ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年03月11日

さよなら、アンバサダー


リンク先、ミッキーさんが久しぶりに更新していらした記事に紹介されていたホームページが
非常に面白かった。

「さよなら、アンバサダー」

最近、大使のオーナーになったので
非常に興味深い検証の連続でした。

推理小説を読み進めるが如く楽しめた。

お勧めです!!
  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 21:59Comments(0)ナマズゲームお気に入りリンク集

2009年03月11日

冬の印旛沼水系ラン&ガン2,釣行前夜



日本のバスフィッシングの世界には、
トーナメント志向の強い通称“メンター”といわれるくくりと、
トップウォーターオンリーな“トッパー”といわれるくくりがあるということを、
最近知りました。
(もちろん全部が全部どっちかに当てはまると言った話ではありません。)

私はと言うと、
別にそんなくくりのどれにも
当てはめて欲しくないと思っちゃったりするのですが、
しいて言うなら、メンター系のタックルを使用する、
トップウォーター志向の強い人と言うことになりますかね。
(要するに、よく分かっていない人の代表なわけです)

長期出張の勤務先の近所に、
バスのメジャーフィールドがあるのだから、
当然トップ系のルアーで狙いたいと思ったので、
現状手持ちのタックルとは別に、
雑誌の写真や聞きかじりで得た情報をもとに、
適当にトッパーさんの使用するような
タックルを買い足して釣行にそなえていたのですが、
まぁ、単純にオールドチックなタックルを触っていて、
雰囲気がかっこいいなぁとか、
単純に今までのタックルに比べて重いなぁ・・・なんて思っていたわけです。

最近たまに行くようになった、
成田のトッパーの専門店で
そんな話をしていると、
「一度、バランスを見ますから、
タックルを持っていらしてください。」
と、言われました。

正直に言って、まだ数回しか行ったことの無いお店で、
ろくに買い物もしていないうえ、
よそで購入したタックルを持っていくなんて
非常に気が引けたので、その旨伝えると、
「気にしなくてけっこうです」とのこと。
その、お優しいお言葉に甘えて、
丸いリール3個にグラスロッド2本
グラスのブランク1本にチャンピオングリップ2個ほど持って、
来店してみました。

当初、私の中では、タックルのバランスって何よ?
といった感じがあったのですが、
トッパーのタックルって言うのは、
“ロッドに投げてもらう”“重さで疲れない” と、いった感じの、
しっかりしたキャストを会得するには
バランスがけっこう大事なんだそうです。

それは、本当に不思議な物を見るような感じでした。

巧い人が見せるキャストって言うのは、
本当に違うものです。
私のタックルを色々組み合わせて
素振りをしたりキャストをしたり、
時間をかけてチェックをしていただいたのですが、
こっちが適当に選んでそろえたのが、
申し訳なくなる感じです。

とりあえずそんな適当に選ばれた私のタックルの中から
ベストな組み合わせを選んでいただき、
これで、いまやって見せたようなキャストを練習してね。
とのことでした。

はっきり言って、適当にタックルを買うより、
その予算でお店に1セット選んでもらったほうが、
早く巧くなったに違いないであろうと、
ちょっと後悔しました。

とにかくリールに新しいラインを巻くところからして
今までとは違い、最初に教えていただかなければ、
使用するのが嫌になるほど遠回りをしてしまったでだろうと
思います。

これは、非常に貴重な経験ですね。

そんなお休み前の釣行前夜を過ごし、
翌朝。
目覚ましで目を覚ましタックルを持って外に出ると、
雨だし・・・。
天気予報は晴れって言ってなかったっけ?って感じ。
出足で気持ちをくじかれたのですが、
小雨なので、ポイントへ。

季節はまだ冬って感じの寒い朝でした。



トップウォーターブログランキング。
興味のある方は、
ポチッ!とな!!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

  

Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 20:20Comments(0)09’バス