ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月02日

ダーター・ドボーン!!・・・その1


みなさま、明けましておめでとうございます。

今年もつまらない話に
ドーゾ、お付き合いのほう
宜しくお願いいたします。


皆さん思い入れのあるルアーが、
それぞれにあることと思います。
私にも、あまたあるルアーの中から、
これを操って釣ったら
特別に嬉しいと思うルアーが
幾つかありまして、
その中の一つが、
ヘドンのラッキー13。
それも大きいほうのプラスチック3フックの
やつです。

ダーターならクリークチャブ・ダーターなど、
いにしえのダーターは幾つかありますが、
あくまで個人的に、ラッキー13は
特別な存在です。

ところが、実は私
正直言って最近実戦には
とんとラッキー13を使用していません。
使用するなら「ドボーン!!」と、
大きな音をさせて、ダイブさせて
浮いてくるのを待つような
使用の仕方になるのですが、
そうやって使用するには、
どうも自分の使用する
タックルが合わないと感じる。
その他多くのルアーには
感じない違和感がしてしまうからです。

スミスのカタログを見ていると、
ラッキー13専用ロッドみたいなのが、
ラインナップに有るのですが、
なるほどそういったものが
必要そうな気がする。
そんな風に思ってしまうからです。

今回は、そんな訳で個人的に
あまり使用しないカテゴリー
ダーターを幾つかピックアップしてみようと
思います。


ヘドン・ラッキー13
ダーター・ドボーン!!・・・その1


個人的偏見ですが、
私にとってダーターといったら、
これのことです。
操って面白いルアーでいて
使っていると疲れちゃうルアー。
なまじ広範囲を探れるルアーなので、
ぶん投げてしまうことも多いのですが、
基本はショートキャストで
ピンポイント一撃必殺系だと
思います。(違う?)
ただ、今どきのトップ系に慣れると、
根がかりが多いことも事実なので、
釣りたい釣りたい!と、
気が焦っているときは
他のルアーに手が伸びることのほうが、
個人的に多くなってしまいます。

間違いなく好きなルアーなんだから、
使わないとなぁ・・・


ルーハージェンセン・バスオレノ
ダーター・ドボーン!!・・・その1


バス俺の。・・・・・・・すいません。
個人的に最近はラッキーより
使用回数が多いダーター。
近所の中古屋さんで
気の毒な値段で売っていることもあり、
人気の無い変なルアーって
思っていましたが、
使用したら、凄く良いじゃないですかコレ。
トレブルの3フックに
上手に潜るルアーなので、
根がかりもしますが、
恐れず投げないといけませんねコレは。


ザウルス・アンクルスミスセラフ
ダーター・ドボーン!!・・・その1


ほとんど潜んないし・・・。
なんか中古相場が高いんで、
自分は安く購入しているにもかかわらず、
使いづらいルアーだったりします。
ザウルスのトッツィーセラフや
ポップスリンガーセラフに比べて
良さがわからん。
(ウッドならよかったりするのかなぁ??)


ヘドン(ホッパーストッパー)・スローパー
ダーター・ドボーン!!・・・その1


バネつきラトルが有名な
このルアー。
意外に使いやすいく
芸達者なダーターです。
ボコンと沈めてキックバックで
浮いてきた後に、
かすかに震える水面の波紋を見ると、
こいつでしか獲れない魚が居るんじゃないかと
思わせますね。


ヘドン・タイニーラッキー13
ダーター・ドボーン!!・・・その1


ライトタックルで凄い使えるルアーなんですが、
キーホルダーにしちゃってます。
かわいいでしょ!!

つづく



  ↓押してくれ~!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ダーター・ドボーン!!・・・その1

GyoNetBlog ランキングバナー


ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

年代的にこの頃の曲が好きな私。




同じカテゴリー(マイ・フェイバリット・ルアー 2)の記事画像
小型ポッパー・ちゅぽちゅぱっ!その1
ハネ系ノイジー・バシャバシャバシャバシャ!!その3
ハネ系ノイジー・バシャバシャバシャバシャ!!その2
ハネ系ノイジー・バシャバシャバシャバシャ!!その1
ハネ系ノイジーについての前置き
カップ系ノイジー・パタパタパタリロクックロビン
同じカテゴリー(マイ・フェイバリット・ルアー 2)の記事
 小型ポッパー・ちゅぽちゅぱっ!その1 (2010-01-10 23:22)
 ハネ系ノイジー・バシャバシャバシャバシャ!!その3 (2010-01-10 01:01)
 ハネ系ノイジー・バシャバシャバシャバシャ!!その2 (2010-01-09 02:50)
 ハネ系ノイジー・バシャバシャバシャバシャ!!その1 (2010-01-07 18:31)
 ハネ系ノイジーについての前置き (2010-01-06 23:25)
 カップ系ノイジー・パタパタパタリロクックロビン (2010-01-05 12:52)
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
はじめまして!
IBUと申します。
サウスベンド バスオレノを愛用していました。オリジナルは紛失してしまいましたが、思い出深いプラグです(^-^)
昨年の種類別にご紹介されていたプラグも興味深く拝見させていただきました。
今後も拝見させていただきますが、よろしくお願いいたします。
Posted by IBU at 2010年01月02日 08:52
ばるたんさん、明けましておめでとうございます。いつも楽しく拝見させていただいております、テラです。

私はバスはやらないのですが、ばるたんさんのルアー紹介、大変興味深く、へー、そんなモノもあるんだぁ、海でも使えるのかな?なんて想像しております。ルアーの世界ってとっても深いんですね。

また、今年もシーバスの記事も期待しておりますので、(新・湾岸シーバスシリーズ?読みたいです!)よろしくお願いします。
Posted by テラ at 2010年01月02日 08:56
IBUさん、こんばんわ!

ようこそいらっしゃいました!
バスオレノは、今みたいにデブじゃなくて、
サーフェイスリグの頃が有ったような気がしますね。
ルーハーに来るまでに
何度か会社が変わって生き続けているルアーだったような気がします。

そんなにたくさん持っているわけでもない、
ルアーを種類別に書くのって
墓穴掘っているようなものですが、
書いてみたら、自分の考え方が、
改めて整理されているような気がして、
続けています。

最大多数派のルアーまで、
やるかなぁ・・・この企画。

今後も宜しくお願いしますねぇ!
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)ばるたん (V)o¥o(V) at 2010年01月02日 23:58
テラさん、こんばんわ!

湾岸ミッドナイト・シーバスハンタ-2010が、
書けるように頑張ります!!

ってか、釣り行けよ!って感じですよねー。

ルアージャンル別企画は、
自分自身のルアーの整理整頓のついでに始めたのですが、
書いてみると、あらためて気がつくことが多くて、
続けています。

そんなにたくさんルアー持っているわけじゃないので、
自爆企画ともいえるのですが・・・。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)ばるたん (V)o¥o(V) at 2010年01月03日 00:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダーター・ドボーン!!・・・その1
    コメント(4)