2009年09月24日
ナマズ釣りでの失敗。その2
私がナマズ釣りを始めたころのホームは
多摩川のわりと下流のほうで
足場がごろごろとした石の場所でした。
満足に道具もそろえないで
釣りを始めたということもあり、
釣り上げた魚の写真を撮るにあたって
そのごろごろとしたかわいた石の上に
平気で魚を乗せて写真を撮っていたわけですが、
あるときブログのコメントに
見ていて不快だと書き込まれたことがあります。

(2008/04/16の写真)
当時一緒に釣りをしていた人への
罵詈雑言が一緒に書いてあったために
やむなくコメントは削除しましたが、
やはり不特定多数の閲覧できるブログに
写真を載せるのであれば、
不快に思われないように心がけるべきとも思いますし、
この釣りを長く続けられるように
魚を少しでも大事に取り扱うよう
心がけるべきだと思いました。
ナマズブログで参考にしている
エキスパートの方々の写真を見ても
良く釣っている方ほどそういったことには
注意をはらっていらっしゃるのが見て取れます。
シート状のメジャーや自作のシートを使っている方。
地面の上でも濡れたところか草の上。
やはりコンクリートや石の上に置いてある写真よりは
そういった写真のほうが見ていて良い感じがします。
過去にナマズを飼育していた経験から、
ナマズが意外なほど頑丈な肌を
持っているのは知っているので、
コンクリートの上においたぐらいでは
ダメージは少ないとは思いますが
そういった話ではなく気持ちの問題として、
自分としてもエキスパートの人たちに習い
注意したほうが良いと感じました。
まぁ、それが手前味噌ですが、
私に使用している雨どいメジャーを作るきっかけに
なりました。

2チャンネルのナマズ釣りのスレッドの冒頭に、
~鯰スレッドローカルルール(リリース前提の場合)~
※あくまでも自己判断、自己責任でお願いします。
ナマラーの常識7箇条
(1)フックはシングルorダブル一本を推奨。バーブ付きは厳禁。
2ケ所のフックはナマーの体を無駄に傷つけるので要注意。
(2)タックルはサイズ・状況にあわせてより確実に取り込めるものを推奨。
(3)ルアーに迷ったらジッターバグ。クレイジークロウラ。
使用の前に必ずビスを一度外して接着すること。自作ルワは貫通で。
(4)ナマーのお肌はデリケート。コンクリ直置きは厳禁
撮影時は草の上、ビニールを敷く。掴んでいいのは下アゴのみ
(5)ナマーは貴重な天然繁殖魚。産卵期の釣りは自粛モードでお願いします。
(6)あまりにも具体的なポイントばらしは控える方向で。
そのつもりはなくとも、場荒れ、路駐等を招く可能性あり
(7)ナマーの基本は夜釣り。蛇や怪しい人物にも注意して、
安全で楽しいナマ釣りを。
ギギ関連 煽り・荒らし・ナマーとあまりにかけ離れた雑談は 徹底スルーでお願いします。
また、繰り返しますが、ポイントが荒れる原因になるのでポイント晒しは慎んで下さい。
と、書かれています。
長く続いているなまずスレですが
この冒頭の一文はずっと変わっていませんし、
素晴らしく良く出来ていると感心してしまいます。
異論はあるかとは思いますが、
私も基本的にはこの7か条を実践しています。
つづく
↓押してくれ~!!



ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
“SEVENTH AVENUE SOUTH”は名作アルバムです。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 18:40│Comments(7)
│ナマズゲームお気に入りリンク集
この記事へのコメント
こんばんは♪毎回楽しく拝見しています!
久々のコメになりますが教えて頂けると嬉しいのですが…
(5)の産卵期の釣りの自粛モードとはどの位が一般的でしょうか?
雷魚のネスト撃ちほど明確なモラルは無いと思いますので
バルタンさんの個人的意見を頂けたら参考にしたいと思います。
秋ナマズで苦戦中ですが来年の心配なんて笑っちゃいますね(自爆)
長々すいません。
久々のコメになりますが教えて頂けると嬉しいのですが…
(5)の産卵期の釣りの自粛モードとはどの位が一般的でしょうか?
雷魚のネスト撃ちほど明確なモラルは無いと思いますので
バルタンさんの個人的意見を頂けたら参考にしたいと思います。
秋ナマズで苦戦中ですが来年の心配なんて笑っちゃいますね(自爆)
長々すいません。
Posted by MCNB at 2009年09月25日 00:44
MCNBさん、こんばんわ!
08’5/15の記事に登場する
某釣具メーカー代表さんは
この前後で某国営放送のスタッフと
ナマズの産卵の撮影をしていたと思います。
ーと、このブログのカテゴリー「ナマズゲーム“お気に入り”リンク集」に、保存してある
ナマズの産卵では、07’5/17日の記事ですね。
私は個人的に連休明けから、
6月の中ごろくらいまではアフターといったことも考え
自粛モードにしてます。
アフターの時期は釣れますが
やはり体力が無いようで、
あまり良い引きはしませんねぇ・・・。
08’5/15の記事に登場する
某釣具メーカー代表さんは
この前後で某国営放送のスタッフと
ナマズの産卵の撮影をしていたと思います。
ーと、このブログのカテゴリー「ナマズゲーム“お気に入り”リンク集」に、保存してある
ナマズの産卵では、07’5/17日の記事ですね。
私は個人的に連休明けから、
6月の中ごろくらいまではアフターといったことも考え
自粛モードにしてます。
アフターの時期は釣れますが
やはり体力が無いようで、
あまり良い引きはしませんねぇ・・・。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 2009年09月25日 01:06
こんばんは♪
ご丁寧な返答ありがとうございます!
来年の参考にしたいと思います。
また寄らせて頂きますね♪
ご丁寧な返答ありがとうございます!
来年の参考にしたいと思います。
また寄らせて頂きますね♪
Posted by MCNB at 2009年09月25日 23:07
はじめまして、鯰用メジャーを自作しようとしてたらコチラにたどり着きました。(^^)雨どいメジャー良いですね~♪真似してみようと想像してみましたが、1メートルの雨どいを持ち歩くのは大変そう。と思案中です。
あと、そんなローカルルールがあったんですね。2ちゃんねるあんま見ませんし知りませんでした(^^ゞ以後出来るだけ配慮してみます。
あと、そんなローカルルールがあったんですね。2ちゃんねるあんま見ませんし知りませんでした(^^ゞ以後出来るだけ配慮してみます。
Posted by K at 2010年03月07日 00:49
Kさん、こんにちは!
あれ?はじめまして、でしたっけ??
雨どいメジャー、確かにメートルは持ち歩くの大変です。
リンク先wassyさんが収縮タイプ、作ってましたよ。
あれ?はじめまして、でしたっけ??
雨どいメジャー、確かにメートルは持ち歩くの大変です。
リンク先wassyさんが収縮タイプ、作ってましたよ。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)
at 2010年03月07日 17:53

違いましたっけ(^^ゞばるたんさんごめんなさい。
ごめんなさいついでで悪いんですが、リンクさせてもらっても良いですか?
あと、収縮タイプも見てきます♪情報ありがとうございました。m(_K_)m
ごめんなさいついでで悪いんですが、リンクさせてもらっても良いですか?
あと、収縮タイプも見てきます♪情報ありがとうございました。m(_K_)m
Posted by K at 2010年03月07日 19:57
リンク、大歓迎ですよ!
宜しくお願いします!
他のナマズブログで
よく見かけていたので、
お知り合いのつもりでいたのかもしれません。
宜しくお願いします!
他のナマズブログで
よく見かけていたので、
お知り合いのつもりでいたのかもしれません。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)
at 2010年03月08日 18:33
