2010年02月03日
スピンテールジグ・くるくる!!
季節は夏である。
通年営業している頃の、
夏の東山湖に放流された対象魚、
シーバス(ホシスズキとかタイリクスズキとか
ホシバスなんて呼ばれている)を、
攻略するルアーは、バイブレーションといわれていた。
そういったわけで、数々の種類のバイブレーションを
釣行毎に購入してそれなりに釣れていたのですが、
狙って釣ったというより、
偶然釣れたという感じであった。
おまけに、私がその当時使用していた、
タックルはちょっと重いバイブレーションだと
キャスト時に不安を感じてしまうことも
多々あり、大きいサイズより、
好んで小さいサイズを使用するようになっていたのですが、
その釣りも、行き詰っていました。
周りを見ても、なんか思ったように釣れていない。
そんな印象だったのですが、
とある人の使っていたルアーが、
印象に残った。
バイブレーションのテールフックをはずして、
ウイローリーフのブレードが付いていたのだ。
次回の釣行には真似した物を作ってきたのですが、
私の持っていた小さいバイブレーションが元だと、
ブレードが抵抗になってしまい、
うまく泳がない・・・
ロッドが安心して投げられる重さを考えれば、
もっと小さいブレードを手に入れないといけないよな、
と、近所の釣具の量販店ではなく、
行きつけの鷺沼のオートバイ屋さんのそばにあった
バスフィッシングの専門店へ、行ってみた。
正直なところ、その店は私にはちょっと
敷居が高いような気がしたので、
あまり入ったことが無かった店ですが、
品揃えは良かった。
小さなブレード一つ買って、
お店を出るのは嫌だなぁ・・・
そんな風に思って店に入ったのだが、
そこで一つのルアーと巡り会った。
金属で出来たバイブレーションのような形のテールに、
ウイローリーフのブレードが付いている。
しかも軽くて小さい。
おまけになんと言っても安かった。
二つほど購入して帰った。
その次の東山湖は楽しかったのを、
良く記憶している。
それが、スピンテールジグ系ルアーでした。
?・?

ごめんなさい!会社名・名称共に覚えていません。
分かる方、教えてください!!
これが、最初に買ったのと同じモデルです。
色はホワイト×イエローのチャートと、
黒でした。
これのシーバスの釣れっぷりは見事で、
このあと色々なルアーにブレードつけて
遊んでしまいましたねぇ。
邪道・アトール・くるくるイモート


邪道 アトール イガイなimo-to
私の当時のタックルにベストマッチ!!
実は東山湖ではこの系統でも、
大きくて重いものには、
ほとんど実績がないので、
スピンテールではこのルアーが一番実績が
あります。
バス相手に沈黙するフィールドで
使ってみたいと、思っています。
邪道・アトール・くるくるイモート、カウンターアタック


邪道 アトール イモート・カウンターアタック
イモートが廃盤になってしまった後に出た、
現行モデル。
イモートよりちょっと重い。
わりと最近のモデルのため使用したことが
ありませんが、現状タックルなら
こちらがマッチしそう。
イモートの釣れっぷりを知っているので、
こちらも問題のないルアーと思っています。
ってか、バス用シークレットになりそう!
?・?

スイマセン!こちらも名称不明です。
分かる方、教えてください!!
このタイプのルアーは、
管理釣り場といえどもけっこう根がかりするので、
上記のルアーが買えない時に
予備として購入。
釣果実績はちゃんとあります。
ウォーターランド・スピンソニック

爆釣ルアーとして名高いルアー。
ですが、私には実績がありません。
なぜか、ウォーターランドのルアーと
相性の悪い私の最初につまずいたルアー。
ちなみに友人が愛用しているので、
釣れているのは見たことがあります!
?・?

ごめんなさーい!!これも名称不明。
分かる方、教えてください!!
おまけに実績もありません!!
邪道・アトール・キャンディブルブル

クルクルのバス用メーカーチューン。
クルクルイモートの釣れっぷりを知っているので、
いつか使おうと思って中古で購入したのですが、
いまだに未使用。
こっそり忍ばして置くと、
爆釣しそうな予感がありそうなので、
もって歩いちゃおうかなぁってお持っています。
ノリーズ・インザベイト18g

すいません!
投げてはいるのですが実績がありません!!
湾岸シーバスも入れれば、
けっこう投げているといえるかもしれません。
ただ、このルアー不思議と、
根がかりしないで生還するルアーで、
ずいぶん昔に買ったのですが、
無くなりません!
マリア・スピンシャイナー25g

すいません!湾岸シーバス用に持ってはいますが、
ほとんど投入したことがありません。
マンズ・リトルジョージ

東山湖の桟橋ジギングで
レインボーを釣ったことがあります。
?・?

名称不明。こんなのも持っていたのね。
こうやって色々買ってしまうくらい、
上記最初のふたつは良く釣れた印象のある
ルアーです。
小さいけど、強烈アピール。
バイブレーション投入時に
ちょっと目先を変えるのに
良いんじゃないのかなぁ、
なんて思っていますね。
おまけ
ノリーズ・プロリグスピン

本来ワームを装着して使用する、
スイミングジグヘッド。
とりあえず買ってみたのですが、
未使用。
ワーム使用禁止の湖で、
冷凍ワカサギをつけたり
短冊に切ったイカをつけると
鉄板ルアーと噂されるもっともらしい伝説がある。
おまけのおまけ
エバーグリーン・リトルマックス

冬の切り札といわれるメタルバイブレーション。
文字通り鉄板ルアーらしい。
リトリーブで手元に伝わる振動が、
使っていて意外に飽きさせないですね、これ。
シーバスの堤防ジギングに良いんじゃないかと思い、
隠し持っているのですが、
いまだに使用機会がありません。
大きさ比較用

何度も言いますが、
最初の二つは良い思いをした
記憶がありますので、
意外と何処に釣りに行くのでも、
持っていっていたのですが、
最近はあまり使用した覚えがありません。
ですが、釣れるルアーだと思いますので、
もし、周りに使用している人がいなかったら、
積極的に投げてみる価値のある
ルアーだと思います。
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのビルダーさんとかも、多数参加。

管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシャーの情報集めに!!

にほんブログ村


ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
同胞が20億3千万!!
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 22:27│Comments(2)
│マイ・フェイバリット・ルアー 3
この記事へのコメント
こんばんわ!
スピテールはワタクシも興味があったのですが、初日でロスト
してから買ってないです(^^;)
でもかなり飛ぶし、一定の層を引けるのでシーバスには
良いですよね♪
で、名称不明のですが、スピンソニックの下のはアルファタックル
では無いでしょうか?
ウォータープラネットとか言うシリーズだったと思います!
あ!リトルジョージは亀山湖で活躍した湖とがあります!!
スピテールはワタクシも興味があったのですが、初日でロスト
してから買ってないです(^^;)
でもかなり飛ぶし、一定の層を引けるのでシーバスには
良いですよね♪
で、名称不明のですが、スピンソニックの下のはアルファタックル
では無いでしょうか?
ウォータープラネットとか言うシリーズだったと思います!
あ!リトルジョージは亀山湖で活躍した湖とがあります!!
Posted by 番長 at 2010年02月04日 15:44
番長さん、まいど!!
まぁ、私も今はほとんど持ってでないし、
使わないのですが、
釣れるルアーなのは間違いないと思います。
まぁ、管理釣り場でも根がかりするルアーだから、
その辺は気をつけないとだめですが・・・
アルファタックルで探してみますねー!
ありがとうございました!!
まぁ、私も今はほとんど持ってでないし、
使わないのですが、
釣れるルアーなのは間違いないと思います。
まぁ、管理釣り場でも根がかりするルアーだから、
その辺は気をつけないとだめですが・・・
アルファタックルで探してみますねー!
ありがとうございました!!
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)
at 2010年02月04日 17:04
