2007年12月08日
墓場鬼太郎(テレビアニメ)
子供のころ見た、「ゲゲゲの鬼太郎」は
結構、怖かった記憶がある。
おそらく1971年ごろに放送の、
いわゆる第2期のころの話で、
異空間に神隠しでとらわれた子供たちを
鬼太郎が救出する話などは、
今でも憶えている位だから、
はっきり言って“トラウマ”となっているといっていいでしょう。
とにかく怖かったのです。

深夜枠で「墓場鬼太郎」が、アニメ化されるようであります。
1月よりの放送開始で、怖く作っているそうであります。
本当は怖いゲゲゲの鬼太郎
今どきの子供向けで毒の無い鬼太郎よりも
子供のころに怖かった鬼太郎なら少しだけ見てみたいと思います。
(でも、怖いの嫌い)
今回の声優陣は何とあの怖かったころの第2期の陣容。
期待できます。

結構、怖かった記憶がある。
おそらく1971年ごろに放送の、
いわゆる第2期のころの話で、
異空間に神隠しでとらわれた子供たちを
鬼太郎が救出する話などは、
今でも憶えている位だから、
はっきり言って“トラウマ”となっているといっていいでしょう。
とにかく怖かったのです。

深夜枠で「墓場鬼太郎」が、アニメ化されるようであります。
1月よりの放送開始で、怖く作っているそうであります。
本当は怖いゲゲゲの鬼太郎
今どきの子供向けで毒の無い鬼太郎よりも
子供のころに怖かった鬼太郎なら少しだけ見てみたいと思います。
(でも、怖いの嫌い)
今回の声優陣は何とあの怖かったころの第2期の陣容。
期待できます。

2007年12月08日
スピード・レーサー(マッハGoGoGo)情報2
フリーの漫画化アシスタントなんていう
究極の「オタク」生活の経験があるのですが、
まぁもともと、「特撮」とか「マンガ」とか「アニメ」は
好きな訳であります。
そんな訳で、見る見ないは別として、
結構今でも情報が飛び込んでくるのですが、
今回は、子供のころ個人的にはあまり好きではなかった、
「マッハGoGoGo」の話題であります。

(かっこいい!)
情報1にも書いたのですが
ハリウッドでマトリックスを監督した
ウォシャウスキー兄弟の手によって
映画化されるのですが、
このほど、そのコマーシャル映像が発表されました。
http://movies.aol.com/movie/speed-racer-2008/28066/main
上のリンク先に行って、主人公写真の下「Watch the exclusive new trailer in HD」の
下の数字をクリックすると(480推奨)見れるのですが、
正直言って
「こんなやり方が、あったのか!!」
と、映像を見てびっくりしました。
クオリティが高く良く出来ています。
あのタツノコのアニメの世界を
こんな風に実写とデジタルアニメに仕上げるなんて。
一見の価値があると思う、お勧め映像であります。

2007年12月07日
07‘12,05東山湖その4
今日はイトウを獲ってやる!と、のぞんだ東山湖釣行。
イトウとしては小さいながら、何とかノルマを果たしました。
小さくたってイトウはイトウ。
パワーがあります。その一端をお見せいたしましょう。

クリックすると画像が大きくなります。
下のリップライザーが今回イトウを釣ったルアーなのですが、
おしりの針がイトウの口にかかり、
真ん中の針が目の辺りにかかっておりました。
よく見ると、スプリットリングが開いているのが分かることと
思います。

一応そのあたりのアップの写真も
載せておきます。
ラインがナイロンの20ポンドなので、
負担がかかってしまったようです。
アイも曲がって、ボディは欠けてしまっています。
ドラグをきつく締めこんでいたつもりは、
無かったのですが、瞬間的にものすごい力が
かかっているようですね。
前々回の釣行で、ミノーの針が伸びきってしまったのも頷けます。
イトウだという確証がありませんが、

110プロップダーターです。
下の方が今回使ったものなのですが、
確かなあたりがあって、
あわせると少し引き込んでルアーが飛んで戻ってきました。
アップにすると、

プロップが無くなっています。
イトウ用ルアーじゃありませんので壊れることも
あるのでしょうが、それにしてもパワーがあると思いますし、
それ相応のタックルが必要なのだと思います。
私がやろうとしている水面でのイトウフィッシングは、
正直でたらめな、妄想フィッシングです。
本来バスルアーバスタックルで釣る魚では多分無いと思いますし、
もう少し効率よく釣る方法がおそらく他にあるでしょう。
経験をつめば確実性が上がり、獲れる事が多くなることとは
考えますが、私が希望で釣っている幻想の
水面フィッシングはあまりかしこい釣り方とはいえません。
残り一時間を切り、明らかに活性上がった東山湖。
その時間、私には釣れませんでした。
本来のイトウハンターである、
M氏はその時刻、確実に仕事をして
ネットからはみ出そうな、獲物を持って
近寄ってきます。
「ばるたん(V)o¥o(V)くん、イトウって言うのはこういうのを言うんだよ!」
夕日より、満面の笑みがまぶしかった東山湖釣行でした。

(77センチ、5kのイトウを掲げるM氏。)
(やっぱり巧い人は違うなぁ、と、唸ってしまう1本ですね!)

2007年12月07日
07‘12,05東山湖その3
先日中古で買った始めての1ピースベイトロッド、
サンダースティックのおかげで、
今まで投げるのをはばかれていた、
少し重めのルアーがストレス無く
キャスト出来るようになりました。
リップライザー110(15g)がベイトでも投げやすいルアー
ということもあるのでしょうが、へたくその自分としては
キャストが巧くなったように感じられる
このロッドが凄く気に入りました。
土手の上のほうから、
遠くに投げて自分のイメージしている動かし方を実践します。
水面で少しアクションをつけてざわつかせ、水面下へもぐらせる
止めないまでも少しリトリーブを遅くしてルアーを浮かせる。
その繰り返し。なかなか、巧く動かせられませんが、
大体この感じでいけそうな手ごたえを掴んで来ると、
岸際までブラウンが寄ってくるのが見えました。
やっぱり活性は良くなっっているようでした。
ブラウンがいるポイントでは他の魚が釣れないらしいと、
言う話が頭をよぎり、少し斜めにキャストして
同じようなアクションで引いてくると、
水面下のルアーを浮かせるためにリトリーブスピードを
おそくしたあたりで、待望のあたりがありました。
「水面に上がってくるまで待ってよぉ」と思いつつ、
少し溜めてまだ重みが残っているのを確認してからあわせると、
ごぅん!ごぅん!ごぅん!と、
トルクのある手ごたえが帰ってきます。
姿は見えませんが確信があります。間違い無くイトウ。
って言うか、この中古ロッド凄い!
ロッドを上げて支えていると入力を
大きな物で包み込んでしまっているように
逃がしているというか、いなしています。
車屋的な表現で言うなら
路面からの入力が確実に伝わっているのに
剛性のあるボディと容量のある足回りで
吸収しているベンツSクラスのハンドリングに
似ている。(一応、前に持っていたので・・・)
結構いい引きなのに、
はっきり言って余裕のファイトが出来てしまいました。
今までのスピニングタックルなら、ドラグ鳴きまくりで
遠くに逃げて慌てそうな引きであるにもかかわらずです。
堪能しました。網が少し離れていたところにあったので、
魚が降参するまで待ってから、縁をずるずる引いてネットを取り
ランディング。
少し離れたところで釣っていた、M氏が、
「何が釣れたの?」と近寄ってきてくれました。
今までイトウを何十本も獲っている
M氏が見ていてイトウだと思えないほどの
余裕がロッドのおかげであったと言う事でしょう。
魚自体のサイズも62センチ2,5キロと
80アップには程遠いサイズでしたし。
M氏が「おめでとう!」と写真を撮ってくれました。

その4へつづく
サンダースティックのおかげで、
今まで投げるのをはばかれていた、
少し重めのルアーがストレス無く
キャスト出来るようになりました。
リップライザー110(15g)がベイトでも投げやすいルアー
ということもあるのでしょうが、へたくその自分としては
キャストが巧くなったように感じられる
このロッドが凄く気に入りました。
土手の上のほうから、
遠くに投げて自分のイメージしている動かし方を実践します。
水面で少しアクションをつけてざわつかせ、水面下へもぐらせる
止めないまでも少しリトリーブを遅くしてルアーを浮かせる。
その繰り返し。なかなか、巧く動かせられませんが、
大体この感じでいけそうな手ごたえを掴んで来ると、
岸際までブラウンが寄ってくるのが見えました。
やっぱり活性は良くなっっているようでした。
ブラウンがいるポイントでは他の魚が釣れないらしいと、
言う話が頭をよぎり、少し斜めにキャストして
同じようなアクションで引いてくると、
水面下のルアーを浮かせるためにリトリーブスピードを
おそくしたあたりで、待望のあたりがありました。
「水面に上がってくるまで待ってよぉ」と思いつつ、
少し溜めてまだ重みが残っているのを確認してからあわせると、
ごぅん!ごぅん!ごぅん!と、
トルクのある手ごたえが帰ってきます。
姿は見えませんが確信があります。間違い無くイトウ。
って言うか、この中古ロッド凄い!
ロッドを上げて支えていると入力を
大きな物で包み込んでしまっているように
逃がしているというか、いなしています。
車屋的な表現で言うなら
路面からの入力が確実に伝わっているのに
剛性のあるボディと容量のある足回りで
吸収しているベンツSクラスのハンドリングに
似ている。(一応、前に持っていたので・・・)
結構いい引きなのに、
はっきり言って余裕のファイトが出来てしまいました。
今までのスピニングタックルなら、ドラグ鳴きまくりで
遠くに逃げて慌てそうな引きであるにもかかわらずです。
堪能しました。網が少し離れていたところにあったので、
魚が降参するまで待ってから、縁をずるずる引いてネットを取り
ランディング。
少し離れたところで釣っていた、M氏が、
「何が釣れたの?」と近寄ってきてくれました。
今までイトウを何十本も獲っている
M氏が見ていてイトウだと思えないほどの
余裕がロッドのおかげであったと言う事でしょう。
魚自体のサイズも62センチ2,5キロと
80アップには程遠いサイズでしたし。
M氏が「おめでとう!」と写真を撮ってくれました。

その4へつづく

2007年12月06日
07‘12,05東山湖その2
午後になって風が出てしばらく時間がたち、
少し水の状況が良くなってきたのが、
ポッパーを投げても泡が出なくなってきたこと
からも窺えた。
太陽が雲に隠れると、すくなからづボイルもある。
活性は上がってきている。
携帯がなる。R君だった。
状況を説明すると、「月曜(12月3日)は、キャストで
イトウやらキーパーのブラウン、ニジマスが
キャストでバンバン釣れたんですけど、急に寒くなったから
状況変わってしまったんですねぇ」
とのこと。
R君は、もともと私みたいなにわかアングラーと
違って、巧いテクニックを持っているわけだから、
並んで釣ると釣果に差がついてしまうのですが、
キャストでバンバン釣れたと聞くと、
そういううらやましい状況で釣ってみたいと
思います。
まぁ、並んで釣りをして彼がサイトで本気になれば
僕の前にイトウの通過は無いぐらい
腕の差があるのだから、仕方がないといえば
仕方がないのだが、サイトじゃなくてキャストでも
ぜんぜん歯が立たないくらい違うんだろうなとも思います。
残り時間2時間、少し本気で釣らないと
キーパーゼロになってしまうので、
ポイントを移動して仕切りなおすことにしました。
過去に釣ったイトウの数少ない経験、前回の釣行
前々回の釣行でのバラシなどから、
今回は東山湖の状況を想像して、
自分なりに対策を考えていた。
過去に釣ったルアーはコンバットポッパー。
このルアーの特徴はアクションのつけ方によって
少し潜らす事が可能で、
浮き上がりにバイトが多いという
ダーターっぽいところがあるところ。
イトウを釣った話を伝え聞く中で
釣ったルアーはミノーが圧倒的に多く
ルアー回収のようなピックアップ時にバイトが
多いことからも、キャストしてアクションさせて
魚にルアーを気がつかせ、
ベイトが逃げるような浮き上がりを演出できる
ルアーの必要性を感じていた。
それで前回の釣行で新兵器といって使用したルアーが
110プロップダーター

で、結果、イトウのチェイスも有った訳なのであります。

メガバス(Megabass) ITO PROP DARTER 110
ーで今回も、そのイメージで新兵器として
購入して持ってきていたのが、
リップライザー
今克様がこのルアーを使用するときに推奨するテクニック
「リッピングライザーテク」は、キャストでの使用方法で、
自分のやりたいイメージに一番マッチしていました。

イマカツ(IMAKATSU) リップライザー110
デビルリッパージンガが、一番イメージに近いのですが、
いくらなんでも大きすぎる。110とか、90位の大きさが
有れば嬉しいなとは思うのですが・・・
その3へつづく
少し水の状況が良くなってきたのが、
ポッパーを投げても泡が出なくなってきたこと
からも窺えた。
太陽が雲に隠れると、すくなからづボイルもある。
活性は上がってきている。
携帯がなる。R君だった。
状況を説明すると、「月曜(12月3日)は、キャストで
イトウやらキーパーのブラウン、ニジマスが
キャストでバンバン釣れたんですけど、急に寒くなったから
状況変わってしまったんですねぇ」
とのこと。
R君は、もともと私みたいなにわかアングラーと
違って、巧いテクニックを持っているわけだから、
並んで釣ると釣果に差がついてしまうのですが、
キャストでバンバン釣れたと聞くと、
そういううらやましい状況で釣ってみたいと
思います。
まぁ、並んで釣りをして彼がサイトで本気になれば
僕の前にイトウの通過は無いぐらい
腕の差があるのだから、仕方がないといえば
仕方がないのだが、サイトじゃなくてキャストでも
ぜんぜん歯が立たないくらい違うんだろうなとも思います。
残り時間2時間、少し本気で釣らないと
キーパーゼロになってしまうので、
ポイントを移動して仕切りなおすことにしました。
過去に釣ったイトウの数少ない経験、前回の釣行
前々回の釣行でのバラシなどから、
今回は東山湖の状況を想像して、
自分なりに対策を考えていた。
過去に釣ったルアーはコンバットポッパー。
このルアーの特徴はアクションのつけ方によって
少し潜らす事が可能で、
浮き上がりにバイトが多いという
ダーターっぽいところがあるところ。
イトウを釣った話を伝え聞く中で
釣ったルアーはミノーが圧倒的に多く
ルアー回収のようなピックアップ時にバイトが
多いことからも、キャストしてアクションさせて
魚にルアーを気がつかせ、
ベイトが逃げるような浮き上がりを演出できる
ルアーの必要性を感じていた。
それで前回の釣行で新兵器といって使用したルアーが
110プロップダーター

で、結果、イトウのチェイスも有った訳なのであります。

メガバス(Megabass) ITO PROP DARTER 110
ーで今回も、そのイメージで新兵器として
購入して持ってきていたのが、
リップライザー
今克様がこのルアーを使用するときに推奨するテクニック
「リッピングライザーテク」は、キャストでの使用方法で、
自分のやりたいイメージに一番マッチしていました。

イマカツ(IMAKATSU) リップライザー110
デビルリッパージンガが、一番イメージに近いのですが、
いくらなんでも大きすぎる。110とか、90位の大きさが
有れば嬉しいなとは思うのですが・・・
その3へつづく

2007年12月06日
07‘12,05東山湖その1
先週に引き続き、友人Eの兄様、M氏と、
東山湖へ行ってまいりました。
年内最後の釣行(?)になりそうなので、
個人的に非常に気合を入れて望みました。
絶対に「イトウを(水面で)獲ってやる」
今シーズン1番の冷え込みで、
かなり厳しいことが、予想されましたが、
現地は思っていたほど寒くなく、
日が昇ると気持ちよい陽気だった訳なのですが、
それは、地上のこと。
東山湖の水は、ポッパーを投げると泡が残る
見事なターンオーバーであるらしく、
早朝から午前中は非常に魚の活性が悪く感じられました。
そんななか、自分としては珍しく普通のミノーである
k-1ミノーでボンレスハム
(ブラウントラウト:ラインを体にぐるぐる巻きつけて
上がってくることが多いのでそう呼ばれているらしい)
(ブラウンのいるポイントでは、イトウが釣れにくいと噂され、
あまり好かれていないための別称)
のキーパー近いサイズが釣れM氏が写真を撮ってくれました。

「今日はこれしか釣れないかも知れないジャン」って、
ブログを書いているのを知っているので、
ブログねた用にスナップ撮っておかないとと、
協力してくれている訳なのですが、
この写真を撮っておかないと今日はだめかもしれない、
あながち、冗談もいえないくらい水の状況は、
悪いようである。と、
M氏もそう思っているようでした。
午後一くらいから、風が吹き始め水車あたりの水が
よくなっていくのが感じられたので、
ベビーポッパー投入。こマスと遊ぶことに。
ーが、いつもならポッパーの動きについて
激しいバイトをしてくれるのですが、
活性が悪いせいもあり、ほっとけで
何とか釣れると言った感じでした。
それもしりのフックオンリー。
一年やってみて、このパターンはよろしくないのだ。
午前中の本日はボンレスハム1匹が現実味を帯びてくる。
その2へつづく
東山湖へ行ってまいりました。
年内最後の釣行(?)になりそうなので、
個人的に非常に気合を入れて望みました。
絶対に「イトウを(水面で)獲ってやる」
今シーズン1番の冷え込みで、
かなり厳しいことが、予想されましたが、
現地は思っていたほど寒くなく、
日が昇ると気持ちよい陽気だった訳なのですが、
それは、地上のこと。
東山湖の水は、ポッパーを投げると泡が残る
見事なターンオーバーであるらしく、
早朝から午前中は非常に魚の活性が悪く感じられました。
そんななか、自分としては珍しく普通のミノーである
k-1ミノーでボンレスハム
(ブラウントラウト:ラインを体にぐるぐる巻きつけて
上がってくることが多いのでそう呼ばれているらしい)
(ブラウンのいるポイントでは、イトウが釣れにくいと噂され、
あまり好かれていないための別称)
のキーパー近いサイズが釣れM氏が写真を撮ってくれました。

「今日はこれしか釣れないかも知れないジャン」って、
ブログを書いているのを知っているので、
ブログねた用にスナップ撮っておかないとと、
協力してくれている訳なのですが、
この写真を撮っておかないと今日はだめかもしれない、
あながち、冗談もいえないくらい水の状況は、
悪いようである。と、
M氏もそう思っているようでした。
午後一くらいから、風が吹き始め水車あたりの水が
よくなっていくのが感じられたので、
ベビーポッパー投入。こマスと遊ぶことに。
ーが、いつもならポッパーの動きについて
激しいバイトをしてくれるのですが、
活性が悪いせいもあり、ほっとけで
何とか釣れると言った感じでした。
それもしりのフックオンリー。
一年やってみて、このパターンはよろしくないのだ。
午前中の本日はボンレスハム1匹が現実味を帯びてくる。
その2へつづく

2007年12月04日
田辺の真髄2

野球に録画ドラマと見終わったあとに
アマゾンから首長で待っていて、
届けられた「田辺の真髄2」を
眠い目をこすりつつ見始めました。
引き込まれて目が覚めました!
こりゃ本当に、田辺ファンとしては、
シマノリール無し、ノリーズのロッド無しの
“痛い”状況を打開しないといけないと、
あらためて思いました。
新作のでかいノイジーも欲しいいいいいいいっ!!
近いうちに年内最後の釣行予定があるのですが、
自分にとって、すごい良いヒントがあったので、
なんか釣れるような気がしてきました!
(ブラックバスの、夏のシーズナルパターンから、
冬の管理釣り場ビックトラウトフィッシングに向けて
何のヒントがあったかは、
それで釣れたら発表いたします)
てなわけで、本日は仕事中でも眠い眠い・・・。

2007年12月04日
ガリレオVS古畑任三郎
ここ3晩、久しぶりにじっくりテレビ観戦で
野球の日本代表を応援しました。
私は小学校の学生時代より、
クラスメートに国籍の違う人とか普通にいる環境で
育ったせいか、比較的いい大人になるまで、
人種の違いとかを大きく意識したことが無く
なんかたまに見聞きする日本人の
アジア人に対する変な優越感に、
違和感を感じるほうだったのであります。
ところが、最近野球でもサッカーでも
こと韓国戦で、日本に対する韓国の
「絶対に負けたくない」という、敵意には
相当に嫌な感じが付きまとってしまいます。
今回の野球でもやっぱりありました。
もちろん日本を応援していましたし日本が勝って良かったと
思っていますが、素晴らしいプレーの応酬で、
負けたのなら、それも致し方ないと納得できますし、
オリンピックの野球の最終予選は、
一応まだあるわけで、韓国にしても日本にしても
実力を考えれば、十分勝ちあがってくる力が
備わっていると思っています。
代表レベルでの実力が拮抗して
本当にどちらが勝つか分からない状況での、
お互いのベストなプレーを観戦したいと思って見ているのに、
正直に言って少し残念な試合であったと思います。
メンタリティが違うとはいえ
(韓国の方々はあれくらいの敵愾心は日常のことで、
私が過敏に反応してしまっているといった可能性はありますが)
それにしても、韓国VS日本って、本当に見ていて気持ちよくないんだよなぁ・・・
過去に色々あって日本が悪いことがあるのかもしれませんが、
韓国映画とか結構好きなので残念です。
ーで、そういったわけで、裏番組になる「ガリレオ」は
録画で見ました。
聞くところによると今節の連ドラの中では一番の人気というのも
内容を見れば、分かりますし、最終回の犯人役が久米宏とか、
最近の流れを見れば映画化が決まっているのも楽しみなところです。
誰でも思い描くこととは思いますが、
同じフジテレビということですので、強力な犯人役を用意して、
ガリレオVS古畑任三郎なんてスペシャルなサプライズも
やってくれないかなぁと、期待する今日この頃であります。
(まぁ、脚本も原作も違うから無いでしょうけど・・・)
野球の日本代表を応援しました。
私は小学校の学生時代より、
クラスメートに国籍の違う人とか普通にいる環境で
育ったせいか、比較的いい大人になるまで、
人種の違いとかを大きく意識したことが無く
なんかたまに見聞きする日本人の
アジア人に対する変な優越感に、
違和感を感じるほうだったのであります。
ところが、最近野球でもサッカーでも
こと韓国戦で、日本に対する韓国の
「絶対に負けたくない」という、敵意には
相当に嫌な感じが付きまとってしまいます。
今回の野球でもやっぱりありました。
もちろん日本を応援していましたし日本が勝って良かったと
思っていますが、素晴らしいプレーの応酬で、
負けたのなら、それも致し方ないと納得できますし、
オリンピックの野球の最終予選は、
一応まだあるわけで、韓国にしても日本にしても
実力を考えれば、十分勝ちあがってくる力が
備わっていると思っています。
代表レベルでの実力が拮抗して
本当にどちらが勝つか分からない状況での、
お互いのベストなプレーを観戦したいと思って見ているのに、
正直に言って少し残念な試合であったと思います。
メンタリティが違うとはいえ
(韓国の方々はあれくらいの敵愾心は日常のことで、
私が過敏に反応してしまっているといった可能性はありますが)
それにしても、韓国VS日本って、本当に見ていて気持ちよくないんだよなぁ・・・
過去に色々あって日本が悪いことがあるのかもしれませんが、
韓国映画とか結構好きなので残念です。
ーで、そういったわけで、裏番組になる「ガリレオ」は
録画で見ました。
聞くところによると今節の連ドラの中では一番の人気というのも
内容を見れば、分かりますし、最終回の犯人役が久米宏とか、
最近の流れを見れば映画化が決まっているのも楽しみなところです。
誰でも思い描くこととは思いますが、
同じフジテレビということですので、強力な犯人役を用意して、
ガリレオVS古畑任三郎なんてスペシャルなサプライズも
やってくれないかなぁと、期待する今日この頃であります。
(まぁ、脚本も原作も違うから無いでしょうけど・・・)
2007年12月03日
エイリアンズ VS プレデター情報5
釣行なく、映画なんかも観てなくて
ブログねたが無くなってこまったら、
「AVP2 エイリアンズVS.プレデター」ねたが
お約束になりつつあるこのブログ。
ところが、そうわ言ってもなかなか新しい情報が
見つからない。そんな中でも、
色々写真が拾えたから、
お茶の足しにしてください。

これ、なんか間抜けな写真じゃないですか?

エイリアンらしいカットですね。
話題の新種プレデリアンでしょうか?
今回の映画のキャッチコピーは
「エイリアン」のコピーの後にもう1文加えて
「宇宙ではあなたの悲鳴は誰にも聞こえない。
地球ではあなたの悲鳴は意味がない」
だそうであります。
確かに意味無さそうだ。

オフィシャルサイト見ながら、
公開を首を長くして待っているのですが、
その前に前作の「AVP」見直しておいた方が
よさそうですね。
正直言って前作はあまり面白いとは
思わなかったのですが、
なぜか今回は期待しているばるたん(V)o¥o(V)であります。
ブログねたが無くなってこまったら、
「AVP2 エイリアンズVS.プレデター」ねたが
お約束になりつつあるこのブログ。
ところが、そうわ言ってもなかなか新しい情報が
見つからない。そんな中でも、
色々写真が拾えたから、
お茶の足しにしてください。

これ、なんか間抜けな写真じゃないですか?

エイリアンらしいカットですね。
話題の新種プレデリアンでしょうか?
今回の映画のキャッチコピーは
「エイリアン」のコピーの後にもう1文加えて
「宇宙ではあなたの悲鳴は誰にも聞こえない。
地球ではあなたの悲鳴は意味がない」
だそうであります。
確かに意味無さそうだ。

オフィシャルサイト見ながら、
公開を首を長くして待っているのですが、
その前に前作の「AVP」見直しておいた方が
よさそうですね。
正直言って前作はあまり面白いとは
思わなかったのですが、
なぜか今回は期待しているばるたん(V)o¥o(V)であります。

2007年12月01日
釣り無料動画
アマゾンから「田辺の真髄2」が届くのを
首を長くして待っているのですが
(何で、ナチュラムには売っていないんだ!)、
ふと、開いたアングリングファンに
シマノのサイトに釣り番組の動画が
アップされているという記事が目に入った。
見るしかないでしょ!

私、シマノのリールもノリーズのロッドも使用していない
“痛い”哲男ファンなのであります。
(そのうち買おうとは、一応思ってはいますが・・・)
(ノリーズのルアーはほんの少し持っています)
当然、シマノのサイトだからあるだろうと思ったら、
ありました。田辺哲男様の動画。
「世界!秘境釣行」
他にも色々ある中で、やっぱり自分としては、
最初に見るのはこれだろって事であります。
面白そうなのが色々ありますので
興味のある方は行って見て下さい。
参考情報として上の画像にリンク貼っておきます。

首を長くして待っているのですが
(何で、ナチュラムには売っていないんだ!)、
ふと、開いたアングリングファンに
シマノのサイトに釣り番組の動画が
アップされているという記事が目に入った。
見るしかないでしょ!

私、シマノのリールもノリーズのロッドも使用していない
“痛い”哲男ファンなのであります。
(そのうち買おうとは、一応思ってはいますが・・・)
(ノリーズのルアーはほんの少し持っています)
当然、シマノのサイトだからあるだろうと思ったら、
ありました。田辺哲男様の動画。
「世界!秘境釣行」
他にも色々ある中で、やっぱり自分としては、
最初に見るのはこれだろって事であります。
面白そうなのが色々ありますので
興味のある方は行って見て下さい。
参考情報として上の画像にリンク貼っておきます。

