2008年10月08日
朝もやの印旛沼
まっすぐ走る車は、基本的に曲がりにくい。
200km/hオーバーに設定された足は、
100km/hあたりじゃ話にならない。
分かるかこの意味?
すべての領域で最高などありえない。
足やボディだけじゃなく・・もちろんエンジンも、
よくスポーツマフラーにかえた時
気持ちよく上まで回り、
さらに下もイイと言うよナ
・・が、それは嘘だ
正確には・・高回転まで回る気がして
その割には下もそこそこガマンできるかナ・・だ
オールマイティを求めれば
結局すべてがそこそこになる。
by商売上手の板金小僧
せっかく、千葉に来ているので、
早起きをして、印旛沼へいってみた。
初めての印旛沼釣行です。
もちろんターゲットはバス。
なのだが、車の中に入れてきたのは、
先日より入れっぱなしの、
鯰用ルアーセット。
もともとはバス用とはいえ、
ライン20lb.ナイロンに
5/8ジッターとかだと、
いかにもハイプレッシャーが予想される
メジャーフィールドのおかっぱりには厳しそう。
なまずとかはいないのかしら?
私的にはそんな感じ。
バスをやるために出かけるなんて、
岩槻に住んでいたころに、
フィッシングパルに通っていたころ以来。
あのころも、ちょっとはずしていて、
タックルは、おもにトラウトタックルだった気がする。
(よく考えてみたら、それ以降も相模湖他で
やっていたのを思い出しました。)
朝もやで、走りにくいなか
宿舎のそばの釣具屋さんで紹介されていた
ポイントに到着。
けっこう人が出ている。
管理釣り場のよう。
車を止めて眺めていると、
ほとんどが、スピニングタックル。
ハンハンとかスモラバあたりを投げている。
いやちょっとこの場でジッター放るの無理でしょう。
なんか他になかったっけ?
がさごそしても、5/8ぐらいのばっかだし。
先日買った、P-55にアグレストを着けて、
とりあえず1個だけ持っていた、
3/8ジッターで、
ばるたん(V)o¥o(V)出ます。
なんかはなからあきらめモード。
キャストごとに視線が集まる気が・・・
ぽこぽこぽこぽこぽこぽこぽ・・・・
これほど釣れる気がしない
ジッターのリトリーブも初めて。
それでも一応、色々やってみる。
まぁ、そんなこんなな状況でも、
小1時間ほど経つと、
人が徐々に減っていく。
―が、バイトは無い。
(あるわけがない)
せっかくだから、580Vと
P-55でキャストとアクションの練習。
P-55、想像していたより硬い。
1/8~1/2表記だが、
1/4以上は必要な感じ。
印象としては、ヴィジョン95あたりは凄くいいかも。
って、もろに、580Vと扱うルアーが
被るじゃないか・・・
1/8ぐらいが投げられると言うなら、
もうちょっとティップにルアーの重みが
乗りそうな気がするのだが・・・
軽いリールに細いラインだと良かったりするのかなぁ・・・
(気のせい気のせい)
岸際へのキャストで
落パクのような反応が2度ほどあっただけ。
それも凄く小さそう。
高いところから眺めていると、
小バスの群れが入っていた。
15センチぐらい?
まるで、ボラ。
水面がざわつくほど居るといえば、居る。
すっかり日が昇ってしまったので、引き上げることに。
でこ。
何でもありなら、釣れないことも無かっただろうが、
今日のところは、これでよしとしようと言った感じ。
次回はもっと違ったアプローチを、
出来るように準備してこようと思った。
9月の始め、残暑の残る日の事でした。


ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 12:43│Comments(0)
│2008~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。