2008年11月04日
東山湖でじたばた、じたばた。
少しほっとした。
NEWアイテムであるロッド、シャッセのことである。
前回のデビュー釣行のときには、
積極的に掛けに行かないと、
はじきの多い感じがすると
思ったわけですが、
東山湖では、別段そんな感じが強調されることもなく
わりと普通に使用できました。
まぁ、東山湖。ショートバイトで
食いが浅いといった感じがもともとあまりしない
場所ではあるのですが、
小型ミノー・ベビーポッパー・
ベビーバイブ・ミニクランクで
アベレージサイズがほどほどに釣ることが出来ました。
まぁ、もっとも、クランクのただ引きへの反応は、
あまり良いとは感じませんでした。
魚のコントロールはちょっと跳ね返ってくるような感じで
張りが強いかなと感じたんですが、
あくまで普段使用しているロッドが、
べろんべろんのグラスに近いといわれる
フィーリングの物を私が多く持っている、
あくまで、その辺に比べてといった感じ。
先日使った新しく買ったシーバスロッドの
感度・とびを優先させてあるのだろう
跳ね返ってくるような感じほどは
酷く感じません。あくまでちょっと、と、
言った感じでしょうか。
夕方のプライムタイムに
小さなトップを投げて、
積極的に動かしていくような釣りには
面白そうだと思いました。
そうは思ったのですが、
小一時間ほど遊んだので、
また車に戻ってタックルを換えました。
自分のへたくそ加減を
公表するのもなんですが、
ノリーズ580VにメタマグDC、
14lb.ナイロンといった組み合わせで使用していたのですが、
ちょっとあまりいい感じがしなかったので、
リールを1001mgライン8lb.ナイロンへと
換えてみる。
さっきまでよりかは、
何ぼかましになりました。
と、いうのもショートキャストでは良いのですが、
ロングキャストで巧く飛ばせない。
って感じだったのです。
ミノーも14lb.ナイロンから
8lb.ナイロンに換えるとずいぶんと
軽く動くような感じがしますね。
―ですが、8lb.ナイロン
やっぱり繊細。イトウを狙っているには
ちょっと心細いような気がします。
あの歯を想像すると、
どうしても切られそうな気がしてしまうので
(実際には、十分だとは思うんですよ。
ただ、巻きっぱなしなのも思い出してしまったので)
こんどはアグレスト20lb.ナイロンに
すぐに換えました。
不思議なもんで、同じビジョン95結んであるのに
先ほどより動かないルアーになったような気がします。
たぶん、暗くなってしまうと、
使い慣れたアグレストに太いラインのほうが、
安心感は倍増です。
3時半も回ったころより、
太陽が雲に少し隠れるだけで
ライズが増えます。
4時をまわるとまるで雨が降っているよう。
すると、岸際までリトリーブして
ピックアップしようとするルアーに
素早くイトウが寄ってきて、ヒット!!
ドバシャン!ドバシャン!と、岸際で暴れます。
素早くラインを巻きながら、土手を降りて
ロッドを持ち上げると、タンッ!と感触!!
針が一個はずれたのが分かります。
魚の向きを変えて、もう一度ベリーのフックが掛かるように
操ろうとすると瞬間移動するようなダッシュ!!
よし!もう一個針が掛かった!!と、その一瞬
タンッ!タンッ!と、感触を残してルアーが飛んで戻ってきちゃいました。
でかかったのにぃぃぃっつ!!
・ ・・けっこう水かけられて、
悔しいって言うじゃないですか!
どうも、浮きあがってくる
ルアーに反応が良いみたいなので、
110リップライザーに換えて
岸際に降りて岸沿い2メートルぐらいを通すように
ルアーをキャストします。
素早く巻いて潜らし止めて浮き上がらせるの
繰り返し。
この操作、何度かあたりがありました。
まるで底のコンクリートに
引っ掛かったような感触があり
大きくあわせてみるのですが、
すっぽ抜け、浮き上がりに
バイトがあってルアーがもってかれる感触があり
併せると抜けるといった感じ。
イトウだと言う確証はありませんが、
110リップライザー、なんにしてもそんなに小さい魚が
バイトしているようには思えませんでした。
つづく⇒http://american.naturum.ne.jp/c20081919.html
NEWアイテムであるロッド、シャッセのことである。
前回のデビュー釣行のときには、
積極的に掛けに行かないと、
はじきの多い感じがすると
思ったわけですが、
東山湖では、別段そんな感じが強調されることもなく
わりと普通に使用できました。
まぁ、東山湖。ショートバイトで
食いが浅いといった感じがもともとあまりしない
場所ではあるのですが、
小型ミノー・ベビーポッパー・
ベビーバイブ・ミニクランクで
アベレージサイズがほどほどに釣ることが出来ました。
まぁ、もっとも、クランクのただ引きへの反応は、
あまり良いとは感じませんでした。
魚のコントロールはちょっと跳ね返ってくるような感じで
張りが強いかなと感じたんですが、
あくまで普段使用しているロッドが、
べろんべろんのグラスに近いといわれる
フィーリングの物を私が多く持っている、
あくまで、その辺に比べてといった感じ。
先日使った新しく買ったシーバスロッドの
感度・とびを優先させてあるのだろう
跳ね返ってくるような感じほどは
酷く感じません。あくまでちょっと、と、
言った感じでしょうか。
夕方のプライムタイムに
小さなトップを投げて、
積極的に動かしていくような釣りには
面白そうだと思いました。
そうは思ったのですが、
小一時間ほど遊んだので、
また車に戻ってタックルを換えました。
自分のへたくそ加減を
公表するのもなんですが、
ノリーズ580VにメタマグDC、
14lb.ナイロンといった組み合わせで使用していたのですが、
ちょっとあまりいい感じがしなかったので、
リールを1001mgライン8lb.ナイロンへと
換えてみる。
さっきまでよりかは、
何ぼかましになりました。
と、いうのもショートキャストでは良いのですが、
ロングキャストで巧く飛ばせない。
って感じだったのです。
ミノーも14lb.ナイロンから
8lb.ナイロンに換えるとずいぶんと
軽く動くような感じがしますね。
―ですが、8lb.ナイロン
やっぱり繊細。イトウを狙っているには
ちょっと心細いような気がします。
あの歯を想像すると、
どうしても切られそうな気がしてしまうので
(実際には、十分だとは思うんですよ。
ただ、巻きっぱなしなのも思い出してしまったので)
こんどはアグレスト20lb.ナイロンに
すぐに換えました。
不思議なもんで、同じビジョン95結んであるのに
先ほどより動かないルアーになったような気がします。
たぶん、暗くなってしまうと、
使い慣れたアグレストに太いラインのほうが、
安心感は倍増です。
3時半も回ったころより、
太陽が雲に少し隠れるだけで
ライズが増えます。
4時をまわるとまるで雨が降っているよう。
すると、岸際までリトリーブして
ピックアップしようとするルアーに
素早くイトウが寄ってきて、ヒット!!
ドバシャン!ドバシャン!と、岸際で暴れます。
素早くラインを巻きながら、土手を降りて
ロッドを持ち上げると、タンッ!と感触!!
針が一個はずれたのが分かります。
魚の向きを変えて、もう一度ベリーのフックが掛かるように
操ろうとすると瞬間移動するようなダッシュ!!
よし!もう一個針が掛かった!!と、その一瞬
タンッ!タンッ!と、感触を残してルアーが飛んで戻ってきちゃいました。
でかかったのにぃぃぃっつ!!
・ ・・けっこう水かけられて、
悔しいって言うじゃないですか!
どうも、浮きあがってくる
ルアーに反応が良いみたいなので、
110リップライザーに換えて
岸際に降りて岸沿い2メートルぐらいを通すように
ルアーをキャストします。
素早く巻いて潜らし止めて浮き上がらせるの
繰り返し。
この操作、何度かあたりがありました。
まるで底のコンクリートに
引っ掛かったような感触があり
大きくあわせてみるのですが、
すっぽ抜け、浮き上がりに
バイトがあってルアーがもってかれる感触があり
併せると抜けるといった感じ。
イトウだと言う確証はありませんが、
110リップライザー、なんにしてもそんなに小さい魚が
バイトしているようには思えませんでした。
つづく⇒http://american.naturum.ne.jp/c20081919.html
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 03:25│Comments(2)
│08’東山湖
この記事へのコメント
もうそんな時期になりましたね~
私もそろそろイトウ狙いで東山湖に行きますよ^^;
その際はリップライザーもって行きます♪
私もそろそろイトウ狙いで東山湖に行きますよ^^;
その際はリップライザーもって行きます♪
Posted by モッチー
at 2008年11月04日 09:57

モッチーさん、お久しぶりですぅ!
今の東山湖、ここ2年に比べて
水が綺麗なのと、私がけっこうまともな
偏光レンズを手に入れたせいもあって、
土手の上のほうから、キャストを繰り返していると、
水の中の様子が、よく見えるんです。
そんななか、見えないところで、
95や110クラスのルアーで
バイトもありますが、
興奮するのは、ピックアップ近くのミノーに
イトウがついてきたとき!
あれを、食わせることが出来れば、
釣れるんですけどねぇ。
そんなのがいくつかあったので、
リップライザーです。
このクラスのルアーが思う存分投げられるフィールドって
中々無いので、東山湖が好きですね!
リップライザーいいですよ!
(一応去年個人的実績あります)
イトウ狙い、頑張ってください!!
今の東山湖、ここ2年に比べて
水が綺麗なのと、私がけっこうまともな
偏光レンズを手に入れたせいもあって、
土手の上のほうから、キャストを繰り返していると、
水の中の様子が、よく見えるんです。
そんななか、見えないところで、
95や110クラスのルアーで
バイトもありますが、
興奮するのは、ピックアップ近くのミノーに
イトウがついてきたとき!
あれを、食わせることが出来れば、
釣れるんですけどねぇ。
そんなのがいくつかあったので、
リップライザーです。
このクラスのルアーが思う存分投げられるフィールドって
中々無いので、東山湖が好きですね!
リップライザーいいですよ!
(一応去年個人的実績あります)
イトウ狙い、頑張ってください!!
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)
at 2008年11月04日 10:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。