ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年08月21日

蝋人形の館(苦手なジャンルではありますが・・・)




先日「スズメバチ」の記事で、
不幸な巻き込まれ型、
次々と襲い掛かる苦難を乗り越えて、
無事に朝を迎えることが出来るか??
そんな、ハードな一晩の出来事。

スケールも設定も違いますが、
エミリオ・エステベスの「ジャッジメント・ナイト」に
ちょっと似ているかな?って感じです。

って、書いたのですが、
なんか、他にもあったよなぁって、
良くある設定と言えば良くある設定ですが、
ちょっと引っ掛かっていた訳です。


この作品もそうだった。


レンタル屋でパッケージを見て思い出したら、
そこを、見られてしまった。


私、基本的にホラータイプの
怖い映画が苦手で、けっして自分からは
見ようとしない訳ですが、
女の子ってなぜだか、スプラッターとか
ホラーとか好きで困ってしまうのですが、
レンタル屋で手にとって見ているのを
見られてしまい、
見たいというリクエストに答えて、
再び見ました。

まぁ、2度目なので怖さはだいぶ薄れているし、
ラジー賞にもノミネートされたこの作品
私、けっこう気に入っていたりするんです。









私はデートのときに
要望でもない限り怖い映画を観ないので
ある意味、まったく怖い映画に
免疫がありません。

なので、よっぽどスプラッターでもない限り、
意外に楽しめてしまったりします。

この映画もそんな感じで、
ちまたの評価・評判に関わらずけっこう好感を
持っていたりします。






なんと言ってもヒロインが
「24」のジャックの娘、
エリシャ・カスバート。
「24」の役柄もあって
あまり好きじゃないのも手伝い、
何をされようとも気にならないって言うか、
ある意味、痛快。(←酷い)

そしてそして、全米一の嫌われ女、
パリス・ヒルトンが色情狂のバカ娘役。
これも天罰の如く殺され、
それが今となってはこの映画の
最大の見せ場だったりします。
(クライマックスとかけっこうダイナミックで
良かったりするんですけどね!)







―たぶん、この映画のこの役が
二人のヒロインにはまっていたのか、
意外に良かったりするんですよ!!






全然関係ないんですが、
映画中に出てくる街の映画館で
上映されている作品が「何がジェーンに怒ったか?」で
けっこうツボでした。

怖い映画は多分これからも
あまり観ることはありませんが、
この映画はもしかしたら、
また見直すときが
来るかも知れませんねぇ。



映画情報などはこちら↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

フィッシング・ランキング


フィッシング・情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 22:20Comments(0)映画の感想4

2010年08月21日

(名作)スティング(騙されて快感)




私の母校には大講堂なるものがあって、
入学式やら卒業式はそこを使うのですが、
普段は基本的に使用されていないので、
世界の小澤とか言う指揮者が、
オーケストラを連れて練習などにも
使用していた。
学校の計らいで、演奏を何度か聴く機会が
あったりしたわけだが、
今思うと、非常に貴重な経験だった。

基本的に馴染みがない講堂ではあるのですが、
個人的には大好きな場所であった。

年に数回、生徒のために映画を上映してくれるのだ。

「スティング」を最初に観たのは
その講堂での上映でのことである。

アカデミー賞作品賞・監督賞を含む
6部門受賞の名作とはいえ、
この映画を生徒に見せる為、
借りてくるあたりが、
母校の懐の深さだと思う。

そんな訳で学生時代の格別な思い出と共にある、
この作品、先日このブログで「テキサスの五人の仲間」
話を書いたときに触れたら
無性に観たくなってしまった。

うちにあるソフトはVHSのテープ。
よくこんな高い買い物をしたものだと
あきれながら、
むかし録ったビデオも綺麗に見れる。が、
自慢の東芝の古いビデオデッキの電源をつないで
放り込んだわけだ。

画質は当然のことだが、
へたすりゃAviファイルの再生にも
かなわない状態です。








最後に観たのがずいぶん昔と言うとことも手伝って、
かなり新鮮な気持ちで見れました。

やはりアカデミー賞6部門受賞は
伊達じゃない。
素晴らしく練りこまれた脚本が
本当に見事で、
たまらなくおしゃれな作品に仕上がっている。

正直に言って、現在こういった
良質な脚本の映画に出会えることは、
まず無いと言っていい。

リアルを追求するあまり、
ある意味、遊び心のない殺伐とした
作品のほうが多いからだ。

未見の人が見たならば、
本当に気持ちよく騙されてしまうことと思う。
騙されたって、頭にくることはない。
むしろそれが快感なくらいだ。

ぜひ、まだ観たことがないとか、
どんな映画か覚えていないというのなら、
再び観ることをお薦めする。

そして、この快感を
ぜひ味わっていただきたい。

中学生のときに
こういった良い作品を見せてくれた、
母校に改めて感謝の気持ちが
沸き起こりました。





映画情報などはこちら↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村 釣りブログ ナマズ釣りへ
にほんブログ村

フィッシング・ランキング


フィッシング・情報&ランキング
GyoNetBlog ランキングバナー

ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
マウスコンピューター/モニタセットモデル

ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

あれ?7部門って書いてある!!
本文中の6部門は間違いですね。

音楽「エンターテイナー」も名曲ですね!!



  
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 13:28Comments(0)映画の感想4