ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月11日

東山湖で大物を釣るために・・・

ちょっと見ない間に何時の間に当家の60水槽で
コリドラスが繁殖している。

東山湖で大物を釣るために・・・

各種類1匹づつしか入れていないから、
ハイブリットのようだ。
写真が下手で見難いですが、
チョコチョコ動き回る姿がなかなか愛らしい。


さて、昨年の秋に2度ほど東山湖でイトウなどまぐれで獲ってしまって、
それからというもの結構なペースで東山湖に通っているのですが、
当時、相模湖畔に住んでいて、早々行けるもんでもなく、
時間の空いたときに近所の管理釣り場に行っていた。


桂川フライ・ルアー釣り場である。
(夏季閉鎖中)


非常に良い管理釣り場で、1日¥2500で
アベレージ40センチ前後の元気の良いニジマスが
よく釣れるので、良い練習になります。

土日は結構賑わうようですが、平日は人も少なく
穴場な管理釣り場で、カンテラなどが一番釣果が有るようですが、
小型のプラグでもルアーを問わず釣れ、
正直東山湖にいる同じクラスの
ニジマスより引きは良いような気がします。
ただ東山湖のように
超大物は入っていないようであります。
(俺が釣れなかっただけかも)


冬季は水面での反応があまり良くなかったので、
(春は凄かった!)ミノー・クランク・バイブレーション・スピナーと
色々使用して、自分のトラウト用ライトタックルにPE8ポンドを
組み合わせて、ドラグは緩めにしてました。

PEは本当に感度がよく、バイトがあると“ドキッ!!”っと、
するような手ごたえで、ドラグをゆるめで使用しないと、
はじきが多くなってしまうような感じで最初は、
試行錯誤していたのですが、最終的には
色々自分の中でつかめた様な気がします。


非常に良い経験・実戦・練習をさせていただきましたので、
引っ越してしまって遠くなってしまいましたが、
次のシーズンも何度か行こうと思っております。


ここは、フライもOKな釣り場で
レギュレーションもうるさくないので、
押さえにフェザーつきトリプルフックを
持って行って置く事をお勧めします。
(あくまで押さえです。)

ダイビングチャピー・クラピー・カミオン
そしてなんといってもティムコTTクランクなどにつけると
坊主は絶対に無いと思いますので・・・
(僕は、初心者の彼女用・友人用に用意しているだけで、
自分では、めったに使用しませんでした。)

ちなみに同組み合わせは、東山湖昼間の暇つぶしグッズであります。
セニョールトルネードは反則と思わない方用。

東山湖×桂川フライ・ルアー管理釣り場×これはもはやエサ
ヴァンフック(VANFOOK) マイクロトレブルフェザーフック DT-F21BL
ヴァンフック(VANFOOK) マイクロトレブルフェザーフック DT-F21BL


自分は使用するクランクのボディに
あわせて、色を選んでおります。
あくまで釣れないときのお助けアイテムとしての
使用に限って使ってます。

ジャッカル(JACKALL) ダイビングチャビー38
ジャッカル(JACKALL) ダイビングチャビー38


東山湖・桂川官釣りでは、実績高いクランクです。
あまり使用している人を見たことが無いことが
釣れる理由なのかもしれませんが、
クラピー・カミオンを投げる前に
1番バッターとして使用してます。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ


同じカテゴリー(2003~6)の記事画像
東山湖:2006,11
2003~4年の頃
フィッシュオン!2003,9月
フィッシュオン!2003
幻の魚
同じカテゴリー(2003~6)の記事
 東山湖:2006,11 (2007-08-05 10:12)
 2003~4年の頃 (2007-07-07 18:54)
 フィッシュオン!2003,9月 (2007-07-02 08:03)
 フィッシュオン!2003 (2007-07-01 16:32)
 幻の魚 (2007-06-30 15:59)
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 14:04│Comments(0)2003~6
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東山湖で大物を釣るために・・・
    コメント(0)