2011年03月07日
湯河原海浜公園北北東の風7(レブロスMXとバッカニア)
夜の熱海港での釣りは壷を押さえたというか、
ショートロッドを使ったお気楽フィッシングが
出来る様に成って来たのですが、
昼間となればまた違った感じになるでしょうし
違う方程式も試してみたい。
また、同じ夜でもフィールドが変われば
熱海港と同じようには
いかないものと考えます。
そんな訳で、メインターゲットロックフィッシュ系用に
ベーシックなロッドとリールを
ナチュラムで購入してみました。
ロッドがBuccaneer(バッカニア)
Fleuret BFS76UL-2E。と、
リールがダイワ(Daiwa)レブロスMX 2004と
きわめてベーシックな組み合わせ。
まぁ、自分勝手な釣りではなく
雑誌に書かれているような普通な釣りに
ちゃんとトライしてみようって事なんですが、
安いのがウリのようなこの両アイテム、
(今、本当に安売りしてるんですよ)
本来ドしろーとな私には分相応って感じですが、
実際手にしてみると想像以上に良く出来ているといった
感想。
じゃぁ、現場で実際どーなのよ?
ってことで、晴れた日の日中に時間見つけて
湯河原海浜公園に試し投げに行ってまいりました。
ラインは月下美人のPE8lb.。
いや、十分ですハイ。
飛距離・扱いやすさともに申し分なく、
ちゃんと使えそう。
この日の湯河原海浜公園。
北東の風が吹いていて荒れ気味で向かい風。
風で白波にテトラの周りにシラス出来ちゃってマス。はい。
本来なら真鶴半島の陰になり
風裏になる場所まで足を伸ばして
試せば良かったのですが、
それでも今までとは違ったフィーリングが
堪能できました。
別にKガイドじゃなくても
最新最先端のタックルのように軽くもないのでしょうが、
自分がこの釣りにどんな道具が必要か
手探りの状態なのでこのタックルを基本に
勉強して、明確な目的が出来たら
タックルともどもステップアップしていこうかな、
といった感じであります。
いやー、それにしても天気予報で
北東・北北東の風強めのときは
ここではライトリグの釣りは
釣りにならんだろうなぁ・・・
港で聞いたのですが、
漁師さんが舟を出さないくらい
荒れてしまいます。
(シーバスタックルも持ってくりゃ良かった)

Buccaneer(バッカニア) Fleuret BFS76UL-2E
Kガイドモデルが登場して、
格安で販売されている旧モデル。
初心者こそKガイドって感じもしないでは
ありませんが、私はいまだにひとつも持っていないので、
そんなに飛びつくほど必要か?と、問われれば??
どーなのかなぁ。って感じです。

ダイワ(Daiwa) レブロスMX 2004
最近のダイワのリールって一つも持っていなかったので
試しに買ってみたのですが、
いや、もう、本当に十分って感じ、
しちゃうんですけど。
これは相当にコストパフォーマンス
高いんじゃないですか??
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、

にほんブログ村
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!

にほんブログ村
釣りのランキング

フィッシング情報&ランキング

映画情報などはこちら↓

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー

足もとのお友達

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 17:28│Comments(2)
│マイ・タックル2
この記事へのコメント
レブロスMX、いいんですね。
初代レブロスを買ったとき、
数回の釣行でベールが壊れたので
こりゃいかんなぁと思っていました。
すぐに似た様な名前のリールに代替えになったので
やっぱりダメだったんだなぁと思いましたw。
でも、MXが評判いいので気になっていたので参考になりました。
僕のように「使い倒して交換する派」には
ありがたいリールですね。
初代レブロスを買ったとき、
数回の釣行でベールが壊れたので
こりゃいかんなぁと思っていました。
すぐに似た様な名前のリールに代替えになったので
やっぱりダメだったんだなぁと思いましたw。
でも、MXが評判いいので気になっていたので参考になりました。
僕のように「使い倒して交換する派」には
ありがたいリールですね。
Posted by 流れ星銀次郎
at 2011年03月11日 03:18

もっと使い込んでみないと分かりませんが、
比較しているのがアルテグラ・アドバンスと
okumaのリールたちなんで、
エキスパートなかたの使用する
すっごく高いリールとは、まぁ、差があるんでしょうが、
シーバス用にワンサイズ大きいの
買っちゃおうかと思っちゃうくらいですが、
ニューフリームス(4月発売)も気になるので
シーバス用は秋ぐらいにどちらか買ってみようかなー。
比較しているのがアルテグラ・アドバンスと
okumaのリールたちなんで、
エキスパートなかたの使用する
すっごく高いリールとは、まぁ、差があるんでしょうが、
シーバス用にワンサイズ大きいの
買っちゃおうかと思っちゃうくらいですが、
ニューフリームス(4月発売)も気になるので
シーバス用は秋ぐらいにどちらか買ってみようかなー。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 2011年03月13日 10:44