2008年08月20日
ナマズフィッシングは機動力
以前、ミッキーさんをナマズフィッシングに
エスコートしたときに、リクエストがあったのは、
「明るいうちに、ポイントの下見がしたい」
とのことでした。
夜の空いた時間に気軽に楽しめる
ナマズフィッシングですが、
私は夜にしか時間が作れない状況と
いったこともあり、
ポイント新規開拓も基本的には夜に
やっていた訳なのですが、
ミッキーさんの言葉を参考に、
昼間の少しの間に、
新規ポイント開拓をするようになりました。
ーで、基本的には
歩いたり自転車でいける距離ではないので、
エンジン付きの乗って走るものを使用するわけなのですが、
当時乗っていた自動車は、
昼間は渋滞とかで時間がかかってしまいますし
停める場所とかの問題で、
機動性にかけます。
そんなときは、コレです。

HONNDA スカッシュ
赤い彗星仕様
(登録書にはジオニック社製造と書く、念の入れよう)
通常(ノーマル)の三倍のスピードが出るザクです。じゃない、スカッシュです。
前にも書いた
鷺沼のオートバイ屋の社長さんが
スカッシュが下取りで入ったときに、
連絡をくれたものなのですが、
「色がピンクで(「軽井沢シンドローム」ってマンガで
スカピンと呼ばれていたのが、かっこよかったので)
エンジンがチューンしてあるディオZXで
フロントがディスクブレーキなら買うんですけどね!」
と、言って遠まわしに断ったのですが、
2週間ほどたって、
「出来たよ!」と、上記の仕様に作られてしまったので、
購入せざる終えなくなった代物です。
(当時ピンクの純正パーツはお客様ご相談パーツ{在庫切れ}の
はずだったのに!)
おかげで値段はノーマル新品の車体より高くなりました。
91cc以上なもんで、ナンバーまでピンクです。
アクセルを開けると何処でもフロントが浮く、
おっかない仕様でしたので、
少しデチューンしましたよ。
これで、下見に行きます。
私の釣果は基本的にテクニックで釣ったというより、
このバイクを使用した、下調べによる
ポイント新規開拓が遵えているといっても過言では
ありません。
(まぁ、夜中にEと、あっちこっち
車で走り回ったりも、
しているんですが・・・)
先日まったく釣りとは関係ない用で
夏の昼間のお湯の中を泳ぐような感じの日に
こいつで出かけたのですが、
まったく意識していなかった、
場所に川が流れいるのを発見。
(地図では気がつかなかった)
川沿いを走って、ところどころで川面を覗き込むと
鯉や小魚が沢山います。
ところどころにキャストの出来そうなポイントもある。
EくんM氏の家から車で5分ほどのところ。
あれから時間がとれずに
釣りにこそ出かけていませんが、
あそこには、居るに違いない!
と、思っております。
まぁ、実際に釣れるかどうかは
分かりませんが、
バイク1台の機動力があれば、
新規ポイント開拓も気軽に出来る
ナマズフィッシング。
釣果の支えになります。
富里にこれを持ってこれればなぁ・・・
そういえば、ミッキーさん
時間合わせて、
また釣りに、行きましょうねぇ!
(色々ベイトのことで聞きたいこともあるし)
ナマズサイトが、軒並み息切れの
トップウォーターブログランキング。
アァ、ランクが落ちていく・・・
応援宜しくおねがいします!
興味のある方は、
ポチッ!とな!!



ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ヤバイチュパミニ
これは釣れそうだ!
バスじゃなくて、
ナマズに良さそうだと思っているのですがね。
私には、スピニングじゃないと扱えなさそうではあるのですが・・・
初めてのポッパーで釣ったときに使用していたのが、
スゴイスプラッシュⅡだから、
これには、そそられるんだよなぁ・・・

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ヤバイチュパ
いけね!ミニ、ジャなくて、
欲しいのは、こっちだった!
エスコートしたときに、リクエストがあったのは、
「明るいうちに、ポイントの下見がしたい」
とのことでした。
夜の空いた時間に気軽に楽しめる
ナマズフィッシングですが、
私は夜にしか時間が作れない状況と
いったこともあり、
ポイント新規開拓も基本的には夜に
やっていた訳なのですが、
ミッキーさんの言葉を参考に、
昼間の少しの間に、
新規ポイント開拓をするようになりました。
ーで、基本的には
歩いたり自転車でいける距離ではないので、
エンジン付きの乗って走るものを使用するわけなのですが、
当時乗っていた自動車は、
昼間は渋滞とかで時間がかかってしまいますし
停める場所とかの問題で、
機動性にかけます。
そんなときは、コレです。

HONNDA スカッシュ
赤い彗星仕様
(登録書にはジオニック社製造と書く、念の入れよう)
通常(ノーマル)の三倍のスピードが出るザクです。じゃない、スカッシュです。
前にも書いた
鷺沼のオートバイ屋の社長さんが
スカッシュが下取りで入ったときに、
連絡をくれたものなのですが、
「色がピンクで(「軽井沢シンドローム」ってマンガで
スカピンと呼ばれていたのが、かっこよかったので)
エンジンがチューンしてあるディオZXで
フロントがディスクブレーキなら買うんですけどね!」
と、言って遠まわしに断ったのですが、
2週間ほどたって、
「出来たよ!」と、上記の仕様に作られてしまったので、
購入せざる終えなくなった代物です。
(当時ピンクの純正パーツはお客様ご相談パーツ{在庫切れ}の
はずだったのに!)
おかげで値段はノーマル新品の車体より高くなりました。
91cc以上なもんで、ナンバーまでピンクです。
アクセルを開けると何処でもフロントが浮く、
おっかない仕様でしたので、
少しデチューンしましたよ。
これで、下見に行きます。
私の釣果は基本的にテクニックで釣ったというより、
このバイクを使用した、下調べによる
ポイント新規開拓が遵えているといっても過言では
ありません。
(まぁ、夜中にEと、あっちこっち
車で走り回ったりも、
しているんですが・・・)
先日まったく釣りとは関係ない用で
夏の昼間のお湯の中を泳ぐような感じの日に
こいつで出かけたのですが、
まったく意識していなかった、
場所に川が流れいるのを発見。
(地図では気がつかなかった)
川沿いを走って、ところどころで川面を覗き込むと
鯉や小魚が沢山います。
ところどころにキャストの出来そうなポイントもある。
EくんM氏の家から車で5分ほどのところ。
あれから時間がとれずに
釣りにこそ出かけていませんが、
あそこには、居るに違いない!
と、思っております。
まぁ、実際に釣れるかどうかは
分かりませんが、
バイク1台の機動力があれば、
新規ポイント開拓も気軽に出来る
ナマズフィッシング。
釣果の支えになります。
富里にこれを持ってこれればなぁ・・・
そういえば、ミッキーさん
時間合わせて、
また釣りに、行きましょうねぇ!
(色々ベイトのことで聞きたいこともあるし)
ナマズサイトが、軒並み息切れの
トップウォーターブログランキング。
アァ、ランクが落ちていく・・・
応援宜しくおねがいします!
興味のある方は、
ポチッ!とな!!



ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ヤバイチュパミニ
これは釣れそうだ!
バスじゃなくて、
ナマズに良さそうだと思っているのですがね。
私には、スピニングじゃないと扱えなさそうではあるのですが・・・
初めてのポッパーで釣ったときに使用していたのが、
スゴイスプラッシュⅡだから、
これには、そそられるんだよなぁ・・・

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ヤバイチュパ
いけね!ミニ、ジャなくて、
欲しいのは、こっちだった!