ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月23日

ミシュランガイドとニューロッド

昨日、ミシュランガイド東京が読んでみたくて
近所の本屋を巡って見たのですが
売っていませんでした。

アマゾンかなこりゃ。

仕事に直接関係があるわけではないのですが、
当方もサービス業な訳だから
お店の紹介記事というか、解説記事が
素晴らしいと噂される、
ミシュランガイドには興味をそそられた訳なのですが、
《決して掲載されているお店に行くことは無いだろう》
そんな僕みたいなミーハーは
世の中多いらしく売り切れ店続出で
世間を賑わしてますね。

ーで、そんな本屋めぐりの中
古本屋さんにも寄っちゃたりして
そこに中古釣具のコーナーがあったりして
プライベートとはいえ本来の目的を逸脱しすぎ状況。
当然、中古ルアーチェック。
まぁ、中古本屋だから相場はむちゃくちゃというか、
思わぬ掘り出し物があったりするのですが、
ふと、ロッドコーナーの前を通ると
品揃えの悪い中エバーグリーンの
5,4フィートのベイトロッドが目に留まった。

かねてより、6フィートより短いロッドが欲しかったのと、
値札を見ると¥4000だったので、
一通り見ておかしなとこがないか確認してみたのですが、
異常は無いし、隣の¥8500のダイコーのロッドと比べても短いからか軽い。
なんかフィットする感じがしたのでレジに・・・見事な衝動買いです。

エバーグリーン ICSC-54ML・TG サンダーショット

にわかアングラーの私には正直どんなロッドか分からないから、
とりあえず帰ってパソコンでぐぐってみると、
エバーグリーンのサイトには無いし。

ーで、他の検索結果を片っ端から開いてみると
メーカー希望小売価格¥43000!!
(げげ!ずいぶんと高いロッドじゃないのかこれは?)

■「対戦略的思考」・・・実践で鍛え上げられたバスロッドの真の姿
実践至上主義というコンバットスティクシリーズからより専門的な役割を求められたのがインスパイアシリーズなのです。
インスパイアは実践の中で「ロッドには何が求められるのか?」ということを追求し、それぞれのロッドに明確なコンセプトを持たせ、それを具現化する為にそれぞれのアクション、テーパー、素材、バランスが選ばれた「対戦略的思考」の中から生まれたロッドなのです。

■サンダーショット
誰よりも正確にピンスポットに撃つ。ショートディスタンスからのマシンガンキャスト。そして激しいトウィッチ&ジャーク。そんな要求への解答がこの「サンダーショット」です。アングラーの疲労とストレスを最小限に抑える5フィート4インチ、軽量、高次元バランスのショートグリップ装着モデル。ミノートウィッチに卓越した性能。アキュラシーが要求されるトップウォータプラグ、スピナーベイトゲームが楽しくなるショートギアです。

ふむふむ、トップばっかりの自分にもよさそうなのを確認。
もしかしたらお買い得商品なのかもと、
衝動買いの後ろめたさを、ごまかしています。
小心者だから、何かの間違いなのか
それとも重大なトラブルを抱えているのかと思い
近くの小川にキャストに持っていく。

先日中古で買ったTD-Xを装着して
ザラⅡを試しに投げてみると、
投げやすい!!アクションもつけやすい!!
なんか巧くなったような気がする!!!
これはいいかも!近日行く予定の東山湖で、
デビューさせるのが楽しみになってきました。

すっかり、ミシュランガイドのことは
忘れてしまった訳なのですが、
釣具も、ちょうちん記事じゃない
ミシュランガイド見たいな物があるといいのになぁ、
なんて思いました。








同じカテゴリー(マイ・タックル1)の記事画像
SPORTLINE ST-2
バンタム・ばんたむ・Bantam
Bantam Black Magunum
33,3
Elton John
Featherweight ①
同じカテゴリー(マイ・タックル1)の記事
 SPORTLINE ST-2 (2009-06-19 01:40)
 バンタム・ばんたむ・Bantam (2009-06-16 07:37)
 Bantam Black Magunum (2009-06-05 18:00)
 33,3 (2009-05-18 10:19)
 Elton John (2009-04-26 21:54)
 Featherweight ① (2009-03-30 01:40)
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 16:49│Comments(0)マイ・タックル1
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミシュランガイドとニューロッド
    コメント(0)