2012年02月26日
左で521。 (521XLT PLUS LH)
左ハンドルのベイトリールは
そもそも流通量が少ないので、
一度スルーすると、
あとで後悔する事が多い。
そんな訳で例え“ジャンク品”と、
書き記してあっても、
ダメなら部品取りと割り切って
押さえておかないと、
後々困ることが多いのも事実です。
先日のmaxxar系なら2台は
買えそうな値段ではありましたが、
一度いじってみたかったこともあり、
ジャンクと書かれた、521XLT PLUS LHを
購入してみました。
さっそく、分解図(パーツ表)をサイトから
プリントアウト。
公式な分解図をダウンロードできるって言うのは、
中古購入品の中味をチェックするのに、
非常に便利ですね。
ばらしてメンテナンスして組むだけなら、
わざわざって、感じもしますが、
今回みたいな初めての機種で
それもジャンク品をばらすときには
重宝します。
ーただ、アブの場合ごくごく稀に
新品でもワッシャーの数が合わなかったりするので、
その辺は機能に問題が無ければ
気にしないようにしています。
まして、今回は中古。
部品の数があっていれば、
いいかな、ぐらいの
例によってお気楽適当気分で
臨んでおります。
空けてみると、例によって
こんなもんかな??と、いった感じ。
ひととおりすべての部品をばらして、
洗浄してケミカルを薄く塗ります。
この頃のレベルワインダーをばらすのは、
以前に一度だけしくじって
部品を欠けさせてしまった事があるので、
毎度の事ながら少し緊張。
うまくばらせましたが、
本当はもっと簡単な方法が
あるのかもしれないとも、
思っていたりします。
ジャンクの原因も、
適当にごまかして仕上げてみると・・・
けっこういい感じに仕上がりました。(自画自賛)
いや、むしろ想像以上に良いぞ!これは!!(自画自賛)
コレならキャビネットのオブジェではなく、
実戦で十分使えそう。
せっかく出会った左ハンドルですしね!
こうして今シーズンの楽しみが、
また一つ増えました!
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
岡崎も乾も進化してるなぁ!!来年の、コンフェデが楽しみだ!!
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 17:16│Comments(2)
│マイ・タックル3
この記事へのコメント
実は結構飛ぶんすよね~、コイツら(・∀・)ニヤニヤ
んでもって、スプールが簡単に脱着出来る機能が、当時としては画期的だったんすよね~(o-∀-o)ゥフフ
んでもって、スプールが簡単に脱着出来る機能が、当時としては画期的だったんすよね~(o-∀-o)ゥフフ
Posted by FVD at 2012年02月28日 22:20
FVDさん、まいど!
そうですか!飛ぶんですか!!
それは、ますます使用するのが、
楽しみになりました!
スプールの脱着も面白い機能ですよね!
まぁ、私個人はスプールだけ外すことは
めったにない(まして、フィールドで)ので、
面白い以外の感想が、
無かったりするのですが、
どうせなら、もっと煮詰めて
現行のリールにまで継承していれば、
個性があってよかったであろうなぁ!とも、思います。
そうですか!飛ぶんですか!!
それは、ますます使用するのが、
楽しみになりました!
スプールの脱着も面白い機能ですよね!
まぁ、私個人はスプールだけ外すことは
めったにない(まして、フィールドで)ので、
面白い以外の感想が、
無かったりするのですが、
どうせなら、もっと煮詰めて
現行のリールにまで継承していれば、
個性があってよかったであろうなぁ!とも、思います。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)
at 2012年02月29日 17:43
