2007年09月04日
東山湖午後券攻略ルアー(改善版)その1

トップウォーターのルアーに
ケミホタルをつけて、視認性を良くするのに
前回はホットメルト系のもので、
貼り付けていたのですが、
その、メリット・デメリットを考えて
方法を変更することにしました。
ちなみにケミホタルをつけたから、
釣れなくなったという感じは
今のところしません。
貼り付けのメリット
・ その他(私が)考えられる簡単な方法の中で比較的重くならない。
・ ルアーに傷がつかない(後で元に戻る)
・ かんたん
・ ケミホタル25が付け替えやすい
貼り付けのデメリット
・ ケミホタル25では視認距離設定より少し遠くにキャストすると見にくい。
・ この貼り付けは1回の釣行ごとに張り替えないともたない。(剥れる)
・ 魚のバイトによっては、すぐ剥れてしまう。
・ ひんぱんにケミホタルを付け替えても剥れてしまうことがあった。
・ 水面意外に打ち込んでしまうと剥れることもある。
一応、実釣で試してみるとこんな感じでしたので、
改善案として、ルアーにドリルで穴を開けて、
ヒートン金具をつけてケミホタルを25より37に
サイズアップすることにしました。
ルアーに穴を開けるのは、正直、かなり気が引けるし
浮力の大きいルアーでもこのやり方だと
重くなり重心が高くなるので
アクションが悪くなるであろうし、
ものによっては窒素ガスが封入してありそうなので、
(そこまでしてないかな? 穴をあけたら、そんな気がしたので)
ガスが抜けると浮力が変わりそうですし、
キャスト時に、コンクリートにヒートン直撃なら
最悪、割れてしまうことも考えられますが、
物は試しにとりあえずやってみることにしました。

めっきりバスフィッシングはしなくなりましたが・・・

バスプロショップ ジャイアントバスピロー
実は今の釣り友達はどっちかって言うと
トラウト志向で、そんな中、私はバス志向。
こういった商品を見ると、
たまらなく欲しくなります。
ナチュラムのこの商品の
別の写真は笑えます。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 16:26│Comments(0)
│マイ・フェイバリット・ルアー 1