2008年07月24日
ナマズルアーの掘り出し物?
まぁ、別に特に欲しいものが
あると言った訳ではないのですが、
中古ショップに行ってきました。
最近のマイブームのナマズフィッシングに
使えそうなものがあればと思っていったのですが、
時期的にトップノイジー系のルアーって
あまり売ってないですね。
そうそうロストするものでもないし、
市場に出回っている量も
そんなにないことが理由かもしれませんが、
少々高くても、見かけたときに買わないと、
すぐに売れてしまったりもするようです。
そんな中で、こんなのを見つけたので買いました。
クローラー系。¥980。
名前は分かりません。
(どなたか教えてください)

実はこれ、こんなんで、
果たしてなまずが釣れるのだろうか?
って言うくらいでかいです。

8/5ジッターと比べて、でかいこと!
バス用ルアーは凄いっすねぇ!

マスキーと比べても、こんな感じ。
でかいルアーを投入すれば、
大きい魚がかかるかもしれない、
そうは、思うのですが、
こんなの喰う奴は、
カルガモの子ぐらいは喰う
巨大魚になるに違いない!
(釣れればの話ですが・・・)
釣れるかどうか分からないため、
ケミホタル用のヒートンを打つのが
ためらわれます。
それ以前にこのクラスを投げ続けるのは、
疲れそうだ・・・

こんなのばっかし持って、
久しぶりに多摩川にでも、
出かけてみようかな?
やっぱり80クラスを狙うなら、
多摩川でしょう。
(まぁ、みうちでは
ナマズのレギュレーションは
トップ縛りなんですが・・・)
こんな大きさのルアーを投げ続けるのに、
腰が引けているようでは、
いつかやってみたいGTポッパーは
投げられませんからね!
なんて、いって衝動買いの言い訳を
書き綴ってしまったのですが、
中古ルアー屋さんて
欲しいものがなかったときに、
会計無しの手ぶらで、
出にくくないですか?
そんなことを繰り返し、
こんなに増えてしまったルアー・・・
どのBOXも満載ですので、
BOX買い足さないと・・・

まだ、封を切っていないものが、
ダンボールに二箱・・・
少し売りにいこうかと思う今日この頃です。
ナマズサイトの躍進が見られる
トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


お勧めナマズルアー

バスディ との
友人Mの奥様のお気に入りナマズルアー。
けっこうな高実績です。(まじです)
レイアウト的に、のりが悪いのではないか?
と、私などは思ってしまうのですが、
なんか普通に釣れていますので、
ジッターのフックアンドスイベルを、
このレイアウトにしてみたのを
作ってみたりしたのですが、
思ったとおり凄くのりが悪かった・・・のですが、
出るところを見るとアピール力があるのかもしれません。
うーむ。
あると言った訳ではないのですが、
中古ショップに行ってきました。
最近のマイブームのナマズフィッシングに
使えそうなものがあればと思っていったのですが、
時期的にトップノイジー系のルアーって
あまり売ってないですね。
そうそうロストするものでもないし、
市場に出回っている量も
そんなにないことが理由かもしれませんが、
少々高くても、見かけたときに買わないと、
すぐに売れてしまったりもするようです。
そんな中で、こんなのを見つけたので買いました。
クローラー系。¥980。
名前は分かりません。
(どなたか教えてください)

実はこれ、こんなんで、
果たしてなまずが釣れるのだろうか?
って言うくらいでかいです。

8/5ジッターと比べて、でかいこと!
バス用ルアーは凄いっすねぇ!

マスキーと比べても、こんな感じ。
でかいルアーを投入すれば、
大きい魚がかかるかもしれない、
そうは、思うのですが、
こんなの喰う奴は、
カルガモの子ぐらいは喰う
巨大魚になるに違いない!
(釣れればの話ですが・・・)
釣れるかどうか分からないため、
ケミホタル用のヒートンを打つのが
ためらわれます。
それ以前にこのクラスを投げ続けるのは、
疲れそうだ・・・

こんなのばっかし持って、
久しぶりに多摩川にでも、
出かけてみようかな?
やっぱり80クラスを狙うなら、
多摩川でしょう。
(まぁ、みうちでは
ナマズのレギュレーションは
トップ縛りなんですが・・・)
こんな大きさのルアーを投げ続けるのに、
腰が引けているようでは、
いつかやってみたいGTポッパーは
投げられませんからね!
なんて、いって衝動買いの言い訳を
書き綴ってしまったのですが、
中古ルアー屋さんて
欲しいものがなかったときに、
会計無しの手ぶらで、
出にくくないですか?
そんなことを繰り返し、
こんなに増えてしまったルアー・・・
どのBOXも満載ですので、
BOX買い足さないと・・・

まだ、封を切っていないものが、
ダンボールに二箱・・・
少し売りにいこうかと思う今日この頃です。
ナマズサイトの躍進が見られる
トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!


お勧めナマズルアー

バスディ との
友人Mの奥様のお気に入りナマズルアー。
けっこうな高実績です。(まじです)
レイアウト的に、のりが悪いのではないか?
と、私などは思ってしまうのですが、
なんか普通に釣れていますので、
ジッターのフックアンドスイベルを、
このレイアウトにしてみたのを
作ってみたりしたのですが、
思ったとおり凄くのりが悪かった・・・のですが、
出るところを見るとアピール力があるのかもしれません。
うーむ。
2008年07月24日
「コ式」みたいな物
BIG DRAGONさんのサイトやら、
鯰道さんのサイトを参考に、
見よう見まねで作ってしました。
「コ式」みたいなもの。

へたくそで、すいません。
とりあえず、材料ですが、
バックアップ材とジグ用アシストフックだけは、
買ってあったのですが、
重りと針金は買ってませんでした。
以前、多摩川に鯰釣りエスコートした
友人IKEが、コ式で鯉を釣ったと
言っていたのを思い出し、
まず電話。
ねぇねぇ、重さはどれくらい?
なんて聞いてみると、
自分のダイレクトリールで
けっこう飛んでいきますから、
1オンスぐらいあるんじゃないですか?
とのこと。
そんなに重くて浮くのかいな?
本物を見たことがないといったら、
新宿とか、町田のサンスイに売っているとのこと。
げげっ!まじ?みたことないぞ!!
とりあえず、2号と1.5号の中通し重りと
ピアノ線を買ってきて、
2号を2個通したものと、
1.5号を2個通したものと、
2個づつオートバイ屋さんの店の中で
作ってみました。
はぜや鯉用の針はずしで
バックアップ材に通しただけで
シリコンシーラントなども使わない
適当さであります。
(ドリルで穴さえ開けませんでした・・・)
キャストしたレッドヘッドのジッターバグを
流れに任せて漂わせているだけで、
釣れる鯉の居るマイフィールドの鯰釣り場なので、
パンなんかつけた日には
爆釣間違いなしと、
例によって脳天気に考えているしだいなのですが、
さて、いったいどうなることやら・・・


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
鯰道さんのサイトを参考に、
見よう見まねで作ってしました。
「コ式」みたいなもの。

へたくそで、すいません。
とりあえず、材料ですが、
バックアップ材とジグ用アシストフックだけは、
買ってあったのですが、
重りと針金は買ってませんでした。
以前、多摩川に鯰釣りエスコートした
友人IKEが、コ式で鯉を釣ったと
言っていたのを思い出し、
まず電話。
ねぇねぇ、重さはどれくらい?
なんて聞いてみると、
自分のダイレクトリールで
けっこう飛んでいきますから、
1オンスぐらいあるんじゃないですか?
とのこと。
そんなに重くて浮くのかいな?
本物を見たことがないといったら、
新宿とか、町田のサンスイに売っているとのこと。
げげっ!まじ?みたことないぞ!!
とりあえず、2号と1.5号の中通し重りと
ピアノ線を買ってきて、
2号を2個通したものと、
1.5号を2個通したものと、
2個づつオートバイ屋さんの店の中で
作ってみました。
はぜや鯉用の針はずしで
バックアップ材に通しただけで
シリコンシーラントなども使わない
適当さであります。
(ドリルで穴さえ開けませんでした・・・)
キャストしたレッドヘッドのジッターバグを
流れに任せて漂わせているだけで、
釣れる鯉の居るマイフィールドの鯰釣り場なので、
パンなんかつけた日には
爆釣間違いなしと、
例によって脳天気に考えているしだいなのですが、
さて、いったいどうなることやら・・・


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。