい予想できるのだから、
ローカルのエキスパートな方々も
沢山いらっしゃるに違いない状況なのだが。



フィールドは予想通り
ローカルさんたちが集まり
活気に溢れていた。


7ftのトラウトロッドのスピニングタックルと、
6ftのバスロッドのベイトタックルの
2セット用意する。
8ft以上の長さのある、
シーバスロッドも持ってはいますが、
ロングキャストをしての
長いリトリーブを繰り返す釣りが苦手の私は
あまり長いロッドを飽きてしまうので、
使用しません。

っていうか、自分の持っている
シーバスロッドの利点も理解していますが、
トラウトロッドやバスロッド利点は
それ以上に分かる。
例えばトラウトロッドのストロングポイントは、
軽く小さいハードルアーを扱いやすく・・・
なんて能書きはどうでも良くて、
なんと言っても過剰にパワーの無いロッドのほうが、
魚がかかった後、
スリリングで楽しい感じが
好きなのである。

過去に70upだって何匹か
獲っているんだから
問題ない。






(今回は写真が無いので、
そのトラウトロッド過去の栄光フォトです)

っていうか、ちゃんとした
シーバスロッドにしておけばよかったと、
後悔する様な魚に会って見たいです。

潮が動き始める予想時刻まで余裕があったので、
ゆっくりタックルの準備をして、
そのときを待ちました。


つづく



アルファータックル(alpha tackle) River Runs RUNS BACK 70
アルファータックル(alpha tackle) River Runs RUNS BACK 70

今回使用中のロッドです。
廃盤がちょっと淋しい!




   ↓ポチっと押してくれ~!! 

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

釣りのランキング


フィッシング情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

映画情報などはこちら↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ



ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 12:00Comments(2)10’シーバス

2010年10月27日

Aoi・My・Love (宮崎あおい)


っていうか、「ソラニン」の記事で、

「いつもの映画の記事で、
女優の写真をアップしているみたいに
宮崎あおいの写真をアップしてください!」

―なんて、メールをいただいたので、
「めんどくさいなぁ、自分で探せよ!」
―なんて、気が弱くて言えないので、
幾つか拾ってきました。

ほれ。

    




宮崎あおいさんの写真を探してみて
美しい方だと思うのですが、
共演者を喰う様な圧倒的な存在感の
演技力が魅力の方なので、
写真だとなんか“ピン”と来ないって言うか、
動いて演じていてこそ!と、
改めて思いました。

―で、「のだめカンタービレ最終楽章」の
感想をそのうちに書きますが、
主演上野樹里さんも演じていてこそ!の、
部類に入る女優さんだと思いますので、
写真のリクエストは、
かんべんね!

ついでなので、
宮崎あおいさん主演・ヒロインの作品
アマゾンリンクを幾つか貼って置きますね。

      




映画情報などはこちら↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

フィッシング・ランキング


フィッシング・情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ


ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 11:00Comments(0)映画の感想5

2010年10月26日

ラン&ガンパートナーレストア途中経過




―さて、バイク屋さんのサービス工場の
かたすみでケミカルや道具を借りての
リールオーバーホール作業を
おこなっているのですが、
一方でバイク屋社長が
ラン&ガン用スクーター2号機を
着々と仕上げてくれています。


マフラーの掃除をしてくれたり、






タイヤをオフロード対応の
ブロックタイヤに換えてくれたり、





駆動系をライトチューンしてくれたり、





大事なロッドホルダーの装着方法を
考えてくれたりなどなどと、
私の我がままなお願い事を
真剣に考えて作業していただいてまして
もう、いくら感謝しても
したらない様な状況です!





もう少しで仕上がるとのことですので、
こちらの試乗インプレッションも
近いうちに書きますねぇ!


   ↓ポチっと押してくれ~!! 

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

釣りのランキング


フィッシング情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

映画情報などはこちら↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ



ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

美しい映像に癒されますなぁ!

  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 12:00Comments(0)マイ・タックル2

2010年10月25日

okuma MQ-30分解メンテナンス




okuma AE-20分解メンテナンスをして、
フィーリングが良くなったので、
ついでに今シーズン出番が多くなりそうな
MQ-30もオーバーホールすることにしました。







さすがにAE-20に比べグレードの低いリールなので
部品点数も少なく手馴れたこともあり、楽。

―が、今回は箱を忘れ
分解図もウェブに落ちていないこともあり、
ある意味、慎重に分解しました。
(安いグレードは隙間を埋めるように
薄い樹脂のワッシャーのような部品が
こっそり張り付いているんですよ)






(これも中の汚いこと!!)


前回AE-20でばらして
面倒だったワンウェイクラッチは
分解しないでの洗浄と言うこともあり、
けっこう短時間で作業終了。

もともと少しベイルの戻りが悪かったのも
解消され、
動きも回転のフィーリングも良くなり
リールのグレードがアップしたような感じで
非常に気持ちよく仕上がりました!!


ちなみにスプール内のドラグですが、
なにやらオイルのようなものが
散布してあるのですが、
なんだか分からないので、
脱脂洗浄・乾燥後、
ワコーズの耐熱シリコンブレーキグリースを
散布して仕上げてあります。





(写真左のケミカル。
右は、表面保護やプラスチック同士が当たる
ようなところに使用するケミカルです)

本来何を使用するか、
分からないのですが、
これはこれで結構良い感じで
滑り出し耐摩擦熱の感じも良く
今のところ使えています。


なんにしても、オーバーホール後
綺麗でスムーズになったリールを
くるくる回しながら、
フィールドに思いをはせるのは
至福の時間ですね!!

okuma(オクマ) MISTIQUE MQ-30
okuma(オクマ) MISTIQUE MQ-30


今回オーバーホールしたリールです。



   ↓ポチっと押してくれ~!! 

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

釣りのランキング


フィッシング情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

映画情報などはこちら↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ



ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

フィットのCMソング

  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 12:00Comments(4)マイ・タックル2

2010年10月24日

ソラニンフィールド・ラン&ガンストーリー3





前回のソラニンフィールドラン&ガンで
夕方になると大量に鮎が跳ねているポイントを
見つけたので、
マッチ・ザ・ベイト(?)って訳ではないですが、
少し持っていくルアー・ミノーを大きくする事に
しました。

それに併せて、タックルもベイトタックルに変更。
バイクでの持ち運びを考え、
2ピースのロッドからの選択ですが、
普段なまずに使用中のフレイムと5501の組み合わせではなく、
ずいぶん昔に友人からいただいた、
リョービ・RegnoLight2160を
久しぶりに手に取ってみた。






このロッド、本当にボロボロなんですが、
個人的にはナマズ実績はトップの釣果のロッドで、
思いいれがあります。
リールはファイヤーXDS16lb,が、
巻いてあったスコーピオンMg。

そんなタックルの組み合わせで、
フィールドに出たのですが、
小一時間ほどキャストを繰り返すも、
反応無しで、
テトラの上で休憩しながら
あらかじめ用意してきた、
スプリショットリグにガルプのソルト用
サンドワームなんて、
磯でムラソイで遊んだときの残りの
少し干からびて硬くなったワームを
目の前の深場に落としてみると、
これが大当たりで、
サイズを選べませんが、
(ほとんどがロリなんですが)
入れ食い!!

目の前の深みにこんなに居るの??
って感じ。

偏光で覗き込んでも、
ほとんど見えないのですが、
ときおりイワシのように
ギラリギラリと確かに小さく光ります。
―が、その時、目線をちょっと先に変えると
水中に黒い影・・・でかい!!
って、いうか長い!!
80かメーターぐらいの異様な魚体!!

慌ててリグを抜き揚げ、
レンジが合いそうなキラービルを結び
そいつの前を通してみるが無反応。
―が、キラービルその1投が
足元のストラクチャーにかかり
根がかり!!
しまった!!
強引に引っ張るも取れません!!
その場で腰を掛けていたテトラから
立ち上がると、
その影は消えてしまいました。

場所を少し移動してラインを引くと
思いのほか軽い力でキラービルは回収出来たのですが、
落ち着いて考えてみると、
仮に喰わせたとしても
キャッチできたかは、はなはだ疑問。

―にしてもだ、居る居るとは聞いていたので
一度見て見たいとは思っていたのですが、
目の当たりにすると、興奮してしまいますね!



個人的には外来生物の問題は
やはりいけないことと思いはしますが、
奴のように飼い主に捨てられ
少ない個体数・環境で繁殖することが
想像出来無い固体には、
残りの生をこの地で頑張って
生き抜いて欲しいなどと、
(先ほど釣ろうとしたくせに)
エールを送りたいと思います。
(あくまで個人的な思いですので、
色々な意見があるとは思いますが、
匿名でヒステリックなコメントは
入れないでくださいねー)



その後、日が沈む間際まで
鮎が跳ね回るポイント周辺で
キャストを繰り返しましたが、
ビーフリーズのサスペンドに
2度ほどヒットしたのに
ばらしてしまいキャッチ出来ませんでした。





―が、なかなか面白い経験の出来た、
釣行でありましたです。






   ↓ポチっと押してくれ~!! 

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

釣りのランキング


フィッシング情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

映画情報などはこちら↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ



ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲



  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 11:02Comments(0)2010~

2010年10月22日

ソラニン (あおいちゃんが魅力的!)




簡単に言うとモラトリアムな若者の
ほろ苦い青春マンガを原作とした映画で、
ギャグでもコメディでもなく
極めて真面目に作って見せられると
あまい考えのガキどもに
“イラ”っと、してしまうような
話ですが、
主役の宮崎あおいが素敵なので
すべて許せて観れてしまいました。






けっこう良い映画なんですよ!本気(まじ)で。
私個人がけして明るくない青春だったので、
煮え切らない若者をなぞられると
背筋がかゆくなる嫌悪感を抱いてしまうので、
あまり好きなジャンルの映画じゃないってだけで、
役者の演技は良いし、
ロケを含め、画面の世界観も
美しく仕上がっていて、
好感をもてます。

まぁ、普段より釣りで通う
けっこう馴染み深い
多摩川の風景がふんだんに出てくるので、
個人的ご当地作品として
ポイントが高いです!

多摩川に落ちたり
歌を歌ったりと、
宮崎あおいが本当に頑張って
演じていっらしゃり、
抜群の存在感!!

ちょっとやせたのが気になりますが、
今後も目を離せない女優だと
改めて思いました!!

うん、こうやって書いてみると、
当初に有った苦手な嫌悪感より
作品の高感度が勝っている作品でした。

オフシャルサイト
http://solanin-movie.jp/

  



映画情報などはこちら↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

フィッシング・ランキング


フィッシング・情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ


ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

この予告編ちょっと見せすぎ。




  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 23:42Comments(0)映画の感想5

2010年10月22日

自作なまずルアー自画自賛レポート!♯2




♯1からのつづき


個人的なイメージでなまずという魚は
餌の位置を特定する為に、
音や水流を情報としていると共に
ある程度の形もそこから想像・構築して
バイトすると思っています。

なので、縦横比の差の無いファットな
形のジッター似のルアーを作ると
バイトがボディ中央に集中して
ルアーを跳ね上げたり
ベリーのフックにかかることが多くなり、
縦横比に差のあるジッタースティックのような
細長いルアーを作ってリトリーブすると
後部へのバイトが増えるように
感じます。

そんな理由で、ある程度細長いシルエットを
自作なまずルアーには採用して、
後部の形に、より場所を特定しやすい要素を
集中させバイトポイントをなまず側に限定させる様
誘導することを狙ってみました。






それが、カップ系ノイジーと
ジョイントボディと言う
場所を知らせる共通項の中に
リトリーブ時に水流のよれを作る
絞り込んだボディのくびれと
切り落とした最後部の造形を入れて
ナマズにバイトして欲しいフックの位置を
伝えるようになっています。

これは、当方フィールドが
両面コンクリート護岸の為
最後部にプロペラや飛行機の垂直尾翼や
尾翼のようなギミックを付けて
意図的に水のよれを作り
それ自体バイトポイントとして
効果も実績もあると感じていても
ぶつけて壊してしまうので、
採用している形ですが、
ぶつける対象物の無いオープンな所なら、
ジッターやクレージークローラーの
後部に水のよれを作るギミックを付けるほうが、
簡単にバイトポイントを限定させる箇所を、
作れるものと考えます。






今期なまず釣りに使用中のタックル
グラスロッドのフレイムが
魚のノリの良いロッドと、
リールABU5501Cが
ナマズを釣りやすいゆっくりリトリーブの出来る
リールと言うことも、
プラスになったとも言えますが、
当初は大きくて重すぎるかと思った
このルアーが、
本来ミスバイトの多いナマズの
ミスバイトを減らしてキャッチを増やしたような
気がします。







来期はこのルアーを元に
よりミスバイトを減らす形を追及して、
自作ナマズルアーを作ってみようと思います。
   ↓ポチっと押してくれ~!! 

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

釣りのランキング


フィッシング情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

映画情報などはこちら↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ



ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

ヒットガールのクロエ・モレッツちゃんが
最高!!

  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 22:05Comments(0)風の国のハンドメイド 3

2010年10月21日

okuma AE-20分解メンテナンス




本文には関係ありませんが
ネット接続に使用している
Eモバイルが非常に不調。

電話したら有償修理って、
たかだか2年で壊れたら、
家電なら不良品だぜ!!
(対応も悪いし!)

ここ一年固定で使用して
いきなり壊れるモバイルって、
実用で使えるのか、
はなはだ疑問だ!!
(ちなみに今は代替機が届いて
使えています)






せっかく時間が出来たのに、
天候不良でソラニンフィールド釣行が
出来ないので、
行きつけのオートバイ屋サンで、
ここのところ使いっぱなしだった、
okumaのスピニングリール
アベオンAE-20を分解・洗浄
オーバーホールをすることにしました。





こんな風に壊れた部品が
内部から飛び出したりしていたり
ばらして修理しないと
いけなかったってこともあります。



てなわけで、オートバイ屋に行くと、
社長製作中の私のラン&ガン仕様のバイクに
こんな張り紙が・・・





すっかりフロシャイム川崎支部仕様・・・





私を笑わすだけに、
これをプリントアウトして貼っておくんだから、
社長さん、お茶目な人であります。

ドラムだったブレーキが、
最初からディスクであったかのように
作り変えてあったり、
エンジンと駆動系もリフレッシュ&
ファインチューン中と嬉しい心遣い、
排気量も若干アップになる予定です。
(請求書が怖い気もするのですが・・・)


―さて、分解図とパーツリストを
ウェブからダウンロードして
(オートバイ屋社長が探して
プリントアウトしてくれました)
作業開始です。





ベイトリールに比べると、
スピニングはメンテナンスが
ちょっと手間ですし、
okumaのリール、
分解図には無い樹脂パーツなどが出てきて
ちょっとやっかい。

ワンウェイクラッチまで分解すると
けっこう組み上げるのに時間が
かかることになります。






こすれた金属がグリスを
モリブデングリスのように汚した内部を
一つ一つパーツクリーナーで
綺麗にして
エアガンで汚れを吹き飛ばし
乾かします。

ワーコーズやホンダ純正ケミカル
シマノのオイル&グリスを総動員して
綺麗に汚れを落とした部品に薄く散布して
組み上げます。






最初の写真の壊れていた部品は
オートバイ屋さんの社長が
自作してくれたので、
部品を注文しないで
すみました!!


結局初日の数時間では、
時間が足りず、足掛け二日にわたっての
作業となってしまいましたが、
かなり軽い動作感と綺麗になって
蘇りました!!


まぁ、正直に言って
安く買ったリールに
これほどの手間と時間と金をかけて
オーバーホールをすることに、
意味があるのか疑問に思うので、
お勧めは出来ませんが、
リフレッシュしたリールのハンドルを回すのは、
気持ちが良いです。

okumaのリール、
値段のわりには意外に凝ったつくりで
ばらして覗くと楽しいですが、
なぜにここがこん風になっているの??
なんて、疑問に思う部分も
確かにあります。

ばらして始めて分かる、
色々な事は、
プライスレスな経験かな?と、
自己満足に浸りながら、
ベールを回しながら、
物思いにふけっております。


okuma(オクマ) AVEON 20
okuma(オクマ) AVEON 20

今回ばらしたリールです。





   ↓ポチっと押してくれ~!! 

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

釣りのランキング


フィッシング情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

映画情報などはこちら↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ



ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 17:55Comments(7)マイ・タックル2

2010年10月21日

自作なまずルアー自画自賛レポート!♯1




ジッターバグを真似て
木片を削って作ったナマズ専用自作ルアー
“(V)o¥o(V)Mind”は、
途中何度か手直ししたものの、
安定した釣果をもたらしてくれました。






ナマズ用として、いくつかルアーを
作ったのですが、
タックルとのバランスが良かったこともあり
ほとんどこのルアーを使用、
細かい変更をして煮詰めた訳ですが、
十分な経験と釣果を上げることが出来たので、
後からこじつけたようなインプレッションを
書き残してみようと思います。

ある程度ナマズスキルのある
経験を積んだ釣り人なら、
ナマズを釣るのにルアーは何でも良い、
好きなルアーを使えば釣れると
思うのですが、
このルアーには自分なりに色々と
ナマズが釣りやすい要素を盛り込んでみました。

もちろんその要素に異論のある方が
居るとは思いますが、
自分のホームグランドでは
かなり効果があり、
短い時間で比較的大型の個体を選び
確実にバイト、ヒットに持ち込むことが
出来ていたのではないかと思います。

ナマズ釣りと言えばジッターバグ。
単純にそんな理由で、
ジッターに似せたカップ系ノイジーにしたのですが、
当初は市販のカップを付ければ
あの動き・音が出るものだと
思っていました。
それについては、完全に間違いで、
結局カップはアルミの板を
切って叩いて自作して、
自分のフィールドとタックルでリトリーブしたときに、
気持ちよく使用できるように
調整しました。

本来万能の市販のジッターバグも
自分で使いやすいように、
カップやリグをいじっていると、
アップストリームキャスト&リトリーブで
味のあるものと、
その逆と、自分の好みで偏っていく
そんな経験が、ベースとなっていますが、
アップでもダウンでもアピールがしやすいように
ジョイントボディを選択しています。





イメージ的には、フロント側カップとジョイントで
広範囲からナマズを寄せて、
リアエンドのフックを喰わせるイメージで
制作しました。


デザイン的にカッコの悪いリア側ボディ
リアエンドの膨らみは、
リグやギミックを装着しても
浮力を得る為と、
キャスト時に対岸コンクリートにぶつけても
強度が保てる形を考慮しての形となっていますが
一番の理由は、絞ったくびれを付けて、
リアエンドを流線型で絞り込まずに
垂直に切り落とし、
水流や引き波に流線型には無い変化を付け、
切り落とした後部が不圧をつくり、
前ボディより後ろボディが暴れない形として
作ってみた形でもあります。





結果、なまずよりルアーのフックの位置を
探知しやすく、
かつ、フックが暴れにくい形になり、
ミスバイトを減らせていると、
想像しています。


つづく

   ↓ポチっと押してくれ~!! 

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

釣りのランキング


フィッシング情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

映画情報などはこちら↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ



ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 16:28Comments(2)風の国のハンドメイド 3

2010年10月18日

バーン・ノーティス 元スパイの逆襲(面白い!!)




先日シーズン1&2をまとめてレンタルして
拝見したんですが、
おもしろい!っす!!






スパイ・うんちくアクションドラマって感じで、
変なトリビア的雑学が満載してて、
知的なゲームを楽しめる、
ちょっと昔のアメリカアクションドラマ風で
安心して見れます。

まぁ、ヒットしたアメリカドラマらしく
話を引っ張るだけ引っ張って、
本国ではシーズン6まで制作が決まって
いるらしいのですが、
それも納得ですね!


個人的に気に入っているのは、
主人公の元カノ、フィオナ・グレナン役の
ガブリエル・アンウォー。
アラフォーでこれだけキュートで
かわいいなんて、
ちょっと反則です!!






贅肉一つ無いボディに
割れた腹筋って、
どんだけトレーニングしているんですか??
って感じですね。

―ってことで、
フィオナさんのフォト、
集めてみました!!


   



―いや、写真より
動いている彼女のほうが
魅力的なんで、
興味がある方はレンタル店へ、GO!

ドラマ中に差し込まれるマイアミ美女の
サービスカットも嬉しいぞ!!

シーズン3のレンタルが、
待ち遠しいです!!


  




映画情報などはこちら↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

フィッシング・ランキング


フィッシング・情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ


ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

吹き替えが気に入っているのですが
落ちてなかったなぁ・・・



  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 19:52Comments(0)ドラマの感想 2