2010年01月09日
第9地区“district 9”情報、その2
・

ばるたん(V)o¥o(V)、超お薦めの日本未公開映画、
“district 9” 「ディストリクト9」の
日本公開の題名が「第9地区」と決まり、
2010年4月(ゴールデンウィーク)に
公開されることになりましたね。
予想通り配給会社はGAGA☆でした。
それによって、日本語トレーラーの見れる、
オフィシャルサイトがオープンしました。
(まだ、トレーラー以外のコンテンツはありませんが)
オフィシャルサイト
http://d-9.gaga.ne.jp/
すでにyoutubeにアップしている方がいたので、
それも貼っておきますね。
第9地区日本語TRAILER
このブログでは何度も何度も
ご紹介して、布教活動をしている
ばるたん(V)o¥o(V)ですが、
やっと、やっと、決まったって感じですよー!!
(アメリカでは2009の夏の公開だったんです)
多少スプラッターな描写があるので、
PG12となってしまったのは、
ちょっと致し方ないかなって感じです。
そういったものが苦手な人には、
辛い部分がありますが、
全体的には、センスのよいアクション映画で
先の読めない展開に引き込まれる作品です。

今年サッカーワールドカップのおこなわれる、
南アフリカの首都、ヨハネスブルグが舞台で、
独特の色合いで乾いた感じをフィルムに
収めているのが印象的です。
いや、この監督、新人ながら
力有りますよ。
ネタバレしない程度にストーリーを少しだけ
トレーラーを見ていただけるとわかりますが、
巨大な宇宙船が出てきます。
今まで映画の中には
色々な目的を持った宇宙人が
地球にやってきましたが、
この作品の宇宙人は、
難民。それも80万人だったかな?
宇宙船が故障してしまい、
ヨハネスブルグ上空に
停滞してしまっているんです。
仕方がないので、地上に、第9地区って
隔離された場所を作って
宇宙人たちを保護している訳ですよ。
ーで、それを税金投入でやっているから、
市民の人は文句言っている訳です。
(おかしなことをする宇宙人も居るみたい)
ちなみに第9地区というのは、
南アフリカで、アパルトヘイト(人種隔離政策)
がおこなわれていた頃、
第6地区とかは実際にあったようで
それを継承しているんですね。
さて、この宇宙人達
虐げられながらも、
たくましく生きているわけですが、
別の場所に「第10地区」を作ったので、
強制移動してもらうことになりました。
今回はその移動の執行人が第9地区に行くのですが
そこで色々トラブルに見舞われて・・・
続編が作られるなら(多分作られるのだろうけど)
作名は、「第10地区」に
すでに決まっているような映画ですね。
とにかくラストシーンは感動しました。
公開までまだ先が長いですが、
楽しみにお待ちしていてくださいませ。

(アメリカみたいに、こういったの、
街にがんがん貼って盛り上げて欲しいなぁ)
なかなかこういった面白い映画には、
出会えませんからね!!
映画情報などはこちら↓

高画質TRAILER(英語)

ばるたん(V)o¥o(V)、超お薦めの日本未公開映画、
“district 9” 「ディストリクト9」の
日本公開の題名が「第9地区」と決まり、
2010年4月(ゴールデンウィーク)に
公開されることになりましたね。
予想通り配給会社はGAGA☆でした。
それによって、日本語トレーラーの見れる、
オフィシャルサイトがオープンしました。
(まだ、トレーラー以外のコンテンツはありませんが)
オフィシャルサイト
http://d-9.gaga.ne.jp/
すでにyoutubeにアップしている方がいたので、
それも貼っておきますね。
第9地区日本語TRAILER
このブログでは何度も何度も
ご紹介して、布教活動をしている
ばるたん(V)o¥o(V)ですが、
やっと、やっと、決まったって感じですよー!!
(アメリカでは2009の夏の公開だったんです)
多少スプラッターな描写があるので、
PG12となってしまったのは、
ちょっと致し方ないかなって感じです。
そういったものが苦手な人には、
辛い部分がありますが、
全体的には、センスのよいアクション映画で
先の読めない展開に引き込まれる作品です。

今年サッカーワールドカップのおこなわれる、
南アフリカの首都、ヨハネスブルグが舞台で、
独特の色合いで乾いた感じをフィルムに
収めているのが印象的です。
いや、この監督、新人ながら
力有りますよ。
ネタバレしない程度にストーリーを少しだけ
トレーラーを見ていただけるとわかりますが、
巨大な宇宙船が出てきます。
今まで映画の中には
色々な目的を持った宇宙人が
地球にやってきましたが、
この作品の宇宙人は、
難民。それも80万人だったかな?
宇宙船が故障してしまい、
ヨハネスブルグ上空に
停滞してしまっているんです。
仕方がないので、地上に、第9地区って
隔離された場所を作って
宇宙人たちを保護している訳ですよ。
ーで、それを税金投入でやっているから、
市民の人は文句言っている訳です。
(おかしなことをする宇宙人も居るみたい)
ちなみに第9地区というのは、
南アフリカで、アパルトヘイト(人種隔離政策)
がおこなわれていた頃、
第6地区とかは実際にあったようで
それを継承しているんですね。
さて、この宇宙人達
虐げられながらも、
たくましく生きているわけですが、
別の場所に「第10地区」を作ったので、
強制移動してもらうことになりました。
今回はその移動の執行人が第9地区に行くのですが
そこで色々トラブルに見舞われて・・・
続編が作られるなら(多分作られるのだろうけど)
作名は、「第10地区」に
すでに決まっているような映画ですね。
とにかくラストシーンは感動しました。
公開までまだ先が長いですが、
楽しみにお待ちしていてくださいませ。

(アメリカみたいに、こういったの、
街にがんがん貼って盛り上げて欲しいなぁ)
なかなかこういった面白い映画には、
出会えませんからね!!
映画情報などはこちら↓

高画質TRAILER(英語)
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 15:38│Comments(0)
│公開待ち期待映画3