2009年05月26日
沈まぬ太陽
ニューヨークのブロンクス動物園の
類人猿舎(エイプスハウス)の中に
「鏡の間」と言うのがあるらしい。
マウンテンゴリラとオランウータン舎の間の
鉄格子をはめ込んだ檻で
鉄格子の檻の先に鏡がはめ込んである。
ちょうど自分の姿が映る様になっているらしい。
鏡の上には“THE MOST DANGEROUS ANIMAL
IN THE WORLD“と、記されているとのこと。
地球上で最も危険な動物こそ、
この鏡に映っている人間であるということは、
なんという痛烈な警告であろうか。
ーと、この話の主人公は思うのです。

類人猿舎(エイプスハウス)の中に
「鏡の間」と言うのがあるらしい。
マウンテンゴリラとオランウータン舎の間の
鉄格子をはめ込んだ檻で
鉄格子の檻の先に鏡がはめ込んである。
ちょうど自分の姿が映る様になっているらしい。
鏡の上には“THE MOST DANGEROUS ANIMAL
IN THE WORLD“と、記されているとのこと。
地球上で最も危険な動物こそ、
この鏡に映っている人間であるということは、
なんという痛烈な警告であろうか。
ーと、この話の主人公は思うのです。

常々読みたいと思ってはいたのですが、
巻数5巻といった大作と言うこともあり
ためらっていた、山崎豊子著「沈まぬ太陽」を
映画化前に読んでおこうと思い、
読みました。
渡辺謙主役で映画化されるようですが、
この大作を、どうまとめるか
楽しみですね。
山崎豊子さんは自作の映像化には
積極的なお方のようで、
過去に「白い巨塔」「華麗なる一族」etcと
名作がいくつもあって、原作ともども
どれも面白いです。
「不毛地帯」もドラマ化されるみたいなので、
個人的には非常に楽しみです。
さて、この「沈まぬ太陽」
仕事場そばの古本屋さんに
安く品揃えよく売っていたのは、
さすがに土地柄か?
実話を基にしたフィクションといったこともあり、
登場人物にはモデルがいらっしゃるようです。
―が、やはり、一方的な思い込みみたいなことを
強く感じてしまう部分もあり、
公平感に欠けている様な気もいたしますが、
面白く引き込まれますので、
前のめりに一気に読めました。
沈まぬ太陽 - Wikipediaで
知識・時代考証の補足をするのも
面白いかと思います。

しかしまぁ、購入するにあたって間違えてしまい、
2巻を買いなおした、おっちょこちょいであります。
映画情報はこちら⇒
ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
「白い巨塔」版アメージング・グレイス
唐沢寿明・江口洋介 、「愛という名のもとに」コンビの名演が光るドラマでした。
巻数5巻といった大作と言うこともあり
ためらっていた、山崎豊子著「沈まぬ太陽」を
映画化前に読んでおこうと思い、
読みました。
渡辺謙主役で映画化されるようですが、
この大作を、どうまとめるか
楽しみですね。
山崎豊子さんは自作の映像化には
積極的なお方のようで、
過去に「白い巨塔」「華麗なる一族」etcと
名作がいくつもあって、原作ともども
どれも面白いです。
「不毛地帯」もドラマ化されるみたいなので、
個人的には非常に楽しみです。
さて、この「沈まぬ太陽」
仕事場そばの古本屋さんに
安く品揃えよく売っていたのは、
さすがに土地柄か?
実話を基にしたフィクションといったこともあり、
登場人物にはモデルがいらっしゃるようです。
―が、やはり、一方的な思い込みみたいなことを
強く感じてしまう部分もあり、
公平感に欠けている様な気もいたしますが、
面白く引き込まれますので、
前のめりに一気に読めました。
沈まぬ太陽 - Wikipediaで
知識・時代考証の補足をするのも
面白いかと思います。

しかしまぁ、購入するにあたって間違えてしまい、
2巻を買いなおした、おっちょこちょいであります。
映画情報はこちら⇒

ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
「白い巨塔」版アメージング・グレイス
唐沢寿明・江口洋介 、「愛という名のもとに」コンビの名演が光るドラマでした。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 16:11│Comments(0)
│公開待ち期待映画2