ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月07日

ナマズフィッシングの非常識

なまず08‘6,28-29

ナマズをルアーで狙うなら、
止水もしくは流れの緩やかな川で、
正面もしくは下流側にキャストをして
ゆっくりただ引きと言うのが
雑誌などでも書かれている、
一般的な釣り方だと思うし、
自分もそんな風にポイントを攻めていました。

効率よくフィールドを攻めていくために、
上流側から入って下流に移動しながら、
撃って歩くというスタイルだった訳なのですが、
まぁ、最近ホームグランドが擦れてしまっているのか、
この攻め方で、バイトが減ってきたきたわけです。

ルアーを換えたりチューンしてみたりと
色々トライはしているのですが、
“これは!”と、思うような効果がなかなかありません。

ーで、基本的な攻め方から見直しして
最近良くトライしているのが、
アップストリームへキャストをしての
早引き。
シーバスとかでミノーを使用してるときに良く使っている
やり方と似ているのですが、
このやり方で、下流から上流に攻め上がっていて、
これがまたけっこうバイトがとれたりするんです。

ーんが、のりません。

バシュ!!っと激しいバイトがあっても
追い喰いしてくれることはめったにありません。

しかし、早引きでもヒットする捕食の巧い魚は、
大抵大きかったりするので、
アップストリームキャスト&早引きが
マイブームとなっております。

特に先行者がいたりして一時的に擦れたフィールドでは
特に有効と考えますので、
え~?こんなに早く引いちゃって喰うかなぁ?
ってスピードで試しに引いてみるのも、
けっこう面白かったりします。

写真の魚は、そんな風に釣った1匹です。
常識的なダウンストリームへのキャスト
ゆっくりただ引きにまったく反応がなかったなか
アップキャスト超早引きに
凄まじいバイト音と共にヒットしました。

ナマズフィッシングの非常識

アップストリームキャスト&早引きは
意外とやる気のある魚と出会うテクニックだと思います。
ただいま、もう少しのりが良くなるよう
それ専用ルアーを模索しております。

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ナマズフィッシングの非常識

ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。



同じカテゴリー(08’なまず2)の記事画像
ポイントの名前は「メモリアル」
なまず用ナイトルアーテスト
復活!クレクレクローラー!!
08‘なまずミッドナイト31~40
ジルバを踊るポッパー
凄いぞ!クレイジークレイジークローラー!!
同じカテゴリー(08’なまず2)の記事
 ポイントの名前は「メモリアル」 (2008-06-29 12:12)
 なまず用ナイトルアーテスト (2008-06-26 07:40)
 復活!クレクレクローラー!! (2008-06-24 00:03)
 08‘なまずミッドナイト31~40 (2008-06-22 20:37)
 ジルバを踊るポッパー (2008-06-22 10:32)
 凄いぞ!クレイジークレイジークローラー!! (2008-06-21 17:17)
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 19:54│Comments(8)08’なまず2
この記事へのコメント
なるほど~唸る所なんですが、私もアップは苦手です
ホントに苦手です、どうにもならない位苦手です

自作でバルタンジタバグを制作中です
(何でバルタン~なのかは見てね)

ここまでやらなくても・・・とは思ってますがね
Posted by benkei at 2008年07月08日 10:05
私も、苦手です。ってか乗らない。出ても追い食いはしないですよね。
恐らくどこに行ったか見失っているんでしょうね。
何か良いテクはないものかと思ってます。
Posted by BIG DRAGONBIG DRAGON at 2008年07月08日 12:44
非常識だったんですねーウップストリームキャストはw
平気でやっててすいませんw
Posted by ばす at 2008年07月08日 20:20
benkeiさん、こんばんは!

けっこう速い流れで、アップへのキャスト、
高速リトリーブ、
ルアーが動くようにリトリーブすると、
けっこう早くて、こんなの喰えねぇよなぁ、と、
思うくらいでやっていますが、
意外や意外けっこうバイトあるし、のることが、
経験をつんで分かってきましたです。

勝負が早くて面白いですよ!
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)ばるたん (V)o¥o(V) at 2008年07月08日 22:05
BIG DRAGONさん今晩は!

ダウンへのキャストに反応が悪かったり、
ダウンからのリトリーブの早引きには、
あまりバイトがあった経験が無いのですが、
アップからは、早くてもけっこう出るような気がしてきました。

まぁ、ミスバイトも多いのですが、
喰ってくる奴は、やる気が高い感じがします。

一匹釣れるまでは、
ほとんどやってなかったのですが、
ちょっと可能性を感じています。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)ばるたん (V)o¥o(V) at 2008年07月08日 22:13
ばすさん、はじめまして!

いいんじゃなないですか?
なまず釣りの常識って言うか、
ものの本などに、惑わされないで、
色々やってみて釣るほうが、
つれたときに楽しいですからね!

ルアーを引きやすい状況が、
必ずしも正解じゃないと、
ここのところよく考えるようにしています。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)ばるたん (V)o¥o(V) at 2008年07月08日 22:24
考えていたんですけど、もしかして耳の角度の問題ですかね?
前から来るから、聞こえるとか?

それなら理解できますね

想像ですけどね、正解はナマズに聞かないと判りませんね
Posted by benkei at 2008年07月16日 13:41
私の個人的な意見では、
この時季産卵アフターから回復していない固体は、
典型的な待ち伏せタイプで、
上流から流れてくるものに、
出やすいような気がしますね。
通常のリトリーブに、
追い食いして来るのは、
産卵に関係なさそうなチビか、
オスのほうが多い感じがします。
当然アップから釣れるのは、
痩せたメスです。
あくまでマイフィールドの場合ですけど。

もう少しすると、一生懸命追ってくれるようになるのではと、
期待しています。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)ばるたん (V)o¥o(V) at 2008年07月16日 15:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ナマズフィッシングの非常識
    コメント(8)