2009年03月15日
海街Diary
おそらく近い将来、
映画化されるか、ドラマ化されるなど
映像化されて広く知られることになるであろう、
マンガがある。
吉田秋生の「海街Diary」

少女マンガの土壌では、
稀代のストーリーテラーとして
多くのファンの居る作家の
作品です。
彼女の初期の代表作、
「カリフォルニア物語」のころから、
ファンの私としては、
もの凄く好意的と言うか贔屓目と言うか
彼女の発表する作品が大好きなので、
(常に第一線で長く活躍しておられます)
公平感にかけてしまうかもしれませんが、
私が思うにこの作品、
最近のマンガ業界1の傑作
といっても言い過ぎではありません!!
読め!
http://flowers.shogakukan.co.jp/artists/art_c.html
映画化されるか、ドラマ化されるなど
映像化されて広く知られることになるであろう、
マンガがある。
吉田秋生の「海街Diary」

少女マンガの土壌では、
稀代のストーリーテラーとして
多くのファンの居る作家の
作品です。
彼女の初期の代表作、
「カリフォルニア物語」のころから、
ファンの私としては、
もの凄く好意的と言うか贔屓目と言うか
彼女の発表する作品が大好きなので、
(常に第一線で長く活躍しておられます)
公平感にかけてしまうかもしれませんが、
私が思うにこの作品、
最近のマンガ業界1の傑作
といっても言い過ぎではありません!!
読め!
http://flowers.shogakukan.co.jp/artists/art_c.html
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 13:50│Comments(4)
│お勧めマンガ
この記事へのコメント
タグの心遣い嬉しいです^^。
読んだ事が無い【海街Diary】ですので
久しぶりに 燃えます。
ああ・・・ばるたん(V)o¥o(V)さんのせいで
狂四郎とばんぱいあが揃いました。
年を取ったせいか,涙もろくなり
一気読みすると ティッシュが減ります。
こまったもんです。
読んだ事が無い【海街Diary】ですので
久しぶりに 燃えます。
ああ・・・ばるたん(V)o¥o(V)さんのせいで
狂四郎とばんぱいあが揃いました。
年を取ったせいか,涙もろくなり
一気読みすると ティッシュが減ります。
こまったもんです。
Posted by えんどこ
at 2009年03月17日 03:21

あ~、やっぱりこの手の記事に反応していただけるのは、
えんどこさんだけなのね!
私の酷い記事を信用して
購入していただいたなんて、
ちょっと、申し訳ないのですが、
はっきり言って、嬉しいです。
海街も完結したら記事にしようと、
思っていたのですが、
途中でアップしてしまいました。
これなら、奥様も納得の作品だと思いますので、
お楽しみくださいませ。
えんどこさんだけなのね!
私の酷い記事を信用して
購入していただいたなんて、
ちょっと、申し訳ないのですが、
はっきり言って、嬉しいです。
海街も完結したら記事にしようと、
思っていたのですが、
途中でアップしてしまいました。
これなら、奥様も納得の作品だと思いますので、
お楽しみくださいませ。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 2009年03月17日 20:35
こんばんわ。
キャラがたったり,展開にわしずかみされたり,次々に強敵が現れたり・・・
そんなことのない日常を切り取って・・・
気持ちの良い読後感に仕立てるなんて
あいかわらず試合巧者(見方がいやらしいですね)。
コミカルな崩しが所々にちらしてあるのも
リズムが・・・変わらないというか
昔からのファンを大いに安心させていただきました。
オンナ4人かしましく生活をおくると,こんな感じなのかな?
昭和のオッサンは・・・欺されているような
素直に欺されたままでいたいような感じです。
最後に安心して本を閉じられるのが
秋生さんの真骨頂ですので・・・
2冊分じゃ・・・喰い足りません(笑)。
キャラがたったり,展開にわしずかみされたり,次々に強敵が現れたり・・・
そんなことのない日常を切り取って・・・
気持ちの良い読後感に仕立てるなんて
あいかわらず試合巧者(見方がいやらしいですね)。
コミカルな崩しが所々にちらしてあるのも
リズムが・・・変わらないというか
昔からのファンを大いに安心させていただきました。
オンナ4人かしましく生活をおくると,こんな感じなのかな?
昭和のオッサンは・・・欺されているような
素直に欺されたままでいたいような感じです。
最後に安心して本を閉じられるのが
秋生さんの真骨頂ですので・・・
2冊分じゃ・・・喰い足りません(笑)。
Posted by endoco at 2010年01月21日 02:36
ちなみにご存知のことと思いますが、
3巻が2月10日に発売されるので
それが待ち遠しいですねぇ。
ハリウッド大作のようなアクションものから、
この文芸書のような話まで、
本当にストーリー作りが巧みで、
感心してしまいました。
いや、本当に続きを楽しみに
しているマンガです。
3巻が2月10日に発売されるので
それが待ち遠しいですねぇ。
ハリウッド大作のようなアクションものから、
この文芸書のような話まで、
本当にストーリー作りが巧みで、
感心してしまいました。
いや、本当に続きを楽しみに
しているマンガです。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)
at 2010年01月21日 19:12
