ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月17日

ふたりの回転木馬

マンガ家立原あゆみ先生ですが、
今でこそ、やくざマンガの大御所として知られている作家なのですが、
この人、芯はバリバリのリリカル少女漫画家であります。

少女マンガ家時代の代表作も多いのですが
その中でも個人的一番のお気に入りは、


ふたりの回転木馬


ふたりの回転木馬


最初に読んだのは30年以上前までさかのぼり、
自分がまだ小学生のころ
姉が持っていた、何かの増刊に
まとめて掲載されていたのをです。

周りの同級生が「ドカベン」やら
「男組」に夢中のころに、
こんな男が描いた少女マンガを
読んでいたわけだから、
自分でも相当変わったガキだと思いますが、
その後、少女マンガは自分でも得意ジャンルとなっていき
中学・高校と共学の女子クラスメートには
「少女マンガの話の出来る男友達」として
地位を確立。
今で言うおたく系女の子の
お友達が多く出来るきっかけになりました。
「みんなの誠」的、最低男出来上がり。


はなしそれまくり


作家としてしっかりしたマンガ家の
描く作品なので、立原あゆみの作品は
どれも非常に面白く読み応えがあります。
マンガが好きな方なら、この作品のほか
「麦ちゃんのヰタ・セクスアリス」「黄色い鳥」
「Boys be 夏くん!!」と、パラレルワールドを楽しみ、
「熱くんの微熱」で少年誌に移り、
「ぼくはウィリー」前述「夏くん」あたりからの、
作家の心の変化を読み取りながら、
「本気!(マジ!)」「JINGI(仁義)」と
ヤクザマンガ家として昇華していくのを
追いかけていくのも楽しめることと思います。

ふたりの回転木馬ふたりの回転木馬



ウィキペディア(Wikipedia)で「立原あゆみ」を検索すると、
1946生まれ(!)だそうであります。
60歳を超えて精力的に描き続ける作家として
応援しているマンガ家様であります。












同じカテゴリー(お勧めマンガ)の記事画像
マンガ「I
バーサス魚紳さん!02(昭和40年男には、たまりませんわぁ!!)
3月のライオン (マンガ史に残る名作になりそうな予感)
アマゾンにどっぷり浸かる日々(GTO SHONAN 14DAYS)
アマゾンにどっぷり浸かる日々(フットボールネーション)
勇午 (ハリウッド映画に匹敵!!)
同じカテゴリー(お勧めマンガ)の記事
 マンガ「I"s」(全15巻大人買い) (2019-04-01 01:38)
 バーサス魚紳さん!02(昭和40年男には、たまりませんわぁ!!) (2019-02-22 15:21)
 3月のライオン (マンガ史に残る名作になりそうな予感) (2012-03-30 00:09)
 アマゾンにどっぷり浸かる日々(GTO SHONAN 14DAYS) (2012-01-19 15:00)
 アマゾンにどっぷり浸かる日々(フットボールネーション) (2012-01-18 18:47)
 勇午 (ハリウッド映画に匹敵!!) (2011-10-16 11:08)
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 12:27│Comments(7)お勧めマンガ
この記事へのコメント
回転木馬・・・・・から連想するモノ

大矢ちき メリーゴーランド・・・・・。
暗部の多い絵・哀しい物語・・・
りぼん・・・・。

もう・・・ストーリーは完全に忘却したが・・・
きたがわ翔さんが もう一度みたい・・・ってコミックの後書きに
書いているのをみた時
ファイルしたのを思い出し 見つかったら送ってやろうと
探したのに 何処にもなかった。鬱。
モノが捨てられず・・・・
いまや ゴミの中で生活しているような endoco です。
俺に 何かあったら これらは どうなるのだろう・・・・。
Posted by えんどこえんどこ at 2008年02月19日 02:27
↑ スレ違いですね。削除お願いします。
Posted by えんどこえんどこ at 2008年02月19日 02:28
えんどこさん
正直言って食いついてくれる人が、
いると思わなかった話題ですので、
コメントがあると嬉しいです。
(スリップストリームに入ってこれる人
いないと思っていました)

ナチュログにはにつかわしくない話題なのですが、
これからも自分勝手にちょくちょくアップして見ますので、
宜しくお願いいたしますねぇ!
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)ばるたん (V)o¥o(V) at 2008年02月19日 11:39
げら・・・。
1987~2003年間においては スリップにつけるかも(笑)。
しかし・・・ついてはいけないと思うよ。
そこんとこ・・・よろしく。

まあ・・・20000 もあれば かぶるとは思います。
Posted by えんどこえんどこ at 2008年02月19日 15:09
20000?2万?何が?まんがですかぁ?
1冊¥400×20.000=800万
なんだとー!!

最近のマンガでお気に入りは、
浦沢氏のアトム「プルートゥ」かなぁ。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)ばるたん (V)o¥o(V) at 2008年02月19日 18:07
コミックス禁止令発動中。
週刊誌購入禁止令も・・・・・。
約30年間の集積ですからねえ・・・
弟との 共同購入ってか ほとんど 弟が仕込みましたね。

金額にすると 寒気がしますね・・・遠い目。

まあ,車遊びに比べると・・・安かったのでは(笑)。

浦沢様 モンスター以降 手にしておりませんです。
パイナップルアーミー+マスターキートン 大好きです。
Posted by えんどこ at 2008年02月20日 03:20
自分の収集癖が並に思えてきました。


世の中にはすごい人がいるなぁ・・・。
びっくりしました。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)ばるたん (V)o¥o(V) at 2008年02月20日 19:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふたりの回転木馬
    コメント(7)