ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月14日

今年は巻くさ~!!(啓蟄の頃)





昔の人の知恵には感心してしまう。
暦(こよみ)なんかもそんな一例で
啓蟄を迎えると確かに春の訪れを
肌で感じられるようになる。


啓蟄のその日のニュースで、
まだ雪の残る北陸で
蛙の産卵を伝えていたのには
驚いた。
凍る一歩手前の水温の中、
動物にとっての生涯最大のイベント
産卵行動をするって言うことは
その時よりも早くても遅くてもいけない
理があるってことだ。

まさに啓蟄にふさわしいネタである。



―さて、魚を釣る作業より
そんな水辺の自然の中に身をおくのが楽しいと感じている
私のような、お気楽釣り人も
啓蟄を過ぎたある日、
ぽかぽかと暖かく天気の良かった午後に
のこのこ釣りに出かけてみたわけだ。

今年は巻くさ~!!(啓蟄の頃)





「打つべし!打つべし!」と、
矢吹丈の左ジャブのように唱えながら、
ボートを風に乗せながらシャローを巻いて廻ったのですが
バイトはのんだくれさんのところで購入した
ダイバーフロッグ赤蛙の落ちパクミスバイトと、
ベビーシャッドを潜らして止めている時の
2回だけ。


「今年は巻くさ~!!」をテーマに望んで、だ、
初めて使うルアーのリアクション“落ちパク”と、
(カエルなんて夏にウシガエル以外見たことないってのに)
見よう見まねのソフトルアー並みのスローな釣り。

ワンヒットあったことで、
(そりゃぁ、ヘラブナのスレかもしれませんが)
続けてみたのですが、正直言ってかなりかったるい。
もう、途中からはあまり使用していないリールの
“ならし”をするつもりでキャストとリーリングを
繰り返しました。

まぁ、そうやって個人的ブリリアント(?)な午後を
すごして思ったのが、
巻くだけだったら右巻きでも良さそうだナー、と、
変な結論にたどり着いたのでした。



   ↓ポチっと押してくれ~!! 

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

釣りのランキング
今年は巻くさ~!!(啓蟄の頃)

フィッシング情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

映画情報などはこちら↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

足もとのお友達
クロックス オンラインショップ



ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲



同じカテゴリー(12’バス)の記事画像
夕闇を突っ走れ!!
久しぶりの突っ走る、奴。
使徒侵攻“第3新東京市”
小雨舞う“第3新東京市”本編
リベンジに行ってみたのサ。強風で残念だった・・・
味をしめて、再び、行ってみたのサ
同じカテゴリー(12’バス)の記事
 夕闇を突っ走れ!! (2012-11-04 12:00)
 久しぶりの突っ走る、奴。 (2012-10-30 12:00)
 使徒侵攻“第3新東京市” (2012-10-28 12:00)
 小雨舞う“第3新東京市”本編 (2012-10-27 12:00)
 リベンジに行ってみたのサ。強風で残念だった・・・ (2012-09-28 20:30)
 味をしめて、再び、行ってみたのサ (2012-09-27 19:15)
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 16:38│Comments(0)12’バス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年は巻くさ~!!(啓蟄の頃)
    コメント(0)