ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月30日

ジッターの無い、対ナマズルアーBOX。その4


私のホームグランドは
大雑把に言うと北から南に流れる川です。

多少蛇行してはいますが、
だいたい上流側が北ということで、
両岸が護岸されているのですが、
気温の上がった午後から
強い日差しのあたる
上流に向かって右の
東側の護岸のコンクリートの上が
西側の護岸より、
かぶさる草などが
暑いせいか生えにくく
歩きやすい状況になっております。

そういったわけで
東側の護岸に立つことが多い
フィールドなので、
夏の南風は左、下流から、
流れは右の上流側から
といったことになります。

風の国ハンドメイド零号機は
当初ガウディのようにボディが回転することを
狙って作られたボディなので、

ジッターの無い、対ナマズルアーBOX。その4 ジッターの無い、対ナマズルアーBOX。その4


螺旋のねじれがあるため
回転しないようにリグをつけたVer2では
止水でまっすぐ引くと微妙に右へスライドするといった
癖があります。

ボディイ下部に斜めに切ったキールがあるわけです。

ジッターの無い、対ナマズルアーBOX。その4 ジッターの無い、対ナマズルアーBOX。その4


通常の速度でリトリーブすれば、
シングルスイッシャーということもあり、
まっすぐ引けますが、短く強い入力や
ゆっくりリトリーブしたときは、
その癖が出やすいわけです。

いわゆるロングボディの
シングルスイッシャーにしては、
ドックウォークが最初のきっかけで、
大きく右にむきやすいせいもあって
やりやすかったりするのですが、
それ以上に私のホームグランドで
東岸で使用すると
アップの自分の岸際へキャストして
岸際をトレースするのに
非常に使いやすく出来ていますし、
正面岸際からのリトリーブで
流されないで真っ直ぐ引けるという
普通のルアーじゃ出来ないことが
偶然出来るようになっています。

上流に向かって右岸に立ったときスペシャルといってよいでしょう。

ジッターの無い、対ナマズルアーBOX。その4


風の国ハンドメイド参号機から
この零号機に換えて、
上流に進みながら、
ラン&ガンします。

時間は4時。もうすぐ夜明けですが、
8月も後半になると、思ったより明るくなるのが遅い。
あと30分ほどはできそうでした。

通常のルアーではありえない癖も把握していれば
意外と使いやすい。
むしろ、ある意味こういう状況に合わせて作ったのではないかと
思えるくらいマッチするのである。

そんな風に思っていると結果はついてくるものです。

つづく


  ↓押してくれ~!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ジッターの無い、対ナマズルアーBOX。その4


ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

懐かしい!




同じカテゴリー(09’なまず1)の記事画像
釣れる!トリガーフィッシュ!!その2
釣れる!トリガーフィッシュ!!その1
ジッターの無い、対ナマズルアーBOX。その5
ジッターの無い、対ナマズルアーBOX。その3
ジッターの無い、対ナマズルアーBOX。その2
ジッターの無い、対ナマズルアーBOX。その1
同じカテゴリー(09’なまず1)の記事
 釣れる!トリガーフィッシュ!!その2 (2009-09-12 02:30)
 釣れる!トリガーフィッシュ!!その1 (2009-09-11 23:43)
 ジッターの無い、対ナマズルアーBOX。その5 (2009-08-31 19:29)
 ジッターの無い、対ナマズルアーBOX。その3 (2009-08-28 18:16)
 ジッターの無い、対ナマズルアーBOX。その2 (2009-08-28 01:03)
 ジッターの無い、対ナマズルアーBOX。その1 (2009-08-27 19:45)
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 13:48│Comments(0)09’なまず1
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジッターの無い、対ナマズルアーBOX。その4
    コメント(0)