PAGANI P300(ノリーズにメガバスってどうなのよ?)
まぁ、メガバスのリールって言っても
五十鈴と言ってしまえば
見も蓋もないですが、
―でもだ、展開されるカラーのセンスは
ネーミングも含めてユキ・イトウらしいセンスで、
このリールけっこう気に入って
使用しております。
(ハンドルは換えたいかなぁ)
本当はロータスなブリティッシュグリーンも
捨てがたかったのですが、

メガバス(Megabass) PAGANI P300(パガーニ P300) R(右ハンドル)
(この色ね)
このカラーの方が圧倒的に不人気なのか、
新品でも値引きしていることが多いうえ
私としてはこちらのピンクも素敵だと思っていたので、
結果的に迷わずこちらを選んだわけです。
おもにノリーズ・ロードランナーのVacuumの短い方の2本
560もしくは580に載せているのですが、
けっこう良い感じです。
まぁ、本当は560Vacuum専用のつもりであったのですが、
ちょっとリールのフィーリングとしては、
そのロッドで使用したいルアーには大きい感じなので、
580Vacuumや630Vacuumのほうが合う感じでは
あります。
そんなわけで、先ごろP200とかP100が
発売となったので、
メガバス(Megabass) パガーニ P200 右
はやまったかな?とも、思っているのですが、
カラー展開がちょっと保守的な感じがするので、
購入するには至っておりません。
ノリーズのロッドにメガバスのリールってどうなのよ?
ーなんて思っていたのですが、
載せた感じの見栄えも良く、
古いロードランナー580Vacuumに
トップのルアーをつけて
今年けっこう使用したのですが、
アンバサダー4601とアンバサダー2601や
コンクエスト51より
このリールがはまっているといった感じで、
けっこう良い感じでした。
(まぁ、そのへんは巻いたラインによっても
けっこう感じが変わると思います)
グラスロッドで使うときは特に、
レベルワインドはシンクロの方が
気持ち良いなぁ。って、
このリールを使用するとつくづく思います。
懐が深くて使いやすい、
私のような“にわか”アングラーには
好印象のリールでありました。
↓ポチっと押してくれ~!!
トップ系プロのルアー・ビルダーさんとかも、多数参加。
ルアー・管理釣り場のコアな情報はこちら、
ナマズ・フィッシングの情報集めに!!
にほんブログ村
釣りのランキング
フィッシング情報&ランキング
映画情報などはこちら↓
ばるたん(V)o¥o(V)使用のパソコンメーカー
足もとのお友達
ばるたん(V)o¥o(V)の本日の1曲
関連記事