2008年11月29日
来シーズンの鯰の準備
先日購入した、安藤ルアー
(正式には、“Ando Hand Painted Lures”と言うらしい。)
を使用して魚を釣りたいと思っています。

(安藤ルアーはこちらでずいぶん売っているみたいです。
カタログを見るようで楽しかった!!)
まぁ、私の場合対象魚は鯰になる可能性が
多いので、作り手の方には不満かもしれませんね。
それとは別に安藤さんのように
自分で作ったルアーで魚を釣ってみたい
などと考えています。
まぁ、当面は対鯰用もしくは
シーバス用と言う感じのものを考えて
アイデアを練ったりしています。
(いつになることやら分かりませんが・・・)
そんな訳で、ルアーの作り方が
掲載されているサイトや、
単純に色々なルアーを見ているのですが、
自分が今、考えているアイデアを生かすために
参考になりそうなルアーも
ちょこちょこ買っています。
今回はこれを購入しました。
津波ビートジャックプラ
(Beat Jack del Plastico [Maracas])

カップ系のルアーですが、
このカップ暴れるように工夫されていて、
ボディと当たり音が出るようになっています。

こういうアイデアは面白いですよね!
バス用のルアーですが、
私なんかは近所の多摩川なんかで、
なまず相手に使用したら、
絶対に効く機能だと思っています。
ほぼシーズンオフの鯰ゲームで、
個人的にはシーバスやっておりますが、
来年のシーズンに向けて、
ちょとづつ色々準備をしています。
この時季は季節がら
トップ系のルアーが
ダブる時季なのか
中古ルアー屋さんを巡っていると
面白そうなルアーが沢山売っていて、
かつ、お買い得です。
鯰の準備には良い季節ですよ!
そんな訳で、きたるべくシーズンに向け
夢膨らませ、着々と準備を進める
ばるたん(V)o¥o(V)なのでした。


(正式には、“Ando Hand Painted Lures”と言うらしい。)
を使用して魚を釣りたいと思っています。

(安藤ルアーはこちらでずいぶん売っているみたいです。
カタログを見るようで楽しかった!!)
まぁ、私の場合対象魚は鯰になる可能性が
多いので、作り手の方には不満かもしれませんね。
それとは別に安藤さんのように
自分で作ったルアーで魚を釣ってみたい
などと考えています。
まぁ、当面は対鯰用もしくは
シーバス用と言う感じのものを考えて
アイデアを練ったりしています。
(いつになることやら分かりませんが・・・)
そんな訳で、ルアーの作り方が
掲載されているサイトや、
単純に色々なルアーを見ているのですが、
自分が今、考えているアイデアを生かすために
参考になりそうなルアーも
ちょこちょこ買っています。
今回はこれを購入しました。
津波ビートジャックプラ
(Beat Jack del Plastico [Maracas])

カップ系のルアーですが、
このカップ暴れるように工夫されていて、
ボディと当たり音が出るようになっています。


こういうアイデアは面白いですよね!
バス用のルアーですが、
私なんかは近所の多摩川なんかで、
なまず相手に使用したら、
絶対に効く機能だと思っています。
ほぼシーズンオフの鯰ゲームで、
個人的にはシーバスやっておりますが、
来年のシーズンに向けて、
ちょとづつ色々準備をしています。
この時季は季節がら
トップ系のルアーが
ダブる時季なのか
中古ルアー屋さんを巡っていると
面白そうなルアーが沢山売っていて、
かつ、お買い得です。
鯰の準備には良い季節ですよ!
そんな訳で、きたるべくシーズンに向け
夢膨らませ、着々と準備を進める
ばるたん(V)o¥o(V)なのでした。


Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 18:47│Comments(0)
│08’なまず3
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。