ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年04月13日

印旛沼MIDNIGHT

発注しておいた、リールのハンドルが届きましたと
連絡をいただいたのでそれを取りに
成田のショップ「HEAD HUNTERS」閉店間際に
お邪魔したときのこと、
「最近釣果のほうはいかがですか?」と、
聞かれたので、素直に「でこ・でこ・でこで、昼間は釣れないので、
夜に浮いてみようかと思っているくらいですよ」と、
そんな気がなかったのに言ってみると、
「夜の方が、釣り易いですよね!」
と、にっこり笑って言われました。

夜の方が釣り易い・夜の方が釣り易い・夜の方が釣り易い・・・

それから頭の中にリフレインされるその言葉。

富里午前零時、
ちょっと時間が出来たので、
様子を見に行ってみることに。

鯰用ジッターにベリーのフックを装着したものを
2個用意して、(鯰のときはリアフックのみなので)
それだけ持って出撃です。
一応始めての試みなので、
ケミホタルを装着。
シーバスも、鯰もケミホタルつきで釣れるんだから、
問題ないだろうと、勝手に考えてのことであります。

道はガラガラ、15分も走れば、
最近通い慣れた印旛沼水系おかっぱりラン&ガンコース。
車のコンソールに表示される、外気温計は14℃。
コンディション、いいんじゃないのぉ?(超ポジティブ)

―ですが、目的地が近づくにつれて
なんだかとっても怪しい雰囲気・・・
霧?靄?20キロ以上じゃ走れない!!
ほんの少しの視界しかありません!!
おっかねー。こんな中で釣りをするんか?

いつもの停車場所に車を停めて
水際によると、
いきなり足元で「ボチャッ!」と、
ウッシーが飛び込んで、心臓飛び出しそうなくらい
驚いてしまう。
雰囲気、ありすぎだろう・・・

なまず釣りで慣れている深夜の釣りではあるのですが、
こんな靄は初めてです。
キャストしたケミホタルなんて見えないし、
意味無いじゃない。

コポコポコポコポコポコポコポコポコポ・・・・どばしゃ!!・・・・コポコポコポコポ・・・・

ルアーのあるほうとは違う方向で、
激しい音が聞こえますが、何度キャストしても
反応はありません。
時折、何か小動物の歩くような音が
葦の中から聞こえて、なんかおっかない。
か、帰ろうかなぁ・・・

ひととおり投げて移動の繰り返し。




2時間ほどやってみましたが、
完全ノーバイト。
どれだけへたくそなんだか、
もう何週間も魚を見てません・・・はぁっ。

この日は、ジッターしか持っていきませんでしたが、
次回、機会があったら、もう少し他のルアーを持って、
調査に出かけようと思いました。


トッパーメーカーが大挙進出の
トップウォーターブログランキング。
ランク落ちまくりですよ。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ




ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲





  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 15:39Comments(4)09’バス