2008年07月12日
「釣りキチ三平」実写映画化

元はといえば、この「ブラックバスの話」から
ルアーフィッシングの世界に入ったような気がします。
そんな「釣りキチ三平」が実写映画化とか、
人気漫画「釣りキチ三平」が、
「ALWAYS」キャスト&スタッフで映画化!
http://eiga.com/buzz/20080711/2
主役は須賀健太。
「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル 」「ALWAYS 三丁目の夕日 」などで、
素晴らしい演技を披露した名子役だから、
申し分ない起用だと思い、
作品の公開を期待して待ちたいと思います。
そうだなぁ、「三丁目の夕日」のVFX、
確かに素晴らしかったのですが、
「リバーランズ・スルー・イット」見たいな、
美しい映像を期待しております。
記事に、打倒つりバカの文字・・・おチャラけた方向に行かなければよいのですが・・・

ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 14:16│Comments(6)
│公開待ち期待映画2
この記事へのコメント
おぉ!三平!
ホント、リバーランド~の様に描いてくれたらいいんですけど・・・
どのエピソードになるのでしょう?
秋田ロケらしいので、最初の方ですかねぇ~
気になりますね
ホント、リバーランド~の様に描いてくれたらいいんですけど・・・
どのエピソードになるのでしょう?
秋田ロケらしいので、最初の方ですかねぇ~
気になりますね
Posted by benkei at 2008年07月12日 18:22
全く知りませんでした・・・
邦画は映画館まで行かないのですがコレは観に行くかもしれないです。
浜ちゃんみたいにシロウト丸出しの釣り演技はして欲しくないですねえ~
ユリッペはだれでしょう(笑
邦画は映画館まで行かないのですがコレは観に行くかもしれないです。
浜ちゃんみたいにシロウト丸出しの釣り演技はして欲しくないですねえ~
ユリッペはだれでしょう(笑
Posted by BIG DRAGON
at 2008年07月13日 00:13

benkeiさん、おはようございます。
ミクシィに「映画は、東北の山村で釣り三昧で暮らす三平が、
アメリカで釣りのプロとして活躍する魚紳から
「夜鳴き谷の巨大魚」の伝説を聞き、
伝説と幻の魚を求めて旅に出るというストーリー。
感動と美に満ち溢れる物語とともに、
最新VFXを駆使して実写化される幻の巨大魚、
そして日本の自然美にも注目が集まりそうだ。 」
と、出ておりました。
ミクシィに「映画は、東北の山村で釣り三昧で暮らす三平が、
アメリカで釣りのプロとして活躍する魚紳から
「夜鳴き谷の巨大魚」の伝説を聞き、
伝説と幻の魚を求めて旅に出るというストーリー。
感動と美に満ち溢れる物語とともに、
最新VFXを駆使して実写化される幻の巨大魚、
そして日本の自然美にも注目が集まりそうだ。 」
と、出ておりました。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)
at 2008年07月13日 08:32

BIG DRAGONさん、おはようございます。
ユリッペは、誰なんでしょうねぇ。(笑)
映画の出来次第では、
「ゲゲゲ」みたいに、
続編も十分考えられますから、
魅力的な娘に決まって欲しいですねぇ。
(登場シーン、なかったりして)
ユリッペは、誰なんでしょうねぇ。(笑)
映画の出来次第では、
「ゲゲゲ」みたいに、
続編も十分考えられますから、
魅力的な娘に決まって欲しいですねぇ。
(登場シーン、なかったりして)
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)
at 2008年07月13日 08:41

どーもです
三平実写化はイメージをこわして欲しくないので微妙かな?
アニメもちょっと違ってる印象だったし・・・
須賀健太くん一平役の渡瀬氏はいいとしても
魚紳役の塚本氏は微妙かな~
三平実写化はイメージをこわして欲しくないので微妙かな?
アニメもちょっと違ってる印象だったし・・・
須賀健太くん一平役の渡瀬氏はいいとしても
魚紳役の塚本氏は微妙かな~
Posted by バッス吉 at 2008年07月13日 09:09
バッス吉 さん、こんにちは!
壊して欲しくは、ないですよねぇ。
ーでも、よい原作だから、
頑張って欲しいと、
思います。
「ゲゲゲ」のウエンツも、
なんじゃ?そりゃぁ?って思っていましたが、
意外に見れてしまう、良作だったから、
(もちろん、水木キャラの力技あってこそですが)
美しい風景と元気な少年の話を
見たいかなって感じですね。
壊して欲しくは、ないですよねぇ。
ーでも、よい原作だから、
頑張って欲しいと、
思います。
「ゲゲゲ」のウエンツも、
なんじゃ?そりゃぁ?って思っていましたが、
意外に見れてしまう、良作だったから、
(もちろん、水木キャラの力技あってこそですが)
美しい風景と元気な少年の話を
見たいかなって感じですね。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)
at 2008年07月13日 11:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。