2008年02月25日
リップライザー110

にわかアングラーである私は、
雑誌でこのルアーを見て
東山湖のイトウによさそうだと、
購入を決め、ずーっと探したのに
なかなか買えませんでした。
(実はこういうハイフローティング・ミノーって
昔からあるらしいのですが、
これには特別説得力がありましたね)
やっとのことで、1個購入して
東山湖に持ち込むと、
見事にイトウを釣ることができたという
思い出深いルアーであります。
その1回の釣行で壊れてしまい
エポキシなどで治して使用したのですが、
今度はミスキャストで、コンクリートにぶつけてしまい、
真っ二つになってしまいました。
その後、お店での品揃えも良くなり、
見かけるごとに少しづつ購入して数を増やしていて
東山湖でイトウを狙うときにはローテーションの中心においてます。
なんていうかこのルアー、
非常に自分のフィーリングに合うルアーで
非常に使いやすく感じます。
輸出仕様130・スローライザー・ロングリップ・
あわび張り・ソルトオーシャン仕様・新色追加と
続々とラインナップを充実さしているルアーですが、
どっちかっていうと、ワンサイズ小さいか
スリムなものが出てくれると
嬉しいような気がします。
今年はメガバス・ビジョン110のハイフローティング使用が
出るらしいのですが、(110プロップのプロップ無し?)
そうなると、キャラがかぶりそうな気がしますね。
引けば潜ってしまうフローティングミノーなのですが、
ダーターの様に浮上させるのが醍醐味のルアー
といえる水面ルアーだと思います。
ハイビズカラーのように目立つ色を頭に塗って
視認性を上げた方が使っていて面白いと思います。
ちなみにお店でハイビズカラーを購入できなかった私は、
すべてにマニキュアで色を塗っております。


イマカツ(IMAKATSU) リップライザー110
個人的に昨年唯一の東山湖
イトウ攻略ルアー。
今年はバスフィッシングでも、
ローテーションの中心におく予定。
浮上と共にバイトがあったら使うのやめられなくなりそう!
2008年02月25日
マイ アクアリウム08

レッドビー繁殖に使用していた、
スイサクの45センチ水槽セットです。
ーが、あまりに数を増やしすぎたために、
一度崩壊してしまい、水草だけを入れて
まわしてました。
例によって、一時期リセット水槽の
魚&水草避難場所となっていたのですが、

(そのときの写真)
他の水槽が立ち上がり、
水槽の中がすっきりしました。
なんかコケだらけだったので、
試供品でもらった、コケ予防剤とか、吸着剤とかの
実践をしてみているのですが、
日に日に減っていくコケなどを見て、
結構効果があるんだなァと、
実感しているのであります。
立ち上げてから2年ほどたっているので、
ソイルの耐用年数を考えたら、
リセット時期に来ているのですが、
すくすく育つ水草を見ていると、
そんな気もおこらず、
今後どうしようか考えてしまっています。
いや、本当は、これか07水槽を
使用停止にするつもりだったのですが・・・
とりあえず入れた、メダカが増えているし・・・
非常にいじり辛い状況になってしまいました。
誰か欲しい人いないかなぁ・・・このセット。
スイサク45水槽セット。15Wシングル。
スイサク上部フィルター+底面ろ過(エアー駆動)
エアレーション。
2008年02月25日
篤姫(大河ドラマ)

日曜の楽しみといったら、
宮崎あおいちゃん(なんか、字が打てない)を
観ることになりつつある。
フジ「大奥」で、菅野美穂が演じていた
篤姫を、あおいちゃんが演じている訳なのだが、
なんかでれでれしながら見ている。
そんな自分を客観的に見ると、
すっかりオヤジじゃないかと、
反省しきりなのですが、
もともとドラマ好きなので、
見始めると止まらない。
この分だと、今年一年結構真面目に見ることになりそう。
これはこれで忍耐力の要ることだと思う。
NHK大河の良いところは、
仮に見逃しても、同日すぐBSでやるのと、
それを見逃しても、土曜の昼間に再放送のあること。
アナログハイビジョンが見れていた頃は、
日曜の夕方に一番早くやっていたので、
結構それで見ていた。
ここ数年では、「利家とまつ」「功名が辻」以来の
熱の入れようかも。
両作とも女性が主人公。
個人的には、主演女優の質が作品の好感度を
左右しているのが自分でも分かる。
でも今回のドラマ一番気になっているのが、
鹿男「玉木宏」の坂本竜馬。
どんな竜馬をやってくれるか、
期待している。
新撰組で竜馬を演じた「江口洋介」も良かった。
そんなこんなで、脇役も楽しみの多い
NHK大河「篤姫」をこの一年追いかけることになるでしょうと思います。
