2007年12月23日
ティファ マイケル

かなりのロングキャストをしても
遠くから、ボワン、ボワンとよく聞こえるポップ音を
聞かせてくれる、非常にポッパーらしいポッパーであります。
スピニングタックルでPEラインにナイロンリーダー
#0以上のスナップを使っての使用しています。
自分の場合このクラスのポッパーを使う場合はずべて
このパターンだとお断りしておきます。
ポッパーの場合スナップやラインで使用感が
だいぶ変わってしまうと考えますので。
自分の場合、対象魚はバスと限らずまちまち、
おもに東山湖のような管釣りの魚影の濃い所で
ルアーを投げているので、自分の中で釣れるルアーと
釣れないルアーがはっきり分かれてしまいます。
そんな中、当初このポップ音が気に入って
良く使用していたこのルアーなのですが、
ボワンと音をさせてステイ、その繰り返しでは
あまり反応がなく、ドックウォークさせるように細かく切った
アクションの回収するぐらいのスピードで反応があるといった、
自分の意識したイメージと魚の反応が違う感じが付きまとうルアーでした。
不思議なことにこのルアーを扇がたに180度方向
6から10ほど投げた後に、バイトがなくとも
ケロールとかに付け替えると釣れ始める
といった経験が多数あり、ポイントごとのルアーローテの
トップバッターとしてよく使用していました。
トップバッターでこのサイズだからそれなりに釣れるのですが、
なんか、誰もトップのルアーを投げてなく、
水面にボイルのない状況でも底の魚を
引っ張り上げているような力を感じてしまいます。
現在は3個しか持ってなく
あまり売っているのも見かけないので
使用する機会が激減してしまいましたが、
このルアーはたまーに音が聞きたくて投げたくなる
お気に入りルアーであります。

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 16:48│Comments(0)
│水面ルアーファイル2