鯰人2

ばるたん (V)o¥o(V)

2009年07月25日 16:25


注文しておいたDVD、「鯰人2」が
届きましたと連絡があったので、
多摩川沿いの大手釣具ショップへ
取りに行きました。



¥2100って言うのは、
釣りのDVDとしては安い。
自社製品の宣伝をかねている、
販売促進ものと言うことを考えれば、
ダイワのシーバスDVDぐらいの値段でも良いのじゃないか?
と、いった気もしないではないが、
まぁ、それでも頑張っているほうだと
けっこう好意的に思える値段のうちであります。

そんな訳で、内容はロッド鯰人に
キャタピー・キャタピークリッカー・ナマジーで
なまずを釣りまくるといったもので、
前作鯰人(1)と、大きな変化は無いですが
テクニック的な話では、
初めて鯰をやる人には、
1以上に参考になるシーンが
多いような気がします。

頑張って撮影を出来る限り昼間にしたことと
前作では見にくかったルアーも
比較的上手に寄って写していますと、
細かい部分で向上しています。

ずいぶんルアーの動き出しが悪く見えたので、
変に思っていたら、
テスターがフックチューンしている。
ちょっと納得がいかない。
それについては作品中には解説無しだ。
昼間だけならまだしも夜もしていたりする。
はっきり言ってノーマルでも釣れるし、
釣れれば大抵サイズが大きくなる。
テスターにはノーマルで釣って欲しいと思う。
昼間に関しては同情できる部分もありますが、
小さい物も拾ってしまうフックチューンは
個人的にあまり感心しませんね。
(あくまで個人の意見ですよ!)
(去年までは私も散々色々試しましたから)


音も音楽が邪魔だなぁ・・・と、
思えるくらい良く拾っていますので、
進歩していますね。

もうちょっと、音と撮影にお金をかけて
エンターテイメントに振った方が、
鯰釣りの人気が上がりそうとは思うのですが、
言っちゃ悪いが、谷中氏ではちょっと役不足なのかなぁ・・・
(みっちぃでも連れてくれば良いのに・・・)
そういう意味では、「鯰伝説」のほうが、
はるかに見ていて面白かったといえますね。

まぁ、個人的には、面白かったですよ。

そして少し背筋が寒くなるというか、
凍ったのが・・・
私のホームで釣りをしているシーンがあったこと。
このブログで言うとこの“ばるたん星”で、
ロケしてるんだもの・・・
一気にメジャーポイントに格上げか??
人がわんさか来てないか、
週末に(今日か)確認しに行こうと思いました。
まぁ、谷中氏と私の狙い方が
想像以上に違っていてびっくりもしましたね。
ローカルとの違いってやつがあるんだなぁ・・・



  ↓押してくれ~!!






ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲

昨日の「振り返れば奴がいる」で、勢いがついてしまい、
今日は懐かしのドラマ、「101回目のプロポーズ」
古いビデオを引っ張り出してみています。
野島脚本の中では個人的にこれが一番好きです。
(すげーベタな内容ですが)


関連記事