「コ式」みたいな物

ばるたん (V)o¥o(V)

2008年07月24日 13:18

BIG DRAGONさんのサイトやら、
鯰道さんのサイトを参考に、
見よう見まねで作ってしました。

「コ式」みたいなもの。



へたくそで、すいません。



とりあえず、材料ですが、
バックアップ材とジグ用アシストフックだけは、
買ってあったのですが、
重りと針金は買ってませんでした。

以前、多摩川に鯰釣りエスコートした
友人IKEが、コ式で鯉を釣ったと
言っていたのを思い出し、
まず電話。
ねぇねぇ、重さはどれくらい?
なんて聞いてみると、
自分のダイレクトリールで
けっこう飛んでいきますから、
1オンスぐらいあるんじゃないですか?
とのこと。
そんなに重くて浮くのかいな?

本物を見たことがないといったら、
新宿とか、町田のサンスイに売っているとのこと。
げげっ!まじ?みたことないぞ!!

とりあえず、2号と1.5号の中通し重りと
ピアノ線を買ってきて、
2号を2個通したものと、
1.5号を2個通したものと、
2個づつオートバイ屋さんの店の中で
作ってみました。

はぜや鯉用の針はずしで
バックアップ材に通しただけで
シリコンシーラントなども使わない
適当さであります。
(ドリルで穴さえ開けませんでした・・・)

キャストしたレッドヘッドのジッターバグを
流れに任せて漂わせているだけで、
釣れる鯉の居るマイフィールドの鯰釣り場なので、
パンなんかつけた日には
爆釣間違いなしと、
例によって脳天気に考えているしだいなのですが、
さて、いったいどうなることやら・・・





ブログランキングに参加しております。
ブログ制作の励みになりますので
よかったら、“ぽち”っと、宜しくお願いいたします。

関連記事