2017年04月21日
あの日、WestPineにて(フィネス挫折その2)
この季節になると東の空が明るくなり始めてから
日が昇るまで結構長い時間がある。
原チャリで走ると風が冷たく気持ちが良い。
早起きは三文の・・・と、言ったわけではないが
ポイントへと向かうはやる気持ちと昂る気持ちとが
入り混じったこの早朝の一時は、
プライスレスとか至福の時とかの
陳腐な言葉では言い表せないひとときだ。
ーそれは釣り人だけが味わえる特権だと言っておこう。
前回、目的の魚を釣ったポイントは
仲間内でWestPineと呼ばれる
コンクリート護岸のストレッチで
正直、フィネスの釣りをしてしまうと
時間がいくらあっても足りないので
巻物、前回釣れた実績の
スピナーベイト“ディーパーレンジ”で
切っていった訳だが、
全くもって反応が無かった。
原チャリで上流へ向かいながら
いくつかのポイントを巡って
フィネスも含め色々とやってはみたが、
一向に魚からの反応を得られなかった。
時間だけが過ぎていき
日差しがきつくなってくる。
ウインドブレーカーをまくった腕が暑い。
紫外線対策なんて考えたことない
おっさんではあるが、
さすがに今日は腕時計の跡が
残りそうだな。などと考えていた。
釣れないのと早起きをしたこともあり
体がだるくなっていて、
フィネスな釣りを集中して
続けられなくなってくる。
折り返しWestPineへ戻ってきていた。
お昼時も近くなりお腹がすいてきていた。
手に取ったのは
アングラ―ズリパブリック・フレイムFGC-603
モーリス(MORRIS)
ノガレ デッドオアアライブ ストロング12lb.を巻いた
シマノ・アンタレスDC。
ルアーはスミス・チャグポップ。
疲れていることもあって、
玉砕覚悟のイケイケになってしまっている。
そんなセレクトだ。
ラージならともかく、こんなゴールデンウィーク後の
5月の中旬の真昼間にポッパーでスモールなんて
釣れるのですか?って、感じではあったのですが、
(それもオープンウォーターにキャストするわけだし)
今までの何度かの奇跡のような成功体験が
チャグポップを結び、投げさせていた。
深場から魚を引っ張り上げる!
ーんな、イメージで大きく2回ほどボコン!ボコン!
と、スプラッシュを上げ、あとは速いピッチの
ドッグウォークで逃げ惑う小魚を演出する。
歩きながら下流へ移動しながら
何度かのキャストでバシュッ!ミスバイト!
-だが、今日初めての反応!!
そのまま、ドッグウォークを続ける。
今、思い返せば1回目のバイトから
2回目のバイトまでほんの数秒だが
バイトに合わせて“びっくりあわせ”をしないで
アクションをし続けた自分を褒めてやりたい。
2回目のバイトは完全にルアーを水中に潜り込ませた。
おっちゃんは、こういう誘いは上手なんだぜ!

正直、あの1年位前の5月
「自分が操っていて気持ちが良い」
それだけで、最後にポッパーを結んだタックルを
使用したわけですが、
まさか釣れるとは思わなかった。
実は、最初にバイトがあったときに
“ナマズ”かぁ?なんて、
思っちゃったりしたんですけどね。(笑)
↓ポチっと押してくれ~!!

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
アニマックスで再放送録画してます。
(50超えたおっさんですが、何か?)
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 20:34│Comments(0)
│2016~