ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月26日

ボーン・コレクター



先日、実家へ帰った晩、
雨で釣りが出来なかったため、
古本屋によって、こちらの本を買いました。

ボーン・コレクター


ジェフリー・ディーヴァー著「ボーン・コレクター」2冊で¥210

人気作家のようなのでご存知の方は、
何を今更って感じの作品ですが、
不勉強な者で、私、最近までまったくこの作家の作品を
読んだ事がありませんでした。

それと言うのも、この作品名を聞いて
“ピン”と来る方もいらっしゃると思いますが、
この作品過去にハリウッドで、
デンゼル・ワシントンを主役に迎え
映画化されております。
よく言われるている事ですが、
アンジェリーナ・ジョリーの出世作などとしても、
知られている作品でも有るのですが、
私この作品を観た事が有るのはずにもかかわらず、
ほとんど記憶に残っていないのです。
まぁ、個人的な感想はつまらなかったのだと思います。

映画作品が凄く面白かったら、
多くの場合原作に興味が向く
そして読むことが多いからです。

「羊たちの沈黙」「今そこにある危機」「ボーン・アルティメイタム」・・・
古いとこだと、「アラビアのロレンス」とか。

「羊たちの沈黙」などは、皆さんもご存知、
映画も大ヒット。
その年のアカデミー賞をほぼ総なめといった感じの傑作で
そのトマス・ハリス著の原作小説も
むちゃくちゃ面白かったと思います。
トマス・ハリスはそれをきっかけに、
他の作品も読みました。
(とはいっても、その当時は「レッド・ドラゴン」と「ブラック・サンデー」
しか刊行されていなかったと記憶していますが)
どれもお勧めの面白い小説でしたね。

「羊たちの沈黙」のヒットは、
プロファイリングなる言葉を世に浸透させて、
その後の映画界は雨後の竹の子のように
出来の悪いサイコスリラーが続々と映画化されるのが
現在までつづいているわけです。

運が悪いことに、私の中では
「ボーン・コレクター」も、その手の粗悪な類似品として
仲間入りしたため、
どんだけその“リンカーン・ライム・シリーズ”が
面白いと伝え聞いても、その作品のイメージが
面白いと想像することもなく
手にすることはありませんでした。

ある日、読書の虫として知られる
爆笑問題の太田光さんが
このリンカーン・ライム・シリーズの
「ウォッチメイカー」をどこかで
むちゃくちゃ誉めていたのを見て、
興味を持ち、古本屋さんで見つけて
購入したのですが、(新書高いんですよ)
まぁ、最初に、これがシリーズ物で
「ボーン・コレクター」の仲間と
著者略歴を見て知ったときは、
ちょっとがっかりしたのを覚えています。

―が、「ウォッチメイカー」これがまた、
読んでみるとむちゃくちゃ面白いんですよ!
寝る間を惜しんで一気読みしてしまったぐらいの、
エンターテイメント作品!!超お勧めです!!
いや、真面目に最近読んだ小説の中では、
ダントツに面白かったですね。
太田光にこの本に出合わせてくれて、
ありがとう!と言いたいくらいです。

ボーン・コレクター


そうなったら、読みますよ、
他のディーヴァーの作品。
他にも読んだり見たりするものが貯まっていたので、
しばらく間が開いてしまいましたが、
このたびやっとこの「ボーン・コレクター」を
読んだ訳であります。

いや、この作品も、本当に面白かった!!
映画化された作品がもっと面白かったら、
もっと早く楽しめていただろうにと、
ちょっと、残念に思いますね。

もし「ボーン・コレクター」の映画を観て、
つまらなそうな原作だと、
読まれないで居る方がいたら、
(いないとは思うけど)
映画は別物。原作は面白い傑作小説です!!
と、教えてあげたいですよ。本当に。

私は、続編にあたる、「コフィン・ダンサー」を
買ってこようと思います。


ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲




同じカテゴリー(読書・本・著者)の記事画像
さて、さて、お休みは何して遊ぼうかな?
すぐに身につく!釣れる「船釣り」最新テクニック(おやすみ前のお勉強)
2019、4月は何して遊ぼうかな?
カラット探偵事務所の事件簿1(騙されて快感!)
そこをなんとか(ドラマ原作コミック絶賛布教中!)
Basser 1996,SEPTEMBER
同じカテゴリー(読書・本・著者)の記事
 さて、さて、お休みは何して遊ぼうかな? (2019-04-17 07:07)
 すぐに身につく!釣れる「船釣り」最新テクニック(おやすみ前のお勉強) (2019-04-03 21:31)
 2019、4月は何して遊ぼうかな? (2019-04-02 00:05)
 カラット探偵事務所の事件簿1(騙されて快感!) (2012-11-12 21:00)
 そこをなんとか(ドラマ原作コミック絶賛布教中!) (2012-11-10 00:25)
 Basser 1996,SEPTEMBER (2012-02-22 17:26)
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 15:50│Comments(0)読書・本・著者
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボーン・コレクター
    コメント(0)