ナマズ釣りでの失敗。その4

ばるたん (V)o¥o(V)

2009年10月08日 22:27


思い返してみると、凄い事だなぁと、
感心したことがあります。

去年のことですが、
友人に1本のロッドを頂いたのですが、
私のナマズ釣りのつたない説明を聞いて
「まぁ、だまされたと思って使ってごらん」
といってわたされた物です。

ノリーズRR580V



(昨年580Vを最初に使ったときに釣った写真)

買うとけっこう高額の今はカタログに
掲載されていないロッドだったのですが、
使ってみてびっくりしました。

キャストのコントロールがつけやすく、
バイトしたナマズをはじかない。

当時は20lb.ナイロンだったのですが、
とにかくバイトがあると、
その場で魚が暴れだすといった感じで
むちゃくちゃノリが良いと感じました。

もうそんな訳だから
当時千葉で軟禁出張生活で
空き時間にバスフィッシングが出来ることもあり、
ノリーズのロッドを色々買いました。

すると、580Vも初めて投げたときには
投げやすいと思ったのですが、
RRHB600LやRRHB511LLは
もっと投げやすいことがわかります。

ルアーの重さにもよりますが、
投げやすくコントロールが着けやすいロッドって言うのは、
集中力が続きます。

まぁ、狭いフィールドでロングキャストを
思いきって捨てられるということもあるのですが、
中・近距離戦がむちゃくちゃ楽しく感じるようになりました。

そんな訳で今シーズンのナマズ釣りでは
バスフィッシングで使っていたまんま
HB600Lを使っていたのですが、
途中からこのロッド、ナマズ向きではないなぁと
感じるようになります。

暗い中でもポイントにルアーをキャストしやすく、
狙ったラインを引きやすく
そういうのが手伝って以前より
バイトが増えているのですが、
ラインがPEって事もあり、
けっこうはじきます。

そしてヒットすると
ナマズを簡単に寄せてしまうのです。

足元まで引っ張ってきたナマズが
疲れていないんですよ。

ロッドの好みは個人個人千差万別。

キャストは間違いなく一番楽しいのですが、
ファイトが楽しめない・・・。

私的には、それってどうなのよ?
って感じなんです。

つづく



  ↓押してくれ~!!








ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

生きてらっしゃるときに
武道館にライブ観に行ったなぁ・・・


関連記事